オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4386

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

左からの音に・・・

2010/02/13 00:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 masa..-tさん
クチコミ投稿数:66件

最近MDR-DS7100を購入した者です。

質問させていただきたいのですが、左から「ザーーーー」っと小さな音がずっと出ているのですが、これは仕様なのでしょうか?

環境は無線ランでパソコンを使用していますが、干渉するかも知れないと言う理由から、MDR-DS7100を使うときは完全にパソコンの電源を落としています。

少し気になる音なので、質問させていただきましたが皆様の物はいかがでしょうか?

書込番号:10931325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/13 01:11(1年以上前)

ザーって、ホワイトノイズ?
ホワイトノイズはある程度は発生します
再生時に気になるなら問題ですが、無音時なら気にしないで使うのが心理的に良いです

書込番号:10931645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/13 06:54(1年以上前)

過去の書き込みを「ノイズ」で検索すると出てきますが、DS7100固有の不良の可能性もありますね。

書込番号:10932232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masa..-tさん
クチコミ投稿数:66件

2010/02/13 12:39(1年以上前)

ゆっこんさん、口耳の学さん、レス有難う御座います。

ノイズで検索して調べたのですが、無音の時だけでなく音が出ている時も気になるので不良っぽいです・・・

明日修理に送ろうと思います。

有難う御座いました。

書込番号:10933363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > PRO 900

スレ主 jpi1545さん
クチコミ投稿数:61件

タイトルの通り,締りのある低音で,スピード感のあるロックなどに相性の良い密閉型のヘッドホンを探しています.

こちらのPRO900は低音は量は多いがあまり締まりはなく,スピード感を求めるものではないとの評価をよく見かけるのですが,それはこの価格帯にしてはというだけでしょうか?
上記の条件ではむしろPRO750などの方がロックには向いているのでしょうか?

もし他に上記の条件を満たす密閉型のヘッドホンがあればお勧めを紹介していただけないでしょうか?(予算は4万円台半ばまででお願いします)

なお,私の現在の再生環境は,PC → CARAT-PERIDOT → HEAD BOX SEII → AD2000 という環境です.
また,田舎に住んでいるため試聴にはなかなか行くことができません.

書込番号:10930383

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/12 22:39(1年以上前)

>こちらのPRO900は低音は量は多いがあまり締まりはなく,スピード感を求めるものではないとの・・

それは鳴らしきっていないからに他なりません。

ULTRASONE PRO 900持ちとしては是非お勧めしたいですね。
ただS-LOGICが初めてだとコレをどう感じるかで好きか嫌いか分かれるので試聴なしだと一抹の不安がある(´・ェ・`)
あとHEAD BOX SEII は付属品のACアダプターですか?あまり付属品のは評判良くないのでサウンドハウスあたりの大型のACアダプターとかに変えると良いかも。
既に交換していたらすみません。

書込番号:10930572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/02/12 22:57(1年以上前)

PRO900はですねぇ主張が強いのです|ω・)
音がカッチカッチに固めなので緩い印象は?です

低音の表現は『ど〜ん』ではなくて『ズダン』って感じで力強いです
高音は『シャリ』では無く『カキン・シャーン』って感じw

それと上手く鳴らさないと音が浮いた印象に鳴りますので
逆に言えばPRO900でカチっと低い位置に纏まり良く鳴らせれば
好い環境だと思います|ω・*)

PRO750は使った事がないから分かりませんゴメンナサイ

疲れている時に使いたくないヘッドホンなのです|ω・)ノシ

書込番号:10930706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jpi1545さん
クチコミ投稿数:61件

2010/02/12 23:22(1年以上前)

物欲がとまらないさん,海 燕さん,ありがとうございます.

なるほど,私が見かけたPRO900の評価は鳴らし切れていない環境によるものだったのですか.
私の再生環境では少し不安ですね(アダプタはサウンドハウスさんのものを使用しております).
一応AD2000ではある程度低い位置に音がまとまってくれてはいるのですが...

今フジヤエービックさんで値下げ中なので非常に悩みどころです...

書込番号:10930891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/12 23:27(1年以上前)

もうココは思い切って逝くしか・・・・(´・д・`)
環境で気になるのはPC内の音源くらいですかね?圧縮していなければ十分だと思います。
それ以上は色々あるだろうけど取あえずはいけるのでは?

書込番号:10930936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/02/14 12:41(1年以上前)

>タイトルの通り,締りのある低音で,スピード感のあるロックなどに相性の良い密閉型のヘッドホンを探しています.

GRADO RS2などいかがですかねぇ?

書込番号:10939253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/14 19:42(1年以上前)

毒舌じじいさん

GRADOは装着感含めて絶対に試聴してからじゃないとULTRASONE以上にお勧めにくいかと思いました。
スレ主さんが試聴出来るようならいいのですがね〜。

書込番号:10941187

ナイスクチコミ!0


スレ主 jpi1545さん
クチコミ投稿数:61件

2010/02/14 22:19(1年以上前)

物欲がとまらないさん,毒舌じじいさん
ありがとうございます.

>物欲がとまらないさん
PC内の音源はすべてWAVで取り込んでいますので,唯一不安な点はHEAD BOX SEII で満足にならせるかどうかというところです.
もし満足できなければアンプのための貯金スタートですねw

>毒舌じじいさん
GRADO RS2というのは初めて存在を知りました...
GRADOは物欲がとまらないさんの意見を拝見する限りでは,かなりクセの強いものなのでしょうか?
それにしてもGRADOのヘッドホンはどれもこれもなかなかレトロなデザインですねw

書込番号:10942236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/14 22:32(1年以上前)

グラドの安いの持ってますけど、とってもクセ物ですよ
でも、ハマルタイプの音なので、試聴出来るようでしたら候補に入れて損はないと思います

デザインは・・・ダンボールに山盛り転がってたのを、どこかで見ました(笑)

書込番号:10942321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/02/15 07:49(1年以上前)

グラドの低価格の物はいかにも、と言う感じですが、、
RS2クラスは悪く無いですよ。
このクラスになると、クセと言うより、キャラクターと言う感じですね。
低音から高音までシャキッと元気が良いです。スピード感がありますよ。
デザインも高級機になると落ち着きが出てきます。好みはあるでしょうが、悪くは無いですよ。

書込番号:10943936

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/02/15 07:57(1年以上前)

オープン型へ路線変更ですか。

GRADOは,グレードが上がるに連れて,奢られるパーツ類のグレードも上がって来ます。
ま〜,見え難い部分のパーツですが,SR325シリーズから上は,魅力在る音を出して来ますね。
ただ,ハウジングがクルクルと廻るから,廻り過ぎるとケーブルがよじれて来ちゃいます。

書込番号:10943951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/15 22:03(1年以上前)

うぅ・・・ドラちゃんでさんの、1つ下のクラスです (T_T)

でも悪くないですよ〜
装着感も慣れればなんとか・・・

ハウジングは回りますよね、捩れ過ぎると断線しそうに見えて
前にどらさんがレスされてたの見てから、ねじれてないか毎回確認するようにはしてます ^^

書込番号:10947169

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/02/15 23:44(1年以上前)

あれ?GRADOスレになってるwww
僕もMS-PROお気に入りです|ω・)グラドゥ・イイヨ・グラドぅ

一応PRO900のほかだとA2000Xかなと思うのですけどね・・
AD2000とA2000Xの使い分けとかw

書込番号:10947993

ナイスクチコミ!1


スレ主 jpi1545さん
クチコミ投稿数:61件

2010/02/16 11:12(1年以上前)

みなさん,レス本当にありがとうございます.

結局悩んだ結果,やはり一番気になっているのがPRO900でしたので,PRO900を購入することにいたしました.
あとは到着を待つばかりです.

また,お勧めいただいたGRADOのヘッドホンも,いつかは手にしてみたいと思います.

みなさん本当にありがとうございました.

書込番号:10949610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/16 21:54(1年以上前)

おめでとうございます ^^

GRADOは手にする前に、是非試聴を・・・試着も^^;

書込番号:10952223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HPアンプ

2010/02/12 15:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-W1000X

クチコミ投稿数:25件

先日、半衝動的に1000Xを購入しました。用途はAD→DAT等のRECモニターと音楽鑑賞が半々です。現用がMDR−CD3000でしたが、経年劣化とメンテナンスの部品供給に不安もあり購入しました。特にHPアンプは挟ませません。音なのですがヴァイオリン・ソロなどVn+Pfとか完全に音色の異なる場合は問題なく感じます。聴感的にですが、オーケストラの強奏なので弦も管もウワーンと同じ音色に引っ張られ分離、分解出来ていないように聞こえます。音域は下から上まで過不足無く再生されていますが無機的に感じます。中低域〜低域への量感はやや不足的に感じます。現用HP端子のあるプリアンプは殆ど無く、モニターはレコーダー直です。音楽を聴く時は専用ラインになり、言い換えれば余り物でつくられたラインです。トランスポート→DAC(DAS-R1)→YAMAHA(CX-1)のHP端子で聴きます。そこでお使いの方へ質問です。高価でなく大きくない相性の良いHPアンプを教えてください。希望は1000Xで聴きフラット、潤いが出る、平坦にならないです。高価の基準は10超えです。

書込番号:10928632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/12 18:29(1年以上前)

ヘッドホンアンプご所望ですか?
書かれた内容と10万以下希望から自分が判断するとLehmann audio Black Cube Linear
通称BCLあたりかな?買う店を選べば10万以下で購入できます。
都内近郊もしくは大阪近郊なら試聴出来る店は少なからずあると思います。
レビュー記事はググればソコソコ出てくるはずですし参考までにどうぞ。

書込番号:10929183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/02/12 18:48(1年以上前)

物欲がとまらない さん

ありがとうございます。
レーマン・オーディオ、知りませんでした。なるほどドイツのメーカーなのですね、一度、試聴できるところを含めて調べてみます。ご自身聴かれたことがありましたら、主観で結構ですのでラインと音の傾向を教えてください。

書込番号:10929254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/12 19:25(1年以上前)

マカ・マタリさん

自分は試聴でしかBCLは聞いたことがないんです、その程度でもよければ。
音の傾向は結構フラット目で、アンプで変な色づけはしてないと感じました、ヘッドホンの素の音っていうんでしょうか、そのものの音を出すようなアンプと思いましたが。

書込番号:10929417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/12 19:33(1年以上前)

追記

W1000Xは所有していませんが各所のレビューなどからアンプで色づけするようなものはかえってヘッドホンの良さを消してしまうかなっと考えてBCLを押してみました。
W1000Xの素の良さが出てくれれば不満はかなり改善されると思いましたが?

書込番号:10929454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/02/12 20:00(1年以上前)

物欲がとまらない さん

いろいろご親切にアドバイス頂ありがとうございます。
1000Xの素の音が未だ分かっていません。とりあえず24H連続ピンクノイズ、エージングトーン、スイープ音を先ほどのラインでかけっぱなし状態、翌日に鬼太鼓座、フルオケ、室内楽、ソナタを24H連続再生して一応エージングを終えた状態で、何枚かチョイスして再生、DATの再生程度です。すみません未だ素の音が把握出来ていません。ただレーベル別に音の傾向は再生されていました。私なりにポテンシャルは低くないと感じます。もう少ししないと低音がほぐれないかなとも感じています。ただ力が入った弦を擦る系の汚いとか濁り音も綺麗に再生する方向かな?と感じます。言い換えればモニタ的では無いかもしれません。仰せのとおいり、素の良さを先ず探さないといけませんね。ありがとうございます。

書込番号:10929601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者の質問ですみません。

2010/02/11 00:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9

クチコミ投稿数:71件

木目調のデザインに惹かれています。

質問@
当機種は外出向きなのでしょうか?私は家で最近購入した3万円台のアンプ(RCD-M37)に接続使用を考えています。バランス的に釣り合いはとれるでしょうか?

質問A
延長コードを別途購入して使用すると音質は悪くなるのでしょうか?

初心者の質問ですがよろしくお願いします。



書込番号:10920361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/11 00:52(1年以上前)

外出向きという訳でもないですよ、結構大きいですから
3万円のアンプとのバランスですけど、PDA相手でも割りと鳴ってくれますので
安い物に負けるわけではありませんので、良いと思いますよ
もっと高級アンプにすれば追従もしてくれますしね

延長コードを別途購入して使用すると、コードの質にもよりますが大抵は悪くなります
でも、どのヘッドホン・イヤホンでも同じですね
質の悪くない延長ケーブル買えば、それほど気にならないレベルかもしれません

書込番号:10920466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/02/11 00:53(1年以上前)

ブラックチェリーに漆を塗ったESW10JPNは,殆どお目に掛れませが,当機の方が外向きですょね。
因みに,ESW10JPNは,高音側の音色が綺麗なです。
で,ESW9をホーム用途に使っても好いのじゃないかな。
因みに,小生は,ESW10JPNをホームにて使ってます。

延長ケーブルは,チョイスする質に左右されます。
100円ショップとか,最近のVictor製700円強のポータブル用は好く無いです。(後者は,悪くなってしまった)
で,オーディオトラックのWebショップ辺りにて,組合わせ購入が出来るのじゃないかな。

書込番号:10920470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/11 01:07(1年以上前)

>で,オーディオトラックのWebショップ辺りにて,組合わせ購入が出来るのじゃないかな。
店の名前思い出せなくて書かなかったけど、オーディオトラックさんでした ^^;
良心的な価格ですよね、ただ初心者には何を組み合わせるのかとかが
やや判り辛いかもしれません、判らなければ電話やここで質問されると良いですね

書込番号:10920540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/11 10:59(1年以上前)

一点だけ気になったので書きます。
ESW9は耳を覆うほど大きくないので(耳乗せタイプ?)装着感とか実際に確認なされたほうがいいと思います。

書込番号:10921937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/11 18:31(1年以上前)

そーですね長時間装着すると、耳が痛くなる場合もかな?(特にデカ頭w)因みに私はL/R4ノッチ目サイズだが多少痛くなるょ!
まぁメルトニアンde肌触りは改善可能!!

書込番号:10924091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2010/02/12 21:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
家でも使えそうなのでほっとしました。

まだ実際に試していないので、土日で皆さんの意見を参考に試してみたいと思います。
ヘッドホンはメーカーも種類も豊富なので、迷いだすと大変そうですね。

ありがとうございました。

書込番号:10930140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音の傾向について

2010/02/10 23:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-MJ71

スレ主 bernさん
クチコミ投稿数:52件

低音が出るタイプのヘッドホンを探しています。
こちらのはどれくらい、どんなふうに低音は出るんでしょうか?
抽象的ですいません;;

EX500とCKM55のイヤホンを所有しているんですがどうも満足できません。
これより上の物であればいいなと思っています。

よろしくお願いします

書込番号:10919930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/11 01:01(1年以上前)

レビューを読まれては

低音沢山なら、ソニーのXBとか、ボーズ辺りを試聴されると良さそうな気がします

書込番号:10920498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件 SE-MJ71のオーナーSE-MJ71の満足度5

2010/02/11 21:42(1年以上前)

音の説明は言葉では難しいですが
量的には同価格帯のヘッドフォンより出ます。
きれいな低音といいますか、上品な低音を出します。
んーこれも抽象的ですがw
しまりのある音です

お使いのものがイヤフォンなので
ヘッドフォンの音ととは基本が異なると思います
空間的な広がりはヘッドフォンの方がありますし

低音がでるイヤフォンでしたらCL40がお勧めです。
CL40のクチコミにいろいろとコメントさせてもらってますが
低音の迫力はCL40の方がありますよ
元ベーシスト2人を満足させる低音ですw
高音の量はEX500、CKM55ほど出ませんが
シャリシャリ音ではなくクリアな音でささりません

いずれにしても音に関しては言葉よりも
視聴された方がいいかと思います

書込番号:10925235

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法について

2010/02/10 13:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 hide0721さん
クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みます。
今日MDR-DS7100が届く予定です。今の自分の環境ではどのような接続方法がオススメですか?
自分の環境はテレビはSONYのF5でPS3とデッキSONYのRS10をHDMIで接続しWiiをD端子で接続してます。
このような場合はどのような接続方法がベストなのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。お願いします。

書込番号:10917083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/10 15:41(1年以上前)

ベストな接続は使用方法等で変わってくるのですが、私なら現状の配線に加えてテレビとPS3を光ケーブルでDS7100に繋げますね。

書込番号:10917454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/02/10 15:53(1年以上前)

MDR-DS7100ではなく、パイオニアSE-DRS3000C所有なのですが・・・

単純にどの機器の音を重視するか? ってことだと思います。
接続機器は4台(WIIはアナログ)になり光入力は2台分ですので、どれかの光接続をあきらめるか、セレクターを購入して3台とも光接続する方法があります。

テレビを中継するとドルビー5.1やDTSなどのサラウンドではなくリニアPCMで、MDR-DS7100本体のドルビーサラウンドプロロジックでのサラウンドになってしまいます。

ですので、下記の接続になると思います

@RS10、PS3を別途光ケーブルを追加して本体接続する。
 テレビのヘッドホン音声はRS10での視聴のみ聞こえてAACサラウンドになります。

Aテレビも直接AACで聞きたければ、別途セレクター(3〜5000円位)を購入して3台とも直接光ケーブルで接続。

BRS10、PS3のどちらかの直接接続はあきらめ、テレビを光ケーブルで直接繋ぐ。
 この場合あきらめた方はテレビからのリニアPCMになりますが、ドルビーサラウンドプロロジックで聞こえますので5.1並に良い音になるはずです。

(@ABともRS10、PS3のHDMIはそのままなのでテレビからも聞こえます)


WIIはアナログなので、@の接続の場合は現状のままテレビからMDR-DS7100にアナログ出力(赤白ピン、ヘッドホン端子等)からアナログ入力に接続すればテレビ音声ともにヘッドホンで聞けることになります。
(ABで接続の場合はWIIの事は考えなくてそのままでも聞こえます)

とりあえずBを試して、テレビを中継しているRS10かPS3の音に物足りなさを感じたら、@Aを検討するのがよろしいと思いますよ。





書込番号:10917504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hide0721さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/10 18:27(1年以上前)

口耳の学さんクリスタルサイバーさんありがとうございます。
特にクリスタルサイバーさん詳しくありがとうございました。近々試してみます!
今試しにPS3に光ケーブルを繋いで試してみましたがPS3の音声設定はどうするかで悩んでいます。
どのような設定をすれば高音質で聞けますか?

書込番号:10918080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/10 18:33(1年以上前)

PS3の設定はサウンド設定→音声出力設定で光デジタルを選び、音声出力フォーマットでDolby Digital/DTS/AACにチェックを入れます。
音声同時出力も「入」にすればテレビでもDS7100でも再生できるようになります。

書込番号:10918100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hide0721さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/13 19:14(1年以上前)

PS3のサウンド設定が出来ました。ありがとうございました!!
今日新しい光ケーブルを買って来たのはいいのですがデッキの方のサウンド設定が分かりません。教えていただけないでしょうか?

書込番号:10935202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/13 23:36(1年以上前)

BDZ-RS10の設定は、説明書223ページのAACが「ダウンミックスPCM」になっているので「AAC」に変更します。
その他は初期状態でビットストリーム出力になっているのでそのままで結構です。

書込番号:10936910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hide0721さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/14 10:45(1年以上前)

ありがとうございました!!無事に設定できました。

書込番号:10938775

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide0721さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/14 10:49(1年以上前)

おかげさまで無事に設定と接続出来ました。
本当ありがとうございました!!

書込番号:10938796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)