
このページのスレッド一覧(全4388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2010年11月22日 18:16 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2010年11月21日 22:00 |
![]() |
1 | 2 | 2010年11月21日 16:21 |
![]() |
4 | 3 | 2010年11月23日 09:59 |
![]() |
11 | 2 | 2010年11月25日 18:55 |
![]() |
6 | 2 | 2010年12月4日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D1100
ヘッドホン購入は初めてになります。予算としましては、1〜2万円内で、後にヘッドホンアンプにステップアップを図ろうとの思惑です。SHURE SRH840と迷ってます。
PCでの使用メインで、聴く音楽ジャンルはおもにJAZZです。キャノンボール アダレイやカーティス フラーなどのホーンの質感や相対的臨場感が感じ取れる方はどちらの機種が向いてますでしょうか?普段はPC→CREATIVE Sound Blaster Digital Music Premium HD→CREATIVE GW-T40-スピーカーで視聴してます。ご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願いいたします。
0点

個人的にはSRH840の方が欲しいです。
素人なので相対的臨場感とか、音の事は良く判りませんが、
D1100はアームの付け根が変な方向で、違和感を感じたので。
書込番号:12253800
0点

AH-D1100はふくよかな低音とまろやかな高音
SRH840はフラットでクリアな音が特徴です。
鮮明さ、鮮やかさはSRH840の方が優れていると思いますが
質感や雰囲気の表現はAH-D1100の方が良いと思います。
特に録音の古い物に関してはDENONの雰囲気重視の音作りが合うのではないでしょうか
側圧が低く、パッドも柔らかいので装用感もAH-D1100の方が疲れず使用できるでしょう。
iROMさんのおっしゃっているアームは、
頭に当たる部分を斜めにして安定感を高めるものです。
よっぽどデザインが気に入らないという理由以外では気にする事はないでしょう。
装用感も音質の好みも人それぞれです。
是非いつも聞いている音源を持って、量販店等で試聴してみてください。
そして将来、音質を求めてヘッドホンアンプにステップアップするつもりなら
是非、上位機種のD2000やD5000も聴いてみてください。
欲しくなって予算が上がってしまう事に責任は持てませんが(笑)
書込番号:12253927
1点

iROMさん、アオイイロさんありがとうございます。地方に住んでますと、なかなか視聴できるところがないもので、価格.comの評価だよりになってしまいます。
ヘッドホンも価格.comにて、勉強すればするほど奥が深いのですね〜。
説明での音のニュアンスから察すると、D1100の方が合ってる様に思いました。解像度もそこそこ期待できればよいのですが、予算内では無理な事なのでしょうか?・・・・・
書込番号:12254757
0点

D1100から上位のアームは,外側から戻し力にて押し当て,装着のホールド感を好くしょうとするモノです。
ただ,先にも挙がりました様に,少々変な形となりますし,ハウジングを自分自身にて動かす際に,左右チグハグな動きが入り動かし難い処が在ります。
其れから,D110のパッドですが,上位機種のA100とNC機に比べては固く,快適な印象は落ちてしまいます。
あと,D1100も当て填りますが,鳴らす環境が非力ですと巧く鳴らせずに,軽い音傾向へ来ます。
此れは,左右チグハグに鳴ってしまうから,左右の呼吸が合わず散ってしまうからでしょう。
勿論,音空間は崩されてしまいます。
で,ホームオンリーなら,多少高くはなりますが,ゼンハイザーのHD598とか,密閉型ならフィアトンのPS500辺りが好いのじゃないかな。(後者は,密閉と価格故な傾向へは来てしまいますが)
書込番号:12255012
1点

どらチャンでさん、ありがとうございます。!貴殿のコメントをよく拝見させて頂いてヘッドホンの奥の深さを知らされた次第です。^^
しかし・・・既に遅しでアマゾンで注文しました〜。><;
う〜ん、勉強させて頂いた方の助言だけに、早まってしまいました〜。PCでは鳴らしきれませんですか〜。こんな知識が無いだけに、まいったな〜Orz。
書込番号:12255397
0点

アームの件、浅い知識で答えてしまい申し訳ないです…
確かに、畳む時の動きには癖があります。
ヘッドホンアンプでステップアップ〜という事を書きましたが
現在使われているSound blasterにもヘッドホンアンプ機能は付いていますね。
ひとまず現在の環境に関してはそこまで深く気にする事はなさそうです。
もちろん、もっと上のアンプを…という道も残されていますし!
AH-D1100より少し解像度が欲しい、というのであればAH-D2000はどうでしょう。
予算の2万円以内にも収まります。
音が漏れる開放型のヘッドホンでも構わないのであれば
どらチャンでさんが勧めているHD595も
オールマイティーな機種として良いのではないでしょうか
書込番号:12255423
1点

すいません。すれ違いで投稿してしまいました。
購入おめでとうございますー
先程書いたように、Soud blasterにはUSB-DAC機能とヘッドホンアンプ機能が付いています。
両方共PCで音楽を楽しむために付いている機能なので
そこまで心配することはありません。
私もPCからUSB-DACとヘッドホンアンプを繋いで
色々なヘッドホンや音楽を聴いています。
AH-D1100、手に入れやすい価格でもとても良いヘッドホンだと思います。
楽しんで聴いてください!
書込番号:12255529
2点

アオイイロさん、温かいお言葉ありがとうございます!。なんせ、ヘッドホン購入は初めてなもんで、スピーカーから出る音との感じ方の違いがどういうものなのかを勉強して次に繋げていきたい所存です。
書込番号:12255792
0点

続きです。・・・・・アマゾンで注文していて、納期も12月1〜とあり、キャンセルできましたので、何分初心者ですので、お二方の助言に従いゼンハイザーHD598を注文いたしました!納品が待ちどうしくなりました。^0^
再度ありがとうございました!
書込番号:12256058
1点

主さん,xxldしてHD598へ行きましたですか。
クリーム色のHD598。
この配色に,小生は気に入りました。
未だHD598は購入して居ませんが,其のうちに購入するかもです。(^^ゞ
で,HD598ですが,鳴らし悪いと感じたなら,アンプを奢って下さいです。
書込番号:12256313
1点

どらチャンでさん、ありがとうございました。今も他のサイトなどググッて、評価など検索してました。^^ゼンハイザーがオープンタイプを最初に商品化したなんて事すら知りませんでした。何か以前の595なんかも評価が高い品だったんですね。解像度も高い様だし、結構好みの音を視聴できるかもです。大変勉強できました。アンプ購入の際はまた、ご指導の程よろしくお願いいたします。
書込番号:12256489
0点



イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > Studio MH BTS-P OE BK
前にオークションでMONSTER Beats Soloを買ったのですが、あまりいい音と感じませんでした、僕が使っているNW-A845とは、あわないのでしょうか?
標準のケーブルを使ってもリモコン付きのケーブルを使ってもいい音と感じられませんでした。
0点

オークションの品は,確りと国内保証書が付いていましたか。
また,購入価格は如何程ですか。
書込番号:12251087
0点

主さん,「保証書なし」「箱なし」では偽物&コピー品確定が強いですが,中古じゃないですょね。
で,前者なら,一向に被害が減らないですね。(^^ゞ
書込番号:12251161
0点

多分中古じゃなかったと思います
確か国内未発売と書かれていました、色は、ブラックです
書込番号:12251180
0点

主さんが購入したのは,チビなsoloですょね。
soloは,soloHD因りも透り感が落ちます。
この辺りは,曇った印象を感じるかもですが,主さん購入品は妖しいですね。
書込番号:12251530
0点

購入したのは、Soloですよ、確かSolo HDが発売するまえだったと思います、でも国内未発売とは、書いてましたけど、商品名は、Solo HDとは、書いていませんでした
19000円でしたよ
書込番号:12251565
0点

先のくだりですと購入は夏頃で,購入価格も正規版と然程変わらずですか。
で,購入当時の出品者は,今も出品し続けては居ますか。
書込番号:12251776
0点

人それぞれ音質のこのみは、あると思いますけど、でも音質に迫力なさすぎました。
鳴らしきれてない感じでした
書込番号:12251925
0点

同社のNCモデルは明瞭感が在るのですが,soloは足りない印象です。
で,主さんの求める音って??ですが,明瞭な印象を求めつつ,豊か,パワフルな低音を希望するなら,もうワンクラス上げて口径の大きいモデルをです。
ただ,非力なポータブルでは巧く鳴らせないのが多いですから,その時はアンプのアシストをです。
書込番号:12252006
1点

低音の音圧や迫力のあるのがいいです
僕の購入したsoloは、本物か偽物かわかりませんけど。最近eイヤホンのホームページを見たらモンスター社のイヤホンやヘッドホンの偽物が出回っていると書いてました。
書込番号:12252435
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > HDJ-2000
散々2万円以下のモデルを比較したところ、これを買ってもいいかなと思えてきて、
評価もいいですし購入することにしました(多分決定)
そこで質問なのですが、
・ケーブルは換えた方が良いでしょうか?
他のレビューや口コミでは換えたら結構良くなった!といった意見が多く、
そう高いものでもないので、効果があるなら換えたいのですが・・・」
ちなみに環境は、
Walkman or PC→Fiio E3→ヘッドホン
です。
また、その他注意などありましたらお教え願います。
宜しくお願いします。
0点

コードを替えると音質は変わりますが,変わる以前にカールコードは重いす。
ショートコードも市販されていますから,気になるならば試してみたらです。
其れから,コード等を替えての音違い云々は,極力判り易い環境じゃないとアレ〜となっちゃいます。
なので,余り体感出来なかったからとて,簡単にバッサリと斬る事がない様にです。(^^ゞ
書込番号:12249048
1点

どらチャンでさん、アドバイス有難うございます。
暫く使ってから換えてみる事にします!
有難うございました。
書込番号:12250635
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
本機の購入を考えているところですが、接続方法で不安があり、書き込ませて頂きます。
アドバイス頂けると幸いです。
現在、PS3(初期型)とTV(BRAVIA)を、HDMIケーブルで接続しています。
大音量でゲームをする際、家族に迷惑にならないよう、本機でPS3の音が出るようにしたいと考えています。
TVからの音は、TVのスピーカーでそのまま出ればOKです。
この場合、
1.[PS3]-[TV]は、HDMIケーブルのまま。
2.[PS3]-[本機]は、光ケーブル(角型端子?)で接続する。
3.「1.」および「2.」の接続をした上で、PS3の出力設定をいじる(?)
という、3つの手順で間違いないでしょうか?
もしこの方法でいけるのであれば、ケーブルの追加投資も、光ケーブル(角型端子)を1本買うだけで済むので、本機を購入しようと思っています。
ご助言よろしくお願いいたします。
1点

その方法で問題ありません。
ちなみに、光ケーブルは付属してるので追加購入もいらないと思いますよ。
書込番号:12247778
1点

PS3の設定方法ですが。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiomulti.html
テレビにも音声を出力する場合、↑の設定を「入」にして、光デジタルから5.1ch音声を出力する為音声出力設定で光デジタルを選びます。
あとはビデオ設定で光デジタルをビットストリームに設定します。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1477
書込番号:12248582
2点

>口耳の学さん
設定方法までご説明頂いて、とても助かります。
昨日注文し、後は届くのを待つばかりです。本当はこの休日から使い始めたかったのですが、週末にゲーム三昧になりそうです。
ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:12260529
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX700
SONYのヘッドホンの音が結構好きで今までにMDR-CD480、MDR-Z300、MDR-Z700DJ、MDR-F1、MDR-Z900HD、MDR-7506を使ってます。
イヤホン・耳掛けはMDR-E888LP、MDR-E931、MDR-Q55SL銀、NW-E405付属、NW-S603付属、NW-644付属を使いました。
他社製品ではダイソー525円、ATH-EM7、ATH-EC700Ti、ATH-ES5などを使いました。
お値段が1万円を切っている上、評判が悪くなさそうなので今回この商品の購入を考えています。
用途は一応外出用になると思います。使用機器はNW-S644です。
家で使う場合はオンキヨーSE-90PCI→ベーリンガーAMP-800に繋いで使います。
この度は近くに聞ける場所がほとんど無いので、購入の目安に皆様のご意見を伺いたく参りました。
音に関しては結構人によって聞こえ方が違うので上記の所持品との比較によって判断したいと思っています。
なので上記の所持品をどれかを所持している方にお答えいただければ幸いです。
質問は下記の通りです。
・この機種の音の傾向は上記所持品と比べてどれに一番近いですか?
・上記所持品に近くない場合、高音、中音、低音はそれぞれどれに比較的似ていますか?
・似てない場合、上記商品のどれをどうした音に感じられますか?
・遮音性、外音遮断性は上記所持品と比較してどの程度だと思われますか?
ご助言よろしくお願い致します。
1点

・この機種の音の傾向は上記所持品と比べてどれに一番近いですか?
・上記所持品に近くない場合、高音、中音、低音はそれぞれどれに比較的似ていますか?
・似てない場合、上記商品のどれをどうした音に感じられますか?
・遮音性、外音遮断性は上記所持品と比較してどの程度だと思われますか?
そこまでこだわるのなら他人の意見なんて意味ないんじゃないの?
ヘッドホンの音質なんて好みだからね。
低音がどうたら他の機種がどうたらいっても自分がいい音だと思うかどうかしかない。
買ってみて気に入らなきゃヤフオクで売ればいい。
新製品だし綺麗に使えばそこそこの値段で売れるだろ。
書込番号:12273443
0点

>>モーゼ様
返信ありがとうございます。
8000円ほどのお金が関わることなので、一応どんな傾向か下調べしておくための書き込みでした。
他人の意見は、実物を見れない私にとっては貴重な判断材料ですし、複数あれば平均した感じで大体の判断はできるので参考にはなります。
まぁ複数の返信を期待しての書き込みでしたので少ない場合は確かに個人の好みに影響を受けます。
そのため、既に持っているものとの比較なら、音の傾向もつかみやすいですし、個人個人で聴こえ方が違っても比較的傾向がつかみやすいと考えました。
まぁ特に返信も無かったですし、調べられる限りのレビュー等も見て多分好みそうな感じ(ソニー製でバランスが良く解像度が高いとの意見多い)だったのでアマゾンで買っちゃんたんですけれどもね。
なので今回の書き込みは過去の自分への返信も兼ねて所持機種との比較をしてみたいと思います。
ちなみに来たばかりでエイジングはなしです。
音で特に似てるかなと思ったのは正直所持機ではなしです。
あえて言うとしたら変なくせもあまりなくバランスが良いということで7506。
しかしながら遮音性のお陰で7506より低音が出てますのでそんなに似てないです。
あとバランス的にはF1にも似てる気がします。
違う気もしますがZ700DJとZ900HDを7506に少し混ぜたという感じです。
高音は自重気味でZ700DJほど少なくはないですがZ900HDや7506ほどは出てないです。
つけ心地を良くして、低音側にちょっと寄って、音をちょっと籠らせ気味に丸くした7506という感じかなと感じます。
外で着けてても所持品の中ではそんな変じゃない部類のデザインも魅力です。
音も気に入りましたし、所持品の音の選択肢が増えて大満足です。
イヤーパッドが現常用の7506より丈夫そうですし、フレームもZ700DJより丈夫そうなので新たな常用になりそうです。
あえて欠点を挙げるとしたら夏は絶対暑そうなのでつけたくないということくらいです。
これらの所感はエイジング後に変わるかもしれません。
長々と失礼しました。
誰かの参考になれば幸いです。
書込番号:12273889
10点



イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > Pro MH BTS-P

実物を聞いた事がありますので、参考になるかは分かりませんが個人的な感想を書かせていただきます。
まずは本体の素材がbeats OEはプラスチックでしたが、beats PROは金属(アルミ?)のハウジングになっていました。そのため安っぽく強度的に不安なプラスッチックのbeats OEと比べて、比較にならない程に高級感、強度的な安心感が増しています。
また、ハウジングが金属になった事により、音漏れ防止性能はbeats OEよりも高いと感じました。
音についてですが、モンスター社のイヤホン、ヘッドホンと言えば、ノリの良い低音寄りな音をイメージしますが、このヘッドホンはその音とは違う方向を向いていると感じました。モンスターらしくないと言いますか、モニターライクの様なバランスに作られていて、低音が強調されていません。音質は高いので、モンスターの製品としての先入観が無く、良いヘッドホンをお探しであればお勧めできますが、今までのモンスターのヘッドホンやイヤホンが好きな方にはあまりオススメできないかもしれません。
分かりやすくモンスターのイヤホンで言うとマイルスデイビスのモデルのような位置づけだと思います。
気になった点は側圧の強さと、ケーブルです。
側圧がかなり強めなので、個人差がありますが長時間着けているとかなり頭が痛くなります。
ケーブルは赤色で、プラグ側10cm位がカールでそれ以外の部分はストレートケーブルになっています。カールの部分は必要だったのか?と思います。
総括すると、製品自体は質感も高く音質も良いです。ただ、モンスターらしさは無いと思います。購入の前に一度視聴する事をお勧めします。
駄文ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:12315134
2点

所有一週間くらいです。
uninc.acc.92氏の意見とほぼ同じ感想です。
音漏れは余程の音量でご使用でない限りは多分大丈夫だと思います。
今のところは文句言われたりしていません。
外音遮断は、まあ許容範囲といえると思います。
マイルスデイビスは試聴のみなので何とも云えませんが、自分的にはカッパ(所有)に低音を少しだけ味付けした様な感じを受けました。
ごめんなさい。
イヤホンとヘッドホンでは比較対象としてはあまり良いとは云えませんね。
完全に素人の私感です……
どんなソースでもそれなりにこなすが、独特なモノがない。
中庸という言葉がぴったり。
中音域に軸があり、ボーカルに肉感というか艶というか、そんなようなモノが感じられる。
高音域は耳障りになるかならないかのぎりぎり。
低音域は硬質で変にブーミーにならない。
低音を期待すると肩すかしすると思います。
uninc.acc.92氏は側圧で頭が痛かったとありますが、自分は耳が痛いことがあります。
眼鏡装備なので余計です。
カップの口径がやや小さいので、すっぽりと耳が収まるように装着するのが結構難しいです。
書込番号:12319208
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)