オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4386

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HP-RX700の後継機

2009/06/12 05:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-RX700

スレ主 K.Y.H.Iさん
クチコミ投稿数:1件

ヘッドホンがどういった周期で後継機を発売するのかわからないのですが、詳しい方はいつ頃になると予想されますか?

書込番号:9686706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件 HP-RX700のオーナーHP-RX700の満足度5

2009/06/17 00:28(1年以上前)

後継機というか、このHP-RX700を良くしたものが
RX900になると思います。アコースティックレンズという
音の広がりと臨場感を高める効果があるみたいです。

書込番号:9711362

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/17 07:57(1年以上前)

現在,VictorはKenwoodとの事業見直しをしてそうですから,不透明な処ですょね。
Victor冠のヘッドホンが少なくなって,Kenwood冠のヘッドホンが多くなる可能性も在りますし,健康経営にVictor冠のモデルが少なくなる可能性も在りますね。(製品モデルが絞り込まれる)

Kenwoodのポータブルオーディオが停滞中。

書込番号:9712198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中。ご意見ください

2009/06/11 00:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:4件

現在の環境は、
プレイヤー:PS2
アンプ:ONKYO SA-205HD
接続;光デジタルケーブル
で、スピーカーはホームシアターセットのものを使って2.1chですが、夜遅くに聴くことが多いためヘッドホンをという状況です。

クチコミをざっとみたところ、クラシック音楽(主にピアノ中心)を聴くにはこのヘッドホンがよさそうだと思いましたので購入を検討中です。

予算的に4万前後(このヘッドホンを購入するとしたらSOUNDHOUSEさん前提になりますが・・・)まででその他オススメとかありますでしょうか?

音楽周りについてまだ未熟ゆえご意見お願いいたします。

書込番号:9681441

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/11 07:07(1年以上前)

ピアノのアタック感等のキレる音は,テクニカの機種の方が快活で綺麗なですょ。
主さんの候補辺りなら,AD1000PRM辺り面白いかもです。
ただ,パットの浅さに因る装着感が,リスナさんに因っては好みが分かれちゃいます。

書込番号:9682148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/11 23:38(1年以上前)

どらチャンでさん、
助言ありがとうございます。
視聴など出来る場所がありましたらAD1000PRMも試してみます。

書込番号:9685829

ナイスクチコミ!0


VTR世代さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 09:28(1年以上前)

本機を使用しておりますが、広がり感がある軽快な響き・正確な音の再現性・装着性の良さに加え比較的広い音楽ジャンルに対応できる事が特徴だと思います。クラシック音楽中心との事ですが音的には本機であれば満足感が得られるのではないでしょうか。
同価格帯の候補としては、どらチャンでさんが仰るようにオーディオテクニカのATH-AD1000PRMか、若しくはゼンハイザーのHD600あたりかと思います。AD1000PRMは音の明瞭度に、HD600は重さを伴ったような音の響きに特徴があります。
ただ一点気になるのは夜遅くに聴いておられるようなので、本機を含め上記機種がどれもオープンタイプである事です。再生音量にもよりますがオープンタイプでは音漏れがそれなりに大きいです。
音漏れも選択肢とするならば密閉タイプを考えて、予算内ではオーディオテクニカのATH-A1000XかATH-W1000あたりが候補になると思います。(音的にはデノンAH-D5000,ビクターHP-DX700あたりもありますがいずれも予算オーバー)
A1000XはAD1000PRMの密閉タイプと言ったところで音傾向は近いものがあり、一方W1000は発売年数が経過している為価格はこなれてきていますが、オールマイティに使える特に偏った傾向がない音が特徴です。・・・・・ご参考までに。

書込番号:9687100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/14 07:58(1年以上前)

VIR世代さん、
いろいろとご検討いただき有難うございます。
夜遅くとはいえ部屋には私だけなのである程度の音漏れなら大丈夫かなぁと思ってます。

挙げていただいたそれぞれのヘッドホンも視聴してみて良いと思ったものにしてみます。


書込番号:9696174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/14 08:01(1年以上前)

大変失礼しました。
名前ミスですね・・・
VTR世代さん、申し訳ありません。

書込番号:9696183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

音切れがおこります。

2009/06/11 00:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:2件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度5

最近この製品を購入して音的には、気に入って使っています。

ただ、なぜか20〜30分おき位にブツ・ブツと音切れが起きます。
時間にして1秒以下だと思います。 

接続はPS3から直接光ケ−ブルでDS7000に繋いでいます。
又、環境的には無線LANなども使用していません。
家が線路沿いなのが気になっていますが、電車の通過のタイミングで
切れているようではありません。

設定上の問題なのでしょうか? どなたか同じような経験の方がいれば
教えてください。 よろしくお願いします。

書込番号:9681327

ナイスクチコミ!1


返信する
reomaruさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/11 12:27(1年以上前)

自分もなちゅ-れさんと同じ環境で使用しています。

音切れは私も経験がありますが、結局解決には至っていません。
ゲームをしている時は分からない(気づいてない?)のですが、
Blu-RayやDVDを見ている時に音切れすると、かなり気になります。

全ての映像ソフトが音切れしたわけではないので、いまいち原因が不明です。
もっとも気になったのはダークナイト(BD版)でした。

取説によれば、
「2.4GHz帯の周波数を使用しているため、障害物で電波が遮られた場合、
または他の2.4GHz帯の周波数を使用する無線機器や電子レンジなどの干渉により、
音声がとぎれることがあります」
とのこと。

チャンネルをAUTOにしていると、チャンネルが変わる時に音が途切れるみたいなので、
固定にしてみましたが途切れることはあります。

うちの場合無線LAN親機が近くにあるので、それが干渉しているのかも。
ちなみにPS3は有線LAN接続です。

書込番号:9682967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度4

2009/06/12 17:32(1年以上前)

私も音切れ(ノイズ?)は体験していますね。
レビューにも書きましたが、ちょっと移動したときに頻発します。

ただ最初は移動していないときでもちょくちょく起きましたが、これはプロセッサーをBDレコの上→木製の棚の上に移動させた結果ほとんどなくなりました(それでもたまにしますが)。

個人的には他の電化製品との微妙な干渉、あるいはチャンネルオートの影響がシビアな製品なのかなと思っています。

書込番号:9688445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


reomaruさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/12 18:00(1年以上前)

ちなみに2.4GHz帯の周波数を使用するのは無線LANだけではないです。

電子レンジや、デジタルコードレス電話、Bluetoothも使用しています。
うちの場合は上記+ワイヤレスカメラもあるので、
かなり混雑してそう・・・

しかも隣の家でも無線LANを使用していたので、どうしようもないです。

有線でも繋がると便利なんですがねぇ。

書込番号:9688538

ナイスクチコミ!0


ucchii_kさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/14 08:17(1年以上前)

ワイヤレスマウスも干渉します。

うちではマウスが負けて、移動・クリックの反応が鈍くなったので有線マウスに変えました。

書込番号:9696240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/14 12:02(1年以上前)

携帯電話の操作をしていても、ブチッっとくる時があります。
共用の帯域なので割り切るしかないのかもしれませんね。

書込番号:9697043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度5

2009/06/14 12:52(1年以上前)

reomaruさん 
maybe-maybeさん
ucchii kさん
ミントコ−ヒ−さん

たくさんの情報ありがとうございます。
私もソニ−のサポ−トセンタ−に問い合わせてみました。

>プロセッサーをBDレコの上→木製の棚の上に移動させた結果ほとんどなくなりました(それ
>でもたまにしますが)。

こちらはサポ−トセンタ−の方でも言われてました。
今実際に位置を変えて様子見中です。(頻度は減った様に感じます。)


>電子レンジや、デジタルコードレス電話、Bluetoothも使用しています。
>うちの場合は上記+ワイヤレスカメラもあるので、かなり混雑してそう・・・
サポ−トセンタ−の話だとPS3のコントロ−ラが影響しているのではないかとの話です。
もしこれが原因ならば、PS3用のリモコンも対象になると思います。
対処方法としてはUSB接続にするしかないと言われました。
出来ればSONY製品同士では干渉しない様作ってほしかったです。


>しかも隣の家でも無線LANを使用していたので、どうしようもないです。
こればっかりはどうし様も無いですね。
隣、近所に「使ってますか〜っ。」て聞きにいく訳にもいかないですしね。


>共用の帯域なので割り切るしかないのかもしれませんね。

確かにそうですね。 
これ以上は、有線のものに買い換えるしかなさそうですね。

皆さん有難うございました。









書込番号:9697261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/15 22:45(1年以上前)

PS3のコントローラーって、Bluetoothじゃなかったでしたっけ?

2.4GHzとは関係ないような…。

書込番号:9705062

ナイスクチコミ!0


reomaruさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/16 10:34(1年以上前)

マロンパンダさん

おっしゃる通りPS3のコントローラーはBluetoothです。
Bluetoothも無線通信を行うので、どこかの周波数帯を使用するわけですが、
それが2.4GHzを使用しているということです。

コントローラーをUSBで接続すれば回避できますが、
BDリモコンはどうしようもないですね^^;

書込番号:9707027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/16 11:51(1年以上前)

なるほど〜。
勉強になりました(^-^)/

書込番号:9707253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/06/19 16:59(1年以上前)

便乗で質問お願いします。
こちらの商品とPIONEER SE-DRS3000Cの購入を考えています。

それで電気店にて視聴してきたのですが、音切れが皆さんの言う10分に一度とかというレベルではなく、1分間に5.6回ビープ音が聞こえて途切れてしまいます。
これは家電店なので電波の干渉がひどいためなのでしょうか?
実際これだけ音切れがひどいと、使用するにはきついので購入も踏みとどまってしまいます。
あとPIONEER SE-DRS3000Cの方が、まだ音切れはあるのですが、頻度は少なかったです。

皆様の感想、アドバイスどうぞよろしくお願いします。

書込番号:9724373

ナイスクチコミ!2


leben02さん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/19 22:00(1年以上前)

参考程度に自分の使用状況を書かせていただきます。
MDR-DS7000
使用している部屋では、
PCにてワイヤレスマウス・キーボード(共に2.4GHZ帯使用)、PS3コントローラ、隣の部屋の無線LAN使用(IEEE802.11b/g)[電波強度は強]
以上の機器を稼動しており、かなり2.4〜.5GHz帯を食いつぶしていますが、
今のところ干渉などを受けたことがありません。
逆にマウスなどの反応速度に影響も出ていません。
使用している部屋から出なければ、部屋中動き回っても気になるような音切れもなし。
ある程度覚悟して購入したのですが、満足しています。

ただこの価格でワイヤレスを載せているので、音質的には以前しようしていた8000円位のヘッドホンと同じ程度だと感じました。

書込番号:9725732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/19 22:07(1年以上前)

お店だと多数の人が携帯持ってるだろうから、条件悪いのでしょうね。

書込番号:9725789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度4

2009/06/19 22:29(1年以上前)

>モンチャックンさん

ここで言う「音切れ」は、信号の送受信自体は問題がないことを前提に、送信→受信間において信号に若干の瑕疵が生じてしまった状態を意味しています。一方ビープ音は信号自体を受信できていない状態にあることを意味しますので、電源を入れていない、プロセッサーから離れすぎている、間に障害物がありすぎるなど、根本的なユーザー側の瑕疵以外ではまず起こりません。(ちなみにここで問題になっている「音切れ」ですが、それほど目立ったものではなく、連続した音の中で瞬間「ブツっ」と小さな音が入ってしまうことだと認識しています。)

おそらく店頭のデモ機は(プロセッサーが適切な位置にあったのなら)プロセッサーorヘッドホン側の受信部が故障していた可能性が高いと思いますので、その点においてはまず心配いらないかと。

書込番号:9725927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/06/21 18:07(1年以上前)

leben02さん
自分も同じような環境なので、実際に使用されている方の感想を聞かせて頂き大変参考になりました。音は良いにこした事はありませんが、あくまで映画、ゲーム用途なのでそこまでこだわらないのでOKだと思います。

マロンパンダさん
確かに電気店は一般の家と条件は相当違いますから、ある程度はしかたないのかもしれませんね。

maybe-maybeさん
丁寧な説明ですごくわかりやすかったです。
自分の思っている音切れは心配ないとの事で安心して購入できます。

皆様、的確なアドバイスどうもありがとうございました。
おかげで心配してた点がはっきりして購入に踏み切れます。

書込番号:9735532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900

スレ主 Buono! さん
クチコミ投稿数:4件

amazonでも偽物があるって聞いたんですけど、新品なら大丈夫でしょうか?

書込番号:9681055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/10 23:52(1年以上前)

アマゾンから購入するなら問題ないのでは?
アマゾンに出展している別なお店から買うのは分からないです

書込番号:9681151

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/06/11 00:04(1年以上前)

そもそもA900の偽物は聞いたことがないなあ

書込番号:9681219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/11 00:20(1年以上前)

何か,AシリーズのA900までとADシリーズのAD700までが,量販店頭価格が1000円程度下がってます。
例の給付金のせいでしょうか。
其れとも,夏頃のモデルチェンジが在るのでしょうか。
安くなっている値段は高々ですが,気になる動きです。

書込番号:9681312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/11 14:55(1年以上前)

ATH-A900をアマゾンから購入しました(アマゾンに出展している別なお店からの買い物ではありません)。届いたものは、偽者ではないようです。

ネット購入は、不安だったけど、在庫があったんで・・・

お急ぎ便にして、届きました。

配送料と代引き手数料はかかりました。日本通運が配達してきましたが、とくに外箱のダメージもありませんでした。

一般の量販店だと、値引きがない状態で、20700円したと思います。


そういうのを考えると、お得だったかなと感じました。

メーカー保証書も入っています。

保証期間 ユニット 3年 保証外品目以外 1年

書込番号:9683410

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽プレイヤー質問

2009/06/10 19:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C II

スレ主 torippi17さん
クチコミ投稿数:3件

当方、初心者な為、全くこういった物がわかりません。

ポータブルプレイヤー等(WALKMAN iPod)

をこれで聞きたいのですが、どうすればいいのかわかりません。

教えてください。

何をどう接続すればよいのでしょうか?

書込番号:9679617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/10 20:08(1年以上前)

通常のヘッドホンのようにケーブルが伸びていてステレオミニプラグや標準プラグが付いてないので、赤白RCAピンに繋げることになります。
プレーヤーのヘッドホン端子からケーブル等で赤白端子に変換して接続します。

書込番号:9679762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/10 20:54(1年以上前)

受け手側に音量調整が在る場合,ポータブル装置のフォンアウトでは,双方に音量調整する箇所が出来てしまうので,出来れば送り側をラインアウト出しにて接続したいです。

SONY機は,純正のラインアウト出しが出来るドックが在りますので,ドックを介してステレオミニ端子のケーブルから受け手側と接続させます。
iPodですと,ドック類も豊富に在りますからドックを介して接続するか,マルチコネクタからケーブルだけ出て居る接続ケーブルにて繋げます。

其れから,音声ケーブルも色に因る識別が出来て,同じ色同士で繋げれば,簡単Easyに繋ぐ事が出来ますです。

赤と赤

白と白

SONYのステレオミニ端子は緑と緑

書込番号:9679991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

試聴された方に質問します。

2009/06/09 20:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

クチコミ投稿数:341件

先日のヘッドホン祭りでこのHD800のデモ機があったそうですが、実際試聴してみてどうでしたか?私は当日行けなかったので、試聴された方の感想を聞きたいです。宜しくお願いします。
しかし15万とはなかなか手強い値段ですね(汗)

書込番号:9675298

ナイスクチコミ!1


返信する
baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2009/09/24 23:53(1年以上前)

お書きになってから、かなり時間がたってますが、
最近、大阪日本橋のeイヤホンで少し試聴したので、
簡単な感想を書いておきます。

普段は、家で、Ultrasoneのedition9やSONYのMDR-CD900STなどを使っています。
(ヘッドホンアンプは、Black Cube Linearを使っています)
かなり性格の違うヘッドホンを聴きなれているので、多少、感想に偏りができるかも知れません。
その辺は、割り引いて聞いて下さい。

見た目は、大きいですが、やや薄っぺらい感じ。
何か、お椀を2つ左右にくっ付けているような感じ。

その時は、ジャズが流れていたのですが、

第一印象は、音が柔らかい。

高域のエッジ感がありません。
大抵のヘッドホンは、高域に味付けがあって、エッジ感を出しているものが多いのですが、そのような強調されている部分を感じませんでした。
柔らかく、高音を出している感じ。

でも、ぼやけることなく、一つ一つの音は明確に出ています。
音の分離感もよく、ひとつひとつの音がきれいに聞こえる感じです。

低音は、きちんとは聞いてませんが、Ultrasoneみたいな、ドスンと言うようなものでなく、やはり柔らかい感じ(くらいしか書けません)。

音が、フワッと、広くひろがっている感じで、密閉型のような、ある範囲に音が閉じ込められているような感じはありません。
どこまでも、音が広がっているような印象を受けました。

全体として、
特にどの音も強調する感じはなく、
一つ一つの音を柔らかく(それでいて、きちんと芯はある感じ)出す。
柔らかく包み込むような音だが、一つ一つの音はきちんと出し、分離も良い。
音場が広くひろがり、開放感がある。

と言うところでしょうか。

ボーカルは流れていなかったので、ボーカルがどのような感じになるかは分かりません。
多分、柔らかいけれど芯のある感じ?
柔らかく包まれて、気持ちよく聴ける感じかな?

実際に買って、ゆっくり聴いたら、違う感想を持つかもしれませんが、
一応、短時間での試聴の感想は、上のようなものでした。

書込番号:10208103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件

2009/09/25 09:11(1年以上前)

感想ありがとうございました。
私も青山のゼンハイザーのショールームでHD800試聴しました。
普段はHD650も使用していますが、かなりいい感じでした。しかしデカいいですね。実際つけたら顔半分位隠れそうです。音は好みでしたのでいずれ買おうかなと思いました。その前にPS1000や中古ですがE9が買いたいです。

書込番号:10209590

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)