オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4388

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50xBT2

クチコミ投稿数:346件

殆ど題名と同じ文章を繰り返しますが、
本製品を充電する際、LEDが赤点滅した方、いらっしゃいますか?
(マニュアルによれば、赤点滅=充電エラー)

実は、本製品を6月に購入したのですが、
開封後すぐに充電したらLEDが赤点滅していたので、
サポートさんに連絡して、初期不良として交換していただきました。

代替品が届いて、今度はLEDが赤点滅せずに充電できることが確認できたのですが、
初めての満充電後にしばらく使った後の2回目の充電で、またLEDが赤点滅しました。

そんなに乱暴に扱った認識も、本体が熱を帯びている様子も無いのですが、
私の扱い方が悪いのか、たまたまハズレが続いたのか、もともと本製品が衝撃に対して脆弱なのか、
ちょっとわからない状況です。

もし似た状況の方で対策方法をご存じの方が居られたらご教示お願いいたします。

有効な解が得られない場合は、再度サポートさんに連絡してみようと思います。

書込番号:24872570

ナイスクチコミ!4


返信する
ECLECTICさん
クチコミ投稿数:4件 ATH-M50xBT2のオーナーATH-M50xBT2の満足度5

2022/08/11 09:54(1年以上前)

充電器はどのようなものをお使いですか。
他の複数種類の充電器で試し、どれも同じ症状ならヘッドフォン側の原因でしょう。

書込番号:24872891

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2022/08/11 11:12(1年以上前)

充電器で他のものを充電可能か確認する。
ケーブルの端子が汚れていないか、断線していないか確認する。

ヘッドホン側の制御系の不具合。
あたりしか一般人に確認できることはないかと思います。

書込番号:24872992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件

2022/08/11 21:16(1年以上前)

>ECLECTICさん
>MA★RSさん
レスポンスありがとうございます。

>ECLECTICさん
>充電器はどのようなものをお使いですか。

「普通の」という表現が適切かどうかわかりませんが、
20Wとか40Wとか出力できる、USB-A端子を持っている「USB充電器」で充電を行っています。

今回は、QC3.0のもので実施しようとしました。


>MA★RSさん
>充電器で他のものを充電可能か確認する。

複数のもので試してもダメで、
ケーブルは、今回使用するのが2回目なので、破損はしていないと思われます。

>ヘッドホン側の制御系の不具合。
>あたりしか一般人に確認できることはないかと思います。

私もそう思うのですけど、
設計的な不具合なのか、単に運が悪いだけなのか、私の使い方が間違っているのか、
・・・について、あたりを付けたいと思い、他の方は、そういうこと無く充電できているのかな?
というのを、ここで確認させてもらえれば・・・と思った次第です。

いずれにしても、メーカーさんに問い合わせは行う予定です。

書込番号:24873802

ナイスクチコミ!3


ECLECTICさん
クチコミ投稿数:4件 ATH-M50xBT2のオーナーATH-M50xBT2の満足度5

2022/08/11 23:23(1年以上前)

サウンドハウスさんの本機レビュー欄に、
『メーカーに問い合わせたところ
5V 1A以下の充電器を推奨されました』
と書かれている方がいらっしゃいます。
これは高出力な充電器では何か不都合が起きる可能性があるということではないでしょうか。
私はiPhone付属の小さいやつ=5V1Aで問題なく充電しています。

書込番号:24874024

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:346件

2022/08/12 21:42(1年以上前)

>ECLECTICさん

>『メーカーに問い合わせたところ
>5V 1A以下の充電器を推奨されました』

非常に有効な情報ありがとうございました。
こういうオーディオ機器って、外部の入力をある程度限定するものなのですかね・・・?

アナログ使いまくりの機器ならば、コンセントの極性はもちろん、
電源のリプル等についても影響があるかなと思っていたのですけど、
充電時のヘッドセットとして使えない時に、こんな制限が設けられているとは・・・

しかも、マニュアルの、「故障かな?と思ったら」の部分には、
「本製品の受電ができない」
に対して、
 ・付属の充電用USBケーブルを確実に接続して充電してください。
 ・本製品を充電する際は、直射日光を避け、風通しの良い場所(10〜35℃)で充電してください。
しか記載が無く、
「出力電流1A以下のUSB充電器を使って充電してください。」
などということは記載がありませんね。

どういうことなんだろう・・・

ところで、
ダメ元で赤点滅している状態で放置していたら、
どこかのタイミングで赤点灯に変わり、その後しばらくしたら消灯したので、
何故かなんとか充電できるようになったっぽいです。

考えられる原因は、いくつかありますけど、
ここの書くと、けっこうな長さになるので割愛します。
(「このヘッドセットの内部回路がイケてない」が、今の私の中の想定です)

書込番号:24875231

ナイスクチコミ!2


thatboyさん
クチコミ投稿数:5件

2022/08/19 15:02(1年以上前)

【ダメ元で赤点滅している状態で放置していたら、
どこかのタイミングで赤点灯に変わり、その後しばらくしたら消灯したので、
何故かなんとか充電できるようになったっぽいです。
考えられる原因は、いくつかありますけど、
ここの書くと、けっこうな長さになるので割愛します。】
  ↑
初めましてこんにちわ!上記読みました。

私も購入後の最初の充電で赤点滅で使えない状態です。

そこで質問です。
1.どのくらい放置していたら充電されたのでしょうか?
2.原因はどんなことが考えられるのでしょうか

以上教えて頂ければ有り難いです。

書込番号:24884468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2022/08/19 15:39(1年以上前)

>thatboyさん

>私も購入後の最初の充電で赤点滅で使えない状態です。
おぉ、漸く同様の症状の方居られましたか。
結構売れ線なので、もっと居られるかなと思ってたんですけどね・・・

>そこで質問です。
>1.どのくらい放置していたら充電されたのでしょうか?
数分だとダメで、数十分後は赤点灯になってました。
因みに充電前は、バッテリレベルが「ミドル」な状態からです。
充電完了までには、そこから数時間だと思いますが、
朝起きたら消えてたので、実際の所要時間は不明です。

>2.原因はどんなことが考えられるのでしょうか
私はこの製品の設計者ではないので、真偽の程は全く不明ですが、
「1A以下の充電器を使ってね」
と言う事ならば、
「充電時に過電流を検出して、回路リセット&再起動が発生」
・・・の繰り返しなのかなと思います。

幸いにも、放置で充電状態に至るのは、
「過電流検出の確定まで、若干のディレイが有り、
 その間だけ充電されて、内蔵バッテリの電圧が少しずつ上がっていくので、
 どこかのタイミングで過電流が発生しないレベルに至っている」
・・・という想定です。

上記は、あくまで想定なのですけど、
もし万一この通りだったら、この会社の回路設計屋さんは、
FMEAとかFTAとかを全くご存知無い方なんかな・・・と思います。
(これが旧機種からの派生開発なら、DRBFMをご存知無いのかな、と)

正直、そうであっては欲しくないんですけどねぇ。

書込番号:24884512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


thatboyさん
クチコミ投稿数:5件

2022/08/19 16:28(1年以上前)

早速の回答有り難うございます。

【充電時に過電流を検出して、回路リセット&再起動が発生?】

とのことですね。私は詳しいことが判らないので、そうなのか〜ぐらいしか
お答え出来ません(苦笑)。
私はきみぼんさんの投稿みて、5V−0.5Aの充電器を使ってるのですが駄目ですね。
どちらにしても何回かトライして駄目なら返品しようと思います。

それにしても製品不良が多い印象です。最近製造のロットに不良が多いのですかね?
メイドイン台湾になってますが、日本の音響メーカーの製品管理も体したことないですね。

有り難うございました。

書込番号:24884561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2023/08/06 12:21(1年以上前)

私も同じ症状に悩まされておりました。
アマゾンで購入したので、交換品もすぐ送ってもらいましたが、
交換品も同じ症状でした。

その後、色々と調べまして・・・

結論を言うと、スマホにアプリ「Audio-Technica | Connect」をダウンロードして、ペアリング。
ヘッドホンのファームウェアをアップデートしたら、無事充電できるようになりました。

ぜひ試してみてください。

書込番号:25372901

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定保存についての質問です

2022/08/11 01:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 350BT

スレ主 宮乃介さん
クチコミ投稿数:8件

基本的には設定はスマホやPCだとエミュレータ上で行うと言うことを踏まえた上での質問ですが、
設定はヘッドホン本体に残るのでしょうか。

当方WH-1000XM4を所有しております。そちらもPCからの直接操作はできず、スマホアプリかエミュレータアプリからの操作となり、
スマホアプリにて設定をすればそれがヘッドホン本体に残るため、スマホアプリで接続方法や音質等の設定をして、その状態でPCからのトランスミッターとつなげる、といった接続方法をしております。

同じようなことができるか知りたいです。

書込番号:24872537

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/08/11 19:28(1年以上前)

店頭で実機確認しましたが、設定はHD 350BTヘッドホン本体に記憶されますね。即ち、アプリでイコライザーの設定をした場合にアプリを搭載していない別の機器で再生した場合にその状態のまま再生されると言う事です。電源を切ってもその設定は記憶されます。

書込番号:24873636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 宮乃介さん
クチコミ投稿数:8件

2022/08/11 19:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。今使っているWH-1000XM4と同じようにいくのであれば、購入も視野に入れていく予定です。

書込番号:24873680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

左右バランスがおかしい

2022/08/01 03:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-3100 [SR-L300 + SRM-252S]

クチコミ投稿数:3件

当方この製品を購入して半年ほど使用しているのですが、長時間使用中に稀に左右バランスがおかしくなることがあります。(特に右のレベルが著しく下がる)
自分の耳がおかしい可能性も考え、バランスがおかしくなったタイミングで別のヘッドホンを使って聴覚テスト(もどき)をしてみたのですが特におかしくなかったのです。
一応これからSTAXサポートにも同じ質問を投げようと思うのですが、量販店で試聴した際に似たような症状に遭遇したことが何度かあるので持病の可能性を考えて質問を投げることにしました。
似たような症状をお抱えの方いらっしゃいましたら情報共有したいです。よろしくお願いします。

以下環境
STAX:PC→iFi ZEN DAC→SRM-252S→SR-L300
聴覚確認:PC→iFi ZEN DAC→DT1990 PRO

書込番号:24858133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2827件Goodアンサー獲得:102件

2022/08/01 06:57(1年以上前)

お盆休み前に SRM-252S および SR-L300 を Stax Support に点検・修理依頼をして下さい。

書込番号:24858239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/08/01 19:57(1年以上前)

修理依頼を出して現物送付済みです。ただ別で似たような症例に出くわした事があるので何か情報を持っている方が居ないかと思った次第です。

書込番号:24859204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2827件Goodアンサー獲得:102件

2022/08/01 20:55(1年以上前)

>自分の耳がおかしい可能性も考え、バランスがおかしくなったタイミングで別のヘッドホンを使って聴覚テスト(もどき)をしてみたのですが特におかしくなかったのです。

自己判断は禁物です。かかりつけの耳鼻咽喉科にて聴覚検査をされることをおすすめします。

書込番号:24859275

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/08/05 00:46(1年以上前)

 STAXのサポート側から連絡が来まして、「機器の方に異常は見受けられないが、念のため左右ユニット交換とエージングを行い返送する」とのことでした。
 このことから自身の耳に異常をきたしている可能性が高いので一度耳鼻科の予約をとり受信しようと思います。

書込番号:24863747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2827件Goodアンサー獲得:102件

2022/08/05 12:25(1年以上前)

老婆心ながら、突発性難聴(万が一の場合)に関しましては以下が御参考になるやも知れません。
https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/sudden-deafness-medicine-12859/
ともかく、診断時期を急いだほうが無難です。

書込番号:24864191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブル

2022/07/31 10:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 660 S

クチコミ投稿数:9件

hd660sに付属していたバランスケーブルを使用しているのですがもう少し低域の量感が欲しくてリケーブルを検討しています。イメージとしては低〜中域が盛り上がるor全体的な解像度の上がるケーブルを探しています。調べれば何個か出てきたのですがいかんせんレビューがなくどのような音に変化するのか分からないので買うにも買えないという状況です。おすすめがあれば教えてください

書込番号:24857003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:131件

2022/07/31 11:57(1年以上前)

知識乏しい勢さん、こんにちは。

ただの電線に音色(周波数特性)を変化させる作用は無いことを覚えておいたほうがいいですよ。本機は比較的高インピーダンスですから、ケーブルによる影響はとりわけ小さく、ざっとした暗算ですが、0.01dBの変化を期待するのも難しいと思います。

世の中のレビューで色々言われているのは、ほとんど心理的な効果と考えてよいです(ステマもあるでしょうが)。

逆に言うと、見た目(色や太さ)が重厚なケーブルにすると、心理効果で低域の量感が増して聴こえるかも知れません。しかしなにぶん心理効果ですから他人が推薦するのは難しいですし、確実ではありません。仮に効果を感じたとしても、長続きしないのでは。

書込番号:24857108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2022/07/31 12:24(1年以上前)

質問するよりまず先に過去の質問全部解決済みにしましょうね。
割と回答貰っているのに反応すらしてないのもありあまりにも失礼です。

あと、リケーブルについては過去に回答した通りです。
効果の程を解説出来るほどHD660Sのリケーブル試してる人もここにはいないと思うので、自分で試すかヘッドホンそのものを変えて下さい。
特にその部分のリケーブルは経験上金銭的に変化に対して割に合わないのでおすすめはしません。

書込番号:24857144

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2022/07/31 13:36(1年以上前)

>低域の量感が欲しくてリケーブルを検討しています。

EQで低音持ち上げても量感は難しいかもしれません。
機種を変えた方が手っ取り早いかと思います。

視聴できるのであれば、PhilipsのFidelio Xシリーズとか
A3PRO/00 あたりいかがでしょうか。

書込番号:24857221

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件 HD 660 Sの満足度4

2022/08/01 01:53(1年以上前)

もしパソコンで聞いているのでしたら
foobar2000 と言うアプリに graphic eaualizer という DSP があるので
それを組み込むと 30バンドのイコライザーで色々音を調整出来る様になります。
慣れれば曲やその日の気分次第である程度調整が出来る様になりますね。
(他にも Soundtouch Skip_Silence Graphic_Equalizer Tube_Sound Loudspeaker_Equalizer Winamp_DSP_bridge を使っています。)
(もし Loudspeaker_Equalizer を使うなら 使っている時と 使っていない時で音量が全然違ってしまう場合があるらしいので 特に最初にアプリに入れる時は気を付けて下さい。)

音への影響は
元データ >>>> スピーカー・ヘッドホン >>> 再生アプリ・アンプ・その他機材 >>>> リケーブル・電源

くらいのモノだと思うので、お金も掛からないし再生アプリとかから検討されては如何ですかね?
ハード面で多少頑張っても 聞く曲が変わると評価が全く違ってくると思います。

(要するに 低音が厚い曲を聞いてるときは低音が薄い設定が欲しくなり、低音が薄い曲を聞いている時は低音が厚くなる設定が欲しくなるだけです。 低音を厚くしたいと思ってもモノには限度があります。ハードも設定もアンプも低音が厚くなる様にした所で ハードの限界を超えれば モコモコと籠って聞こえる様になるだけです。 その位の重さならソフトの調整だけでも大抵は出せると思いますし、気分次第で変えられて良いですよ。それでも もし リケーブルで頑張るのであればアプリでどんなに頑張っても超えられない壁を感じてからで十分ではないかな?と思います。)


余程良い環境でもなければ この曲ではこの環境 この曲ではこの環境 みたいな話になってお金掛かって仕方ないかもですよ。


音楽作成の為のアプリを使って大きく調整をしましたが、イコライザーだけでこれ位の差は出せます。

原曲
https://www.youtube.com/watch?v=Ta2_LbO6AGo&t=0s

高音が伸びる様に調整した曲
https://www.youtube.com/watch?v=c9reTBGsf94&list=PLGyF-ELpFtxzZfs2wDDQ80Subn_yrTqC7&index=6



原曲
https://www.youtube.com/watch?v=5DLAICiUxGQ&t=0s

高音が伸びる様に調整した曲
https://www.youtube.com/watch?v=q0W3YVNkaOU&list=PLGyF-ELpFtxzZfs2wDDQ80Subn_yrTqC7&index=1

リケーブルでこの変化量は無理でしょう?
出来たら原音忠実でもなんでもないし。

最近 Youtubeの鳴り方が全然違って聞こえるので(低音が強く聞こえる。)昔狙ったみたいな鳴り方してないのが非常に残念なんですけどねー・・・。とこれはこっちの話ですが、差が大きいのは判ると思います。

アプリの調整から頑張ってみる に一票入れてみます。

もし、スマホで聞いているのでしたら、アプリ選択を色々やってみるだけで全然違いますよ。

(android です。)
Music App (Technics) (高音好きなら イチオシ)
Shure+再生 (今は別の名前になってるかも)(セミオープンでオススメ)(設定の中で Bypassというのがあるので onとoff両方試して下さい。)
HF Player(有料じゃないと音が良くないらしい。)
HR Player
NePLAYER
mysound
jetAudio (再生速度を変えられる中では一番好きな音質。Bongiovi DPS という奴は使ってみたら面白かった。)

あとは、ゼンハイザーも再生アプリ出してるんだけど 今は撤退しているらしいので 入れるなら非公式で入れるしかない。

上記のモノは無料で試せますので 良いと思ったら課金されたら良いかと思います。
100種類は間違いなく試したけど 再生アプリで一定レベル以上に感じられるモノは少ない。
結局 音響関係の会社が出してる奴じゃないと駄目って感じかもね。

取り敢えず無料の範囲なので よかったら 色々 試してみて下さい。

書込番号:24858116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブル初心者です。

2022/07/30 19:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > DEVA

クチコミ投稿数:14件

簡潔に申しますとお薦めのバランス接続用のケーブルを教えてください。
使用機器は
本機ーFIIO Q3 2021ーiPhone12またはウォークマンA105
よく聴くジャンルはJPOP、90‘洋楽、映画サントラなどです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24856225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2022/07/30 20:45(1年以上前)

自作するとか、リケーブル業者にカスタムで作ってもらう、
というのが簡単ですが、市販品を購入したい、という話でしょうか?

3.5mm4極のバランスケーブルで、SONYに対応していません、と
書いてあれば使えると思います。

SONYのピンアサインとは違う配列です。
市販のはSONYタイプが多いです。

書込番号:24856308

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2022/07/30 20:55(1年以上前)

市販だと
https://bispa.co.jp/2261
とか。
BISPA <凌>2.5mm4極→3.5mm4極リケーブル 非MDR1A極性

ということで、商品名にもあるようにSONYとは異なる配列のケーブルです。

FOSTEX T60RP用も流用できるかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07889V21V/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WZYB52X/

書込番号:24856323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/30 20:57(1年以上前)

リケーブルしても
ほぼ変わらないですよ

書込番号:24856328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2022/07/30 21:10(1年以上前)

Aliexpressだと
https://ja.aliexpress.com/item/1005004044646598.html
HIFIMAN用で検索すると、ほとんど両出し用ですね。

書込番号:24856349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/07/31 03:26(1年以上前)

>MA★RSさん
やはりSONY用では使えないのですね。
誤ってポチッてしまうところでしたが、質問して良かったです。
教えて頂いたURLを参考に、自作またはフリマのオーダー品なども視野に入れてみたいと思います。

>運営はバカなのかな?さん
変化があるのかどうかを自分で確かめてみたい性分でして、、、
個人的にはもう少し明瞭感が増すような方向になれば良いかな?と考えています。

ありがとうございました。

書込番号:24856695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


だくおさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:30件

2022/07/31 15:13(1年以上前)

>はしりやんさん

こんにちは。
一本で繋げるケーブルは私もわかりませんが、Amazonで適当な4極3.5mmのケーブルと、4.4mm(ソース機器によりますが)と3.5の変換プラグで私はバランス接続しています。
リケーブル自体の音質差は好みのレベルかとも思いますが、バランス化は効果あると思いますよ。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24857314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/07/31 21:40(1年以上前)

>だくおさん
バランス化の効果有りとの事、いろいろ探している今が楽しいです(笑)
今日ヤフオク内を探してみて、良いかも?と思えるものも見つけました。
何か購入(または自作)しましたらまた報告させて頂きます。

ありがとうございます。

書込番号:24857814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケーブルについて

2022/07/26 00:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マランツ > MPH-2

スレ主 機兵さん
クチコミ投稿数:64件

この商品は、市販の3.5mmケーブルの取り付けはできるのでしょうか?

書込番号:24849642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/07/26 06:02(1年以上前)

お早うございます

以下のリンクのMPH-2紹介ページを見ると着脱式ケーブルのジャックはヘッドホン本体の奥まった所かつ特殊なラッチ構造でその辺りに注目して探す事になるでしょう。
https://e-earphone.blog/?p=41674
https://e-earphone.blog/wp-content/uploads/2016/04/mhp-2-2.jpg

MPH-2リケーブルに関して径の小さいAecのプラグを用いた情報がある所から、見た目判断ですけれどMaGeek 3.5mmオーディオAUXケーブルが使えそうです。0.5m、1m、2m、3mの4つの長さのバリエションがあります。まあ、ラッチ構造では無いのですっこ抜け防止のロックは掛からないです。
https://twitter.com/luckyst0301/status/832928320098480128
https://shop.oyaide.com/3-5mm_3.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B07VRZ2CFD/

書込番号:24849744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 機兵さん
クチコミ投稿数:64件

2022/07/26 06:58(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ご返信頂きありがとうございます。

L字型のケーブルは入らなそうでしょうか?

書込番号:24849769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/07/26 07:56(1年以上前)

これまた見た目判断ですけれど以下のリンクのUGREEN 3.5mm オーディオケーブル片側L型3極は行けそうな気がしますね。やはり同じように径の小さいAecのプラグと同等以下の細さに見えるからです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08T1F4PD9/
https://shop.oyaide.com/3-5mm_3.html

書込番号:24849808

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2022/07/26 14:24(1年以上前)

このタイプはかなりほそいプラグでないと入らないです。

L字側をヘッドホンに使いたいということでしょうか。
ジャック側のピン削れば選択肢増えます。

リュータがあれば、プラグ削れば選択肢は増えます。

書込番号:24850240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 機兵さん
クチコミ投稿数:64件

2022/07/26 18:34(1年以上前)

>MA★RSさん
>sumi_hobbyさん
ご返信頂きありがとうございます。
商品の方、ご紹介頂きありがとうございます。参考にさせて頂きます。

エレコム オーディオケーブル 1m AUX φ3.5オス-φ3.5オス(L字) 高耐久 スリムケーブル ブラック AX-35MSL10BKを所持しているのですが、使用できそうな感じでしょうか?


書込番号:24850561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2022/07/26 19:24(1年以上前)

現物試してないですが、見る限りはダメそうです。

プラの部分にみぞがあり、バヨネット機構になっています。根元の金属部の太さくらいが望ましいかと。

プラモールド部をリュータで削ればいけます。

加工しやすいのは、ゼンハイザーやオーテクのバヨネットプラグです。

書込番号:24850640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2022/07/26 19:27(1年以上前)

穴に入れば良いだけではなく、ピンが内側に向かって内部に生えてます。

リュータで溝を掘らないなら、このピンを避けるような直径のプラグである必要があります。

書込番号:24850644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2022/07/26 23:43(1年以上前)

イメージ図

バヨネット溝

溝の底の部分の直径以下のサイズじゃないと刺さらないです。
目安は5mm位だと思います。

すでにケーブルを持ってるという事であれば測ってみては。

書込番号:24851032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 機兵さん
クチコミ投稿数:64件

2022/07/28 00:12(1年以上前)

>MA★RSさん
図で説明頂きありがとうございます。
確かに入らなそうですね。

>sumi_hobbyさんから最初にご紹介頂いた、MaGeekの3.5mmケーブルが安価で2本セットの物がありましたので、ヘッドホンを入手次第、購入しようかと思います。

親切にご対応頂き、ありがとうございました!

書込番号:24852431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2022/07/28 01:45(1年以上前)

ポッチ

直径5mmのプラグ

エレコム、純正、5mmプラグ

エレコム買ってみました。

直径6mmで入りません。
直径5mmのプラグは入ります。
ちなみに純正プラグの溝の部分の直径は5mmです。

MaGeekは6mmプラグだったかと思います。

金色の金属部とほぼ同じ直径で5mmです。
金色金属部よりモールドに厚みがあるのはだいたい6mmです。

5mmプラグは
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07P8L9HRY/
追加で何本か欲しいのですが、しばらく取り扱いなしになってます。

金属のカバーをはずして5mmです。
自作の人のプラグはバランス改造のついでに中のポッチを削ってると思います。

中のポッチを削ればエレコムでも使えます。

ポッチを削らないのであれば、
https://ja.aliexpress.com/item/1005001611524776.html
こういうのが使えます。

書込番号:24852482

ナイスクチコミ!2


スレ主 機兵さん
クチコミ投稿数:64件

2022/07/28 10:13(1年以上前)

>MA★RSさん
こんにちは
ELECOMは使用できないのですね…残念です。
わざわざ購入して頂き、検証なさって下さりありがとうございます。

自分には、加工するのは敷居が高そうなので、ピンクのケーブルが入荷するまで待とうかと思います。

書込番号:24852734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2022/07/28 12:55(1年以上前)

ダイソーにやすりや紙やすりが売ってるので、
リューターがなくても加工は出来ますよ。

先端がやや細くなっていますので、ここをさらに細く
するのと、もう少しこの部分を長くする必要があります。

リューターがあれば、L字の溝を掘ることもできますけど。

書込番号:24852902

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2022/07/28 14:35(1年以上前)

エレコムを削ってみました。
これで直径5mmです。無事入りました。

デザインは高級感があっていいですね。

モールドはかなり柔らかい素材なので、カッターでも削れます。

再入荷待つよりエレコムを削るほうが良いように思います。

書込番号:24853019

ナイスクチコミ!0


スレ主 機兵さん
クチコミ投稿数:64件

2022/07/29 20:34(1年以上前)

>MA★RSさん
他のヘッドホンに使用しているので、加工せず、そのままで使いたいと思っています。

Amazonで検索した所、入りそうなケーブルがありました。
Geekria ケーブル QuickFit Audio 互換性 オーディオコード SONY WH-1000XM5 WH-1000XM4 WH-1000XM3 WH-XB910N WH-XB900N WH-CH710N WH-CH700N WH-H910N MDR-XB950BT MDR-1AM2 ヘッドホンケーブル、3.5mm AUX に適合する 120 cm

ヘッドホン入手次第、このケーブルを購入してみようかと思いますので

書込番号:24854705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/24 17:54(1年以上前)

エレコム AX-35M05WH AUXケーブル φ3.5オス-φ3.5オス スリム 0.5m ホワイト

↑これは、無加工で入りました。

書込番号:25023246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2023/04/09 00:57(1年以上前)

情報ありがとうございます。
イヤーパッドを交換できることを知り、まだまだ使えるじゃんと思って、ケーブルの問題を思い出して、すごく悩んでおりました。
5mmがOK、6mmがNG、リューターで削ればいける。 非常に有効な情報でした。
具体的に商品を挙げてくださっているのも、商品を比較でき非常にありがたかったです。

私はリューターをたまたま持っていたので、今後の汎用性を高めるために削ろうと思います。
深夜にPCで作業する際ぐらいしか使いませんので。

しかし、本当に有効な情報をありがとうございます。 質問者様にも、同様に感謝です。良い相談をされて私も助かりました。ありがとうございます。

書込番号:25214436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)