オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4385

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゼンハイザーのキャンペーンについて

2010/01/27 23:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595

スレ主 fif・teenさん
クチコミ投稿数:25件

現在サウンドハウスで18500円ですがこれって直輸入品ですよね。
という事はキャッシュバックキャンペーンは適用されるのでしょうか?

またはサウンドハウスで正規輸入代理店経由で買えばよいのでしょうか?
その場合値段は変動しますか?
実際に試した人などいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:10849645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2010/01/27 23:39(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンに応募するにはゼンハイザージャパンの保証書コピーが必要ですから、直輸入品では無理でしょうね。

> またはサウンドハウスで正規輸入代理店経由で買えばよいのでしょうか?
音屋で正規代理店のHD595を取り扱っていれば可能でしょうが、扱ってないんじゃないですかね?

書込番号:10849772

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 fif・teenさん
クチコミ投稿数:25件

2010/01/28 23:32(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます。
サウンドハウスに問い合わせてみたところ正規代理店経由品は取り扱ってないようです。
キャッシュバックキャンペーンはあきらめるしかないですね。

書込番号:10854348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンでも使えますか?

2010/01/27 11:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:42件

とってもいい音でコードレスということですが、パソコン「にも」使えるものがないかと探しています。これは使えますか?ちなみにパソコンはDELLのinspiron545です。どなたか教えて頂けますでしょうか。お待ちしております。

書込番号:10846557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/27 12:04(1年以上前)

そのPCに光出力端子はありますか、PCとのデジタル接続はSONYでは動作対象外となっていますが問題なく再生できることが多いです。
アナログ端子だけなら接続は可能でしょう、ただし5.1chでは出力できないので、DS7100で疑似サラウンド処理しての再生になります。

書込番号:10846660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2010/01/27 12:06(1年以上前)

過去スレを閲覧されればわかるかと。
設定の事についてもカキコミされていますし。

書込番号:10846664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/01/27 12:09(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございます。お恥ずかしいのですが何にも分からずただパソコン使っているだけのおばさんで、光出力端子ってのはついているかどうかどこを見ればわかりますか?

書込番号:10846680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/27 12:16(1年以上前)

仕様の出力端子に書かれていますし、PCの背面の端子を見れば判断できます。
ですが端子の形状を知らないと見分けがつかないかもしれませんね。
どなたかのレスが付かないようなら、帰宅してからググってみますよ。

書込番号:10846696

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/27 13:31(1年以上前)

愛フラワーさん こんにちは。 光接続出来ないようだけど、アナログで行けるのでは?
MDR-DS7100
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=35277&KM=MDR-DS7100
 ●光デジタル入力2系統/アナログ入力1系統

inspiron545
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/desktop-inspiron-545/pd.aspx?refid=desktop-inspiron-545&cs=jpdhs1&s=dhs
[背面]
USB 2.0 x 4, オーディオ入出力端子 x 1, ライン入力端子 x 1, ライン出力端子 x 1, マイク入力端子 x 1
http://www1.jp.dell.com/content/products/superview.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&pageoverride=media_view1&s=dhs&xdb=Z2xvYmFsOnByb2R1Y3RzOmluc3BuZHQ6Zmxhc2g6ZGVza3RvcC1pbnNwaXJvbi01NDUjcmVnaW9u

書込番号:10846989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/01/27 13:47(1年以上前)

口耳の学さん、パンダのこったさん、BRDさん、早々のご回答ありがとうございました。安心しました。前向きに、というか買おうと思っています。ご親切に感謝致します。(^ー^)vm(_ _)m

書込番号:10847038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2010/01/27 13:52(1年以上前)

PCの光デジタル出力ってライン出力かヘッドホン出力で、共用していませんでしたっけ?

書込番号:10847048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/27 15:10(1年以上前)

仕様が判明したみたいですね。

PCのアナログ出力は質が良くないこともありますから、繋げてみて不満に感じるようならサラウンドデバイスの増設を検討するのもいいでしょう。

書込番号:10847249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/01/27 15:44(1年以上前)

パンダのこった。さん、

>PCの光デジタル出力ってライン出力かヘッドホン出力で、共用していませんでしたっけ?

というのはどういう意味ですか?

ライン出力やヘッドホン出力がそのまま光デジタル出力という意味ですか?

書込番号:10847376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2010/01/27 16:14(1年以上前)

ポータブルDVDプレーヤーやノートパソコンなどは光デジタル出力を簡略する為に、共用している事があるのです。
PCの設定でデジタル出力をすれば、何処かの出力端子から赤い光りが点灯するのでわかると思います。

書込番号:10847478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2010/01/27 16:27(1年以上前)

因みに光デジタル端子には、角型と丸型があるのはご存知ですか?

書込番号:10847515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/01/27 17:00(1年以上前)

パンダのこった。さん ありがとうございます

>因みに光デジタル端子には、角型と丸型があるのはご存知ですか?

はい知ってます。さっき調べたらウチのテレビ「パナのViera」の裏に四角くて光端子と書いたものがありました。でもパソコンの端子はどれも光っていません。やはりアナログ接続するか教えて頂いたように何らかの方法でサラウンドデバイスを増設するかですね((+_+))

書込番号:10847616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/01/27 17:08(1年以上前)

すみません。もうひとつお聞きしていいですか?

>PCの設定でデジタル出力をすれば・・

というのはもしできるとしたらどこをどうさわれば設定できるものなのでしょうか?

書込番号:10847633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/27 19:11(1年以上前)

inspiron545はオプションでサウンドカードを付けましたか?付けていなのならデジタル出力は非搭載です。
X-Fi Xtreme Audio を選んだのならデジタル出力搭載です。

オプションで追加していないなら音声出力はアナログのみですよ。

書込番号:10848052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2010/01/27 19:23(1年以上前)

口耳の学さん、DELLのinspiron545のマザーボードにはチップセットは無いとゆう事ですか?
今、デジタル出力の設定を説明しようと思ったのですが、オプションの追加しないとデジタル出力されないのですか?

書込番号:10848101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2010/01/27 19:41(1年以上前)

愛フラワーさん。
PCの画面の左下にある
[スタート]をクリックして次に
[コントロールパネル]をクリックして、更に
[ハードウェアとサウンド]をクリックすると最下部に
[Realtek HDオーディオマネージャ]とゆう項目があるか確かめて頂けますか?

書込番号:10848191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/01/27 21:26(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

パンダのこった。さん、ありました。Realtek HDオーディオマネージャと書いてあります。

書込番号:10848822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/01/27 21:29(1年以上前)

今そこを開けてみましたら。右上に黒字で「アナログ」と書いてあります。

書込番号:10848837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/27 21:42(1年以上前)

inspiron545にサウンド機能はありますが、標準ではチップセット内蔵のサウンドになるのでオンボードサウンドです。
オンボードサウンドのサウンドではステレオミニ端子とS/PDIF出力端子が兼用にはなっていません、アナログ専用です。

書込番号:10848933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2010/01/27 21:57(1年以上前)

はぁ、とてもよく分かりましたありがとうございました。

ところで Realtek HDオーディオマネージャを開いて見ていたら音が出なくなってしまいました。さわったつもりはないのですがどこかさわってしまったのでしょうか?ヘッドフォンもモニターのスピーカーも音が出ないのでPCだと思います。お手数でございますが教えて頂けませんでしょうか。m(_ _;)m

書込番号:10849043

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3で

2010/01/27 06:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-RX700

クチコミ投稿数:2件

PS3にMDR-DS1000を繋いで使おうと思いヘッドホンを調べた所
ビクターのHP-RX700とHP-RX900が、候補に上がったのですがDS1000に繋いだ場合どちらがお勧めでしょうか?

または他に同価格帯にお勧めがありますでしょうか?

申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:10845828

ナイスクチコミ!0


返信する
Arlikさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:39件

2010/01/27 21:34(1年以上前)

RX700かRX900かの二択なら、RX900。

書込番号:10848876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/28 03:03(1年以上前)

Arlikさん
返信ありがとうございます。

やはりそうですか。
踏ん切りがつきました。

RX900を買おうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10850538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

仕様について

2010/01/26 10:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 窪ずきさん
クチコミ投稿数:44件

最近、液晶テレビを購入したのですが
ヘッドフォンも気になり購入を考えています。

昔、ブラウン管でしかヘッドフォンを使った事が
なっかたので全然無知ですが教えて下さい。

テレビを見てる人が2人いる場合、1人はヘッドフォン
もう1人はテレビのスピーカって事は可能なのでしょうか?

書込番号:10841454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2010/01/26 10:55(1年以上前)

出来ますよ。

とゆうか何故その様な疑問を思われるのか不思議です。

書込番号:10841482

ナイスクチコミ!0


スレ主 窪ずきさん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/26 11:02(1年以上前)

返答ありがとうございます!

古いブラウン管のテレビってヘッドフォンの
穴を使用したらミュートになるので。

書込番号:10841502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2010/01/26 11:08(1年以上前)

>古いブラウン管のテレビってヘッドフォンの
穴を使用したらミュートになるので。

本機には関係ない事ですね。
因みに液晶テレビと本機の繋ぎ方はわかっていられるのでしょうか?

書込番号:10841523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/26 12:05(1年以上前)

液晶テレビに光出力があり、光ケーブルでDS7100と接続するならテレビのスピーカーでもDS7100でも両方で再生できます。

書込番号:10841709

ナイスクチコミ!0


スレ主 窪ずきさん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/27 11:27(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます

昨夜、い〜でじで5年間保証を付けて
購入しました。

後は説明書見ながら頑張ってみます。

書込番号:10846550

ナイスクチコミ!0


スレ主 窪ずきさん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/29 10:46(1年以上前)

昨日届き接続しました。

テレビに光デジタルを繋いで番組や
PS3のゲームで音質の確認をしました。

初期不良やノイズもなく大満足です。

1つ質問なのですがクチコミでPS3にも
光デジタルケーブルをつないでいる人が
いるみたいなのですが音質がまだ良くなるの
でしょうか?

PS3につなげるメリットがあれば教えて下さい


書込番号:10855739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/29 12:19(1年以上前)

PS3はテレビにHDMIで繋げてテレビの光端子からDS7100にPS3の音声を出力しているのでしょうか?
この場合テレビの仕様により5.1ch音声では出力できず2ch音声に限定されることもあります。
5.1chで出力できてもDTS音声は再生できないはずです。

全て5.1ch再生するならPS3とDS7100を直接光ケーブルで繋げれば解決します、ただPS3の場合光とHDMIから同時に音声を出力できますが、5.1ch音声を出力できるのは指定した端子だけなので設定変更が必要ですね。

書込番号:10856023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 窪ずきさん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/29 12:57(1年以上前)

口耳の学さん
返答ありがとうございます。

>PS3はテレビにHDMIで繋げてテレビの光端子から
DS7100にPS3の音声を出力しているのでしょうか?

はい!その通り接続しています。

光ケーブルを購入します。
PS3の設定は簡単ですか?
またDS7100使わずPS3を使用する場合は
設定を戻さないといけないのでしょうか?

書込番号:10856165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/29 21:21(1年以上前)

PS3の設定は簡単ですよ、音声出力設定で端子を選ぶだけです。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html

HDMIと光で同時に出力する必要がなければ同時出力の設定も不要です、同時出力を「入」にして出力を光端子にしておけばヘッドホンでは5.1ch音声で再生、テレビは元々5.1ch音声は再生できず2ch音声で再生するのでこの設定のままでもいいですね。

書込番号:10857919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 窪ずきさん
クチコミ投稿数:44件

2010/01/30 20:39(1年以上前)

口耳の学さん
ありがとうございました

PS3の設定をしました。
プロセッサーに「dolby Digital」と「Dolby PLllx」の
ランプが点灯しました。

これで設定はいいのでしょうか?

またTVを見る場合はデコードモードランプはPS3みたいに点灯は
しないのでしょうか?

ちなみにテレビはブラビアのF1です。

書込番号:10862518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SRM-007taとSR-007aを購入して

2010/01/26 00:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SR-007A

スレ主 Asanaさん
クチコミ投稿数:10件

つい最近SRM-007ta、SR-007aを購入し音楽を聴いています
近くにSTAXを試聴できる店がなかったのでネットのレビューをたよりに購入を決断しました
しかし、ネットのレビューほど良い音とは全く思えません
購入した立場からすれば誉めてあげたいのですが・・・

好みが合わないのか私の耳が悪いのかはわかりませんが、よく言われる透明感のある音は全く感じられません。なんとなくこもったようなじれったい音です
低音も出ているといえば出てるんですが伸びが悪いといった感じです
解像度も他製品と比べると見劣りするような・・・
因みに、聴いている曲はクラシック、ジャズ、ポップス等です

確かにヘッドホンとは思えないほど奥行きのある音で、ヘッドホン特有の耳のすぐ傍で鳴っているという違和感はありません。これに関しては流石はイヤースピーカーと云うだけはあります。ですが、私の所有している十数万程度のスピーカーシステムには劣る気がします

試聴しなかったことを今とても後悔しています
期待が大きかっただけにショックです

まだエージングのほうはせいぜい50時間くらいしかしていません、数マイクロの膜にそれほどのエージングが必要とは思えません。よく数百時間は必要と耳にしますが
真空管のほうのエージングは足りていないかもしれません・・・

もしかすると環境が悪いのかもしれません
SRM-007taとSR-007aはそれほど環境に依存するものなんでしょうか
装着の仕方が悪いとか・・・

また、私はCDPにはあまりお金をかけないタイプなのでそれが原因になっている気もします。今使っているものはせいぜい5万くらいですね。ケーブルについても同様にお金はかけていません。
CDPの音の違いってよくわからないんです・・・
30万くらいのものでも、うーん?言われてみれば違うかもなといった感じです
ダブルブラインドテストとかしたら絶対わからないです

ヘッドホンでこのような音を再現できるのだからもう十分だと割り切るしかないのでしょうか

これについてどのようなこと(お前の耳が腐ってるの一言に尽きる!等々)でも構いません
ご意見、アドバイス等頂けたら幸いです

書込番号:10840151

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/26 00:36(1年以上前)

それは残念な・・・・としか言い様が有りません。
購入相談された結果かしら?初STAXで在ればその組み合わせはお勧めされないと思うけどね。
SRM-727Aと404Limiのほうが良かったか知れませんね(あくまで初STAXであれば)
あとヘッドホンはヘッドホンなんでスピーカと比べることがどうなのって感じですね。
ヘッドホンの中では格別ですけど。
CDPとかはお金掛ければよいって物でもないけどDACは評判の良い機種がやはり違いは出ます。
単体DACにしてやるとかの手もあるし、違いは出るんですけどね。
どうしても納得出来ないようなら早めに売りさばいたほうが良いかもですよ。

書込番号:10840263

ナイスクチコミ!1


スレ主 Asanaさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/26 01:38(1年以上前)

購入相談はしてないですねー
やはり購入相談はしたほうが良かったですね・・・

>ヘッドホンはヘッドホンなんでスピーカと比べることがどうなのって感じですね。
ヘッドホンの中では格別ですけど

そうですね・・・スピーカーとの比較はナンセンスでしたね
ただ、数百万のスピーカーシステムにも勝るとおっしゃっていた方がおりましたので
ですが、決してその方を批判するようなつもりはありません

>DACは評判の良い機種がやはり違いは出ます。
単体DACにしてやるとかの手もあるし、違いは出るんですけどね

なるほどDACですか
どのくらいの価格帯のものが相応しいんでしょうか?

>どうしても納得出来ないようなら早めに売りさばいたほうが良いかもですよ

最後の手段ですね・・・
深夜に音楽を聴く分には活躍してくれそうですので迷いますね

書込番号:10840549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/26 06:21(1年以上前)

Asanaさん 様  おはようございます。
苦労されているようですね。

予備用にデノンDCD-1500AEがあります。
メインはデノンのDCD-DS10VSです。
STAXはSRM007tAをメインに、SR007〜SR005まであります。
個人の使用感ですが、SR404でもDCD-1500AEで聴くと、全く
冴えません。明るい元気な音ですが、薄っぺらな音作りで繊細感
もなく全くSTAXの良さが出てこないです。
人それぞれですが、CD専用機も含めて質感の高いCDプレイヤーの
ご検討をお勧めです。スピーカーよりもシビアだと思います。
まずはこのあたりからでしょうか。

書込番号:10840857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/01/26 11:16(1年以上前)

アンプが電源入れてすぐよりは、1時間後の方がより本領発揮って感じですけれど
SR-007Aは購入すぐでも低音の伸びの感じ方は別としても、とんでもなく繊細な音がしますけどね
解像度も見劣りと呼ばれるほどの経験はした事はないです
ケーブルは付属のでも、言われてるような酷い音はしなかったですね〜

環境に依存と言うか、入力 即ヘッドホンなので、入り口の内容がそのまま影響しますよね

後は密閉型ではありませんので、周りが煩いと繊細感なんかは減ってしまいますね

ちなみに見劣りさせるほどの他の製品とは、同じCDからの出力ですか?
そのヘッドホンは何なのでしょう?

5万のCDプレイヤーで聞いた事はありませんが、PCから8万程度のDACでも
繊細感や解像度は凄くありましたので、CDプレイヤーとよほど相性が悪いとかもあるかもしれませんね

書込番号:10841559

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Asanaさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/26 19:47(1年以上前)

香川のウォーキングおじさん様

>明るい元気な音ですが、薄っぺらな音作りで繊細感
もなく全くSTAXの良さが出てこないです。
人それぞれですが、CD専用機も含めて質感の高いCDプレイヤーの
ご検討をお勧めです。スピーカーよりもシビアだと思います

なるほど、イヤースピーカーはスピーカーと比べてCDPの違いが大きく出るわけですね
SRM-007taとSR-007aを持ち込んで試聴できるようなお店があるか探してみます!

ゆっこん様

>ちなみに見劣りさせるほどの他の製品とは、同じCDからの出力ですか?
そのヘッドホンは何なのでしょう?

試聴用のCDですね
秋葉原の某ヘッドホンショップにて試聴した10万円くらいのオーディオテクニカの製品です
しかし、アンプはもちろんCDPも所有しているものとは違うので、ちょっとなんともいえないところではあります・・・

>PCから8万程度のDACでも
繊細感や解像度は凄くありましたので、CDプレイヤーとよほど相性が悪いとかもあるかもしれませんね

相性の問題もありますか・・・

PCはプレイリスト再生とかできて便利ですよね。ディスクを出し入れする手間もありませんし
DACというと高いものしかないイメージがあったのですが、10万円前後の製品もあるのですね
もしよろしければお薦めのDACを紹介して頂けませんでしょうか

書込番号:10843347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/01/26 20:27(1年以上前)

試聴環境が違うのであれば、なんとも言えませんね ^^;

じれったいと書かれている所が気になるのですが、このタイプは元気よく鳴るタイプではありませんので
そういった意味でしたらあわないと思います
STAXの中でも、雰囲気・解像度・広がりが売りの製品だと思いました

10万出せるのでしたら、とりあえず一体型から試聴された方が良い気がしますよ
10万〜で、CDは良い製品が出てきますので
DACだけ買っても良いですが、今のプレイヤーと組み合わせて運悪く好まない音が出たりしたら・・・
持って行って試聴出来るような場所があれば一番良さそうですね〜

DACについて色々でしたら、ここじゃなくてCDプレイヤーの方が
redfoderaさんとか、とても詳しい方がいらっしゃいますので、そちらで別スレで聞かれた方が良いかもです

書込番号:10843560

ナイスクチコミ!0


スレ主 Asanaさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/27 15:09(1年以上前)

>10万出せるのでしたら、とりあえず一体型から試聴された方が良い気がしますよ
10万〜で、CDは良い製品が出てきますので
DACだけ買っても良いですが、今のプレイヤーと組み合わせて運悪く好まない音が出たりしたら・・・
持って行って試聴出来るような場所があれば一番良さそうですね〜

そうですね・・・
PCから出力するというのも魅力的な気はしますが、とりあえずCDPから探してみようと思います

皆様貴重なご意見をくださりありがとうございました

書込番号:10847245

ナイスクチコミ!0


earspさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/27 22:33(1年以上前)

イヤーパッドの密着が悪いと音がぼけます。理想的には耳を出した髪型の人だとイヤーパッドと耳の周りの皮膚の密着が確実ですので良いのですが、そうでない方はきちんとイヤーパッドと耳の周りの皮膚が密着するように心がけてください。振動系が軽いので内圧の管理はとても重要です。

書込番号:10849280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/27 23:48(1年以上前)

Asanaさん 様 こんばんは
秋葉原に行けるのでしたら、お好きなCDを持参されて例えば、ヨドバシカメラ
とかダイナオーデイオとかに試聴されたら如何でしょうか。CDPは選択肢は
少ないと思いますが、ご自宅のものと比較はできると思います。

どのようなヘッドホン・イヤホンといえど好みを追い求めますと、実にアンプよりも
インプット環境が如何に大事なのか、とても重要なことと感じています。
特にポータブル環境では顕著です。(この場合はプレイヤーのことです) 

書込番号:10849837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 SR-007AのオーナーSR-007Aの満足度5

2010/01/29 12:00(1年以上前)

ASANAさんが「数百万円のスピーカーに勝る」とのレビューを読んでSRM-007taとSR-007aを購入されたとお書きになっているので、私のレビューではないかと少々責任を感じています(「負けない」と書きましたが)。ご推察の通り、CDPが原因で出てくる音に影響を与えているのではと思います。オーディオのシステムでは、音の入り口から出口までの間のコンポの品質の低い部分がボトルネックになって出てくる音を左右することは広く知られています。つまりASANAさんの5万円のCDPと35万円のヘッドフォン+アンプの組み合わせはアンバランスではないでしょうか。CSDはデジタル信号を拾ってアナログに変換する装置ですが、その設計や部品素材によって大きく音が変わります。私の場合は、CDPにソニーSCD-DR1、ジッター対策にエソテリックG0sを使って計250万、ほかケーブル、ラック、オーディオボードにもそれなりの配慮をしています。話は変わりますが、販売店でのヘッドフォン試聴は周囲のノイズのために微小な音を聞き分けるには限界があると感じました。とりわけSTAXのものは周囲の音を拾いますから。

書込番号:10855955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/29 14:51(1年以上前)

ようは本人の覚悟次第って思うけど。
お金だけの投資でなくこの先オーディオを趣味として付き合っていかれるのかどうか?
それなりの知識も必要だしね、ポンと機械買ってきてすむと思ってるならSTAX売り払っちゃったほうがご本人のためと思うけど。

書込番号:10856501

ナイスクチコミ!2


スレ主 Asanaさん
クチコミ投稿数:10件

2010/01/29 20:32(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます

earsp様

>イヤーパッドの密着が悪いと音がぼけます。理想的には耳を出した髪型の人だとイヤーパッドと耳の周りの皮膚の密着が確実ですので良いのですが、そうでない方はきちんとイヤーパッドと耳の周りの皮膚が密着するように心がけてください

少々髪の毛が邪魔で上手く皮膚に密着していませんでした
耳周りの髪を切ってきます

ホームページ拝見させていただきました
とても参考になりました、ありがとうございます

香川のウォーキングおじさん様

>秋葉原に行けるのでしたら、お好きなCDを持参されて例えば、ヨドバシカメラ
とかダイナオーデイオとかに試聴されたら如何でしょうか

ありがとうございます
かなり遠いですが、時間に余裕があるときに行ってみようと思います

タロー3521様

責任を感じさせてしまい申し訳ありません
全ては自分の耳で試聴せず、ネットのレビューのみを頼りにした私の責任です

全く環境が違いますね・・・
これでは聴こえてくる音が違って当然ですね・・・

物欲がとまらない様

私は、好きな音楽をよりいい音で楽しみたいと思いオーディオに足を踏み入れました
その結果このような事態になってしまいましたが・・・

ですが自分なりにいい音を追求していこう、という気持ちに変わりはありません

環境を改善して、どうしても好みに合わなかった場合は売却を検討しようと思います

書込番号:10857695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/12/07 21:56(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、私の経緯を述べますね。

【STEP1】SR-007+SRM-717を購入する。でも、CDプレーヤーの特徴がまともに出てしまって、非常に痩せた音(CDP1)/メリハリの少ない音(CDP2)になってしまう。
【STEP2】SRM-007tを追加購入する。マッチョな音になったけれど、真空管特有のぼんやり感が気になってしまい、あまり使わずに終わる。
【STEP3】SRM-717のボリュームダイレクト機能を活用してみようと思い、適当なプリアンプを購入して接続してみる。
【STEP4】大成功。磨き抜かれたくっきりした音(プリアンプ1)/透明感抜群の硬質な音(プリアンプ2)を手に入れることができました。

CDP1、CDP2、プリアンプ1、プリアンプ2は、すべて10万円前後のものですが、私は十分満足しています。
また、影響がとにかく大きいのがプリアンプ。CDPの影響は中くらい。ケーブルは1000円くらいのもので十分だと、私は思います。

もし、お時間に余裕があるのでしたら、SRM-727A+適当なプリアンプを自宅試聴してみてはいかがでしょうか。
というのも、SR-007+SRM-717は、組み合わせが良ければ本当に素晴らしい音を出してくれるから。
このままお蔵入りさせたり転売したりするのは、余りにももったいないと思います。

それから、ヘッドホンの宿命として、どうしても頭内定位は出ます。私の持っているスピーカーとアンプは、それぞれ10万円前後のものですが、音の奥行きや広がりに着目すれば、スピーカー>SR-007です。
ただ、音の解像度に着目すれば、間違いなく、SR-007>スピーカーです。高校の音楽室に置かれていた総額数百万円のシステムでも同様だと思います。

要は、そのときの気分に応じて使い分ければ問題解決、ということでしょうか。
私は、息づかいひとつ聞き落としたくないタイプなので、普段はヘッドホンを使い、適当にゆったりと聴きたいときはスピーカーを使うことにしています。

書込番号:12334918

ナイスクチコミ!1


葉 末さん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/27 15:56(1年以上前)

一年前の投稿なので、いまさら、かも知れませんが…

SR-007Aを聴くときに、ボリュームを少しずつ上げて行って適正音量にするよりも、
一度ボリュームを大きめに上げて、その後、音量を適正にすると良いです。

うちは、SR-007A+SRM-727Aの組み合わせで、エージング未了なのかどうかわかりませんが、上述のように大きめの音量から適正音量に下げて行くと、生き生きとした音で聴けます。静電型なので、振動膜が動き易くなるのかな?

書込番号:12567982

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について。

2010/01/25 21:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 MAD SKYさん
クチコミ投稿数:20件

REGZA Z9000
BDZRX50
PS3
を繋げるにはどうすればいいんでしょうか。
ケーブルは何が何本必要ですか?
設定方法なども詳しく教えていただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10838773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/25 22:27(1年以上前)

DS7100の光入力は2つですから、三機種の内どれか一つ諦めることになります。
それでもZ9000と光ケーブルで繋げて、レコーダー・PS3をテレビにHDMIで繋げれば、全ての機器の音声をDS7100で再生できます。
ただし5.1chで再生できないフォーマット(DTS)も出てくるので、妥協案としてテレビとPS3を光ケーブルでDS7100に繋げて、レコーダーはテレビ経由での再生する案はどうでしょうか。

この方法を採用するなら、HDMIケーブルが3本 光ケーブルが2本です。
光ケーブルは1本DS7100に付属しますし、現在HDMIケーブルを使用して接続しているなら、追加するケーブルは変動するので調整してください。

設定は各機種ビットストリーム出力でしょうか。

書込番号:10839318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MAD SKYさん
クチコミ投稿数:20件

2010/01/26 23:31(1年以上前)

>口耳の学さん
とても親切でわかりやすい説明ありがとうございました。
まだ買ってないのですが、早速買って実行してみたいと思います。
ホントにありがとうございました。

書込番号:10844813

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAD SKYさん
クチコミ投稿数:20件

2010/01/27 00:16(1年以上前)

>口耳の学さん
申し訳ありません。
テレビはヘッドホンじゃなくてもいいです。
BDとPS3だけヘッドホンで聞く場合はどうなるのでしょう?

書込番号:10845147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/27 07:15(1年以上前)

テレビの再生が不要なら、レコーダー・PS3とも光ケーブルでDS7100に接続でいいでしょう。
ただPS3はHDMIと光端子から同時に出力できますが、5.1ch音声を出力できるのは片側だけなので音声出力設定で光デジタルを選んでください。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiomulti.html

書込番号:10845913

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAD SKYさん
クチコミ投稿数:20件

2010/01/27 21:07(1年以上前)

>口耳の学さん
初歩的な質問だったのかもしれませんが
親切に説明してくれてありがとうございました。
これで安心して購入できます。

書込番号:10848695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)