オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4390

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WH-1000XM4かWH-XB910Nか

2021/11/28 22:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB910N

クチコミ投稿数:127件

WH-XB910Nでほぼ決めていたのですが、限定色の実質セール価格のWH-1000XM4の情報をみて迷ってしまいました。そこまで静寂性を求めているわけでは無いしWH-XB900Nの音の傾向は好みなのであえてXB910Nを選ぶのもありかと思っています。どちらがおすすめでしょうか。

書込番号:24468532

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/11/28 22:48(1年以上前)

>ねむれむさん

そりゃ自分が聞いて気持ちよい方です!

身内でも私がこんなブヨブヨな気持ち悪い音と思う様なの気に入って使っています。

書込番号:24468564 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2021/11/29 10:56(1年以上前)

出身にもよるかもしれません。

>WH-XB910Nでほぼ決めていたのですが、限定色の実質セール価格のWH-1000XM4の情報をみて迷ってしまいました。

大阪の方ですと、安いというのはかなり重要な価値基準になることも多いと聞きます。


自分の価値観を再確認してみるのも良いかもしれません。
安い、コスパ、などが購入時の優先順位の上位におく方なら、
安い方、割引率の良い方を選ぶのもありかもしれません。

じっくりカタログ眺めながら選ぶ方なら、コスパとかには惑わされず
初志貫徹されたほうが良いかも。

書込番号:24469123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2021/11/30 23:39(1年以上前)

決めることが出来なかったので予約受付時間にWH1000XM4LEがカートに入らなかったらWH-XB910Nにすることにしました。売り切れ前に注文できたのでWH1000XM4LEになりました。届くのが楽しみです。

書込番号:24471678

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サーという音が聞こえる

2021/11/28 19:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL

スレ主 ruisuaneさん
クチコミ投稿数:11件

新規購入しました。有線ケーブを挿すとサーという音がずっと聞こえるのですが、この製品はそういうものなのでしょうか。無線で使用した場合は音が聞こえません。

書込番号:24468162

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2021/11/28 20:30(1年以上前)

>ruisuaneさん
この製品は所有していないので、詳しいことはわかりませんが、経験上DAPや接続環境にも関係するので、微妙なところかなと思います。
この製品でないですが、DAPを変えるとノイズが入るイヤホンがありましたし、リケーブルでノイズが大きくなったりや、アンバランス接続では出ないノイズがバランスにしたらノイズが出たりとかありました。

書込番号:24468308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ruisuaneさん
クチコミ投稿数:11件

2021/11/28 21:02(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

購入時のヘッドホン側の音量設定が高いのが原因でした。
ヘッドホンの音量設定が有線接続時に有効になる製品を使ったことがなくて気づきませんでした。
MAXより4つほど下げれば気にならないレベルになりました。

書込番号:24468369

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 低遅延モードについて

2021/11/28 00:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50xBT2

こちらをお使いの方に質問です。

ゲームにも使用できるくらい遅延がないとのレビューがありますが、低遅延モードにすると動画やゲームでも違和感のないくらい遅延がなくなるのでしょうか?

是非、使用感を教えていただければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:24466813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2021/11/28 00:38(1年以上前)

使った感じでは、動画は気にならないですね。
ゲームはそんなシビアなゲームやらないので分かりませんけど。

ところでスマホだとアプリで切り替えますが、PCでも使えるんですかね?
エミュレータいれて、タブレット用のAPK入れてとかでしょうか。

スマホ、タブレット以外では使いにくそうかな、と思いました。

書込番号:24466849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/11/28 00:56(1年以上前)

早速ありがとうございます。

PCやSwitch などのゲーム機に接続しても、スマホのアプリで低遅延モードに切り替えれば使用できるのではないかと想像しています。

書込番号:24466868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 ATH-M50xBT2のオーナーATH-M50xBT2の満足度5

2021/11/28 18:24(1年以上前)

ATH-M50xBT2に興味あって調べているのですがYouTubeで本製品解説している動画がありました。
この中で、PUBGとCall Duty Mobileで製品を試用しているシーンがあったので主さんには参考になるかもと思いました。
以下のチャンネルでした。(ゲームほぼやらないのであまり参考にならなかったら悪しからず。)
参考になれば幸いです。

・セゴリータ三世「Amazonでレビュー数2.1万 星4.6の超高評価のバケモノ!世界トップシェアのモニターヘッドホンの進化版『ATH-M50xBT2』最速レビュー!ビリーアイリッシュなども愛用!【オーテク】」

・さっさん「世界のトップアーティストが使うモニターヘッドホンを実際に使ってみたら人気の理由がわかりました... | ATH-M50xBT2」

書込番号:24468040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/11/28 20:23(1年以上前)

EveningCreekさん

参考になる情報ありがとうございます。
遅延の抑え具合をなんとなく感じとることができました。

書込番号:24468294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-HL7BT

スレ主 n-fetishさん
クチコミ投稿数:20件

デスクトップPC用で使いたいんですが、ブルートゥースは付いてません。
良い方法をご存じでしたら教えて下さい!

1、Bluetoothアダプタ(¥1000〜)では音楽用には向いてないでしょうか?

2、Bluetoothレシーバー、オーディオアダプターは音楽向きで安定してるんでしょうか?
ANKER、ソニーあたりが良いでしょうか?ソニーは安定はしそう。
https://kakaku.com/item/K0001064484/
https://kakaku.com/item/K0001393698/

3、BluetoothやWifiの拡張ボードがあればそれを増設した方が良い?

今は、15年前くらいに買ったAD1000をずっと使ってますが、コードがないと楽なんですよね・・・
Bluetoothついてるマザーにすべきだったかと今更思ったり。

どんな方法でも良いですが、音質はもちろん繋がる安定重視で良い案があれば教えて下さい!

書込番号:24463924

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 n-fetishさん
クチコミ投稿数:20件

2021/11/26 09:25(1年以上前)

自己レス(削除できないようなので)

普通にUSBのBluetoothアダプタで問題なさそうなんですね・・・

TP-LinkのUB4Aあたりにしようと思います。
https://kakaku.com/item/K0001293896/

書込番号:24463960

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2021/11/26 10:45(1年以上前)

どこまで求めるかではないでしょうか。
私は普通のBluetoothドングル使ってます。

マニアでなければTP-LinkのUB4Aでも良いのではないでしょうか。

書込番号:24464042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2021/11/26 12:37(1年以上前)

>n-fetishさん
PCのBluetooth受信はかなり相性があるので、普通のドングルでは一見繋がってるようにみえても、音が出ないなどトラブルが多くあります。
私がオススメするのはCreative BT-W2。
PCではなく、このドングルが直接Bluetoothイヤホンやヘッドホンと通信するので、トラブルが激減し、良い製品です。

書込番号:24464163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 n-fetishさん
クチコミ投稿数:20件

2021/11/26 14:52(1年以上前)

>MA★RSさん

ありがとうございます!一度ドングルで試してみようと思います。

>ドン・ポセイドンさん

ありがとうございます!やはり相性がありそうですね・・・
ドングルもそうだし、おすすめのCreative BT-W2でも相性が出る人もいるようです。
メリットも多そうなので気になりますが・・・

ドングルで案外すんなりいくのか、プツプツなったりしたら正直不快でイヤですね
スリープとかで問題起きる予感もしたり。
個々のPCの環境にもよりそうな気が大いにします。

USBドングルで一度試してみて、どうにもうまくいかなければ
普段はスマホで聞いて、PCではコードに繋ぐのもアリかなと思ったり。

郊外なので置いてなさそうですが、一度フィット感だけ確認したいので少し回ってみようかと思います。
Yahooショッピングで週末安そうなので買おうと思ってます!(19800円の3-4000ポイントくらい)

書込番号:24464339

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2021/11/26 15:11(1年以上前)

お試しなら安いのにしておくとか。

私のは
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07NQ5YGDW/
TP-Link Bluetooth USBアダプタ ブルートゥース子機 PC用/ナノサイズ / Ver4.0 / 3年保証 UB400
680円

LenovoのノートPCですが、スリープとか無音になるとかは、特に問題はないですね。

ブツブツは環境次第な気がします。
Bluetoothキーボードとかマウスを併用しているとなることありますし、
近くで別の機器同士をペアリングするとブツブツはなります。

書込番号:24464368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 n-fetishさん
クチコミ投稿数:20件

2021/12/09 17:49(1年以上前)

遅くなりましたが報告させて頂きます。
みなさん返信ありがとうございました!!

※Yahooショッピングで取り寄せ商品と買って遅くなって実働は数日といった感じです。

【環境】
Windows10デスクトップ。Bluetoothキーボード、マウスは不使用。
ノートにBluetoothキーボード、マウスを使うと、跳んでました。最近使ってません。
Wifiルーター5G対応だけど何となく5Gを使用してない。
同時使用はしない「MDR-HW700DS」「WH-1000XM3」を所有。

主にトランスミッターと関連した感想中心になります。
聞き込んで後日ちゃんとレビュー出来れば…

TP-LinkのUB4Aを同時購入で使用。
https://kakaku.com/item/K0001293896/

★Windows10の設定、デバイス、Bluetoothで設定して簡単に使えました!
通常USBドングルとの距離1mなら音の途切れはあまりありません。
5mくらいでふわっと音量が弱まり不安定になることが多いです。
●1mでも稀に音量が弱まり不安定さをみせます(30-60分に0.5秒)が不快という程ではないです。
試しに「WH-1000XM3」で接続しても受信性能は同等に感じました。

【簡単レビュー】
とにかく軽くてらくちん!AD1000と似た音です。同じかちょっと劣る音質?
まだちょっと音質が硬い印象。悪くないけど音も軽い系。
ジャンルによって得意不得意ありそうです。

PCに接続するとスピーカーから音が出なくなります。
出力は少し弱いかも。出せるけど大音量だとギリギリで余裕はなさそうな感じ。
結構大きめに出してWindowsのボリュームが70%行く感じです。WH-1000XM3だと50%。

イコライザーはスマホアプリで出来ます。PCで聞いてスマホで調節可能。
Windowsのイコライザーは使用できません。
Xperiaで聞いた方が音が少しいい感じです。

作業しながら聞く、ながら音楽としては最高!普通は問題なし。本気で聞く場合は判断保留です。
ATH-AD1000は引退出来そうかな、と思います!

書込番号:24485579

ナイスクチコミ!2


gurenonさん
クチコミ投稿数:1件

2022/06/02 00:24(1年以上前)

私はTP-LinkのUB400を持っていたのでATH-HL7BTと繋げて使用しようと思ったんですが、ペアリング自体はできるのですが……一度接続を切ってしまうと再び接続できません。PCのbluetooth設定画面から接続しようとしてもダメでした。WH-1000XM4など、他のbluetoothヘッドホンは問題なく接続できています。

思い当たる原因としては、ATH-HL7BTはスマホと接続する際も、必ず「ATH-HL7BTとペア設定しますか?」というダイアログがでます。UB400ではその仕様に対応できてないのではないかと思います。

他に同じような現象にあった方いませんか?

書込番号:24773602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

nVIDIAドライバで音が悪くなる。

2021/11/25 18:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4653件

     スペック

昨日長らく使っていたロジクールのヘッドセットの真ん中の音がどうしても出なくなり、すぐ同じ物をAmazonで注文し、本日届きました。
 その間このヘッドホンでPCの音を聞いていたのですが、昨日からハイレゾの音源をBluetoothでハイレゾ並にして聞いたのですが、以前とは比べようもないほど音が悪くなっておりました。
 Win11,8.1等では普通にきれいになるのに、Win10だけダメです。すぐにバックアップを戻すと、今までのようにきれいに聞こえます。
 昨日、今日とやったことは、nVIDIAのビデオドライバを最新にしたことです。(496.76) するとてきめんに音が悪く鳴ります。今も今朝取っておいたバックアップを戻し、普通に聞こえます。

 憶測、推測で結構ですので、ヒントをください。

書込番号:24463066

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4653件

2021/11/25 18:24(1年以上前)

BluetoothはELECOMのLBT-UAN05C1です。

書込番号:24463079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/11/25 20:02(1年以上前)

>uechan1さん

ELECOMのLBT-UAN05C1って対応コーデックはSBCとaptXなので
Bluetoothでハイレゾ並には成りませんよ
(^_^;)

ビデオカードのドライバーが原因と分かっているなら、そのバージョンは飛ばして次のバージョンが出るまで待ってみては?

書込番号:24463225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4653件

2021/11/25 20:19(1年以上前)

 疑似ハイレゾのハイレゾもどきにはなりませんか? 
 ビデオドライバだけにしてオーディオドライバ抜きでやっている最中です。

書込番号:24463260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/11/25 20:39(1年以上前)

>uechan1さん

>>ハイレゾもどき

この場合の転送コーデックは何を指しておられるのでしょうか?

音がヒドク成るのは、たぶん接続プロファイルがヘッドホン用から
ヘッドセット用に勝手に切り替わっているのだとは思いますが、

書込番号:24463296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4653件

2021/11/25 20:52(1年以上前)

オーディオドライバ抜きでやってみましたが、やはり音が悪くなります。またバックアップを戻しました。
 別に20KHzまで出ていたら特に拘りません。
>よこchinさん
 nVIDIAのドライバはしばらくアップデートせず使います。ビデオドライバとオーディオが何か関連しているのでしょうか?

書込番号:24463326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/11/25 22:23(1年以上前)

>uechan1さん

>>ビデオドライバとオーディオが何か関連しているのでしょうか?

最近のビデオカードにはHDMI端子も有りますし
光デジタル端子もビデオカードに付いていたりするので
音声DAC機能を内包していますよね?

全くの無縁では無いと思います。

書込番号:24463483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2021/11/26 00:48(1年以上前)

バックアップと現状で、
LBT-UAN05C1とかWH-1000XM4のドライバーとか確認したのでしょうか?
ドライバーの状態とか、イベントとか確認できますよね?

書込番号:24463696

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4653件

2021/11/26 07:03(1年以上前)

>よこchinさん
>MA★RSさん
 レスありがとうございます。

私の認識では、本来Bluetoothではハイレゾ伝送はできないので、DSEEで擬似的・人工的に音を加工しハイレゾ風味で再生する。本当のハイレゾは有線で。間違ってますか?
 私のスマホはExperiaですのでLDACには対応していると思うのですが・・・・ (自信ないです) PCでは対応していない。

 デバイスマネージャーでいくつかドライバをいじっても直りません。(バックアップを戻せば簡単に直る)
 どのドライバを疑えば良いのでしょうか?
 

書込番号:24463817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/11/26 08:12(1年以上前)

>uechan1さん

LDACは最大
サンプリング周波数は96kHz
量子化ビット数は24bit
までなのでハイレゾの範疇ですよ

DSEEの音はキライなので視野に入っていませんでした(^_^;)

書込番号:24463873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/26 12:30(1年以上前)

>uechan1さん

Bluetoothのプロファイルがヘッドホン用(再生専用)からヘッドセット用(イヤホン+マイクなので音質悪い)に切り替わってるのではないかと思います。

以下を参考に、WH-1000XM4のBluetoothのプロファイルからヘッドセット用をオフにしてみてください。


https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028449/SortID=23520767/
「コントロールパネル」->「デバイスとプリンター」から使用Bluetooth機器のプロパティを表示
「サービス」タブで、以下の項目の機能のON/OFF
オーディオシンク:ヘッドホン (A2DP) → ONになっている事を確認
ハンズフリーテレフォニー:ヘッドセット (HSP/HFP) → OFFにする

書込番号:24464158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4653件

2021/11/26 16:17(1年以上前)

>nanananagiさん
ビンゴでした。
 再度慎重にビデオドライバを入れてみました。すると以前のようにきれいな音だったので、おやっ?と思いながら、図のようにサウンドを開いてみると、ヘッドホン、ヘッドセットの2つがあり、ヘッドホンを無効にすると、昨日からの悪ーい音がするのです。
 つまり、ヘッドセットの音を聴いていたのですね。ビデオドライバを入れたときにはここまで確認しませんでした。
 確実・的確なアドバイスありがとうございました。解決しました。
 でもヘッドホンを無効にした後、なかなか有効にできず、少し焦りましたが・・・  ご紹介のサイトをヒントにいろいろやってみました。

 ただ、別問題が発生し、一太郎等が起動しなくなってしまったため、再度10月まだ遡ってバックアップを戻し、各種再設定中です。

>MA★RSさん
>よこchinさん
親切なご指導ありがとうございました。
 

書込番号:24464458

ナイスクチコミ!2


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4653件

2021/11/26 20:13(1年以上前)

 その後、一太郎が動くバックアップに戻したものの、今度はMicrosoft Flight Simulator2020が動かなくなり、何時間も格闘後、その他の各種ユーティリティをアップデート、ビデオドライバも入れ、今はVery Goodな状態です。
 しかし何でもC:ドライブに入れたおかげでC:の空き容量が逼迫してきました。
 
 でも快調です。皆様ありがとうございました。

書込番号:24464749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電について

2021/11/21 22:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:200件

本機を使わない時はUSBケーブルをつないで充電しっ放しにしていますが、使わない時は充電しない方が良いのでしょうか。

書込番号:24457111

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21786件Goodアンサー獲得:2950件

2021/11/22 00:58(1年以上前)

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18059/~/%E3%81%97%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%8F%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E4%BF%9D%E7%AE%A1%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9F-pz18059

バッテリーの取り扱いはだいたいこんな感じではないでしょうか。
しばらく使わない時は、50〜70%充電しておく、とかとするメーカーが
多いかと思います。

書込番号:24457266

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/11/22 06:32(1年以上前)

お早うございます。

MDR-HW700DSに内蔵のバッテリーはリチウムイオンバッテリーでスマホ、PC、その他携帯機器に使われているものと変わりありません。

リチウムイオンバッテリーは室温ほど、そしてフル充電ほど劣化が早いと言う普段の使用方法と相容れない特性を持っていて、例えば25℃で100%充電だと1年後に80%まで劣化するが0℃で100%充電だと94%までの劣化で済む、25℃で40%充電だと96%の劣化で済むと言ったデータがあります。
https://batteryuniversity.com/article/bu-702-how-to-store-batteries

これからするとヘッドホンを40%充電で冷蔵庫に保管するのが一番良いように思えますが、普段使いでこんな制御はまず無理でしょう。そして終始電圧を下回る過放電はバッテリーにダメージを与えます。充電状態を気にして過放電に陥る位なら普段からフル充電のままにしておくのが無難でしょう。そもそもUSBケーブルを繋ぎっぱなしでもフル充電から更に充電される事はありません。

リチウムイオンバッテリーの寿命を大きく決める大きな要因は充放電サイクルです。一般的にリチウムイオンバッテリーは終始電圧と呼ばれるフルの放電状態からフル充電へのサイクルが400回程度で定格容量の60%程度に低下する寿命を迎えるとされています。フル放電しない状態でフル充電するサイクルならリチウムイオンバッテリーの寿命は飛躍的に伸びます。

書込番号:24457370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件 MDR-HW700DSの満足度5

2021/11/22 07:26(1年以上前)

>KK100さん

基本的に使用していない時も充電したままにしてあります

充電端子にはマグネット端子を装着してあります

本機は満充電になると充電を停止するので過充電にはなりません

どれほど減ると充電を再開するのかは知りませんが、使用するときはいつもFULLとなっています

多少減ってもFULL表示をしますのでその辺りは曖昧なのかもしれません

バッテリーは持続時間が映画一本もたなくなってから一度自分で交換をしました

はんだごてが使えれば難しくありません

交換可能なバッテリーの消耗を気にするよりも、映画をみるときに常にFULLであった方が私はいいかと思ってます

書込番号:24457397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2021/11/22 10:59(1年以上前)

>@starさん
>sumi_hobbyさん
>MA★RSさん

早々ご回答いただき感謝します。
充電しっ放しでも問題なさそうとのことで安心しました。

書込番号:24457622

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)