オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4386

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フィット感

2024/01/20 17:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Px8

クチコミ投稿数:110件

縦長の大きな頭でも装着(フィット)可能ですか?購入前の最終質問です。

書込番号:25590945

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:68件

2024/01/20 22:21(1年以上前)

黄色い線が10cm

アームを最大に伸ばすと頭頂部に当たる部分からイヤーカップの上部までほぼ10cmになります。
お手持ちのヘッドホンで長さを測ってみると比較出来ると思います。

書込番号:25591295

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2020年以降のモデルとの違い

2024/01/19 09:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > SUNDARA

スレ主 opartsさん
クチコミ投稿数:148件

海外のレヴューを見ると
2020年以降のモデルはそれ以前とは音質面等違いがあるとのことです。
外観上見分ける手段があるのでしょうか?

書込番号:25589205

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2024/01/19 11:15(1年以上前)

https://apos.audio/blogs/news/hifiman-revised-the-sundara-did-it-help,
https://headphones.ca/blogs/news/hifiman-sundara-review-2020-stealth-revision

このあたりが参考になるのでは。
外観的にはイヤーパッドが変わってる位のようです。

2台並べて比べないとわからないのではと思います。

書込番号:25589302

ナイスクチコミ!1


スレ主 opartsさん
クチコミ投稿数:148件

2024/01/19 11:28(1年以上前)

情報ありがとうございます。
音質面での差があるとの話がありましたので・・・
外観の相違では見分けにくいようですね。

書込番号:25589311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:102件

2024/01/19 12:36(1年以上前)

>opartsさん

このようなところで質問するよりも
HiFiMAN JAPAN, or
HiFiMAN
に直接お問い合わせをなさった方が明確な回答が得られると思います。

書込番号:25589376

ナイスクチコミ!10


スレ主 opartsさん
クチコミ投稿数:148件

2024/01/19 13:33(1年以上前)

当然ながら
問い合わせ済み
未だに返事はもらえません。
また、販売業者にも数社聞きましたが明確な返答は有りませんね。
販売上不利益になる場合もあるからでしょう。

親切に回答を寄せてくれた方がおり
お礼と納得した旨を書き込んだにもかかわらず
このような内容を書きこむ人がいる。

書込番号:25589421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有識者様お願い致します。

2024/01/17 21:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
今現在、こちらのQCultraとSENNHEISERmomentum4
で悩んでおります。主観コミコミでいいので皆さんのイチオシを聞いてもいいでしょうか!
こちらの口コミで投稿してるように心はこっちに寄っています。
【重視するポイント】
音質を見るとどちらがいいかはみていると賛否両論で、
個人の好みとしてはとても低音ドンドンが大好きです。
みなさんはどちらが好きですか?

口コミを見ている感じ、QCultraは首にかけた時にイヤパッドがこちら側に向かないのはやはりかなり不便でしょうか?
宜しければ回答お願い致します。
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25587704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2024/01/17 22:23(1年以上前)

音質に拘るのでしたら
ワイヤレスは止めた方が良いと思います。

後、もう一点 アドバイスさせて貰えるのでしたら
5万円クラスの予算があるのでしたら 高音が良いと言われるヘッドホンも一度お試しする事をオススメします。

このクラス以上は 一定以上の低音は出ますので低音を重視しなくてもその要求を十分に満たした上で
高音で楽しませてくれる機種があるかもしれませんよ。

その上で低音が好みと言われるのでしたら良いのですが試されてないのでしたら是非一度ご試聴をオススメします。


書込番号:25587775

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:79件 QuietComfort Ultra HeadphonesのオーナーQuietComfort Ultra Headphonesの満足度5

2024/01/17 22:27(1年以上前)

>最高にハッピーさん
極めて個人的主観ですのでどちらかが良く、どちらかが悪いと言う事は決してありません。
しかしその上で申し上げれば音質は圧倒的にゼンハイザーだと思いますが聴いていて楽しいのはBOSEです。
以前は煌びやかな中高域を鳴らすものが絶対だと思っていましたが、興味に駆られて数年ぶりにBOSEを聴いたらあえて聞こえなくても良い音もあるのだと気付きました。
高精細で分離感も良くいろんな音が聞こえるヘッドホン(イヤホン)は短時間集中して没入するのには向きますが私の年齢のせいか昔ほど長時間聴く根気強さがありません。
その点BOSEの音は高域の抜け感や透明感はゼンハイザーに譲るものの「聴きたい音だけ聴かせる」潔さを感じます。音が綺麗、ではなく音楽が楽しい音作りに徹している、そんなイメージです。
本来はヘッドホン、イヤホン共に3万円台が限界と思ってますが不具合の有無は置いといてBOSEの両機種がどうしても欲しくて年末のボーナスを叩いて両方購入、とても満足しております。SONYのような操作性が理想なんですけどね。

書込番号:25587781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:79件 QuietComfort Ultra HeadphonesのオーナーQuietComfort Ultra Headphonesの満足度5

2024/01/17 22:39(1年以上前)

>最高にハッピーさん
くどいですが念のために申し上げると順位づけと言うことではありませんのでご理解ください。
因みにスィーベルする向きですが地方の故街中で首にかけて歩くようなキザな真似ばできません。
家中で使う分には向きはどちらでも良いかと。
無段階調整のアームも勝手にズレて長さが変わるものもある中、スムーズに動くのにスルスル勝手に動いてしまうような感じはありません。
中高域も明瞭ですがやはりドラムのキックを始めとした低域のレイヤーが心臓の鼓動のようで心地良いです、連投失礼しました。

書込番号:25587801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/01/17 22:41(1年以上前)

>CBA01さん
回答ありがとうございます。
やはり、外での使用も考えているため、自分自身がiPhoneということもあり、AAC接続しか出来ないのでワイヤレスがいいかなぁと思っていました!!!
おすすめの高音も響かせれるワイヤレスヘッドホンはありますかね!?

書込番号:25587805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/01/17 22:46(1年以上前)

>wessaihomieさん
回答ありがとうございます。
やはり、どちらも所持!!というのは厳しいので、
QCultraがいいですかね。
QCultraはイコライザー調整機能の幅狭さがあるとも聞いたのですが、何不自由なく音楽を聴くのはいけますかね!?

書込番号:25587811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:79件 QuietComfort Ultra HeadphonesのオーナーQuietComfort Ultra Headphonesの満足度5

2024/01/18 03:45(1年以上前)

>最高にハッピーさん
ゼンハイザーだってTWSとヘッドホンの二刀流の方は多いのではないですか?
たまたま私にはハマらなかっただけです。
アプリは共通なのでEARBUDS、ヘッドホンどちらも同じ高中低の3バンドのEQを使うことになります。
ご存知かもしれませんがBOSEは万能ではありません。
私にはどのジャンルも対応できるオールラウンダーでも人によりけりです。
語弊がある言い方ですが、BOSEで聴きたい、ではなくBOSEを聴きたい、そう思えたからEarbudsを購入した後にHeadphonesも手に入れたくなりました。
本当のオールラウンダーはSONY機のような気がします。ジャンルを選ばないしLDAC接続ですし。
私の耳にはBOSEの濃いめが丁度良くSONY機は少し薄味、ただそれだけのことです(どちらを購入しても損は無いものと思われます。
これまたしつこいですが何かが一位でこっちが二番とか自分の中で比較、ランキングを作るお気持ちなら無難なのはSONYかゼンハイザーかと。
TWSも万人に受けるのはTechnics、人を選ぶのはDevialet、私の中ではそのような大雑把な区分けはあります。しかしその辺を迷うなら一にも二にも試聴すべきと思います。

書込番号:25587940

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーパッドの品質(加水分解等)

2024/01/07 17:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Px8

クチコミ投稿数:110件

このヘッドホンのイヤーパッドは、本革ですか?合皮ですか?また、他のスレで加水分解が指摘されてますが、どの程度(期間、頻度)の使用で加水分解になりますか。その場合、修理対応はどんな感じ(費用等)でしょうか。メーカーにも問い合わせていますが、返答がありません。

書込番号:25575785

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2024/01/07 22:10(1年以上前)

ナッパ・レザーですね。
高級車のベンツなんかに使われている高級レザーです。

べトベト、ボロボロになる現象は、合成皮革で起こる現象ですのでPx8のイヤーパッドは長く使えそうです。
なお、高級革ですので、修理による交換はかなり高額になると想定いたします。

Px8には関係はございませんが、合成皮革の加水分解は当方の経験上、汗による加水分解であり、ヘッドフォン使用後はやさしくタオルで汚れを取るようにしていますが、気を付けていてもだいたい3〜5年でボロボロになってしまいます。

ご参考になれば幸いです。 

書込番号:25576173

Goodアンサーナイスクチコミ!30


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2024/01/07 22:16(1年以上前)

https://www.bowerswilkins.com/ja-jp/product/headphones/px8?clickref=1101lyabrJuh&utm_source=partnerize&utm_medium=affiliate&utm_campaign=1100l408&utm_content=0&clickId=1101lyabrJuh

上質なナッパレザーなので、羊さんの皮です。
加水分解することはないかと思います。

>どの程度(期間、頻度)の使用で加水分解になりますか。
PX7系の合皮だと加水分解する可能性がありますが、
湿度や紫外線などにもよりますので、使用方法に依存すると
思います。

湿度の高い地方、水回りそばでの使用、直射日光をあてるとか
そのあたりで期間は変わってくるかと思います。


書込番号:25576182

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/01/07 22:50(1年以上前)

ほんがわ

超高級

書込番号:25576242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:110件

2024/01/08 08:33(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!高級皮革で安心しました。また、参考になりました。

書込番号:25576508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ82

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

低音が強すぎる場合

2023/12/29 14:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 150

クチコミ投稿数:2件 DT 150のオーナーDT 150の満足度4

DT150を購入して二週間経ちました。
エージングは十分なはずですが、低音がモコモコするほど主張してきます。

環境はPCにSoundblasterのサウンドカードを介して繋いでいます。
600Ωまでのヘッドフォンアンプに対応していると謳っています。
専用アプリについたイコライザでBASSを目一杯下げて丁度よいくらいです。

似たような経験のある方がおりましたら、お知恵を拝借したいです。

書込番号:25564936

ナイスクチコミ!8


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件 DT 150のオーナーDT 150の満足度4

2023/12/29 15:37(1年以上前)

beyerdynamic DT 150はそれほど低音強調された機種とは思わないですが、
低音が不満という事であれば、

@EQで低音を減らす
Aヘッドホン選定からやり直す

というのが解決策になるかと思います。

本体改造する方法もなくはないですが、投資した分見合った効果があるか
確証がない点でおすすめは出来ないかと思います。

そもそも趣味にあってなかったということのようですので、
別の機種を購入しなおすことも視野に入れては。

書込番号:25565010

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件 DT 150のオーナーDT 150の満足度4

2023/12/29 16:26(1年以上前)

beyerdynamic DT 150 空気穴

手っ取り早い対策だと、イヤーパッドを加工して、
耳の周りを密閉しないようにすれば低音は減ります。

例えば、ヘッドホンをして、前方に、ペットボトルのキャップを
挟むなどして隙間をつくれば低音は減るかと思います。

書込番号:25565061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 DT 150の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2023/12/29 16:40(1年以上前)

DT150はレビューでも書かせてもらった通り低音多めのずっしりした音が出ます
そういうものなので、お嫌いでしたら他の機種をご検討下さい

書込番号:25565070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/12/29 17:52(1年以上前)

まあ

スレ主様の御耳には合わなかったと

次回買われるのに期待しよう

書込番号:25565149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2023/12/29 19:55(1年以上前)

ベイヤーダイナミックの別のヘッドホンの話ですが
横からの音漏れを抑える為に半分位を手で少し強めに抑えると
引き締まった感じになって好みになったりしましたね。

書込番号:25565269

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2023/12/30 01:52(1年以上前)

サウンドブラスターと言ってもピンキリだし、
最近だとFiioとかiFiあたりのUSB接続のヘッドホンアンプの方が良い音がする気がします。
また、1日何時間音出ししたのか知りませんが、2週間でエージングが十分かどうかは疑問です。
そうは言っても音のキャラクターが思いっきり変わるとは思えないので、別のヘッドホンに買い替えた方が幸せなのでは?
私も昔やらかしました。
お店でしっかり試聴して選んだハズなのに家で聴いてみたら、え、こんな音だっけ?みたいな。
無理して聴き続けても体に悪いです。

書込番号:25565612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件 DT 150のオーナーDT 150の満足度4

2023/12/30 16:33(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。
こういうヘッドフォンなんですね。

DT770も所持していて、気に入ってDT150も買いました。
音の分離がハッキリしていてパフォーマンスは高いと思います。

ちょっといいアンプなど見繕いながら、様子を見つつ付き合いたいと思います。

書込番号:25566198

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブルについて

2023/12/26 22:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > フォーカル > Clear MG Pro

クチコミ投稿数:7件

純正の1.2mのケーブルでは短く、5mのカールコードでは長すぎるので、リケーブルをしようと考えています。
バランス接続も検討しているのですが、本機はバランス接続非推奨との書き込みを見かけました。(https://review.kakaku.com/review/K0001225837/ReviewCD=1427831
リケーブルに関する情報や、バランス接続の可否の情報も他に見つけることができなかったのでこちらで質問させて頂きました。

バランス接続した方の感想や、オススメのリケーブルがあればよろしくお願い致します。

書込番号:25561647

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:10件

2023/12/26 23:44(1年以上前)

Clear MG Proはグランド分離されているので、問題なくバランス接続できます。
99classicsなどと同じケーブルがそのまま使えます。もちろん、バランス接続も問題なく出来ます。

添付のURLを拝見しましたが、レビューに書いてあることは嘘ですね。イヤホンやヘッドホンのバランス接続の場合、グランドは使用しないので二極で問題ないです。

下記のURLのケーブルで、問題なく使えます。

4.4mmバランス端子用
https://amzn.asia/d/3XysbZU
https://hisago-denzai.com/products/onso-hpct_03_bl43
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1343294/

2.5mmバランス端子用
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1343361/

プレーヤー側が4.4mmまたは2.5mmのバランス対応のプラグになっていて、ヘッドホン側が3.5mmのプラグで左右に分かれているケーブルを買えば問題ありません。

書込番号:25561700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2023/12/27 04:19(1年以上前)

ノブナガからもClear MG Proバランスケーブル出ていますので
バランス接続は問題ないです。
https://www.wisetechdirect.jp/items/58282198
対応
FOCAL:STELLIA・CLEAR・CLEAR MG・CLEAR MG PRO・ELEAR・RADIANCE・CELESTEE・ELEGIA

https://e4ua.jp/?p=3761
MMCX化してMMCXケーブル使う方法もあります。

アンプがGND分離なだけなのか、BTL接続なのかで出力変わってきますが、
・GND分離
 アンバラとバランスで、GNDが共通なのか分離なのかの違いだけなので、
 ドライバーに流れる電圧は変わりません。
・BTL接続
 理論的にはアンバラの2倍の電圧が流れますが、当然音は大きくなります。
 アンバラと同程度の音が出るボリューム位置まで絞れば、流れる電圧同じ
 です。音量同じならドライバーにかかる負荷は同じかと。

 ボリューム位置同じだとアンバラよりバランスの方が電流は多く流れると
 思います。

最大入力は公開されてないですが、一応プロ用モニターというコンセプトなので、
ATH-M50 1,600mW
MDR-CD900ST 1,000mW
程度はあると思います。

Clear MG Proは
インピーダンス: 55Ω
感度: 104dB SPL/1mW @ 1kHz
なので、1mw 0.23V流せば、104dB出ます。
18mw 1V流せば117dB出ます。
50mw 1.7V流せば121dB出ます。
1000mw 7.4V流せば134dB出ます。
アンバラだろうがバランスだろうが、1mw 0.23Vで
104dB出ますので、常識的な音量での使用では
ドライバーに負担はないでしょう。

書込番号:25561791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/12/28 23:12(1年以上前)

お返事有難うございます。
具体的な商品、参考になりました。
バランス接続で検討してみます。

書込番号:25564321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)