
このページのスレッド一覧(全4390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2021年8月9日 16:11 |
![]() ![]() |
21 | 12 | 2021年9月13日 20:33 |
![]() |
4 | 5 | 2021年7月27日 17:31 |
![]() |
5 | 4 | 2021年7月24日 01:44 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2021年7月22日 21:19 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2021年7月26日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-L600

昨日、店頭で実機確認しました。3.5mmステレオミニからの接続ですが遅延の判断に敏感な打音で確認した所では違和感無しです。元々がPS4の接続も想定されているようですからPlayに影響するような遅延が有っては確かに困りますもんね。
https://helpguide.sony.net/mdr/whl600/v1/ja/contents/TP0001618298.html
書込番号:24279653
0点

>sumi_hobbyさん
安心して購入出来ます!
ありがとうございました。
書込番号:24280538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL
【使いたい環境や用途】
ウォーキング中に利用
【重視するポイント】
音質の素晴らしさは知ってるので音が途切れにくいこと。
【予算】
問題なし
【比較している製品型番やサービス】
特になし
【質問内容、その他コメント】
一度、買いましたが音切れが酷く、返品処理しました。
初期不良だったのでしょうか。ワイヤレスの宿命上、多少は妥協できますが、酷すぎました。皆さんはどうですか?
書込番号:24265177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなもん環境によるからなんとも言えないわ
書込番号:24266487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>くりす813さん
私も場合によっては切れまくりますよ
使用環境状及び状況は面倒だから省略
(教える義理もない)
書込番号:24266708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ススキノザコシショウさん
ありがとうございます。
SONYのWH-1000XM4とWI-C300を持ってますが、両方とも途切れる時はそりゃ切れます。
でも、自宅内では滅多に切れないし、ウォーキング程度でも切れません。
外出先(電車内)でも、ほぼ切れません。
ですがこの製品は、自宅なのに1曲(5分ぐらい)ももたず、切れました。
ウォーキングやってるときは、酷すぎて話になりませんでした。
音質ははるかに優れているのは知ってますが、これが仕様だとすると個人的には欠陥品と判断せざるおえません。
※ゼンハイザーの有線は当たり前ですが何の問題も無くいい音を出します。
書込番号:24266881
0点

>くりす813さん
そんなのは常識で考えたら故障ですよ
返品するときまずメーカーに相談しましたか?
まあ、なかなか話が通じなくて(電話もですが)面倒ですが、順序としてはそっちが先ですよ
(先日安くなってたので、また安くなった時にでも)買い直したらいかがですか
またハズレの可能性もありますが普通はそんなに切れないと思うので
書込番号:24266917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同様に発売当初購入しましたが、音切れが酷く返品しました。
用途によっても評価は変わると思いますが、私は工場の大きな機械音の中での通話において
自分自身には僅かなスカスカな機械音を感じることが出来て、通話相手には一切機械音を感じさせずストレスのない会話をできることです
曲を聴いている時もスカスカな環境音は聞こえるのが理想です。
音質は好みもあると思いますが、自分と周りがストレスを感じない環境で初めて音を楽しめる自分としては
まずこの環境に合うヘッドフォンに出会うことがなかなか出来ていません
音質のいいヘッドフォンには出会えますが私のような特殊な環境下での使用では音切れなどストレスを感じるヘッドフォンはアウトなので
いまだに2016年発売のBOSE QuietComfort 35を使い続けています
最近接続する機器の方が全て変わりましたので、またMOMENTUMを検討しています
書込番号:24268469
1点

>ススキノザコシショウさん
ありがとうございます。
やはりそうだったんですね。
まぁ、Amazonで購入し1週間以内に返品処理したので全額返金されました。
はい。実は二度目の正直で再度買ってみました。
自分はなぜか家電製品全般、初期不良を引くケースが多いんです。
テレビでは散々な目に遭ってます。※なぜかパソコンでは一度もない。
今日、届いたので早速つかってみましたが、今のところ問題ありません。
後は外で試してみます。
書込番号:24268665
0点

>ashtabulaさん
ありがとうございます。
そういう特殊な環境下での利用は想定して無いので、なかなかワイヤレスだと厳しいかもしれませんね。
今のSONYのワイヤレスなんかも、自宅で電子レンジを使うと高頻度で途切れます。
ま、今日再度買いなおしたので、1週間ほど色々いじってみます。
書込番号:24268670
0点

Smart Pauseを切ってみたらいかがでしょうか。
書込番号:24340139 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mznktnrさん
ありがとうございます。
言われた通りやったらあっさり解決しました!!!
かなり感激&感謝です。
smart pauseが悪さしているとは夢にも思いませんでした。
あぁ、再度レビュー書き直しますm(_)m
書込番号:24340243
2点

良かったですね!
僕の場合メガネ掛けながら使うのでSmart Pauseのせいでよく切れてたんです。もしかして、と思い。
お役に立てて良かったです。
書込番号:24340288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mznktnrさん
かなり感謝です。
この問題が解決して無かったら、本当に返品するところでした。
改めて、この製品で音楽を聴いて良かったと思ってます!!
書込番号:24340516
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
本製品はダブルタップやスワイプで曲の一時的やボリューム調節ができますが、この機能が右側のタッチセンサーでしか使えません。
左側のでも当然できるものと思いこんでいました。
初期不良を疑っているのですが、他の方も右側のでしかジェスチャー機能が使えないのでしょうか?
書込番号:24260300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>動かない点Pさん
どもどもはじめましてm(__)m
この機種、タッチセンサーが反応するのは右耳側のみですよ。
仕様ですからスレ主様の個体が不良という事ではありません。
書込番号:24260314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Uehara課長さん
お返事ありがとうございます。
いままで購入してきたイヤホンは両側ともジェスチャーに反応していたので、本製品も同様だと思っていました。
書込番号:24260554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>動かない点Pさん
(^^ゞどもども御世話になります。
自分の女房に1日貸した事があるのですが、本人が左利きのせいなのか右耳側だけしか操作出来ないのはチョッと不便と言ってました。
多分、左耳側にはモード切り替えのスライドスイッチや電源スイッチが有りますから、其の関係でタッチセンサーが内蔵出来なかったのかもしれませんね。
まあ最初は不便に感じるかもしれませんが、その辺りは慣れるしかなさそうです。
>いままで購入してきたイヤホンは両側ともジェスチャーに反応していたので
スミマセン、後学の為にもそのイヤホンの機種名を教えて頂けますか?
其程急いでませんので、時間のある時にでも宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:24260576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Uehara課長さん
なるほど、やはり片側だけだと不便に感じる方はいらっしゃるのですね。
私が過去購入し、両側ジェスチャーに対応していたのは下記の3つです。
Galaxy Buds
https://kakaku.com/item/J0000030258/
Galaxy Buds+
https://kakaku.com/item/J0000032408/
Galaxy Buds Pro
https://kakaku.com/item/J0000034980/
書込番号:24260963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>動かない点Pさん
(^^ゞどもども御世話になります。
自分はギャラクシー関係のスマホや周辺機器を使った事が無い為とても参考になりました。
忙しい処、誠にありがとうございました
goodanswerも重ねてありがとうございますm(__)m
お互いに此からも良いオーディオライフを送りましょう。
其ではこの辺りで失礼します。
書込番号:24260989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 599
このヘッドホンをPCに繋いで音楽を聴くとき、自分は50〜60くらいの音量で聴いてるのですが、他の皆様はどれくらいの音量で聴くのか気になり、質問させていただきました。
くだらない質問かもしれませんが、良ければ参考までに教えていただきたいです!
書込番号:24254904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>藤カラーさん
文字化けしてて読めません!
投稿前の確認ページでご確認の上訂正して下さい。
書込番号:24254908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも、そのPCのspecは?
PCだったら、どんなものでも同じオーディオ回路だと思ってますか?
書込番号:24254912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら曲毎で違うとしか答えられないです。
理由は2つあります。
一つ目は
その曲自体が 大音量で聞いた方が迫力があってよいと思う場合、小さくて落ち着いて聞きたいと思う場合があること。
もう一つですが、
私はYoutubeで良く聞いています。
Youtubeは 音量を下げると低音が強くなります。
なので 聴いてて低音を強くしたいと思ったら Youtubeで音量を下げて、パソコンの音量を上げてやる事で音質を変えられます。
こういった事があるので
音量をどの位か?という問いには 毎度曲毎に合わせてるとしか書きようがないです。
全体論で考えるなら 恐らく私は 他の人よりも 大音量が好きですし、大音量が似合う曲を良く聞きます。
書込番号:24254978
1点

>よこchinさん
大変失礼致しました。「自分は50から60くらいの音量で聴いているのですが」と書いていました。
>不具合勃発中さん
スペック等はあまり把握してないのですが、マザーボードはASRockで、ソフトウェアはRealtek(R)
オーディオ関係のスペックはこれぐらいしか分からないのですが、もっと細かく書いたほうがよろしいでしょうか?
>CBA01さん
曲ごとに変えてるのですね。
YouTubeの方で音を下げると低音が強くなるのは知りませんでした!そう言った裏技があったんですね。
自分は曲ごとに音量を変えるというはやったことが無いのですが、曲によって迫力とかが違うから、音量を変えるのは当たり前ですよね笑
文字化けに気付かず、文章を確認する事なくクチコミ欄に投稿してしまい、申し訳ございませんでした。
書込番号:24255023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
以下の環境で、サラウンドヘッドホンを購入したところバーチャルサラウンドではありますが感動してしまいました。
つなぎ方やケーブルによっては性能がダウンした状態になるという事を知り、ブルーレイレコーダー購入にあたり少しでも間違った繋ぎ方などしないよう教えてもらえたらと思い質問させて頂きました!
テレビ LC32V5 (他社製の古い2K)
MDR-HW700DS 本機
Switch
Amazon Fire stick4k
検討中のブルーレイレコーダー
BDZ-FBW2000
今はテレビがかなり古いため、画質については4kに出来ないことは勉強しましたが将来の4kテレビ購入を夢見て、4k対応のレコーダーを購入しようとしているところです。
そこで質問は
@
本機はHDCP2.2というものに非対応との事ですが、
レコーダー(BDZ-FBW2000)を直接本機に繋ぐと4kブルーレイディスクなどを再生した場合、テレビに合わせて画質が落ちて再生されるのでは無く、再生自体出来ないのでしょうか?
A
その場合、
こちらのブルーレイレコーダーは出力が2つあり映像と音声をそれぞれ固定出来るAVピュア出力対応と書いてありました。
BDZ-FBW2000の【出力2】にMDR-HW700DSを、【出力1】にテレビを繋いだ場合映像と音声を分けて出力し、無事4kブルーレイでも再生自体は出来るのでしょうか?
B
HDMIケーブルについて
バージョン2.0が良いのか、それともテレビが1080/24pだとバージョン2.0のケーブルを使ってもなんの意味もないのでしょうか?
テレビは4k非対応なので画質が綺麗に出来ないのは諦めていますが、例えダウンコンバート?されても再生出来たらいいなと考えています。
書込番号:24252456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のリンクのQ&A「HDMIケーブルで接続したテレビに、レコーダーの映像が映らない、あるいは映像が途切れることがある」で対象機種にBDZ-FBW2000が含まれていますが、HDCP 2.2に関する言及はありません。従来のHDCP 1.4でも4K HDRの解像度は得られないものの映りはするでしょう。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278030793
次にBDZ-FBW2000のHDMI出力(AVピュア)からの信号を受け付けて正しく音が出るかどうかですがこれも問題無いでしょう。何故ならHDMIの音声分離器からMDR-HW700DSのプロセッサユニットにHDMI接続して正しく音声出力されている例が幾つも見られるからです。勿論、BDZ-FBW2000のHDMI出力1からのTV映像も同時に正しく出るでしょう。
最後にHDMIケーブルです。伝送帯域から見てVer. 2.0のケーブルを使う意味は無いでしょうね。ただ、将来的な使い回しを考慮してプレミアム(Ver. 2.0a以上)ケーブルを購入しておくと言う手は考えられます。
書込番号:24252900
2点

回答のためにお時間頂き感謝します!
分かりやすい回答ありがとうございます。上記の方法で出来そうで安心しました。
自分で調べてみても、4kテレビやアンプを持っている方の情報は沢山出てくるのですが、私のように初心者で古いテレビで使おうとしている人の情報を見つけられなかったのでたいへん助かりました。
ケーブルについては確かにそうですね!
4kにした時にもう一本高いケーブルを購入する事を考えたら仰る通り2.0を購入した方が良いですね。
4kの映像環境に憧れますが、小ぶりサイズのテレビも販売される気配が無いようなので小さな住まいの身としては中々ハードルが高いものです(><)
書込番号:24252964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Max
こちらの商品購入を検討しているのですが、夏の使用時の蒸れ具合を教えていただけますでしょうか?(人それぞれだと思いますが)
夏にヘッドホン着用は向いていませんが、ご教示いただけますと幸いです。
4点

>おもち2世さん
> 夏の暑さは乗り切れそうですか?
イヤーパッドがいずれ加水分解するようになりますよ
イヤフォンの方が良いと思いますけど
書込番号:24246272
1点

NCヘッドホン全般に言える事ですが、基本的に遮音性を上げるために密閉度は高いので夏の屋外使用には向きません。エアコンの効いた屋内であれば問題無いと思います。
書込番号:24259790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)