オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4385

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音切れについて

2010/01/14 19:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

スレ主 TANNAYさん
クチコミ投稿数:43件

我が家はテレビからだいたい3m位の所(普通その位の距離かな?)でみているのですが、その位の距離でも音切れはしますか?

書込番号:10784374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/14 20:21(1年以上前)

無線方式ですから距離的には問題ないと思いますよ。
距離より他の無線機器との干渉で音切れを起こす恐れはあります。

書込番号:10784525

ナイスクチコミ!0


スレ主 TANNAYさん
クチコミ投稿数:43件

2010/01/14 21:19(1年以上前)

テレビのあるリビングと私の書斎に無線LANのパソコンが置いてあるのですが、どうなのでしょうか?買っていざ使ってみたら音がブチブチ切れてしまうのでは、せっかく買っても役に立たないと不安なのですが・・・。

書込番号:10784930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/01/14 22:06(1年以上前)

そればっかりは買って、その家で試してみないとなんともですね。。。

気になるのなら、違う機種にされた方が良いと思いますか?

書込番号:10785286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/14 22:42(1年以上前)

無線LANとの干渉は絶対無いとはいえませんし、音切れも無線LANへの影響も無く使える場合もあります。
個々の環境によりますから音切れが発生するか否かは実際試さないと分からないです。

不安でしたら有線接続のサラウンドヘッドホンを選ぶのがもっとも確実ですね。
最近はあまり見かけなくなりましたが赤外線方式(SE-DIR800C II等)なら無線LANや電子レンジの影響はないです、ですが今度は障害物に弱いので何かで遮ると音切れします。
組み合わせるのがプラズマテレビだとすると赤外線式は相性が悪いのもマイナス点です。

書込番号:10785562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TANNAYさん
クチコミ投稿数:43件

2010/01/14 22:49(1年以上前)

そうなんですか。有線接続のサラウンドヘッドホンで、音楽を聴くにも良い音がするお薦めの物は何かありますか?教えて頂けると助かります。

書込番号:10785618

ナイスクチコミ!0


スレ主 TANNAYさん
クチコミ投稿数:43件

2010/01/16 07:50(1年以上前)

御回答有難うございました。無線は未だ買いじゃないですね。

書込番号:10791193

ナイスクチコミ!0


taninetさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/24 06:03(1年以上前)

下記ページに、同期の再設定を行うと音切れが解消したという報告もありますが、試してみたらどうでしょうか?

http://gipsydevilcat.blogspot.com/2008/10/se-drs3000c.html

書込番号:11537123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SE-CL40との比較

2010/01/13 21:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-MJ71

スレ主 D.kestさん
クチコミ投稿数:13件

同社のイヤホンSE-CL40と、このヘッドホンを比べてどうでしょうか?

書込番号:10779851

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/14 08:30(1年以上前)

イヤホンとヘッドホンを比べてもで,主さんが挙げた機種は,基本的展がり方が違う同士です。
ボーカルイメージが低い近いタイプで,展がり方が出るのはMJ71の方です。
CL40は,この逆なパターンです。
其れから,CL40の附属チップは硬い印象で,イマイチ装着感が好くないでし,ケーブルはボディサイズから見て,太くてゴワゴワして硬い印象です。

小生は,MJ71は薦めますが,CL40の薦めは鈍いです。

書込番号:10781786

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.kestさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/14 18:51(1年以上前)

どらチャンでさん、ありがとうございます。

もう一つ聞きたいのですが、オーディオテクニカのCKM70ってどうでしょうか?

レビューと見ると中音素晴らしく、ボーカルの息使いまで聞こえるとか…

しかし、低音があまり出ないということでしたので、イコライザで何とかしたいのですが大丈夫でしょうか?

書込番号:10784132

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.kestさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/14 19:14(1年以上前)

↑板違いでした スイマセン

このヘッドホンはDAP直挿しで大丈夫でしょうか?

書込番号:10784213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/14 21:21(1年以上前)

MJ71はポータブル向けヘッドホンですから,ポータブル装置への直挿しでも大事なです。

処で,テクニカのCKM70は,音源品質を上げて,滑らかな音色を出す装置で聴いた方が好いですね。
余り,鳴らす環境が好くないと,上流の品質癖を出します。
あと,低音も控え目で,高音側も控え目です。
尚,基本的展がり方は,MJ71と同じくボーカルイメージが低く近いタイプです。

書込番号:10784944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 D.kestさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/14 23:11(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:10785758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件 SE-MJ71のオーナーSE-MJ71の満足度5

2010/01/19 21:08(1年以上前)

すでに解決済みですが。。。

音質的にはMJ71の方が上です。
広がり感もそうです
イヤホンとヘッドホンの違いと同じですが

迫力を楽しみたい時はCL40です。
ベース音やバスドラムの音が
鼓膜に響いてくれます。

私は気分によって切り替えてます

書込番号:10809362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 普段はスピーカー、夜はMDR-DS7100を使いたい

2010/01/13 07:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:4件

皆様、はじめまして。
夜間のゲームプレイに使用しようと購入を考えています。
上手く説明出来ないのですが日中はスピーカーで普通に出力し、夜間など音が気になる時間帯はMDR-DS7100と考えています。

当方の環境は
TV>AQUOS LC37-EX5
アンプ>YAMAHA DSP-AX1400
ゲーム機>PS3 120GBとxbox360とWii
です。

ゲーム機はPS3とxbox360は光デジタルでアンプと接続し、スピーカーで出力しています。
WiiはD端子ケーブルをアンプに接続し、アンプからD端子ケーブルで出力>TVと接続となっています。

上記環境でMDR-DS7100を使用し、タイトル通りの事は実現できるでしょうか?
アンプの切り替え、もしくはMDR-DS7100の切り替えでケーブル接続を変更せずスピーカーとヘッドフォンを切り替えて使いたいのです。

下記URLからYAMAHA DSP-AX1400のリアパネルが参照(pdfファイルです)できるのですが、複雑すぎてどうやって繋げばよいか分からない状態です。
接続などに詳しい方、どうかご教示下さいますようお願いします。

http://www.yamaha.co.jp/audio//prd/dspav/dsp-ax1400/1400rear.pdf

書込番号:10776842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/01/13 09:37(1年以上前)

追記です。

ゲーム機をテレビの接続はPS3とxbox360はHDMIケーブルでWiiはD端子での接続です。

公式サイトと過去ログでスペックを確認したのですが、光スルー出力という機能を使えばPS3とxbox360をMDR-DS7100に光デジタルケーブルで接続し、光スルー出力でAVアンプと接続すればヘッドフォンとスピーカー出力を簡単に切り替えられるのでしょうか?

また、その場合はスイッチなどで光スルー出力を切り替えて使用するのか、それとも光スルー出力に設定しておくとヘッドフォンからもスピーカーからも音が出るといった機能なのでしょうか?

あと、光スルー出力端子も二つあるのでしょうか?
光スルー出力も二つあり入力1>出力1、入力2>出力2となっているとありましたが、今回の場合は光スルーで二台を接続したいので出力用の光デジタルケーブルも二本必要といった認識で間違いないでしょうか?

光スルー出力が上記のような使い方が出来るといった認識で間違いないのでしたら、PS3とxbox360での使用は問題ないのですが、Wiiの場合はD端子+赤白ケーブルでWiiからの光出力は出来ません。

WiiはAVアンプへD端子で接続+音声は赤白ケーブルで接続しています。
MDR-DS7100公式スペックにはアナログ入力1系統とあるのですが、これは赤白ケーブルの事なのでしょうか?
Wiiの場合はWii>赤白でAVアンプ入力>AVアンプから赤白でMDR-DS7100へ入力と考えています。
この場合、MDR-DS7100へ出力するための赤白ケーブルがAVアンプ出力側にも刺さっていると、スピーカーからは音が出なかったりするでしょうか?

以上、質問ばかりですがWiiのアナログ接続に関して分かる方がおりましたらアドバイスお願いいたします。

書込番号:10777148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/13 10:14(1年以上前)

現在の接続にDS7100を割り込ませるように光ケーブルで接続すればいいでしょう、光ケーブルは付属分はカウントしないとして二本追加になります。
光入力1から光スルー出力1と出力するので今まで通りの使用方法でヘッドホンも使えます、ただヘッドホン使用時はアンプの電源は落とさないと両方で音が出ます。

Wiiはアンプに繋げてアンプのアナログ出力からDS7100へ配線してはどうでしょう、ですがアンプの電源ONでないと出力しないかもしれませんね。
端子は赤白RCAピンですよ。

書込番号:10777243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/13 10:27(1年以上前)

>口耳の学さん 

解答有難う御座います。
これでPS3とxbox360での接続は問題なさそうです。

あとWiiですがWiiの音声信号をアンプに入力>それをMDR-DS7100に出力、、、と同じ信号を入出力しても問題は無いものなのでしょうか?

この場合はスピーカーから音が出なくなってしまうのではと心配しているのですが、アンプを所持していてもこのような使い方をした事が無いためどうなるのか検討が付かない状況です。

もし、問題なくスピーカーからも音が出る場合はスピーカーからもヘッドフォンからも音がする状態になるのでしょうか?
その場合にアンプで音声をミュートにしてもMDR-DS7100に出力する音声には問題ないのでしょうか?
単純に中継機器のような扱いになるのかな、とも思いますがお分かりになる方がいらっしゃいましたらご解答お願いします。

書込番号:10777276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/13 18:55(1年以上前)

Wiiの音声はアンプに入力してからDS7100に出力で問題ないでしょう、アンプに繋げたスピーカーでの再生もできますよ。

ヘッドホンで再生時はアンプのスピーカーからも音が出てしまうのでミュートで対応することになるでしょうね、音声への影響はないはずです。

別案としてWiiの音声を分配してアンプとDS7100に繋げてもいいです、↓のような分配ケーブルで両方に接続できますよ。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at555a.html

ただWii用ケーブルの赤白端子と繋げるには端子のオス同士になるので、繋げるには中間プラグが必要になっていまいます。

書込番号:10778927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/13 21:17(1年以上前)

>口耳の学さん 

わかりやすい解答有難う御座います。
これでPS3、xbox360、Wiiと問題なく接続出来そうです。

Wiiは口耳の学さんのご提案の通り、分配ケーブル+中間プラグで接続したいと思います。
本当に有難う御座いました!

書込番号:10779651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-7506と比べて

2010/01/13 00:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH840

スレ主 シジェさん
クチコミ投稿数:43件 SRH840のオーナーSRH840の満足度5

みなさんこんばんわ、以前SONYの7506を所持していたんですが諸事情で手放してしまい、もう一度7506を買おうと思っていました。
しかしこの際違う機種を探してみようと色々あさっていた所このSRH840が目にとまりました。
7506の分離感とタイトな音(得に少し強めの締まった重低音)は気にいってたのですが、ボーカルの乾いた感じと耳を覆う部分の狭さが少し気になっていたので、今はこのSRH840に興味があります。
ヘッドフォンにはそれぞれの味があるので、比べるという事自体間違っているとは思うのですが、ざっと評価を見た感じ結構似ている部分があると思ったので、両機種聴いた事がある方にどのような違いがあるか感想を頂きたいと思い今回書き込ませていただきました。自分としては7506の分離感とタイトさにボーカルの艶が加われば理想なのですが・・・。

書込番号:10775903

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/13 08:14(1年以上前)

主さんの使用環境が?ですが,以前所有してた7506は中国表記品なのか,タイ表記品なのかが?ですが,今の7506は分離し過ぎで平面ちっくな音傾向で,軽い音ですょ。

書込番号:10776934

ナイスクチコミ!2


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2010/01/13 11:53(1年以上前)


どうもです。私は840ユーザーですが、一つ注意はヘッドバンドが短いことです。これは事前に確認された方がよいでしょう。アメリカのかたようなのか、ヘッドバンドが短めで、横にワイドなバンドの形になっています。

で、肝心の音ですが、7506を聞いたことないので、比較はできかねますが、分離管はモニターとしては必要十分です。個人的にはソニーの900STの方が分離は良い感じ。
しかし840は非常に立体感があり、左右はもちろん、前後にも広がっていくようです。重心が低く、音の厚みもあります。ので、個人的にはモニターとしても、鑑賞用としてもつかえている奴です。

書込番号:10777498

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 シジェさん
クチコミ投稿数:43件 SRH840のオーナーSRH840の満足度5

2010/01/15 15:27(1年以上前)

・どらちゃんでさん

環境は主にオンボPC直挿しなので良くはないですね〜、これからHPAなりサウンドカードなりの導入も考えてはいるんですが・・・。7506確かタイ表記だった気がします。

・gagaさん

SRH840なのですが、我慢できずに購入してしまいました(笑)
さきほど到着して、ヘッドバンドを確認したところギリギリでしたね…。私は頭が結構大きいので、目盛最大まで伸ばしてやっとという感じでした。肝心の音なんですが、とりあえず良く聞くテクノやジャズ・R&Bを聞いた所、7506と比べてかなり低音が多いですね〜。悪く言えば少しこもって聞こえます。高音は少し刺激的で、ボーカルは7506よりもイキイキとしてます。全体的に結構力強い音ですね。分離は申し分無いので、後は本体と耳のエージングでこの低音がどこまで落ち着くかですかね〜。
ただ、ある程度は覚悟してましたがやはりデカいですね。7506が結構コンパクトだったので余計にそう感じます。

とりあえず今の所はちょっと篭りが気になります。この後エージングでの変化等、レポートしていきたいと思います。お二方、返信ありがとうございました。

書込番号:10788230

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2010/01/15 16:32(1年以上前)

おおー買われましたか。おめでとうございます。
確かに最初は籠りますね、私もエージングで良いクリア度になりました。50時間ほどで感じましたね。参考までに

書込番号:10788406

ナイスクチコミ!2


スレ主 シジェさん
クチコミ投稿数:43件 SRH840のオーナーSRH840の満足度5

2010/01/16 03:14(1年以上前)

・gagaさん

色んな所の感想を見ても最初はやや篭るようですね。
数年7506しか使ってなかったので、この密度の高い音色は結構暑苦しく感じます(笑)
ですが7506に比べてちゃんと音の響きも感じるので、バラード系が魅力的に聴こえますね。
7506だとアッサリしすぎて寂しく聴こえていたので…。
あと篭って聞こえるのは確かなんですが、それでもモッサリと感じさせないのはスゴイですね。
ちゃんと解像度が高いという事がわかり、躍動感と分離感を両立しています。
一週間ほど、仕事へ行っている間はピンクノイズでエージングしておいて、後々またレビューの方に投稿させて頂きます<(_ _)>

書込番号:10790928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 闇慈さん
クチコミ投稿数:8件

初歩的な質問で申し訳ありませんが聞いて下さい。
同じ部屋にて、TV・映画鑑賞用とゲーム用と計2台の購入を検討しております。
しかし、2台同時に使用すると上手く使用出来ないのではないかと思い悩んでいます。
同じ部屋で2台のMDR−DS7100を使用すると普通に使用できるか出来ないか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10774081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2010/01/12 20:06(1年以上前)

本機に光デジタル入力2系統とアナログ端子入力1系統あるのに、2台使われるのですか?

書込番号:10774173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 闇慈さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/12 21:06(1年以上前)

パンダのこった。さん、早速のお返事ありがとうございます。
並びに、説明不足で申し訳ありません。
詳しくは、妻と1台づつの使用を考えております。
1人は映画・テレビ鑑賞用で、もう1人はゲーム用です。
TVとゲーム用のモニターは部屋の対角に設置しておりまして、ゲーム(VC有)をしていると映画等が見れないという点で2台の購入を考えております。
部屋は、6畳の畳部屋に1台のTVと1台のモニターがあります。
この状態で使用すると、お互いの電波などの影響で上手く使用できないのでは?と思い質問しました。
説明不足かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:10774528

ナイスクチコミ!0


火狐さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/12 22:47(1年以上前)

ヘッドホン側と本体とをペアリングしますので同時使用は可能ですよ

あとは試した事はありませんが、例えば二人で映画を見る場合に
ゲーム側のヘッドホンをTV側の本体とペアリングすれば二人同時に映画鑑賞できると思います

書込番号:10775279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 闇慈さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/13 00:30(1年以上前)

火狐さんお返事有難うございます。
同時使用が可能であれば、購入したいと思います。
皆さんのご意見、有難うございました。

書込番号:10776060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルについて

2010/01/12 19:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH840

クチコミ投稿数:3件

ソニーのウォークマンを使っていてそのウォークマンで音楽を聞く事が目的でSRH840-Aを購入したんですが、ケーブルの接続部のオスとウォークマンのメスのサイズが若干合わず、すぐ抜けてしまうため困っています。もう少し細いケーブルだとガッチリはまりそうなんですが…。
SRH840-Aで接続部のサイズを変更できるようなケーブルは売っているのでしょうか?

書込番号:10773937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/01/12 22:14(1年以上前)

延長ケーブルを買ってみるとどうでしょう?
あまり安いのだと音質劣化しそうですけど、高いのって高いですし
その辺りはご自身の判断で

書込番号:10775050

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/01/13 17:06(1年以上前)

ゆっこんさん、回答していただきありがとうございます。
延長ケーブルは接続部のサイズさえ合えばどのメーカーの物でも大丈夫でしょうか?

書込番号:10778499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/01/13 21:27(1年以上前)

普通はその通りなのです
が、現在グラグラされると言うことで、差込部分が足りないからグラグラされるのか
SRH840-Aが小さいのか・・・私には判りませんので、製品持って行って店員に聞いてみてはどうですか?
ダメだったら交換してもらえるかもですし・・・

書込番号:10779711

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/01/14 12:44(1年以上前)

ゆっこんさん、ご返信ありがとうございます。
確かに店に持って行って合わせれば間違いないですよね。
近いうちに持っていってみます。
ありがとうございました。

書込番号:10782578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/01/14 20:21(1年以上前)

ろくな回答してないのに、ナイス&Goodアンサーまで付けて頂きありがとうございます m(_ _"m)

付けて貰えると嬉しいものですね ^^

書込番号:10784523

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)