オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4388

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 150

クチコミ投稿数:486件

インピーダンスが250Ωあるので、再生環境によっては「鳴らしきれない」とも言われているDT150ですが、
1Wのヘッドホンアンプでは充分に再生出来るのでしょうか?

最近、初期不良だと思いますが1Wのヘッドホンアンプに挿してボリュームをマックスまで上げても途中から音が大きくならないように感じるヘッドホン(インピーダンス : 50Ω 感度 : 92dB/mW)に出会って驚いてるのですが、そのようなヘッドホンでなければ良いのにと思ってます。

書込番号:24663520

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2022/03/23 11:18(1年以上前)

>ドラゴン7さん

30Ωのときに1W出力のアンプだとしても、250Ωで120mWの出力になります。
最大入力が100 mWですから十分でしょう。
それでも音量が足りないなら、ヘッドホンを替えるしかありません。

書込番号:24663815

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件 DT 150のオーナーDT 150の満足度4

2022/03/23 12:23(1年以上前)

感度92dBだと、1mW、1kHzをいれて92dBでます。
難聴防止が85dBですよね。
どんだけ大きい音を出したいかですが。

PA機器とか60mW位ですよ。

スマホ直挿しで600Ωのイヤホン普通に使えますし
、出会ったヘッドホンがおかしいのでは。

書込番号:24663901 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2022/03/23 15:15(1年以上前)

>あさとちんさん

そうなんですね。
安心して注文出来ました(^^)v
御回答有り難うございました。<(_ _)>

書込番号:24664174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2022/03/23 15:27(1年以上前)

>MA★RSさん

>感度92dBだと、1mW、1kHzをいれて92dBでます。
難聴防止が85dBですよね。

なるほど。
耳に悪いほど大音量が可能なんですね。^^;

>スマホ直挿しで600Ωのイヤホン普通に使えますし
、出会ったヘッドホンがおかしいのでは。

やはり、そうですよね。
いつも使ってるヘッドホンだとヘッドホンアンプのボリューム12時ぐらいでちょうど良く
それ以上あげると、だんだん煩くなって来るんですが、
最近買ったヘッドホンは、静かに始まる曲でノイズが発生するなど最初から不具合があって、
数時間使って正常になった感じだったんですが、
ヘッドホンアンプのボリューム12時では小さく
3時ぐらいからMAXまで音量が変わらないで吸収される感じだったんですよね。
信じられないので交換ではなく返品にしました。

ご回答のお陰で、先ほど、安心して DT150を注文出来ました。
有り難うございました<(_ _)>

書込番号:24664192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

本機かヤマハ HPH-MT8か

2022/03/22 16:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 150

スレ主 M@JOYさん
クチコミ投稿数:18件

現在使っているヘッドフォンを買い換えようと考えて、クチコミ、レビューを元に
本機とヤマハ HPH-MT8の2機種まで候補を絞り込みました

本来試聴できればパッと決められると思いますが、諸事情により試聴が難しいので決めかねています。
そこで両方もしくはどちらかを聴いた、持っている方の感想を聞かせて下さい。

試聴環境は
PC→HD DAC1→HP

USBケーブル オーディオクエスト シナモン
HP       AKG K275-Y3
HPケーブル  モガミ 2893

HP履歴
ATH-M50
SRH940
HFI680
DT770pro 250Ω
K275-Y3


よろしくお願いいたします。





書込番号:24662589

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/03/23 07:39(1年以上前)

DT 150は名機の1つに数えられているようですが残念ながら聞いた事がありません。ですのでHPH-MT8だけの感想になります。スタジオモニターヘッドホンは近さ、感度の敏感さ、ダイレクト感と言ったものが優先されると思いますけれどHPH-MT8はちょっと違う印象を持ちました。

HPH-MT8もスタジオモニターヘッドホンと言う位置付けで確かに低域の伸びと解像感の高さはあると思いますけれどスピーカーを意識したような音場も良好です。この絶妙なチューニングは中々他には見られないものだと思います。NS-10Mの存在は伊達ではないと言った所でしょうか。beyerdynamicはスピーカーを作っていませんからDT 150に関してその辺りの思想は異なると思います。

書込番号:24663579

ナイスクチコミ!1


スレ主 M@JOYさん
クチコミ投稿数:18件

2022/03/26 08:16(1年以上前)

自己解決することにします
ありがとうございました

書込番号:24668748

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件 DT 150のオーナーDT 150の満足度4

2022/03/28 10:33(1年以上前)

どういうのを求めているとか、どのあたりを重視しているとか、
これまで使ったヘッドホンの良かったところとか改善したいところとか、
そのあたり何も書いてないのが返信付きにくい原因ではないでしょうか。

>諸事情により試聴が難しいので決めかねています。
というのも…


特にDT150は試聴して確認した方が良いかと思います。

なんとなくレコーディングモニターモニター系を転々としているイメージですが、
DT150はどちらかというと放送業界とか録音現場想定のヘッドホンだと
思います。

HPH-MT8はミックスに使えますが、DT150は音楽ミックス向きではないです。
ネットにDT150の周波数特性のグラフが転がっていると思いますが、
フラットではないです。

DT150の音の出方は面白い出方をすると思います。
オープンとか平面とかぽい感じというか、普通の密閉ぽくないというか。
アニメを画面見ずにDT150で音を聞くとブースの状況が目に浮かぶ
ような感じもあります。
声はすごく聞き取りやすいです。男声も女声もすごく聞き取りやすいです。
放送系モニター用途というのも納得できる感じです。

HD25もモニター用と言われていますが、もともとは野外収録用途が始まりと
言われています。そんな感じではないでしょうか。

音楽のミキシングするならHPH-MT8
動画のミキシングするならDT150
と考えても良いかと思います。

その他では、DT150は特殊6PINでバランス化しにくいです。
あと右だしです。
海外だとプラグが$10位であるようですが、日本だと入手しずらいかと思います。

書込番号:24672584

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件 DT 150のオーナーDT 150の満足度4

2022/03/28 11:33(1年以上前)

beyerdynamic ( ベイヤーダイナミック ) / 902625
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/207183/
サウンドハウスで端子も売ってました。

ケーブルの自作は出来そうですね。
音声4PINなのでバランス化は簡単に出来ます。

書込番号:24672645

ナイスクチコミ!0


スレ主 M@JOYさん
クチコミ投稿数:18件

2022/03/28 13:11(1年以上前)

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。

仰るとおりです、質問の意図を書いていませんね
お恥ずかしい(-_-;)

歴代の中ではSRH940が好みでした(音場の広さが良い!)
ですが低音が少し物足りなかった、よく壊れる等の理由で手放しました

続いてDT770proですね
SRH940ほど広くありませんが総合的にはとてもよく使い続けたいとも思いましたが
もう少し明るい音が良いなと考え今に至ります

まとめると
・音場が広い
・高音強め
・締まった低音(ズゥンではなくドン)
・頑丈

用途はリスニングですが
見渡すように楽器を聴きたくモニター系を選んでいます

DT150はDT770proと似た系統かなと考えるなら安パイかな、けど暗いのかな
HPH-MT8は明るく広そうだな、が低音は足りるのか

と悩んで書き込みに至りました

諸事情は個人情報に関わるのでご容赦を


実はHPH-MT8を一昨日に購入し本日届きます。
ここまで一ヵ月悩みこみました


ご指摘、アドバイスありがとうございました





書込番号:24672777

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件 DT 150のオーナーDT 150の満足度4

2022/03/28 14:55(1年以上前)

HPH-MT8に決めたという事なので、これで運用してみて、後ろ髪ひかれるようなら
DT150を追加購入も良いのではないでしょうか。

キャラが違うので2台体制も面白いかもしれませんね。

・音場が広い
 広めだとは思います。
・高音強め
 割と強めだと思います。
・締まった低音(ズゥンではなくドン)
 しまってるとは思いますが、ドンではないような。ドゥン?
・頑丈
 シンプルで頑丈系。アーム部は基本鉄ぽいです。

暗くはないように思います。


>諸事情は個人情報に関わるのでご容赦を
諸事情の部分ではなく、試聴しない前提という部分の方です。
今度試聴しにいくので、参考意見を、の方が回答つきやすい気がします。

書込番号:24672870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 M@JOYさん
クチコミ投稿数:18件

2022/03/28 15:45(1年以上前)

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。

2機種持ちもありですね、懐が暖まったら考えますかね(^^)

低音の表現は・・・うーんバスドラムが
ドンドンと尾を引かず、ドッドッと歯切れの良い音が好みです


試聴できるお店はあるのですが身体に障害と持病のため自由に行くことが難しいのです
レンタル試聴できればよいのですが

書込番号:24672916

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件 DT 150のオーナーDT 150の満足度4

2022/03/29 02:41(1年以上前)

>ドンドンと尾を引かず、ドッドッと歯切れの良い音が好みです

なにかサンプル曲(数曲)ありますか?


他人と音の感想を共有するのは難しいと思います。
色々考えてみたのですが、eイヤホンにいくつか提案してみるのはどうでしょう。
https://www.e-earphone.jp/user_data/faq/
社長の目安箱というのがあります。

@レンタル試聴サービス
  訳あってお店に行けない人向けに、レンタルサービスをできないか。
Aスタッフレビューサービス
  製品A、B、Cとか選択して、スタッフが評価を回答してくれるサービスをできないか。

スタッフだから正しいかというか、トピ主さんと同じ評価になるか、という点は難しい点も
あるかとは思いますが、あまり試聴機がない機種とか、マイナーな機種の感想を聞ける
という点、複数機種を比較してもらえるという点は一定のメリットがありそうに思います。

要望出したからすぐに叶うというものではないですが、向こうも利益が出ると分かれば
対応してくれるかもしれません。


書込番号:24673886

ナイスクチコミ!0


スレ主 M@JOYさん
クチコミ投稿数:18件

2022/03/29 11:22(1年以上前)

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。


>なにかサンプル曲(数曲)ありますか?

何でも聴きますが主にメタル系が中心です、自分の中で試聴に使うのは

Lia-鳥の唄 ※アニソン、ボーカルチェックに
Ceui-奏愛カレンデュラ ※ 〃
arch enemy-The Day You Died ※ボリュームチェックに
Judas Priest-Painkiller ※ドラムチェックに
The Haunted-Silencer ※ 〃
Eluveitie-King ※分離チェックに、ここは情報の多い曲なら何でも

後はクラシックやジャズ、シンフォニック、デス、ブラックなどのメタルを試します
(クラシックは有名曲を、ジャズはサブスクで聴きます)

ちなみにですがモニター系を選んでいるのは
情報の多いブルータル・デスやテクニカル・デスを聴ききるために選んでいます


>社長の目安箱というのがあります。
eイヤホンは何度か利用したことがありますが
このような投書できるところがあることを初めて知りました、ダメ元で投書してみます。

書込番号:24674227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 45 headphones

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
NC有効化の状態で再生している音源を一時停止すると、2秒程度の間をおいて“プチプチ”とポップノイズのような音が聞こえます。(頻度は10回に8回程度)
本機種はNCを自動調整しているようなので、その関連かもしれませんが、なかなかに気になる大きさの為、所有者の皆様の意見をお伺いしたい次第です。
【使用期間】
2022/02〜
【利用環境や状況】
iPhone内の各サービス利用中(Spotify, youtube等)

書込番号:24661161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/03/23 07:53(1年以上前)

昨日、店頭で実機確認しましたが症状は再現しませんでした。試した環境は常時店内放送が鳴り響いている店内、Android 11のスマホ、ONKYO HF PLAYERでノンイコライジング再生です。Bose Musicアプリの設定も関係するかもと思って色々調整しましたが変わりありませんでした。

オーディオ30さんと再生環境が異なるとすれば周りのうるささ、OS、プレーヤーが考えられますのでその辺りどうか確認して変化が無いようでしたら何某かの不良モードかと思います。最近、iOSでのBluetoothトラブルの報告が目に付きます。

書込番号:24663595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/03/23 23:17(1年以上前)

sumi hobby様

ご回答ありがとうございます。
検証までしていただき、大変恐縮です。
当方はiPhoneだけの利用なので、その他の別デバイスと繋いで調べてみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24665031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/03/27 15:25(1年以上前)

上記続報
EarPods with Lightning Connectorの使用でも同様のポップノイズが発生したため、デバイスであるiPhone自体が原因のようです。

書込番号:24671280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2022/04/05 12:54(1年以上前)

こんにちは。

>オーディオ30さん

本件、根本解決されたでしょうか。
当方でもスレ主さんと同時期の購入、先月末あたりから左のみ同様の症状が出るようになりました。
電源を入れた直後は問題ありませんが数分間の音楽再生でノイズが出てきます。
最初に無音の状態で気づいたのですが、よく聞くと音楽再生中もノイズがあるようです。
こちらでも iPhone と iPad で接続して症状を確認しておりましたが、有線のコードで Mac に繋いでもノイズが聞こえます。
なので本体のトラブルかなと思っております。
その後何か進展などありましたら、ご教示いただければと思います。

書込番号:24685758

ナイスクチコミ!4


footosさん
クチコミ投稿数:39件

2023/05/30 06:37(1年以上前)

このヘッドホンは所有していないのですが、ノイズキャンセリングヘッドホンでも非ノイズキャンセリングヘッドホンでもPCにBluetoothトランスミッターを介して接続した状態で主にYou TubeやPC用の動画再生ソフト等で再生・停止時にプツッというノイズが入ります。自分の場合はSpotifyではノイズが発生しない謎があります。ちなみに、他のBluetoothトランスミッターに変えても状況は変化しませんでした。

Bluetoothに干渉するといわれている2.4GHzを使う機器を除外したりありとあらゆる原因を考慮して色々と頑張ってみたのですが微塵も改善しませんでした。
PCの場合はUSB3.0のノイズ問題なども言及されていたりしますが、スマホでも発生するという事はBluetoothの規格自体に何かしらの問題点があるとしか思えないのですよね・・・。(実際にBluetoothは扱いづらい気難しい規格と言われていますし)

という感じで、どれだけ音が気にいったワイヤレスヘッドホンでもこういう地味にストレスを受け続ける症状が出ると使う気が失せてしまいます。
ぶっちゃけ、Bluetooth以外の独自規格(PC用のワイヤレス製品を多く販売しているLogicoolなど)のほうがそういうトラブルが発生しないのでやれやれですよ。(極端な例では5000円もしない中華ワイヤレスヘッドホンについていた電波受信用のドングルでもノイズは発生しませんでした)

書込番号:25279902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

交換用イヤーパッドは1個幾らしますか?

2022/03/20 10:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > STYLE SE-MS7BT

クチコミ投稿数:235件 STYLE SE-MS7BTのオーナーSTYLE SE-MS7BTの満足度2

交換用イヤーパッドの品番までは調べて分かったのですが価格が記載されていずに分かりません。
ご存じの方は教えてください。

書込番号:24658415

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2022/03/20 15:13(1年以上前)

電話番号書いてあるので聞いてみては?
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/av_pc/headphone/pdf/headphone_parts_201710a.pdf


他には買いたい量販店を決めて、
960-0592-060WPを取り寄せてほしいのですが、
いくらくらいになりますか?
と聞けば教えてくれますよ。

書込番号:24658896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/03/21 08:39(1年以上前)

eイヤホン在庫のパイオニア イヤーパッドからの予想ですが流通品を入手出来たとして1ペア3,300円程度ではないでしょうか。
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=0&search_word=%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%A2+%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89

ただ、パイオニアブランドのヘッドホンを含むホームオーディオ事業が譲渡されているオンキョーが2022/2/8で事業を停止しているので余程のつてがないと純正新品の入手は困難かと思われます。見た目判断ですけれどATH-MSR7用のイヤーパッド辺りの他社品を寸法調査しながら探し当てる方法も考えられます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002798360/

書込番号:24660052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件 STYLE SE-MS7BTのオーナーSTYLE SE-MS7BTの満足度2

2022/03/21 08:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

書込番号:24660068

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2022/03/21 11:24(1年以上前)

互換品でも良いならAliexpressに安いのありますよ。
3週間位かかるのが玉に瑕ですが。

https://ja.aliexpress.com/wholesale?catId=0&SearchText=SE-MS7BT

書込番号:24660352

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > TAGO STUDIO > T3-01

クチコミ投稿数:5件

題名通り、sonyのキンバーケーブル、MUC-B20SB1を所持しています。
今回初めてT3-01を購入し付属のアンバランスケーブルを使用し、バランスケーブルも試してみたくなりました。
純正のバランスケーブルを試したいのですが、高いので所持しているキンバーケーブルを試そうとしたところプラグの影響か刺さりません。
もし変換プラグのような、延長できるようなものがありませんでしょうか。(調べてみましたが見つかりませんでした)
可能なら試してみて気に入らなかったら純正ケーブルを買おうかと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:24653447

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2022/03/17 05:50(1年以上前)

T3-01用
https://www.e-earphone.jp/products/detail/15258/1305/

SONY
https://www.e-earphone.jp/products/detail/16966/2069/

端子のモールド部分の形状が違います。
SONYのは太くて刺さりません。

あと、SONYとT3-01だとピンアサインが違うので、そのままでは使用できません。

書込番号:24653496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2022/03/17 06:18(1年以上前)

もしコネクターを自分で作るなら

プラグ
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-587N
ジャック
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4LJC
を買って、適当なケーブルで作成すると良いかと思います。

プラグは
T+、Rなし、S-
ジャックは
T+、R-、Sなし
で結線すると良いかと思います。

書込番号:24653511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/03/17 07:15(1年以上前)

MA★RSさん、とても早く、詳しくありがとうございます。
なる程、自作などもあるのですね…。
いろいろ考えてみますね。
ありがとうございました。

書込番号:24653551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windowsでの設定の変更

2022/03/15 20:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB900N

クチコミ投稿数:6件

iPhoneにつないだ場合、専用アプリでイコライザーなどを調整できますが、Windowsにつないでいる場合は、どのように調整するのでしょうか?
ソニーからはそのような調整を行うソフトは出ていないようなのですが、Windowsの機能もしくはフリーソフトなどで調整する方法があれば教えてください。

書込番号:24651443

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2022/03/15 21:04(1年以上前)

過去トピです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032666/SortID=24360647/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=Equalize

Windows全体で常に掛けたいなら、
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/equalizerapo/
Equalizer APOがおすすめでしょうか。

音楽再生ソフトを使うときだけかかれば良いのであれば、
再生ソフトでEQかければよいかと。

iTunesとかfoobar2000とか各アプリについてますよね。

書込番号:24651474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/03/17 20:58(1年以上前)

>MA★RSさん
早速の返信ありがとうございます。
再生ソフトの機能でやってみます。
Clear Bassなどこのヘッドフォン特有の機能もコントロールしたかったのですが、それはあきらめるしかないみたいですね。

書込番号:24654605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)