オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4386

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

iPodに使いたいのですがどうでしょうか

2010/04/02 10:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-RX700

クチコミ投稿数:30件

iPodだと音が鳴りきらない(?)という口コミをよく見かけるのですがどういうことでしょうか?家の中でiPodでしか使わないです

書込番号:11176288

ナイスクチコミ!0


返信する
海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/04/02 11:28(1年以上前)

こんにちわ|ω・) 

鳴りきらない=性能が出し切れない
鳴らないとか使えない訳ではありません

因みに気にしないで使うのも有といえば有

書込番号:11176443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/04/02 13:32(1年以上前)

海燕さん回答ありがとうございます
ということはiPodの為にこれを買うのはもったいないでしょうか?

書込番号:11176818

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/04/02 14:55(1年以上前)

そこはご自身で判断してください。

書込番号:11177048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/04/02 15:23(1年以上前)

pcで使う場合とどれくらい違いますか
そんなたいした差はないですか?

書込番号:11177120

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/04/02 15:48(1年以上前)

audiobeginnerさんのPC環境とiPodの差は僕には分かりません。

書込番号:11177174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/04/02 16:13(1年以上前)

確かにその通りです
とりあえず購入してみようと思います

書込番号:11177225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/04/02 17:12(1年以上前)

iPodだと鳴らし切れないじゃなく,ポータブル装置一発じゃ鳴らし切れないです。
ただ,ポータブル装置でも音量は取れます。
取れますが,ヘッドホンが持ってる力を,ポータブル装置一発じゃ出し切れないがふさわしいのです。

書込番号:11177391

ナイスクチコミ!0


shukyさん
クチコミ投稿数:4件 HP-RX700のオーナーHP-RX700の満足度5

2010/04/02 18:21(1年以上前)

IPodではなくWalkmanを使った時の私的評価ですが
PC使用時を10とした場合Walkman使用時7ぐらいでしょうか。
明らかに音が籠もりますし、鳴らない音もあります。

感じ方は十人十色ですので、
視聴出来るお店にIPodを持って行き実際に聞いてみた方が良いと思います。

書込番号:11177629

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/04/02 19:40(1年以上前)

DAPで鳴らしきる参考例1

う〜んもう少し細かく書いておこうかな・・・
なんか上にも似たようなスレが立っているし

本来DAP等に合せて作られている製品とヘッドホンアンプ等に繋げて使う製品と分かれます
どうしても性能をと言う場合DAPにアンプを繋げて使う手段もあります

本来HP-RX700なんかは家庭用の据付機器への接続を考えての製品で
コンポやヘッドホンアンプでの使用がベストなのです

それをあえてDAP直で使うかどうかは本人次第です
ポータブル向けの製品にだってDAP直では鳴らしきれない物は沢山あります
※画像はその参考の一つです(画質が酷い・・・

模範の回答はあるかもですがご自身で決めて欲しいのが僕の本音です
DAPで使うなら他の製品がよいかもですし、今後アンプを買うもよし
そのまま聴くのも決して悪い事ではありません

それでは楽しいお買物と音楽を|ω・)ノシ

書込番号:11177907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/04/02 20:03(1年以上前)

今日、家電量販店に見に行きました
製品はあったのですが残念ながら視聴することは出来ませんでした
かっこいいと思ったのですが大きすぎたので今日は見るだけにしました

どらチャンでさん、shukyさん回答ありがとうございます
 iPodの電池が消耗するのが早いのとせっかく買っても本来の力を出せないのではもったいな いのでやっぱり購入するのをやめようと思います

書込番号:11178020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2010/04/01 22:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 wishkeiponさん
クチコミ投稿数:3件

本機の購入を検討しております。全くの初心者で、DHT-S500HDの時もそうでしたが、過去の記事は一通り目を通しましたものの、やはりよく分かりません。恐縮ですが、どなたかご教授お願い致します。
現在の接続状況
TV:レグザ9000Z―(光ケーブル)―DHT-S500HD―(HDMI)―BDプレーヤー:BDP-S360  
      |            |
       ――(HDMI)―――

書込番号:11174324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/01 22:40(1年以上前)

現在の接続にDS7100を追加する形になります、REGZAとS500HD間を光ケーブルで接続しているわけですが、その間に割り込ませるようにDS7100を取り付けます。
つまり光ケーブルでREGZA→DS7100→S500HDです。

プレーヤーはHDMI端子と光端子から同時に音声を出力できるなら、プレーヤー→DS7100とこちらも光ケーブルで接続すればいいでしょう。

書込番号:11174430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wishkeiponさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/01 22:55(1年以上前)

いつも的確なご教授有難うございます。
ご確認させていただいて宜しいでしょうか。
@レグザとDHT-S500HDの間に光ケーブルでMDR-DS7100を双方につなぐ
ABDP-S360とMDR-DS7100を光ケーブルでつなぎ、MDR-DS7100とDHT-S500HDをHDMIケーブルでつなぐ
で、宜しいのでしょうか。
(光ケーブルとHDMIの違いや何故2本もTVにつなげるのかも分からない程度ですので、すいません)

書込番号:11174520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/01 23:42(1年以上前)

入力と出力の関係を明確にしないと分かりづらいです。
REGZAの光出力からDS7100の光入力へ、DS7100の光スルー出力からS500HDの光入力へという感じです。

BDP-S360はHDMI出力からS500HDのHDMI入力に繋ぎ、S500HDのHDMI出力とREGZAのHDMI入力をHDMIケーブルで繋げます。
この配線に加えてBDP-S360の光出力からDS7100にもう一つ空いている光入力端子に光ケーブルで接続します。

書込番号:11174787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wishkeiponさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/02 00:29(1年以上前)

丁寧なご説明をして頂いて本当に有難うございます。さすがに理解しました。今回を含め、皆さんにもいつも丁寧なご解説を感謝しております。

書込番号:11175075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続の為に。

2010/04/01 09:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:14件

この製品を利用する際のセレクターについてなのですが、オススメのセレクターってありますか? PS3、BDレコーダー、TVをDS7100に繋げたいので入力が3つあるセレクターでいいんですよね?もし違いましたらご指摘の程、よろしくお願いします。

書込番号:11171563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/01 09:53(1年以上前)

こちらの機器には入力が2つありますから
お使いの環境であれば少なくとも入力2出力1あればいいのではないでしょうか?

その場合、PS3、BDレコーダー、TVのうちお好みの二つをセレクター経由で本機へ、残った一つを本機に直挿しで全てを本機につなげます。

もちろん、入力が3つあるセレクターにデジタル機器3つを全てつないで、本機の入力は一つだけ使うというのも有りです。

ヘッドフォンに入力切換えがあってリモコン替わりに使えるので私は前者でつないでいます。

リモコン付きのセレクターであれば、後者のほうが楽かなと思います。

書込番号:11171663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/01 10:14(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。確かにその方法で3つの機器が常にDS7100に繋がっていますね。
セレクターを調べていると5千円から1万円以上と幅があり、音声だけでなく映像入力などもあって、どれを選んだらいいのか迷います。もしよかったらお使いのセレクターを教えて頂けませんか?

書込番号:11171719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/01 10:26(1年以上前)

DS7100に繋げるなら映像入力は不要でしょう、光セレクターならパナ製でしょうか?

書込番号:11171759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/01 10:59(1年以上前)

パナソニック製のRP-AV800ってのを見つけました。これなら値段も手頃でよさそうですね。 カカト.comさん、口耳の学さん、どうもありがとうございました。

書込番号:11171876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-RX700

スレ主 高和さん
クチコミ投稿数:1件 HP-RX700のオーナーHP-RX700の満足度4

フィリップス、SHL9600とビクター、HP−RX700のどちらにしようか迷ってます。

なるべく情報がほしいのでよろしくお願いします。

書込番号:11169428

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/03/31 22:04(1年以上前)

中間ボリウムが付いた製品は,音空間が削がれて薄い音になりますょ。
此れは,Webでも拾える検証報告にも現れて居ます。(中間ボリウムが付いたMX500が,一番成績が悪い)

VictorのRX700は,基本的展がり方が高い遠いタイプの製品です。
上位のRX900因りも音空間は窮屈で,塊り傾向へ行きます。
パットの感触感を含めると,上位の900の方が好いですょ。
又は,PioneerのM870かな。

で,ポータブルなヘッドホンでは,クリエイティブのLive!辺りの方が好いでしょう。

書込番号:11169893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hoauhiさん
クチコミ投稿数:3件 HP-RX700のオーナーHP-RX700の満足度3

2010/04/01 21:02(1年以上前)

ども.
なるべく情報が欲しいなら
使用目的や好みの音,よく聴く歌のジャンル,値段の上限などの
情報を載せると皆さんもお答えしやすいんじゃないでしょうか.
「情報をくれ」と言うなら,それなりの情報を提示することも大事だと思います.
一方的に情報を欲するなら,レビューを読むだけで十分ですし.
なんか説教っぽくてすいません.

私はRX700を所有しており,
ここでレビューも書いてるので参考にしてもらえたら幸いです.

SHL9600は持っていないので詳しいことは分かりませんが
どらチャンでさんが仰っているように
ボリュームが付いていると接点が増えるので,その分音質が下がります.
上質なボリュームなら音質低下も防げるかもしれませんが
値段的に良いボリュームを使っているとは思えません.
ただ,便利であることは確かですね.
音質を取るか,便利を取るかと言ったところでしょうか.

書込番号:11173924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

クチコミ投稿数:55件 HD650の満足度5

現在HD650とK702とPRO900を併用しています。
HD650の音が一番好きなのですが、密閉型でこれに匹敵するようなモノを推薦して頂けませんか?
予算は定価10万円以内です。
宜しくお願いいたします。

書込番号:11166538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/03/31 23:47(1年以上前)

HD650とにた傾向の音で密閉は自分は知らないですね。

他に求めている条件次第ではあるかもですが、何も出ていないのでレスが付かないのかもですよ。

書込番号:11170542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 HD650の満足度5

2010/04/01 18:04(1年以上前)

物欲がとまらない様

レスありがとうございます。
質問が曖昧ですか。しかし皆様の様に定位や何やらを表現できません。

ハッキリと求めるのは、奥行きや空間を感じることでしょうか。
残響も少しあった方がいいです。
締った低音+重低音、ボーカルが立つ中域、耳に痛く無く伸びる高音。
できればケーブルが取りかえられるモノ。それが理想です。

PRO 900はDJ1PROが良かったので、更に良いだろうと思い買いました。
ヘッドフォンに合わせてダンステクノ系を聴いていますが、
HD650の様なオールマイティな密閉型があれば、
是非それが欲しいと思った次第です。

まるっきりHD650と同じ音という訳ではなく、近いものがあればご紹介ください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:11173201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/04/01 18:47(1年以上前)

HD650とは似ても似つかないけど、

刺さらないけどイイカンジの高音、ちょっとの残響、ケーブル変えれる→HD25-1IIくらいしか思い浮かばない。

もうちょっと高音でても良いなら、ATH-W1000Xくらいかな。

まぁ、オープンと同じような密閉は、無いよなぁ。

書込番号:11173354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/04/01 19:29(1年以上前)

好いだろうと思って購入しましたPRO900は,主さん的には如何でしたか。

HD25は音色的には好いかも知れませんが,音空間は狭いでしょう。
ま〜,主さん所有機とは逆な,基本的な展がり方が違うタイプを持つのも好いでしょうが。

で,ケーブル交換は出来ませんが,VictorのDX1000辺りは如何ですか。

書込番号:11173532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/04/01 20:13(1年以上前)

HD650がお気に入りならそれはそれで大事にお使いになれば良いと思うので、密閉型にまで同じようなものを求めなくてもいいかと思います。

もっとHD650自体を良くする環境を考えたほうが別のヘッドホンを探すより良いと思いますが?
例としては>ヘッドホンアンプをグレードアップするとかケーブルを考えるとかですかね?

書込番号:11173697

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/04/01 20:58(1年以上前)

其れだけお持ちなら,言えてるかも知れませんね。

例えば,HD650辺りにて音空間が浮き気味で,遠かったたら好き環境じゃないですょね。
この感想,某所にて聞かれます。
また,DENONのD2000〜7000までで,一番近いのは何れと尋ねられ,D2000が挙がるのでは,あ〜好くないな〜との印象を持ちます。

よく,ヘッドホンを交えれば,音は変わると簡単に言うリスナさんは居ますが,其の前に,ヘッドホンの持ってる力を出させてあげてますか!ですね。

書込番号:11173902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 HD650の満足度5

2010/04/01 21:23(1年以上前)

皆様 レスありがとうございます。

アンプについてですが、ポータブルである事を外せないので、
RSAのSR-71Aを使用しています。今のところPHPA自体はこれで満足しています。

iPodクラシック⇒Dockケーブル(5Nの銀線と銅に金を混ぜた線)⇒SR-71A⇒
⇒cryoed Vampire 20awg wireケーブル⇒ヘッドフォン。
以上の様な機材で聴いています。

周囲に音が漏れても問題無い時はHD650で十分なのですが、
そうでない時にも、できれば同様の音で音楽が聴きたいと思った次第です。

まだ、Edition8などを買う状況にないのですが、
定価10万円以下(実質6万以下)で買える密閉型があればと思いました。


質問を変えると、定価10万円以下の密閉型HPで、皆様方が最高だと思うHPを教えて頂けると選択の幅が狭まって助かります。
宜しくお願いいたします。



書込番号:11174040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/04/02 00:16(1年以上前)

ご自分の環境は早めに書いておかないと・・・それは置いて
どうしてもポータブル環境だと余計にお勧めはなくなってきますよ。

私が聴いた中で良いと思ったのはDENONのD7000ですがHD650とは違うしね。
逆にEdition8買えたとしてもHD650とは違うんですよ、又別の魅力なんですよね。

Pro900をPro900としての魅力で使い分けたらどうかな?HD650はHD650で使うしか代用は無理だと思います。

書込番号:11175003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KEITEさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:30件

2010/04/02 01:33(1年以上前)

主さんは試聴出来る環境にお住まいなんでしょうか?
それをはっきりさせた方が良いですよ。
特にこだわりの機種もなく試聴無しだったら危険過ぎると思ったので。

E8に憧れてるなら、そのお金を購入の資金繰りに回した方が良いと思うけどな〜。

書込番号:11175336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 HD650の満足度5

2010/04/02 04:52(1年以上前)

物欲がとまらない様

現在その3つのHPを全く同じ環で(揃えて)聴いていますが、
3つのHPともそれぞれの個性が分かって気に入ってはいるんです。
音楽や気分や耳の状態に応じて其々使っています。

しかし、どうしても密閉型で聴かないとならない状況があり、
一番気に入っているHD650音の密閉型が欲しくなった次第です。
どうも、どうやら無い物ねだりをしていた様で、お騒がせしました。


KEITE様

住まいは秋葉原まで30分程の所ですが、家庭の事情で試聴しに行くことが出来ません。
いま持っているHPやPHPAやケーブル等はネットで探し、
一か八かで購入しました。結果的には無駄な買い物にならなかったので良かったです。
そんな買い方しかできないので、Edition8やHD800の値段では冒険出来ない次第です。あの値段なりの価値を感じる期待が高まっていませんので。。。
もっとも自分の持っている環境で試聴できるわけではないので、試聴もあまり宛にならないかも知れませんよね!?

皆様 お騒がせしました。
だいたい皆様のご意見は理解いたしました。
そんな物は無いという事ですね。
PRO900とK702とHD650を適材適所で使って行こうと思います。
親切なアドバイスを頂きありがとうございました。
スレ主

書込番号:11175619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/04/03 11:06(1年以上前)

主さんは,密閉型で,解像感が無くてもよく,穏やかな音色を出す製品が欲しいとの解釈でしょうか。
モニタ的な音色じゃ無く,まったりした印象の密閉型って,余り高い製品には行かず,ミドル帯クラスに留めた方が好いかもですね。
で,高音側が派手じゃない,音空間が優れた印象のヘッドホンとして,PHIATONのPS500辺りが好いかもです。

PS500のハウジングは,HD650の様な楕円形のハウジングで感触はソフトで,密着感は好いです。
また,耳周辺のクリアランスが広く,テクニカの装着感とは違った感覚です。
で,PHIATON製品の装着は,確か,以前の書き込みですが,ハウジングの「ハ」の字へ広がる向きが逆じゃないののくだりが当て嵌ります。(PHIATONの製品で挙がったのではないですが)
PHIATONの横方向への動き方は,ハウジングが前側へ「ハ」の字を創ります。
この状態にして装着すると,凄く装着感が上がります。

書込番号:11180675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ATH-WS70/ATH-ANC1比較

2010/03/29 11:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-WS70

スレ主 dai0122さん
クチコミ投稿数:15件

現在ATH-WS70・ATH-ANC1を検討中です。

ATH-WS70は家電量販店で視聴済です。
素人でヘッドホンも初ですので音質の良さは評価できませんが
他メーカーの同価格のヘッドホンと比較したところ一番音質が
良かったと感じました。

ATH-ANC1はノイズキャンセル機能が付いている点と価格がATH-WS70と比べて同等
である事からこちらも検討しています。
ただ田舎の家電量販店ではATH-WS70扱っている店舗がなかったことから比較考慮
することができないのでどちらにしようか迷っています。

そこでお聞きした事は
1.音質(高音・低音)の差
2.遮音性の差(ノイズキャンセルありとなしでは格段と代わるものなのか)
3.フィット感(ATH-WS70は自分にはちょうどいいフィット感でした)
4.サイズ(ATH-WS70とサイズは同等でしょうか)
になります。

それと同メーカーから発売されているヘッドホンアンプAT-PHA30i
とこの2機種との相性はどちらが良いのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:11157788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 ATH-WS70のオーナーATH-WS70の満足度5

2010/03/30 20:46(1年以上前)

文章がどちらの機種を試聴したのか意味不明な部分、板違いな感がありますが、、、。

安物のNC機は使わない方がいいと思います。(ネタは週アスあたり?)

同価格ならNC機能分、材質、加工等にのっかってその価格になってるわけだし。(まぁ発売期の差等もありますが)

それと失礼ながら田舎ならなおさらNC機能など必要ないのでは?

そんな訳で、WS70+ポタアンに1票。(物は通販でも十分かと)



因みに私は安物のNC機2台失敗しました。(自嘲)

書込番号:11164628

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/03/30 21:15(1年以上前)

NCは,ケーブルを伝送された信号を使ってキャンセルするのでしょうから,伝送系が悪いとイマイチ好くないですょね。
伝送系が悪い。
値段に追従する部分です。

なので,余り安目なNC機は考えた方が好いでしょう。
NC効果の数値が低い品は,この辺りが悪いのでしょう。

で,ケーブルの質が大事です。

書込番号:11164782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dai0122さん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/31 09:08(1年以上前)

クレソンでおま!さん

おはようございます。

2段落後段の"ATH-WS70"は"ATH-ANC1"の誤りです。
うっかりです。
文章が曖昧ですね(汗

用途はカフェ・図書館などで勉強・読書する際の
音楽鑑賞(専らクラシック・サントラ)です。

私の住んでいる地域では騒音に悩まされる事は少ないし
郊外にあるためNC機能の必要性はあまりないかもと思いました。

>同価格ならNC機能分、材質、加工等にのっかってその価格になってるわけだし。(まぁ発売期の差等もありますが)

なるほど!!
納得です。

どちらにせよ同メーカーのポタアンは購入予定でしたので

NC機はATH-WS70を使った後満足いかなければ再検討しようと思います。

ありがとうございました。

因みによくエージングという言葉を聴きますが
"慣らす"という意味ですかね。

やはりこのATH-WS70もエージングによって機器の個性がでてくる
代物ですか?

ポタアンとATH-WS70をどちらを先に購入しようかと思ってるのですが
エージングによって音質が変わってくるのであれば先にATH-WS70を
買ったほうがいいと思ったので。。。

長文になってすいません。

書込番号:11166965

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai0122さん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/31 09:15(1年以上前)

どらチャンでさん

おはようございます。

>伝送系が悪い。

やはりNCをサブ機能と考えての購入なら安価なNCヘッドホンは控える事にしました。
メインとしてNCを利用したいという訳ではありませんのでww

安くておいしいとこだけ…
って考えがおこがましいのかもしれませんね。

初ヘッドホンなので自分に見合った(視聴した結果満足できた)ATH-WS70もの
にしようと思います。

書込番号:11166984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 ATH-WS70のオーナーATH-WS70の満足度4

2010/03/31 09:57(1年以上前)

エージングは慣らし運転だと思って差し支えないと思います。
普段良く聴く音楽を普段聴く程度の音量で鳴らせることで各パーツが馴染んで本来の性能を発揮するようになります。

WS70の場合、50時間以上鳴らしっぱなしにした後の方が中高音が良く出るようになりますよ♪

書込番号:11167119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dai0122さん
クチコミ投稿数:15件

2010/03/31 11:16(1年以上前)

EXILIMひろまさん

はじめまして。

EXILIMひろまさんのレビュー・クチコミは大変参考になりました。

何の情報がないまま家電量販店でへヘッドホン選びにいったのですが
10機種(1万円以下)程の中では一番バランスが取れていて耳に当てた時の
フィット感がしっくりきました☆遮音性もまぁまぁだなと感じます。
音漏れはヘッドホンゆえ仕方がないのかなと思います。
但し、雑多な音で溢れている店内での視聴なので実際
購入して聴いてときは少し音質が違うかも知れませんね。

本日中に注文しエージングによる音質の違いを楽しみ。
来週中ほどにポタアンも購入して楽しみたいと思います。

何か楽しさが2倍になりますね。。。

ありがとうございました。

書込番号:11167353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)