オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4386

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2020/07/23 15:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor EXOFIELD THEATER XP-EXT1

スレ主 勘繰りさん
クチコミ投稿数:49件

XP-EXT1発売日決まったんですね(・∀・)
即買いしようか値段下がるの待つか・・・

でも直ぐには値段下がらないのかなー?

オープン価格なので待っていると
MDR-HW700DSの様にメーカー希望価格よりも高額になる可能性もありますよね?

皆さんはどうされますか?
どう思われますか?
意見求む( ^ω^ )

書込番号:23552590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:30件

2020/07/23 16:59(1年以上前)

>勘繰りさん、こんにちは。
こういった製品はあまり、値下がりはしないのではないでしょうか。2、3ヶ月位様子を見でよいと思います。11万円ですからね。果たして需要があるのかな?
サウンドバーなんていらないくらい素晴らしいのなら考えますけど。また5万円位なら買いますね。

書込番号:23552701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


miso-Pさん
クチコミ投稿数:1件

2020/07/23 17:24(1年以上前)

現在、SONYのMDR-DS7100という古いサラウンドヘッドホンを使用して映画を楽しんでます。私もホームシアターを構築しようとAVアンプとスピーカーの購入を検討していたところでこの製品の存在を知り、購入を考えている一人です。

元々MDR-HW700DSの後継機を待ってたのですが望み薄ですし、Atmos等の最新オーディオフォーマットに対応したサラウンドヘッドホンが現状無いので、アンプとスピーカーを買いそろえて最新オーディオ規格を堪能しようと思ってました。

願わくばもう少し値段が安くなれば・・・とは思いますが、Atmos用にアンプとスピーカーを揃えると結局10万円位は費用が掛かりますし、スピーカーから音を出すと同居人や近隣に気を遣わないといけません。壁にかけたり配線を隠したりといった設置の億劫さもあるので自分にとってはこの値段でもかなり魅力的で欲しいヘッドホンだなと思ってます。

書込番号:23552759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:30件

2020/07/23 17:34(1年以上前)

自分はネックスピーカーの利便性に慣れてしまったのでヘッドホンは圧迫感があるので迷う所ではあります。後、アイワのbutterfly audioをクラウドファンディングで購入し、これが到着したらネックスピーカーが3台になるので様子見ですねー。
レビュー待ちとYouTubeなどでアップされると考えるかもしれません。

書込番号:23552777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Sora-Iroさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件 Victor EXOFIELD THEATER XP-EXT1のオーナーVictor EXOFIELD THEATER XP-EXT1の満足度3 デジアニゲー日記 

2020/07/23 17:58(1年以上前)

迷った挙句、予約しちゃいました!

購入したら、ブログとこちらにレビューしたいと思います^^


5.1.4chを部屋に構築していますが、天井にスピーカーは設置できず、フロントはハイトスピーカー、リアはイネーブルドスピーカーにしています。

これではやはり、Dolby Atmosを理想的に再現することはできません。

EXOFIELDは、初代の2chではかなり音場の再現性が高かったようですので、新型のXP-EXT1では7.1.4chの音場をどこまで再現できるのかを期待しての購入です!

現実的に、理想的な7.1.4chなんて構築できないですからね^^;

書込番号:23552828

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/07/24 06:19(1年以上前)

お早うございます。

JVCの出だし高価格な製品と言うとビデオカメラのGZ-RY980を思い出しちゃうんですよね。初値9万円だったものが半年後には6万円を切る最安になっています。勝手な予想ですけれどXP-EXT1も同じような道を辿るのかなと思います。

しかし、XP-EXT1はHDMI 2.1とeARC対応が目に付きますね。ソニーも黙っちゃいないような気がします。XP-EXT1購入に関して待つなら年単位で気長に待ってみる、待てないなら即買いが幸福感を味わえるベストな選択かなと思います。

書込番号:23553946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:30件

2020/07/24 06:40(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
もしこの製品がヒットしたらソニーも製品化して来ると思いますね。自分もそう思います。
しかもビクターより安価でバッテリーの持ちも長い製品を。
水面下で着々と開発が進んでいたりして。
(勝手な妄想ですみません。)

書込番号:23553964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/07/24 08:06(1年以上前)

XP-EXT1はHDRもパススルーできるんですかね?4Kはパススルーできるとは製品情報に記載されていましたけど。

書込番号:23554059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Sora-Iroさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件 Victor EXOFIELD THEATER XP-EXT1のオーナーVictor EXOFIELD THEATER XP-EXT1の満足度3 デジアニゲー日記 

2020/07/24 17:03(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん


>XP-EXT1はHDRもパススルーできるんですかね?4Kはパススルーできるとは製品情報に記載されていましたけど。

僕もそれが気になって、サポートに電話しました(^^)
XP-EXT1を使うたびに、いちいちHDMIを差し替えるなんて面倒くさいですからね。


結論から言いますと、「パススルーできる」とのことです。

例えば、

BDレコーダー → XP-EXT1 → テレビ

というように接続した場合、

XP-EXT1本体がコンセントに接続されて通電しているときは、4KもHDRも音声データもすべてパススルーして、テレビで音声含めて観ることができるようです。
コンセントから外して通電していないときはパススルーしません。

また、通電状態で電源をオンにすると、音声信号はヘッドホン側へ行くらしいです。


宣伝になってしまいますが、ブログにもパススルーのことも含め、XP-EXT1の記事を載せましたので、よかったらご覧ください^^

↓ヘッドホンなのにスピーカーのような7.1.4ch!「XP-EXT1」発売!!: デジアニゲー日記
https://www.so-ra-no-i-ro.com/xp-ext1_news

書込番号:23555107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/08/04 06:40(1年以上前)

サポートに問い合わせても(8月3日時点)XP-EXT1がパススルーできるHDRフォーマットは調査中って事なんだよなw

HDRパススルーはできる様なのでHDR10は間違いなくパススルー可能、HLGもおそらくパススルーできるのかな。
問題はドルビービジョンとHDR10+のパススルーの可否で、ソレ知りたいんだよな。

書込番号:23577929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/08/07 16:06(1年以上前)

サポートから回答がありました。
XP-EXT1がパススルーできるHDRフォーマットはHDR10とHLGのみとの事です。

書込番号:23584432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

びっくり

2020/07/22 19:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor EXOFIELD THEATER XP-EXT1

クチコミ投稿数:889件

自分はネットニュースで初めてこの機種をしりました。事前に家電のイベントで発表はあったみたいですが。メーカーのホームページを見てびっくり、予約販売をしていたのですが税込み11万円とあり、これならかなり良いサウンドバーと言うかホームシアターセットが買えるんじゃない?と思いました。
なんかアプリを使ってサウンドチューニングをするとかなんとか難しい事を書いていましたが11万円とは恐れ入りました。
皆さん全員がサウンドバーなどを置ける環境とは限らないのでヘッドホンで7.1,4chとかドルビーアトモスとかに対応してますとか。アピールしたかったかもしれないけど高すぎる。ヘッドホンじゃ限界がありますよね。技術的な事をアピールしてましたがそんなにすごい事なのでしょうか?
ネックスピーカーになれてる自分にはヘッドホンはうっとしいかな。
ただ、気になるのが使用表にバッテリーの持続時間が表記されていませんでした。10時間位なのかな?
5万円位なら考えるけど倍以上の値段なんてそこまで出すならもっと頑張って48インチクラスの有機EL買います。自分は。

皆さんはこのニュースを見てどう思いましたか?
皆さんの意見をお聞きしたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23550751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Sora-Iroさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件 Victor EXOFIELD THEATER XP-EXT1のオーナーVictor EXOFIELD THEATER XP-EXT1の満足度3 デジアニゲー日記 

2020/07/22 19:51(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、このEXOFIELDという技術は2017年に発表されて、2ch ステレオで発売されていました。

専用のスタジオで、耳に専用マイクを付けて、オーダーメイドのデータを作ってくれる商品で、ヘッドホンとアンプ付きで、なんと90万円!
その後、ヘッドホンは同じですが、ランクを落としたスタジオ、アンプで30万円のものも発売してました。

その効果もネットの体験談を見る限りは、ほんとに目の前にスピーカーがあるように聴こえるらしく、効果が高そうです。

↓体験談のひとつです。他にも再現性高いとの記事が結構あります(PR記事とも言えますが、、、)
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/7776naobe/entry-12270113439.html

前置きが長くなりましたが、今回の新型XP-EXT1は、オーダーメイドだった作業を、多くの人のサンプルから作ったデータベースで代用し、コストを大幅に下げています。

しかも、初代の2chから7.1.4chに拡大。Atmosなどの立体サラウンドの音場を再現。

初代の評判の高さが、サラウンドにも本当に生かされているなら、10万円も妥当かも、、、と思ってしまいます(^^;)

僕は5.1.4chのホームシアターを構築してますが、天井にはスピーカーが設置できず、ハイトスピーカーとイネーブルドで代用しています。

現実的には7.1.4chなんて、構築できる人の方が少ないですから、この商品が本当に7.1.4chの音場を高く再現してくれるなら、10万円は十分ありですね。

購入しようか迷っています(^^;)

書込番号:23550849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:16件

2020/07/22 19:51(1年以上前)

Victorの製品は2度と買いません!
昔プラズマテレビで故障したときの身勝手で嘘つきな対応で頭に来たので。

書込番号:23550851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件

2020/07/22 20:59(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
この技術は3年前からあるもので進化し、コストも段々と下がり今の価格まで下がったんですね。
来月上旬に発売、予約も開始してますからレビュー待ちですね。後、YouTubeでどなたかアップしてくれたら参考になるかな。
買えないですけど。

書込番号:23551009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件

2020/07/25 16:58(1年以上前)

みなさん、貴重な意見をありがとうございました。
買えないんですけど、レビューを参考にして様子見したいと思います。
もし、買える目処がついたら再検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:23557513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ARQ3.2さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/07 22:11(1年以上前)

既に解決済かもしれませんが失礼します。
本当にATMOSの効果をしっかりと感じる事ができ、サラウンドの繋がりも十分なら、現在のAmazonの価格10万なら格安だと思います。

ATMOSに対応していないAVアンプを、最新のフォーマットに対応したものに買い換えるだけでも大枚が飛びます。アンプのグレードにもよりますが、20〜30万程度は覚悟します。

それなりのスピーカーを天井に4本埋め込むなら、工事費込みで20万程度飛びます。イネーブルスピーカーで妥協しても、スピーカー4本とケーブルで10万近くするでしょう。AVアンプとスピーカーを合わせると、30〜50万も飛んでしまいます。

ATMOSが無くてとも十分に満足しているのに、AVの世界の怖いところは気になったら導入したくなる病的なものです。将来性も不明なATMOSに30〜60万も投資する位なら、10万で満足できる事はとても安上がりな妥協案だと思いますよ。

一人での視聴に限られますが、深夜の騒音で家族に迷惑をかけることもなくなるので、サラウンドさえ良ければ買いと考えて良いと思います。

書込番号:23585000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件

2020/08/07 22:23(1年以上前)

>ARQ3.2さん、ありがとう。
いよいよ明日、発売ですね。
購入された方のレビューを参考にしてじっくりと検討したいと思います。

書込番号:23585030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

STAXのアンプ (DAC)

2020/07/17 10:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-3100 [SR-L300 + SRM-252S]

PC-Audio初心者です。よろしくお願いします。

コンデンサ型 駆動のヘッドフォンに大変興味があります。
入門機としてSRS-3100 [SR-L300 + SRM-252S]の購入を考えていますが、いくつかの質問があります。
STAXファンの方のご回答をよろしくお願いします。

1)STAXのヘッドフォン(SR-L300やその上位機種)は現在私が使っているTEAC UD-505などの機器では使えないのでしょうか?

2)SRM-252SはSR-L300の専用ユニットでしょうか? 将来SR-L300の上位機種を購入しても利用できますか?

なにか泥沼にはまってゆきそうな気がしながら質問させていただいています。
ご回答をよろしくお願いします。

書込番号:23539511

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2020/07/17 12:07(1年以上前)

>中年のおやじさんさん

>1)STAXのヘッドフォン(SR-L300やその上位機種)は現在私が使っているTEAC UD-505などの機器では使えないのでしょうか?

STAXのイヤースピーカーは、500V以上の電圧を必要とするので、専用のドライバーユニットが必要です。

>2)SRM-252SはSR-L300の専用ユニットでしょうか? 将来SR-L300の上位機種を購入しても利用できますか?

SRM-252Sは、SR-L300以外のイヤースピーカーでも使用できます。

書込番号:23539656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/17 12:22(1年以上前)

>中年のおやじさんさん
ヘッドフォン側は入門として良いですが。。
アンプは真空管選びませんか?

https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/173163/
これでも良さそうなんですが。

書込番号:23539683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2020/07/17 12:36(1年以上前)

>あさとちんさん

早速の回答有り難うございました。
もう少しだけ質問させて下さい。

1) 私は現在、PC→UD-505→ゼンハイザーHD-600 や beyerdynamic Aventho wired でPC audioを楽しんでおりますが、先のご回答からすると、これらのヘッドフォンはSRM-252Sでは鳴らせないということでしょうか。

2) SRM-252SからRCA接続などでスピーカーから音を鳴らせますでしょうか?

3) あさとちんさんがSRS-3100 をお持ちでしたら(または聴かれた経験がおありでしたら)、印象をお聞かせ頂けないでしょうか。
   私は主にクラッシック(バイオリンやベースなど弦楽器が好きです)とJazz(フルバンドではなくコンボが好きです)を聴いています。

以上よろしくお願いします。

書込番号:23539714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/17 13:43(1年以上前)

>中年のおやじさんさん

1) 私は現在、PC→UD-505→ゼンハイザーHD-600 や beyerdynamic Aventho wired でPC audioを楽しんでおりますが、先のご回答からすると、これらのヘッドフォンはSRM-252Sでは鳴らせないということでしょうか。

SR-L300(ヘッドフォン)の端子形状を見て下さい。
あのようなピン形状は、STAX専用のドライバーユニット以外接続不可能ですので、STAX以外のヘッドフォンは使えません。

2) SRM-252SからRCA接続などでスピーカーから音を鳴らせますでしょうか?

STAXのヘッドフォンドライバーにスピーカー出力はありませんので鳴らせません。

3) あさとちんさんがSRS-3100 をお持ちでしたら(または聴かれた経験がおありでしたら)、印象をお聞かせ頂けないでしょうか。
   私は主にクラッシック(バイオリンやベースなど弦楽器が好きです)とJazz(フルバンドではなくコンボが好きです)を聴いています。

私はSRS-3100は使用したことがありません。
使用ヘッドフォンは、 SR-Λ+SDR-6(イヤースピーカー用アダプター)  SR-404LIMITED+SRM-323A です。
印象は非常に繊細で録音されている音を全て鳴らす能力を持ったヘッドフォンと思います。
ただ弱点もありまして、ドラム等の迫力のあるアタック音は苦手…ダイナミックさが弱いと感じました。

いわゆる唯一無二タイプのヘッドフォンですので、気に入るか入らないかは聴く人に左右されるものです。  



書込番号:23539827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:396件 SRS-3100 [SR-L300 + SRM-252S]のオーナーSRS-3100 [SR-L300 + SRM-252S]の満足度5

2020/07/17 13:59(1年以上前)

>中年のおやじさんさん
こんにちは。昔からSTAXファンです。

@STAXヘッドフォン(イヤースピーカーと言います)は、静電気型なので特殊なバイアス電圧をかけていますので専用アンプで鳴らします。
専用アンプにはUD-505のRCA出力(アンバランス)かバランス出力から接続します。(STAXの高額なアンプはバランス接続端子があります)

Aより高額なイヤースピーカーも使用できます。
バイアス電圧がかなり旧い機種は、現在販売の機種(プロバイアス電圧と言ってます)とは違いますので使用できません。
現在販売されているものはバイアス電圧が同じなので使用できます。

かなり旧い機種と新しい機種の違いはバイアス電圧だけとおもいます。そこのチェックだけで良いと思います。
コンデンサ型はエッジ劣化がないので、長く使っていても音質劣化が少ないと感じています。
STAXは中華資本になりましたが丁寧な製品を作っています。

書込番号:23539849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2020/07/17 21:26(1年以上前)

>中年のおやじさんさん
>1) 私は現在、PC→UD-505→ゼンハイザーHD-600 や beyerdynamic Aventho wired でPC audioを楽しんでおりますが、先のご回答からすると、これらのヘッドフォンはSRM-252Sでは鳴らせないということでしょうか。

普通のヘッドホンを鳴らすことはできません。

>2) SRM-252SからRCA接続などでスピーカーから音を鳴らせますでしょうか?

RCA端子に、アンプあるいはアンプ内蔵スピーカーを接続すれば、鳴らせます。

>3) あさとちんさんがSRS-3100 をお持ちでしたら(または聴かれた経験がおありでしたら)、印象をお聞かせ頂けないでしょうか。

SRS-3100を聴いたことはありません。
ゼンハイザーやスタックスのコンデンサーヘッドホンは、聴いたことはありますが随分前のことです。
コンデンサーヘッドホンは、誇張のない自然な音という評価が一般的です。
たしかにそうなのですが、私にはメリハリのない迫力不足の音としか感じませんでした。

書込番号:23540727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2020/07/17 23:07(1年以上前)

>あさとちんさん
>cantakeさん
>古いもの大好きさん
>kockysさん

色々と情報をお教えくださり有り難うございました。

一度試聴したいと思っているのですが、試聴機を置いてある店がなかなか見つかりません。
皆さんのご回答は大変参考になりました。

ご回答本当に有り難うございました。

書込番号:23540971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの減りは数値でわかりますか?

2020/07/15 20:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:45件

これからの時期暑くなるので、XM3を売却しようと
思います。
使用開始は昨年11月末あたりから、週に2〜3回、
寝る前にソファーでYouTubeを一時間程度使用
した程度です。eイヤホンで買いました。
イヤーパッドは同時購入したmimimamoで保護して
あります。
さすがに衛生上、mimimamoは破棄して出品しようと
思いますが…。

そこで、XM3のバッテリーのヘタリって何かで分かる
ものでしょうか?

ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:23536431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2020/07/16 06:56(1年以上前)

バッテリーの劣化は充電や放電が出来る容量が少なくなる事かと思います。満充電でも使える時間が少なくなる事になります。一般的な電池タイプの充電池なら充電器で測定可能です。
ヘッドフォンのバッテリー容量を測る方法は思いつきません。
購入した時からどのくらい満充電で使える時間が変わったかしかわからないでしょう。
そんな事できるわけも無いので、感覚しかありませんかね。
どのくらいの期間を毎日何時間使っていたぐらいの表現しかないかと思います。

書込番号:23537241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2020/07/16 20:32(1年以上前)

>zippo1932さん
やはり、アナログな満充電からの減り方ですよね。
スマホみたいにバッテリーの満充電の残り%は見れない
のですね。
これが見れたらいいなぁ。iPhoneみたいに。

書込番号:23538397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2020/07/17 13:15(1年以上前)

>昭和ハンサムさん
もしかして、バッテリーの残量の事ですか?
現在の残量なら本体のボタン押すと分かりますけど
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm3/v1/ja/contents/TP0001700047.html
iPhoneならインジケータに出ます。

書込番号:23539776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2020/07/17 21:26(1年以上前)

>zippo1932さん
わざわざ返信ありがとうございます。
自分が知りたいのは、バッテリー自体の
(表現が思い浮かびませんが)寿命なのです。
ですので、以前教えて頂いた方法で推測しますね!

書込番号:23540726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討していますが

2020/07/12 20:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > Sound Reality ATH-MSR7b

スレ主 koma119さん
クチコミ投稿数:63件

AVアンプで映画や音楽を聴きたいと思っています。

当機種は付属のケーブルが1.2mなので短すぎなので、
色々サイトで他のケーブルや延長方法など探すのですが、イマイチ分かりません。
室内で楽しみたいので3m程度欲しいです。

ヘッドフォンは今まで興味がなく恥ずかしい質問ですが、よろしくお願いします。

また、上記の用途なら他の機種の方でいいのあれば教えてもらえれば幸いです。
田舎住まいなので視聴もままなりません。
予算は3万円までで、室内限定で使用するので長時間使用しても疲れにくいのがいいです。

書込番号:23529881

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 Sound Reality ATH-MSR7bのオーナーSound Reality ATH-MSR7bの満足度4 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2020/07/12 22:49(1年以上前)

そこら辺に売っている延長ケーブルを買えばOKです。
「ヘッドホン 延長ケーブル」でググって出てきた辺りから、サイズだけ間違えないように(ミニプラグでOKだと思いますが、接続先をちゃんとご確認下さい。標準プラグということは多分ないはずですが)

どれを買っていいか分からなければプラグのサイズだけきちんと確認して、とりあえず売れ筋から買えばいいです。


MSR7bは良い機種なのでそのままでも良いと思いますよ。
それか、ATH-WS1100やAH-D1200も装着感が良いのでご要望には添えるとは思います。音の評価は全て詳しくレビュー投稿していますのでそちらをご覧ください。

書込番号:23530237

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 koma119さん
クチコミ投稿数:63件

2020/07/19 12:49(1年以上前)

>シシノイさん

ありがとうございます!
参考になりました。

最初から3mのコードが付属されている同じオーテク50Xとこれの2択で検討します。

書込番号:23544224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハウジング付近の可動部分について

2020/07/12 16:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D1200

クチコミ投稿数:2件

現在同社のAH-D1100を保有しているのですが、少し動いたときなどに
ハウジング上部の可動部分から「ギシギシ」というような、
プラスチック部分の軋みによる異音がしております。

AH-D1200をご利用の方に、このような本体そのものから生じる異音が
見受けられる方はいらっしゃいますでしょうか?

音質等は店頭で視聴をした際に気に入ったのですが、
同様の異音が起こるのではないかな...と購入を躊躇っております。

所有者様よりのご意見お待ちしております。

書込番号:23529322

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:54件 AH-D1200のオーナーAH-D1200の満足度5

2020/07/12 20:11(1年以上前)

使用者です。
装着して首を左右に振ってみるなどしましたが特に異音はなく鑑賞を妨げるようなことはありません。
もし気になるようであれば再度試聴機で試してみてもよいのではと思います。

書込番号:23529836 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/07/13 13:09(1年以上前)

>しょうなん電車さん

ご回答ありがとうございます。

異音はされていないとのことで、安心致しました!
ご意見いただきました通り、再度店頭でも視聴を行って
確認してみたいと思います。

踏ん切りがつけば直ぐに購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23531165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)