
このページのスレッド一覧(全4388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 10 | 2010年10月19日 01:00 |
![]() |
1 | 4 | 2010年10月15日 13:34 |
![]() |
0 | 5 | 2010年10月15日 16:03 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月12日 20:29 |
![]() |
5 | 5 | 2010年10月15日 22:06 |
![]() |
1 | 5 | 2010年10月11日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
質問よろしくお願いします。
当機とJ3との相性はいかがでしょうか?
またやはり直挿しでは十分に生かしきれないでしょうか‥
以前X1050+K518DJとの相性が非常に気に入っていたのですが川に落としてしまいJ3に買い替えました。
J3はイコライザがかなり豊富なのですが,その分バランスが破綻しやすくメタル(lamb of god等)を聞く際の低音の奥行きがX1050に比べ全然足りなくて割れてしまうような感じになります。
そこでHD25-1 Uを買うにあたってPHPAも必要になるてくるのでしょうか?
PHPAの候補としてiBassoのT3,D2 boaがあります。
そもそもDOCKケーブルは売ってるのでしょうか?
分からないことが多すぎて乱文になってしまってすみません。
何方かお助け頂けると幸いです‥
よろしくお願いいたします。
0点

このヘッドフォンはDAP直挿しだと空間の崩れた音を出します。
ポタアンなしでは鳴らせない機種です。
COWNのことはわかりませんが、iPodならDOCKケーブルは大きい量販店等で売っています。
書込番号:12062201
2点

スレ主さん おはようございます。
PHPAは、私にとっては必要です。
音にうるさい人は高めのPHPA買う人が居ます。
ですが、私は、電車に月1回乗るか乗らない程度で、その間聞く為、比較的安価なD2購入致しましたが、全然音場が広く、音質が向上致しまして、びっくり致しました。
>そもそもDOCKケーブルは売ってるのでしょうか?
YAHOOオークションで購入致しました。
色々な高品質ケーブル売っておりますので、参考までにオークションで検索してみて下さいませ。
書込番号:12062209
0点

ラインアウトは出来ないので、イヤフォンアウトからアンプに出す事になります。
アンプを使うなら、iPodかWalkmanにしたほうが良いですよ。
書込番号:12062212
4点

J3にて低音の奥行が無いと感じるのは,上で指摘された音傾向からです。
ポータブルなアンプを介して,ポータブル装置のみなら,他の装置を選択した方が好いですょ。
其れから,HD25の場合は,アンプアシストが必須です。
書込番号:12062247
0点

低音イメージを前方へ出したかったら,SONY機辺りに搭載された高音域拡張機能を使うと出易く感じます。
確か,SONYの機能は,圧縮された音源にしか働かなかったと記憶してますが。(高音側が伸びてないと,前方拡がり感は乏しいし,BA型の音が物語ります)
書込番号:12065267
1点

私も、このヘッドフォンは、そこそこのアンプがあるほうがいいと思います。
iBasoo T3では全然鳴らしきれず、RSA P-51 Mustangを購入。
まだ慣らし中ですが、なかなかの音です。
書込番号:12075394
0点

皆様回答ありがとうございます!
梅田ヨドバシに行ったりヤフオクで検索したりしましたが,J3はPHPAを使うのにはあまり向いてないようですね。
そもそもフォンアウトとラインアウトの違いすら理解していなかったので良い勉強をさせていただきました!
ラインアウトケーブルもたくさん種類があって驚きました!
Walkman+D2も検討しようと思います^^
ご教授ありがとうございました。
話が逸れるのですがヨドバシに行った際に高級HP試聴コーナーにCDを持参して行ってみたのですがHD650+SA-15S2+FOSTEXの40000位のHPAでBjorkを聞いたところ血の気が引きました!←
音の空間が今までと違ってブワッと広がる感じで高音が脳天を突き抜けるようでした。
水滴の滴る音やオルゴール,ハープの音があまりにもリアルで息の荒々しさや強弱もひしひしと伝わってきて良い意味で気持ち悪くなりました。(?)
未成年のパートタイマーごときにあのような高級CDPやプリメインアンプなどはまだ買えませんがいつかはゆっくりと良い音で音楽を楽しみたいです。
質問とかなり逸れてしまいましたが何処かに感動を伝えたくてこのような蛇足を付け足したことをお許し下さいm(_ _)m
書込番号:12075443
0点

主さん,本格装置での展がり感に感動しましたですか。
ですが,ポータブル装置でも,紙ぺら,平面的な音空間じゃない音は出せるのです。
ポータブルな環境でも,出来るだけ前後な立体空間が付いた音を聴いて貰いたいとの事で,此処のリスナさんはアドバイスするのですょね。
なので,主さん使用機も時には否定をし,SONY機辺りを薦めるのですね。
で,聴いた装置にはイコライザが無かったでしょう。
音色をいじる機能因りも,ベースが確りした音を出す装置の方が,主さんが感動した音を出し易いのです。
書込番号:12075757
1点

>>どらチャンでさん
早々お返事ありがとうございます!
お恥ずかしい話,試聴コーナーで鳥肌がたって立ち尽くしてしまいました。
今まで自分が"良いと信じていた音"は何だったんだろうと。。。
今ではK518DJよりもオープンエアのK402(値段は半額以下)の方が音がいい気がします(笑)
J3はレビューでも書いてあったように,どっちかというといじくって遊んで楽しむDAPだなぁと‥。(それはそれでまた楽しいのですが)
どらチャンでさんのおっしゃるように音のベースは本当に重要だと再確認しました。
それと良い機器になるとソースのCDのレコーディングスタジオや楽器のお金のかけ方やエンジニアリングのニャアンスがモロにわかってしまいますね。
MARANTZのCDPだったのですが至ってシンプルでイコライザどころか普通のミニコンポより読み取り速度なりボタンの反応は遅かったですが‥。
>>T・B・さん
D2 boaでも力不足はあるでしょうか?
先程RSA P-51 Mustangをヤフオク等で探してみたのですが終了してしまっているものしか見つからず,中古でも値段が約43000円と少々高額だったもので‥。
またヨドバシとかにも置いてたりするんでしょうか?
やっぱりP-51とD2の差は出てくるのでしょうか?
書込番号:12076196
0点

この質問への回答は難しいです。とりあえず語りますが、相当客観性に欠けると見て下さい。
実は、いろいろ検索して、私もこの2機種で購入を最終検討していました。もちろん他のアンプも比較しましたが、サイズが大きすぎたり、逆に小さすぎて能力不足を感じるように思いました。もし、iBasso D2とRSA P-51が同じサイズなら、通常、金額差はほぼ性能差に比例するでしょう。ただ、RSA P-51は、設計上、かなりサイズを優先しているので、少々音質は犠牲になっていると思います。この音質と価格差を考えて、たぶん、D2 boaでも、それほど音質で劣ることはないと考えました。
では、なぜ私はあえてP-51を選んだのか。
メーカーとしてのコンセプトが、iBassoの場合、使用者に改造の余地を与えている。一方RSAは、完成品として送りだしているように感じました。私は基本無改造で、完成された製品で音楽に集中できるほうが好みなので、高価であるのを承知で、敢えてRSAを選択しました。あと、3年保証なのですから、少々割高なのはやむをえないでしょう。
ただ、どちらの製品を選んでも、回答は誤りではないと思います。私はP-51を選びました。でも、それはあくまでも私の選択であって、kidz8025さんは、さまざまな意見をもとに、自分で選んだ製品を買えばいいと思います。それに、私は買うまでに3ヶ月かけました。別に今すぐ決めなくてもいいのではないでしょうか。
最後に、RSAは基本、個人商店みたいなもので、恐らくヨドバシには置かないと思います。メールで前金で数百ドル払わせるのですから、ある意味強気な商売だとも思います。でも、そういう人がいて、そういう人からモノを買うことも、人生一度くらいあってもいいかな、と思いました。なかなかいい音出すアンプですし、ね。
長文の上に、とりとめがなくてごめんなさいね。
書込番号:12081860
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II
かなり個人的な質問になりますが
広島でこれを視聴できる
お店って知りませんか?
視聴したいのに
どこにも置いてなくて・・・
こういうとき東京に住んでる人って
いいなぁって思う。。。
広島在住の人で知ってる人は
教えてください
0点

スレ主さん。こんばんわ
広島で聞ける場所は当方大阪なので分かりませんが、店により、一週間の個人の都合による返金保障がついてる店があります。
その店で一度購入し、視聴して 趣旨が合わなかった場合返金等の対応して貰えばどうでしょうか?
それか、店頭で視聴したいと言えば大抵の店はOK出しますが。。。
参考になれば幸いです。宜しくお願いいたします。
書込番号:12060011
0点

広島近辺の量販店で試聴できそうなのはベスト広島店、ソフマップ広島店(ベスト広島店内店舗)。
(ビックカメラ岡山駅前店だとさらにありそうな感じ)
デオデオも含めて電話してみると試聴可能な店舗があると思います。
後は専門店ですがサウンドマックがゼンハイザーのヘッドフォンを取り扱っていたと思うので
HD25-1 IIを取り扱っていて試聴可能か確認してみてください。
書込番号:12060098
1点

回答ありがとうございます
いまからチャリ乗って
ビックカメラに行って来ます
帰ってきたらまた報告します
書込番号:12063292
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-MJ71
ポータブルで使用する小さめヘッドホンの購入で迷ってます。今はこちらの商品とAKG K404などを候補に入れていますがどちらがオススメでしょうか?
また、3000〜5000円程度で他にオススメのポータブルヘッドホンはありますか?
今はカナル型のSONY MDR-500SLを使用しているのですが、高音のシャリシャリがあまり好きじゃないです。
音の好みとしては、低音が良く出て高音がシャリシャリしない物です。
0点

低音は豊かに、高音はシャリつかず滑らかにというニーズであれば
少々足が出ますがビクターのS800が好みに合いそうです。
しかしポータブル用としては些か大型なのが玉に瑕かも知れません。
書込番号:12052405
0点

>>ろっくきゃんでぃさん
返信ありがとうございます。
家ではSONY MDR-XB700を使っていて低音も出て高音も埋もれず気に入っているのですが、かなり大きくて外出先で聞くにはキツく、今外出用に使ってるカナル型以外で小さいヘッドホンを探しているので大きさは重要ポイントです。
多少プレイヤー側(ウォークマン)のイコライザでBASSを上げても高音が埋もれず刺さらず、尚且つコンパクトな物は難しいでしょうか…
書込番号:12052420
0点

K404
音自体は希望に添えうるものと感じますが、音は若干しゃりしゃりすると思いますね。ですが正直コストパフォーマンスと携帯性は同価格帯では群を抜いていると感じます。あとはデザインと装着感さえクリアすればお勧め出来ます。
MJ71
レンジの広さは価格からすれば申し分なし。ただしこのMJシリーズ、人によっては耳への痛みに悩まされます(オンイヤー型全般に言えることかもしれませんが)
一言、ドンシャリです。低音よりですが意外に高音部はクリアに感じます。こいつもしゃりしゃりすると思います。
個人的に両者を比べると好みのレベルになるとおもいます。両者柔らかめな高音と覚えています。
他にお勧めと言われますとデノン製品などです。テクニカの新作を待つのも良いかもしれません。
書込番号:12061146
0点

>>badmintooonさん
詳しい特徴教えていただきありがとうございます。
もう少し考えてみてどちらかに決めたいと思います。
書込番号:12063726
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D510
D501かD510の購入を検討していますが、視聴できるような環境がなくネットでの購入になってしまいます。
なので皆様の意見をお聞かせください。
上の二つのヘッドホンはサ行がつんざくように聞こえますか?
0点

音に興味をもち始めたばかりです。。。
D-510を3週間くらい前に購入しました。100時間くらいは聞いたと思います。
DENONのホームページを見たところ100周年と書かれてあり、気合が入っていると期待して視聴もしずに購入してしまいました。
サ行が突き刺さるようなことは全くありません。
ビクターのHP-FX500も持っていますが、これで聞いていてサ行がキツイ曲をD-510で聞いたところ全くそんなことはありませんでした。ただ、HP-FX500と比較するとなんか全体が少しこもって聞こえてきます。特に低音の方がこもって、ぼわーんという感じが少しします。しかし、この価格ではこのくらいなのかもしれません。
でも私は、軽いし装着感もいいし結構満足してしています。
価格帯が違うので参考になるか分かりませんが、この2つしか持っていないので、すいません。。。。。
書込番号:12048323
1点

早速の返信ありがとうございます!
比較としてビクターの情報も聞くことができて、大変参考になりました!
音が籠って聞こえるというのはマイナス面ですが、私の気になっていたサ行の突き刺さるような感じがが無いとのことなので安心しました^^
早速購入をしようと思います!
本当にありがとうございます^^
書込番号:12050178
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > HDJ-1000 [シルバー]
今、同じくpioneerのSE-MJ71を使用しています。
音質的には十分なのですが、遮音性がよくなく新たに1万円〜1.5万円位のヘッドフォンが欲しいと思い、今日秋葉原のヨドバシに行ってきました。
近所の店とは比べ物にならないくらいの商品の量で迷い、予算内のヘッドフォンを一つひとつ試聴しました。
そうすると、このHDJ1000にかなり好印象を持てました(サイズ、デザイン、音質)
しかし、壊れやすいとのことなので購入をするか迷い、とりあえず再検討しようと帰りました。
日常利用でこのヘッドフォンを使用するのは厳しいでしょうか?
使用頻度は毎日1時間〜3時間位、
用途は、
・音楽(BUMPなどロック系)
接続機器は、ウォークマン、PC、ケータイなどです。
・デスクトップミュージック制作
・映画観賞
・動画制作
・エレキギターのリスニング
です。
宜しくお願いします。
0点

現物視聴されたのなら、問題ないと思います。
プロユースに応える高い耐久性を謳っているモデルなので、
短時間で壊れたのは固体不良だと思います。
で無ければ、オーテクのPRO700みたいに改良されているんじゃないかな。
書込番号:12045536
2点

DJみたいに片耳に当てて頭をブンブン振らない限り、フツーの用途なら壊れないです。
だだし、この大きさのヘッドフォンをDAPや携帯、PCに直挿しではキツいと思います。アンプアシスト要りますよ。
書込番号:12047639
2点

有難うございました。
購入することにします。
今、携帯ヘッドホンアンプがあるのでそれを使用したいと思います。
大切に使っていきたいです。
書込番号:12065007
0点

当機も,新しいモデルになりそうです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101014_399946.html
装着感と音質を好くした新型。
書込番号:12065067
1点

勿論チェック済みです^^
お知らせ有難うございます。
ゴールドとブラックでカラーはいいと思いますが、これ以上低音が出るのもなぁと思い、
装着感もこの旧型でぴったりなので改善でどうなるかと迷っています。
値段が上がらなければ新型を購入したいと思っています。
実売価格13000円程度なら購入したいですが・・・
書込番号:12065288
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

DS7000からDS7100へのマイナーチェンジで2年掛かってますし、
他社は対抗するような機種を同価格帯で出していませんから、
しばらくは出ないでしょうね。
書込番号:12044398
0点

ゲーム用ですけど、DS7100の競合製品がDR-GA500だと思うんですけど。
DR-GA500
http://www.sony.jp/headphone/products/DR-GA500/index.html
書込番号:12044902
0点

DR-GA500はPCゲーム用のヘッドセットなので、競合製品とは言えませんよね(たしかPS3では使えないはずです)。
ただ、ソニー自体はこの製品をベースにPS3用のヘッドセットを開発していることを否定していませんので、近い将来発売されるのかもしれません。
マイク付きですし、この近未来的なデザイン。発売されるとついつい食指が動いてしまいそうです。
書込番号:12045338
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)