
このページのスレッド一覧(全4382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2024年9月14日 11:37 |
![]() |
54 | 9 | 2024年9月22日 17:07 |
![]() |
13 | 3 | 2024年9月16日 18:40 |
![]() |
35 | 5 | 2024年9月13日 13:22 |
![]() |
3 | 2 | 2024年9月12日 15:52 |
![]() |
16 | 7 | 2024年9月23日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Sonos > Sonos Ace

https://www.hifioasis.com/reviews/sonos-ace-review/
このレビュアーは
SBCAACロスレス以外は
adaptiveとhdって書いてますね
そういうことなのかな
書込番号:25890288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://news.yahoo.co.jp/articles/c315691320ac9c49ca7a5176383a86605275c169
https://www.phileweb.com/news/d-av/202405/21/60387.html
ここでは、
SBC/AAC/aptX/aptX Losslessなどをサポート
となってますね。
https://en.community.sonos.com/headphones-229146/sonos-ace-supported-bluetooth-codecs-6896008
こちらで、aptx HDで接続可能、と言ってる人が何人かいます。
書込番号:25890334
0点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > DT 770 PRO
趣味でロックやメタルが楽しめる有線ヘッドホンを探しております。
普段はあまりロックを聴くことがなかったのですが、リンキンパークが再活動をし、昔好きだったロックやメタルをまた聴きたいと思ったのがきっかけです。
DT770でこのジャンルを聴かれている方、相性はいかがでしょうか?
<こちらの環境です>
普段はSONYのMDR-MV1をifiのZEN DACに繋ぎ、PC環境で音楽を聴いております。
ワイヤレスではゼンハイザーのMOMENTUM 3と4を所有。
DT770に興味を持ったのは、DT990がロックやメタルに向いているとの情報を得たためです。出来れば密閉型でその恩恵を受けられないかと思いご質問いたしました。
この手のジャンルに強い方、よろしくお願いします。
尚、耳の形状の問題でオンイヤーは使えません。オーバーイヤー型の物を探しています。
書込番号:25889518 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>どん茶さん
>ロックやメタル用に
DT 770 PROもロックなどには良いタイプですが
インピーダンスが250Ωと高めで96dB。
ATH-M50xはどうでしょうか、低音もそこそこ出ますし
インピーダンスが38Ωで99dBで迫力が出ますよ。
欠点はケーブルが1.8mでDT 770 PROより短い。
リケーブルで対応は出来ますが。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=20461610775_J0000011674&pd_ctg=V020
書込番号:25890015
13点

>DT770に興味を持ったのは、DT990がロックやメタルに向いているとの情報を得たためです。
その人がそういってるだけで、個人的な感想です。
100人いたら100人が同意するような、xxはxxに向く
というものはないです。
なので、自身で試聴して、あうかどうかを判断されると
良いかと思います。
個人的にあ、ロックやメタルはSTAXで聞くことが多く、
STAXが向いていると思っています。
私は、ツーバスの分離感が結構重要です。
というように、同じロックやメタルというジャンルを聞くに
しても、人によってこういう音で聞きたいというのは
異なります。
あと、1Vで100dBでますので、iPhone、Walkman程度で、
十分な音量でますので心配しなくてよいかと思います。
Sensitivity by voltage: 100.45 dB/V SPL
Sensitivity by power: 94.51 dB/mW SPL
インピーダンスが高い⇒音量とれない、
と骨髄反射の方が価格は多いですが、
音量自体は感度に左右されます。
書込番号:25890353
0点

>どん茶さん
ATH-M50XだったらM50XBT2の方が音場が広く
臨場感にたけていると思います。
>湘南MOONさん
横やりすみません。
書込番号:25890356 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ありがとうございます!
実はオーテクも候補の一つとして上がっておりました!ぜひATH-M50xも視聴してみたいと思います!
書込番号:25891024 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございます!
やはり個々人によって音の好み、傾向は違いますよね。
視聴してから決めたいと思います!
書込番号:25891027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロックやメタルといっても、年代でマスタリングがかなり違います。
同じバンドでも年代で変わっていきます。
@2000年以前のオリジナルと
A2000年以降のリマスターでは
かなり違います。
@がメインであれば低音多い機種がよかったりもしますが、
Aがメインであれば、音源自体音圧上がって低音十分ふくまれているので、
フラット目の方がよかったりもします。
試聴するのであれば、
@の古い音源
Aの新しい音源
Bリファレンスになるような、よく聞くすきな曲
をDAPやスマホに入れて持ち込むのが良いかもしれません。
密閉でという事であれば、個人的には
YAMAHA HPH-MT8
PHILIPS A3-PRO
あたりが好みです。
書込番号:25891085
0点

>どん茶さん
sony MDR-1Aは良いですよ。
MDR-1AM2ではなく1Aの方です。
中古で状態の良いもの探せばまだあるかもです。
※純正イヤーパッド既に売っていないので交換が必要となった際はサードパーティ製のイヤーパッドしか選択肢はありません。
低音の量が多く、かと言ってそれで楽器音は埋もれなく、ロックミュージックなどに向いていると思います。我が家のMDR-1Aはまだ現役で、低音多めを感じたい時にたまに使ってます。
書込番号:25900116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、アドバイスありがとうございました。
実際に複数のヘッドホンを視聴して、DT 770 PROに決めました!
自分がロックやメタルに求める音がそこにはありました!
書込番号:25900240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > ACCENTUM Plus Wireless
私が不器用なのか
タッチコントロールが
上手くできません。
一時停止はできるのですが、
音量の変更や曲送りはほぼ無理。
ごくたまにできるのですが、、
何かコツみたいなものは
ありますか?
書込番号:25889476 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


湘南MOONさん
レスありがとうございます。
先ほど、コツをつかみました。
なぞるように指を動かすのではなく
はじくように指を動かすのですね。
ずっとなぞっていたのですが
これで問題は解消されました。
お気にとめていただき
ありがとうございました。
書込番号:25889633 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コツつかんだようで
なかなか上手くいかない日々
残念ながら、、
ほぼiPhoneで操作してます
一時停止と再生はまぁできる
のですが
書込番号:25893285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > NTTソノリティ > nwm ONE
エディオンでVポイント還元してたから買ってみました
決して音とか悪くはないんですけど
イヤーパッド等素材が一部シリコンだから
数年でベタベタになって終わりそうな予感がする
特に交換できるとも書いてない
完全な使い捨てなんだろうか
書込番号:25889015 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ヘイムスクリングラさん
イヤーパッドで検索すると色々ありますが好みに合うものが見つかるかは解りません
自分も以前、探していましたサイズが合わなくて断念しました
書込番号:25889023
9点

>ヘイムスクリングラさん
>イヤーパッドが交換できるのか?
公式情報によると交換はできないようです
書込番号:25889044
13点

特殊系のイヤーパッドはメーカーに確認するのが
確実ではないでしょうか。
https://www.nwm.global/support/inquiry
・イヤーパッドは外せるのか
・交換イヤーパッドは、個人購入可能なのか
店舗取り寄せorメーカーに直接依頼
・交換はメーカー送りで修理扱いになるのか
など
メーカー規模から、基本的には純正パーツを探すことになるのではと思います。
世界的に流通しているものであれば、しばらくすると互換品が出てきたりしますが、
nwmはどうでしょう…
書込番号:25889051
1点

多分貼ってあるだけだから個人で剥がして貼り付けるとかになるのかな笑
一応聞いてみます
書込番号:25889087 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

多分バッテリーも似たような寿命だと思います。
修理メニュー、料金表が公表されていませんが、
バッテリーの切れ目が縁の切れ目とはよく言われますが、
シリコンもそれくらいは持つという判断なのかも。
SONYの場合メニューが公開されていますが、
修理対応可能なのであれば、バッテリー交換と
パッド交換をお願いするというのも手かもしれません。
STAXだと、イヤースピーカーのオーバーホールに出すと、
パッドも併せて交換してくれるようです。
修理対応が可能なのか、概算料金が予めわかっていると
気が楽かもしれませんね。
書込番号:25889153
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-HL7BT
ファブリックなので、手もみ洗いが良いかもですね。
書込番号:25887985
2点

>MA★RSさん
こんにちは。
手揉み洗いですね。
了解しました。
書込番号:25888023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ag > AG-WHP01K

>Kakasaruさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>ラインの通話が出来ません。
それって、
これAG-WHP01Kを使ってるときに限って、の事象ですか?
実は他の有線/無線ヘッドセットやイヤホンマイクを使っても、あるいはそれらを使わずスマホ機体の内蔵マイクを使っても同じく「LINE通話できない」ってことでは無くて、ですかね?
もし前者=AG-WHP01Kを使った場合に限って、なら、実際お使いの人のコメントを待ってください。
後者なら、LINEアプリへの権限設定で「マイク」が許可されてない?とかかも。
今一度ご確認を。
書込番号:25885287 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お返事ありがとう御座います。
権限設定で「マイク」が許可はされています。
車のBluetoothスピーカーでは通話も出来ているのでヘッドフォン側かもしれません…
相談にのって頂き、ありがとう御座います!
書込番号:25885361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kakasaruさん
AndroidかiPhoneかにも寄ると思いますが
LINEをバックアップしてからの
アプリの削除→再起動→LINEアプリのインストール
も効果有るみたいです。
書込番号:25885411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kakasaruさん
>車のBluetoothスピーカーでは通話も出来ているので
ならば当該ヘッドホンとの接続の設定↓(接続プロファイルの選択)はどうなっていますか?
上記スクショみたくに2箇所がオンになっていますかね?
スマホ機体の設定→機器接続→(以前接続されていた機器の)当該ヘッドホン名右の歯車をタップ→「電話」項目かオン(右にスライドされた状態)か?
あーでもこの設定の問題だとしたら、LINEアプリじゃない「電話」でもダメなはずだから。。。たぶんハズしてますね。
いちおうダメ元で、
1) 上記設定をオフ・オンしてみる。
2) スマホ側のBluetooth機能自体をオフ・オンしてみる。
3) スマホ側でペアリングを解除・再設定してみる。
4) そのヘッドホンと既にペアリングしてある、繋いで通話したいスマホ「以外」のBluetooth対応機器(スマホ?パソコン?タブレット?)があるなら、それらのBluetooth機能をオフにして、通話したいスマホと確実に1対1な接続状態にしてみる。
・・・って辺りを試してみましょう。
アプリのアンインストール・再インストールとかは色々手間なので、その次で。
書込番号:25885466 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Kakasaruさん
言わずもがな、かもながら。
上記4)の状態で1)〜3)をやってみる「合わせ技」もお忘れなく。
すべて 空振り に終わるかもながら。。。
書込番号:25885910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
>よこchinさん
ご回答して頂いた皆様、ありがとう御座いましたm(__)m
実際にライン通話で試すチャンスがなかなかないのでいったん締め切りさせて頂きます。
丁寧に教えて頂きありがとう御座いました。
書込番号:25901137
1点

>実際にライン通話で試すチャンスがなかなかないので
通話相手がいなくても自身で試す機能「通話機能テスト」がLINEアプリ内にあるのですが。。。
●LINEヘルプセンター
https://help.line.me/line/android/sp?contentId=20000270&lang=ja
→通話前に確認する設定
→マイク・スピーカー・カメラの動作を確認する
気が向いたらでもお試しを。
書込番号:25901731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)