オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4384

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビのスピーカから音が出る

2009/12/13 17:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 rondattaさん
クチコミ投稿数:20件 MDR-DS7100のオーナーMDR-DS7100の満足度5

テレビ(REGZA37Z7000)に光ケーブルで繋ぐとヘッドホンから音は出ますが、テレビのスピーカからも音が出ます。スピーカの音を消すには消音かボリューム0しか対処方法はないのでしょうか?

書込番号:10625191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/12/13 17:56(1年以上前)

光パススルー機能を利用されているのでしたら、おっしゃる通りにテレビ側で対応するしかないかと。

書込番号:10625282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/13 21:44(1年以上前)

テレビの光端子は常時出力し続けます、ヘッドホン端子のように光端子に繋げることで自動的に消音にはなりません。
ミュートかボリューム0で対応するより方法は無いでしょうね。

書込番号:10626629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rondattaさん
クチコミ投稿数:20件 MDR-DS7100のオーナーMDR-DS7100の満足度5

2009/12/14 21:23(1年以上前)

やはり他に対処方法は無いのですね、残念です。
少し面倒ではありますが、テレビ番組で使用することは少ないでしょうから大した問題ではないですね。
パンダのこった。さん、口耳の学さん、素早い返信ありがとうございました。

書込番号:10631520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/12/14 21:56(1年以上前)

>やはり他に対処方法は無いのですね、残念です。
rondattaさん、そーおっしゃいましてもスピーカーから出る音はその装置そのもので対処するのが一般常識なのでは?
仮に他に出来たとしても手間はかかるのでは?
まさに本末転倒かと。

書込番号:10631775

ナイスクチコミ!0


スレ主 rondattaさん
クチコミ投稿数:20件 MDR-DS7100のオーナーMDR-DS7100の満足度5

2009/12/15 22:06(1年以上前)

HDMIリンクでスピーカを選択できるご時世なので、てっきり光ケーブルもそのようなスマートな選択肢があるものだと思ってました。
なので、消音や音量0といった原始的な対処方法しかないのは正直意外でした。
光ケーブルの構造上仕方ないのでしょうか。
このヘッドホンもHDMIに対応すればこの辺りも変わってくるのでしょうか。

書込番号:10636775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/31 23:45(1年以上前)

ミュートボタン1回押すのが面倒なんでしょうか?
HDMIのリンクはそれよりも簡単?
それとも、原始的な方法でなければ文句ないんでしょうか、
それなら昔からある原始的な光ケーブル製品は選ばないですよね。

書込番号:10715538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/12/31 23:59(1年以上前)

←今頃、何をカキコミしてきたかと思って見たら、そんな事?…orz
おっそ!

書込番号:10715616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドバンドの長さについて

2009/12/13 12:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH840

スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

このヘッドホンを購入予定でしたが、
少し調べたら気になる点がいくつか、、、
そこで所有している方に質問です。

ヘッドバンドが短いようなのですが、
他のヘッドホンに比べてかなり短めなんでしょうか?
当方は頭がやや大きめなので心配です。
ちなみに普通のヘッドホンでは大体最大よりも1〜2目盛り短めでフィットする塩梅です。

それに関わる事ですが、
外に出ているコードがヘッドバンドを伸ばすとピンと張り詰める様ですが、
断線の心配とか考慮した方が良いでしょうか?
恐らく使用するならヘッドバンド最大で使うようになると思いますので、、、
(以前にベイヤーの同じタイプで断線経験があります)

書込番号:10623997

ナイスクチコミ!0


返信する
gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/13 19:54(1年以上前)

どうもです。私は基本ヘッドバンドはマックスまで、伸ばす頭でっかちっですが、840も最大まで伸ばせば、問題ありませんでした。
だから、スレ主様も大丈夫だと思われます!

書込番号:10625973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

2009/12/14 10:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
これで安心して購入できます。

書込番号:10628976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

通常版とパラジウム版の違いは?

2009/12/12 07:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition8

クチコミ投稿数:341件

最近こちらのパラジウム版がされましたが、試聴された方、はたまた購入された方、違い等を教えて頂きたいです。
来年あたりにE8行こうかなと考え中です。

書込番号:10617211

ナイスクチコミ!1


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/12/12 10:04(1年以上前)

見た目だけ。
テカテカだったルテニウムから光沢を抑えたパラディウム仕上げになっており、ロゴなどの装飾も仕上げ方(色、光沢)が違います。

書込番号:10617591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/12/12 10:14(1年以上前)

365e4さん
完全に見た目だけなんですね。そうすると実物を見てみないと決められないですね。価格ももう少ししたらこなれてくるかもしれないのでその頃に購入しようかなと思います。個人的には家用にE9を先に購入したいと考え中です。

書込番号:10617620

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/12/12 10:48(1年以上前)

そうです、音は同じだと公式にアナウンスされてたと思います。

書込番号:10617769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/12 14:14(1年以上前)

短期間でモデル追加。
限定版じゃ無いのですょね。
大体,高級機種はモデル一種類をドシッと鎮座させて,派生させないのですが,ゾネのメーカは?ですね。

書込番号:10618542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/12 14:29(1年以上前)

何処かのメーカー限定品乱発も似たようなモノ♪

書込番号:10618598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/12 14:36(1年以上前)

限定版を出したとしても,数量をあやふやにしないで追加もしないですょ。

限定数量を造ったらおしまい。
また,音質バラ付きも安定して居るでしょう。

書込番号:10618627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/12 14:46(1年以上前)

メーカー限定品乱発はメーカーの軸がぶれてる証拠
後発のW1000Xを試聴したけど、Aと違ってあきらかにユーザー好みに替えてましたよ
ゾネホンは装飾仕様追加だけで安心感はある

書込番号:10618662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/12 14:46(1年以上前)

まぁ個人的には短期に限定頻発deムカっと来てる御仁も多いいじゃねぇ?どちらも商売ですょ!

書込番号:10618663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/12 14:55(1年以上前)

テクニカの限定版は,昔から実施してた販売方法。

低価格帯のイヤホン類でも,ハウジングの色違いで音が違うと言うリスナさんも居るのにね。(表面材質違いで,音違いをアピールして居るメーカも在ります)

書込番号:10618694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/12/12 18:04(1年以上前)

なかじー74です。皆様ご意見くださるのはうれしいのですが、趣旨が若干変わってきています。ご注意願いたいと思います。

書込番号:10619497

ナイスクチコミ!1


21164さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/12 21:46(1年以上前)

パラジウム版を買おうかと検討してましたが、
国内発売は延期になってますね。

書込番号:10620623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/12/13 10:56(1年以上前)

21164さん
パラジウム版発売延期ですか。個人的にはE8のルテニウムのもありですが、一応パラジウムのも見比べてから検討しようと思ってます。

書込番号:10623453

ナイスクチコミ!0


21164さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 23:31(1年以上前)

どうも。
私は結局ルテニウム版を購入しました。

思った以上にてかてかしていて指紋が目立ちます。
待てるのであればパラジウム版を待って比較して見たほうがよいかもしれません。

ただ、パラジウム版はルテニウム版に比べて2万ほど高いので
それだけの価値を外観に見出せるかどうかといったところでしょうか。

書込番号:10632514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/12/21 13:28(1年以上前)

皆様こんにちは。
パラジウム版を待ってようかと思いますが、近いうちにルテニウムの方を購入しようかなと考えてます。テカテカの感じは個人的に好きですね。
フジヤさんに状態のいいのがあるようなのでそれを狙いたいです。

書込番号:10663455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/19 17:04(1年以上前)

初めまして

 パラジウムが来て1週間程になります。ルテニウムからの乗り換えです。違いをお知りになりたいとの事なので、私が気付いた範囲でお知らせします。まず、ハウジングのメッキに関してですが、パラジウムは硬度がルテニウムより低いため傷が付き易くなったと思います(私のパラジウムには既に傷が入りました)。それと、私はルテニウムのハウジングに指紋がベタべたつくのが嫌でパラジウムに乗り換えたんですが、こちらも意外と指紋は目立ちますね(でも、見てくれにはかなり満足が入っているので、乗り換えに後悔はしていません)。それと、もう一つ気付いた点があります。ハウジングとヘッドバンドの間に、ルテニウムには無かった吸音材みたいな物が貼ってありました(下手ですが画像上げておきます)。もしかすると現行のルテニウムにも貼ってあるのかもしれませんが、私が以前使用していたルテニウムには貼ってありませんでした。
 えー、肝心の音ですが、エージングがあまり進んでいない事もあり、ルテニウムとの大きな違いを、まだ見い出せずにいます。もう少しエージングが進み、何か違いに気付いたらまたお知らせさせて頂きたいと思います。

書込番号:10965701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 edition8のオーナーedition8の満足度5

2010/02/19 18:58(1年以上前)

ヤー・マンさんこんにちは

ヤー・マンさんに指摘されるまで気がつかなかったので・・私のルテニウムSN800台も張り付いてますねしかも酷使してきたせいかズレて接触状態なのでフェルトで張りなおしました
なんかこの辺はちょっと雑で惜しいですね

書込番号:10966084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/25 15:04(1年以上前)

ロバの親子さん

 初めまして! お返事遅くなってスイマセン。やはり現行バージョンのルテニウムには「アレ」着いてるんですね。私のルテニウムには着いていませんでした。きっとULTRASONEの人達、発売後に思い付いちゃったんでしょうね!同じ機械にこれだけの違いがあるなんて、少し驚きです。
 ロバの親子さんは「アレ」をフェルトで代用されたとか... 実は私のe8も既に「アレ」がはがれかけているので、交換しようと思っています。そこで教えて頂きたいのですが、ロバの親子さんは「フェルトと両面テープ」で張り替えをなさったのですか? それとも「アレ」の張り替えに最適な「フェルト+両面」の様なグッズがあるのでしょうか?宜しかったら、ご教授下さいませ。

書込番号:10996478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/26 14:31(1年以上前)

自分の300番台にも貼ってありましたよ〜
けど同じくアレがはがれ始めているので
フェルト+両面テープのオススメがあったら教えてほしいですねぇ

書込番号:11001150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 edition8のオーナーedition8の満足度5

2010/02/26 17:01(1年以上前)

あれ速攻で書き込みしたのに、うまく送信できなかったのかな?
Fiacca Margueriteさん ヤー・マンさんこんにちは

アレ(笑ってしまうね)はダイソーのマジックテープの柔らかい方です、その辺に転がっていたので試しに貼るとGood!でした

手芸用のは物にもよるけどケバ立つので粘着力が弱そうですね、100均で捜せば代用品候補けっこう見つかりそうです

書込番号:11001616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/03 11:04(1年以上前)

Oh, indeed!

早速ダイソーにダイブしてみます!
(相変わらず返事遅くてスイマセン)

書込番号:11026300

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8900Kと9000K

2009/12/11 17:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > SHP9000K

スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

新発売とは言え、機種の後ろにKがついただけの
中身は同じモデルだとの情報もありますが
一応新商品のほうで質問させて頂くことにしました。

この両者、向いているジャンルに違いはあるのでしょうか?
私はロック系を聴く事が多いので8900がいいのかなぁと思ったのですが
装着感や重さは(未視聴)9000のほうが快適っぽく思えたので迷っています。

全く書き込みがないのですが
もう買われて使用されている方はいらっしゃるのでしょうか^^;

書込番号:10614125

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/11 21:07(1年以上前)

主さん,今度はおばあさんになってしまいましたか。

主さん候補の二機種は,フィリップスの新型カタログでも型番の付け方が他と違います。
同じインドアタイプでも,密閉型な8500は「/○○」と来ます。
ケーブルも四mと長い仕様です。

9000と8900は,基本的展がり方が違って居て,9000の方がボーカルイメージが高い遠いタイプの製品でした。
一方,8900はボーカルイメージは近くて低いタイプでした。
で,其れ程,低音は多くなく開放型な音色でしたが,イマイチ空間的な音は安定してませんでした。

ハウジングの抑えは弛めな傾向で,パットは網目でザラザラな印象を記憶してます。
其れから,ケーブルは固めで,結構タッチノイズが在った記憶です。
で,フィリップスのケーブルは,他の製品でも固めが多く,扱い難い印象が在りますょ。

書込番号:10615011

ナイスクチコミ!0


スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

2009/12/11 22:15(1年以上前)

どらチャンでさん

説明して頂いたのは8900(K)のほうでいいんですよね?
結構この価格帯にしては評判が宜しいようでしたので
どらチャンでさんの感想にはちょっと驚きました。

ボーカルが高い位置で鳴る、とか低い位置で鳴る、とかいうのは
ど素人の私には理解しがたいものですみません。

ケーブルの固さタッチノイズの有無など、音質以外の話はさておき、
大変恐縮ではありますが
端的に、私が聴くジャンルで向いているのはどちらのほうがお勧めでしょうか^^;

書込番号:10615412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/17 21:11(1年以上前)

こんにちは、私はヘッドホンの知識があまり豊富ではない素人ですが、Kの型番のついてない旧型ならばひょんなきっかけから両方所有してます。
自分の感想としては、8900はきらびやかなドンシャリ傾向。
9000は暗い湿った艶の音に感じます。9000はバロック音楽や柔らかな声の女性ボーカルなど広い空間に引き込まれるように私は感じます。柔らかな着け心地と相まってリラックスします。ロックなら8900のほうが向いてるかもしれません。
ちなみに作りは8900のほうが全体的に華奢で弱そう。9000はがっちりと丈夫そうです。
コードは明らかに9000の方が上質です。8900を使う時は最近は9000のコードをつけてます。
付け外しは自由に出来ます。全体の印象は8900に似た音のヘッドホンは他にもあるかな。
9000の方が独特な個性って感じします。

書込番号:10646167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

2009/12/17 22:28(1年以上前)

モスクワの味さん

私の選択肢の狭い質問攻めには飽き飽きされてしまっている方が多いのですが
お初にお目にかかります♪

二つともお持ちとの事で大変参考になりました。
音の鳴り方が随分と違う事が分かったのはとても有難いです♪

できれば視聴したいと思ってはいるのですが
もう店頭の視聴コーナーには置かれているのかなぁ・・・。
大阪難波近辺の量販店・または梅田ヨドバシで見かけた、視聴した
という方はいらっしゃいませんか?
情報をお待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:10646707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANとの混線?

2009/12/11 16:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 gokouさん
クチコミ投稿数:32件

現在無線LANでPS3のネットワーク接続をしているのですが、MDRーDS7000を使用していることによって電波が混線している様で最近ネットワークの繋がりが悪くサインアウトしてしまいます。

何か解決方法やアドバイス等ありましたらお願いします!

書込番号:10613931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/11 18:26(1年以上前)

周波数チャンネルは切替できるので、取説17ページの説明をみて1〜3に切り替えてみてはどうでしょう。

書込番号:10614318

ナイスクチコミ!1


スレ主 gokouさん
クチコミ投稿数:32件

2009/12/11 19:53(1年以上前)

ちなみにPS3と併用する場合ってチャンネルいくつがいいとかあるのでしょうか?

書込番号:10614667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/11 22:07(1年以上前)

私の環境ではPS3の無線LANの他、PS3のBluetoothや無線キーボードも起動していますがオート設定で影響は感じ無いです。
通常はオートで自動的にチャンネルを変えてくれるのですけど、上手くいかない時の手動設定なので、チャンネル固定は緊急用と言えそうです。

書込番号:10615373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gokouさん
クチコミ投稿数:32件

2009/12/11 22:13(1年以上前)

じゃあ基本的にはオートにしておけば問題はないのですね!

置く場所はどうでしょうか?配置によっては混線したり、ヘッドフォンに送られる音が途切れたりしますか?

書込番号:10615406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/11 23:14(1年以上前)

設置場所によって混線の度合いは変化するでしょうけど、相手は無線ですからどこがベストと簡単には見つからないでしょうね。
試行錯誤して最善な場所を見つける他無いかと。

書込番号:10615834

ナイスクチコミ!0


スレ主 gokouさん
クチコミ投稿数:32件

2009/12/12 00:05(1年以上前)

色々なアドバイスありがとうございました!

試してみます!

書込番号:10616164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ATH-ESW9とATH-ES10

2009/12/11 16:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > EARSUIT ATH-ES10

スレ主 風来冒さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。ヘッドホンは初めて買うので初心者です。
今まではイヤホンで満足していたのですが物足りなくなりヘッドホンを
買うことに決めました。
そこでこのヘッドホンについて質問なんですが
ATH-ES10はATH-ESW9とどう違いますか?
ATH-ESW9のクチコミなどを見てみたところJazzやクラシックなどに向いている
とのことなんですがATH-ES10もATH-ESW9のようにそちら側の曲の方が向いているのでしょうか?
ちなみに私はJazzやクラシックは全く聴かなくてJ-POP(女性)やアニソンとか
を聴きます。
ほかの候補としてはATH-W1000とATH-W1000Xなのですが他にいいヘッドホンとか
知っていたら教えていただけないでしょうか?



書込番号:10613852

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/12/11 17:52(1年以上前)

ポータブルを想定してるならW1000(X)は止めたほうが良いですよ。逆にポータブルを想定してないならES10、ESW9は止めたほうが良い。

もうちょっと質問を具体的に書かれると答えやすいです。
例えば、予算、使用環境、好みetc...

書込番号:10614204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/11 18:06(1年以上前)

まず、ATH-ESW9との違いですが、ハウジングとドライバー、イヤパットを含め、ボイスコイル以外はホームページを見る限り違う部品を使っていると思われます。

ATH-W1000とATH-W1000Xは、音の特性をフラットに作られておりアニソン、J-POPには完全に不向きです。
これにふさわしいヘッドホンアンプをお持ちならともかく、DOPは3.5mmジャックでATH-W1000とATH-W1000Xは6.3mmで変換プラグが必要になります。
初めて買うヘッドホンで上級モデルを使われても、そのヘッドホンのよさが分からなくなってしまうと私は思いますし、メーカ純正のイヤホンで満足していることに加え、アニソンとかをお聞きになるならATH-W1000とATH-W1000X、ATH-ESW9、ATH-ES10の購入は非推奨します。

購入候補としては ATH-FC700、K518DJ、などです。
イヤホンと聞いて、DPOと想定して書き込みました。

書込番号:10614256

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/11 20:47(1年以上前)

主さんの鳴らす環境が?です。
主さん候補の機種は,ポータブルなヘッドホンが二機種と,ホーム用途の標準ジャック仕様の製品で判り難いですね。

其れから,ES10はポータブルなヘッドホンですが,ポータブル一発じゃ巧くなりませんです。
ポータブル一発を想定して居るなら,ESW9か他社の新型辺りも面白いかと。
其れとも,価格を抑えて,諭吉さん一枚程度のポータブルなヘッドホンへ行くかです。

書込番号:10614904

ナイスクチコミ!1


スレ主 風来冒さん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/11 20:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。説明不足ですみません。
予算は3万5000円くらいで自宅でしか使用する気はないです。
低音は力強いのが好きで高温はきれいな音だといいです。
今ちなみに使っているイヤホンはSONYのMDR-500SLを使っております。
いつもイヤホンなどを使うときはipodかPCで聴いています。

書込番号:10614935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/11 21:44(1年以上前)

主さん予算なら,モンスタのDr.Dreのスモールモデルを期待したらです。
ソロソロ,店頭へ並ぶ時期で,店頭販売価格は28000円弱らしいです。(NC無しモデル)
因みに,横浜では未入荷でした。

書込番号:10615209

ナイスクチコミ!1


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/12/11 21:55(1年以上前)

ホーム用なら大型のオーバーヘッドの方が良いでしょう。ただし、アンプの類を揃えるならですが。

W1000は力強い低音は出ません(量としては普通〜少なめ)。高音はキラキラと綺麗な音を鳴らしますが。
W1000Xは低音の量は無印より多めです。反面高音の魅力が半減してますが。

書込番号:10615295

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/11 22:36(1年以上前)

>低音は力強いのが好きで高温はきれいな音だといいです
ならば、迷うことなくES10です。低音が売りとして全面」に出されてますが、私は高音の響き・透明感がすばらしいと感じたので、ポチリました。

エージングも非常に重要なファクターなので、あせらず聴き続けられるといいです。

書込番号:10615552

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/12 18:12(1年以上前)

iPod直で使うなら、ESW9かES10がよろしいと思います。
どちらが良いかは完全に好みだと思います。私はESW9、ESW10JPNを所有してまして、外ではこれでクラシックでもロックでも聞いて満足してます。

書込番号:10619539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件 EARSUIT ATH-ES10のオーナーEARSUIT ATH-ES10の満足度5

2009/12/12 19:18(1年以上前)

ESW9との違い。

基本性能が違いますね。ES10の方が一枚も二枚も上手です。勿論、ちゃんと鳴らせることが前提ですが。

ポータブル用のヘッドフォンとポータブル用のアンプで、ホームで聴く、というのもアリだと思います。

書込番号:10619861

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 風来冒さん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/12 22:58(1年以上前)

みなさんたくさんのご意見ありがとうございました。
ヘッドホンを初めて買う私にとってとても参考になりました。
私が音楽を聴く時は一番ipodが多いのでやっぱり持ち運びできたほうが
いいなと思いましてこのヘッドホンを買うことに決めました。
いろいろアドバイスして頂いて本当にありがとうございました。

書込番号:10621093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/16 20:01(1年以上前)

諸先達が(さんざん)仰る通り、ヘッドフォンアンプを
プレイヤーとヘッドフォンの間に噛ませてあげないと、
正直このES10を買っても余り意味はないと思いますよ。
(『(ES10を)鳴らしきれないと・・・』とは、このことです)

風来冒さんの予算なら(ほんの一例ですが)

ATH-ES7+\10,000くらいのヘッドフォンアンプ(+最近だとCOWONのI9とかsony上位機種)

なんていう組み合わせの方が、ES10+ipod直挿しよりも、よっぽど良い音が出るでしょう。


要は、音の最終出口(今回はこのES10ですが)だけを高価なものにしても
満足出来る結果は得られないということです。
実際聴き比べでもしないと、あまり実感が湧かないかもしれませんが・・・。
後追いでも、ぜひ(ポータブル)ヘッドフォンアンプの購入をオススメします。
(ついでにですが、良い音で聴きたい・・・というだけなら、
 ipodよりもsonyやcowonのプレイヤーの方が断然音質は上ですよ。
 ipodも、一部機種なら改造+オプションで化けますけどネ(ヒント;imod))

書込番号:10641078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/16 21:28(1年以上前)

当機も,シュアーの新しいヘッドホンも,ポータブル一発では鳴らし切れませんです。
これ等のモデルを巧く鳴らしてあげるには,ポータブルなHPAは必須なです。

其れから,最近,モンスター by Dr.Dreのリトルなヘッドホンが店頭へ並び出しました。
カメラ量販店頭価格は27000円弱と高目ですが,ハウジングが小さい耳載せ型ですが,装着感は悪くなかったです。
で,店員さんが箱から出してくれて,モンスター機を試聴をしても好いと言ってくれましたが,アップル向けの四極端子の為に,試聴が出来ませんでした。(Kenwood機では電源ダウンする)

で,この辺りのモデルの方が,シンプルな使いには扱い易いのじゃないかな。

書込番号:10641481

ナイスクチコミ!0


trev01さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/17 00:26(1年以上前)

横やりすいません

やはりこのクラスになるとポタアン必須ですよね・・・

cowon社やsony社はライン入力ができなかったと思うのですが、やはりポタアンはさむと変わりますかね・・・というより、このヘッドホンの性能を発揮できるのでしょうか。

書込番号:10642671

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/17 00:40(1年以上前)

COWONはラインアウトがなく、イヤホンアウトですが、SONYのXやAシリーズはラインアウトがあるのでは?専用のDOCKケーブルがあるかは分かりませんが。

たしかに、イヤホンアウトよりラインアウトの方が直接の音への影響は大きいですが、イヤホンアウトでも、音質の改善、出力の補てんは十分なされますので、ミニミニケーブルでつないでも、問題ないと個人的には思いますが。

う〜ん、性能を発揮できるかと言われれば、アンプ次第としか言えませんが、私が聴いた中では、iBassoのt3、やXM5などが、かなり良かったです。iQuveはただでさえこのヘッドホンは情報量が多く、この組み合わせでは、耳触りに感じてしまいました。

書込番号:10642755

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/17 12:43(1年以上前)

フォンアウトにポータブルなHPAを挿しても効果は出て来ますです。
例えば,テクニカのPHA10に,UEのKids向けカナルを繋げても在りと無しでは大違いです。
平面ちっくな音空間から,前後空間が付く立体空間へ来ます。

また,此れも重要なですが,低音の芯が確りとして制動力が付いた音を出す様になります。


処で,上で挙げたポータブルなHPAにてホワイトノイズ云々は,恐らく送りレベルを低くして,アンプ側を上げて居るのでしょう。

送り側レベルを在る程度上げてアンプ側を絞れば,ホワイトノイズも少なく感じるでしょう。

書込番号:10644231

ナイスクチコミ!0


trev01さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/18 00:53(1年以上前)

やっぱりあると無いとじゃ違うってことですよね…

アンプは劇的な変化が見込めないから期待しすぎると後悔するという話も聞いたことがあったのですが、出口を良くすれば中間地点もよくしなければなりませんね^^;

今のところ、安価なものでいえばT3、あとはRaySamuelsAudioのP-51 Mustangまで視野に入れてはいるんですが…まぁいろいろと検討してみます。


しばらくはこのヘッドホンの値段の推移とかも考えて所持してるESW9で様子見しときます^^;

書込番号:10647662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)