オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4384

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3の接続方法について

2009/11/29 20:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 mattiiさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして、このたび当ヘッドホンの購入を検討しています。

PS3とヘッドホンの接続方法について一つ御質問がございます。

現在、PS3をHDMIでテレビと、光接続でホームシアターに接続し、音声をホームシアターから出力しています。
ここで、日中はホームシアターにより音を出し、夜中についてはヘッドホンを使用したいのですが、この場合はPS3の接続について、いちいち光ケーブルを接続しなおすか、もしくはセレクターのような分岐機械が必要となるのでしょうか?

もし最適な接続方法をご存知であれば、御教授頂けると助かります。
どうぞ宜しく御願いします。

書込番号:10553430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/29 20:40(1年以上前)

DS7100には光スルー端子があるので、PS3→DS7100→シアターと光ケーブルで数珠繋ぎに接続すれば両方の機器で音声の再生ができます。

書込番号:10553454

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/11/29 20:42(1年以上前)

過去の質問スレを読んで下さい。
答えはハッキリ出ています。
横着せず学んで下さい。

書込番号:10553463

ナイスクチコミ!0


スレ主 mattiiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/29 20:53(1年以上前)

>口耳の学様
早速の丁寧なご回答、ありがとうございました。
光スルー端子というのが良く理解できず、不安になり質問してしまいました。
問題なく使用できるようですので、購入することを決意いたしました。
ありがとうございました。

>パンダのこった。さん
過去ログを全て読んだ上での質問です。
理解力不足で申し訳ありませんでした。

書込番号:10553531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/01 22:22(1年以上前)

気にされる事はございません。  知ってたり理解していたら誰も質問なんてしないですから。  その為にこの様な場があるのですから。 知っている者が知らない者にアドバイスするのは当然でございます。

当然、質問される方も最低限のお勉強は必要だと思います。

書込番号:10563696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームでの使用では

2009/11/29 17:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

主にゲーム用に使用したいのですが、
このヘッドホンで後ろからの物音などを判別できるでしょうか?
Virturalとのことなので、映画などでは映像と相まってそれなりに聞こえても
ゲームで後ろからの音が解るのかなと疑問に思い買う決心がつきません。
実際にゲームで使ったことのある方、
感想お教えください!

書込番号:10552552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/29 22:16(1年以上前)

バーチャルなのでシアターシステムほど音源の位置を正確に把握することはできませんが、後ろから音が出ているかのように聞こえるのは確かです。
なので音源の位置が重要なゲームに使うのは止めたほうがいいと思いますが、そうでなければ普通にサラウンドを楽しめるかと思います。
キャラクターの前後に音源が移動していく場合は後方の音がよく分かるんですがそこまではっきりと正確に聞こえるわけではないのでFPSなどで銃声から敵の位置を判断したりするのは難しいです。

言葉で言っても分かりにくいと思うので試しにこれを普通のヘッドホンで聞いてみてください。
http://www.sony.co.jp/Products/vpt/flash/index.html
これは5.1chですがこの製品は7.1chなので参考までに

書込番号:10554005

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2009/11/30 03:21(1年以上前)

後ろからの音は横なのか後ろなのか判別できないですね。
自然と首を振って音の位置を探ってる自分に気づきました^^;
後ろからの音は耳の位置を微妙に変えて認識してる以上ヘッドホンの限界なんですね;;
5.1chのスピーカでどこまで小さい音で判別できるか検討してみます。(アパートなのでウーハーは外しますが、、、)

書込番号:10555506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/30 17:39(1年以上前)

コールオブデューティ4というFPSゲームに、DS7000を使っていたのですが、
おおよそ360度、どちらから敵や味方が近づいてくるか判別出来ます。
銃声の方向は感じにくいですが、ゲーム用としては十分だと思いますよ。

書込番号:10557388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2chから5ch

2009/11/28 14:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:19件

ds7100って2chのやつを擬似5chぽくしてくれる機能ってありますか?

書込番号:10545879

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/28 16:15(1年以上前)

ヘッドホンだからスピーカー2個しかないし..でしょ

書込番号:10546291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/11/28 17:58(1年以上前)

バーチャルなら有ります。
ってゆう事でいいんですかね?

書込番号:10546738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/28 18:05(1年以上前)

5chに対応してない番組を5chぽくするってことなんですが。バーチャルならあります。というのはできるって事ですか?

書込番号:10546771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/28 18:52(1年以上前)

ステレオ音声を疑似的に5.1ch化して再生する機能は搭載しています。

書込番号:10546984

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/11/28 19:43(1年以上前)

ドルビープロロジックIIxとゆうもので2chや5.1chなどを7.1ch化して、VPT(Virtualphones Technology)で立体感などを表現するのですが、ただし実際の音はスピーカーの7.1chで聞く感じとはかなり掛け離れたもので、左右の音に強弱をつけて、立体感や広がり感を足しただけのものなので、過剰な期待は持たないで下さい。

書込番号:10547266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/28 19:46(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:10547281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプでお勧めは?

2009/11/27 12:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D5000

クチコミ投稿数:10件

こんにちは、AH-D5000を使用しております。
現在は、プリアンプ(アキュフェーズ C−11)につないでます。
真空管式の、東京サウンド Valve X を使ってみようかと考えております。
ヘッドホンアンプを使っている方、お勧めを教えていただけませんか?

書込番号:10540354

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/27 18:26(1年以上前)

主さん候補のHPAへ行ったらです。
因みに,スペシャル版が出てますょ。

書込番号:10541369

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/11/27 20:37(1年以上前)

真空管のアンプを試したいならValveX SEは良いと思いますよ。なかなか濃密な音を出してくれます。

すっきり系がいいならBCLの弟分のRhinelanderも予算内でしょうか。

書込番号:10542006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/27 21:22(1年以上前)

情報ありがとうございます。
限定品、良さそうですね。
早速、明日情報収集に出掛けてみます。

書込番号:10542272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入にあたって

2009/11/23 22:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595

スレ主 xLEXUSxさん
クチコミ投稿数:51件

今回大学進学でアパート暮らしになり、スピーカーが使用できなくなるので、この製品の購入を検討しています。

この製品は音楽だけでなく、テレビや映画などの音源にもストレスなく使えるでしょうか?
もちろん音楽をメインに聞きますが、コードが3mということで、TVにも使用できたらいいなと思っております。

ご回答お待ちしております。

書込番号:10522531

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/11/23 22:43(1年以上前)

ヘッドホンですから端子があれば問題なく使用できますけど。

書込番号:10522808

ナイスクチコミ!0


スレ主 xLEXUSxさん
クチコミ投稿数:51件

2009/11/23 23:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
すみません・・・そういった意味で言ったのではなく、テレビや映画などのジャンル的な意味で合うかということをお聞きしたかったのです;;

書込番号:10522986

ナイスクチコミ!1


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/11/23 23:26(1年以上前)

テレビと言ってもスポーツからバラエティ、ニュースや音楽番組など様々ですし、合う合わないはほとんど考えなくても良いと思いますけど。

映画ならサラウンドヘッドホンの方が臨場感がありますね。

いずれにしろメインが音楽なわけですからそちらを重視した方が良いと思いますけどね。
まあ、装着感は良いので長時間の使用に耐えられるし、音量は取りやすい事を考えたら問題なく使用できると思われますが。

書込番号:10523210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 xLEXUSxさん
クチコミ投稿数:51件

2009/11/23 23:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

なるほどー!!
テレビに関しては結構オールラウンドに使えそうな感じですね。
映画に関してはやはり止むを得ませんね;;
まぁあまり見る機会はないので我慢する、あるいは手持ちのXB500のほうが爆発音などで迫力が出そうなので、そちらを使うことにします。

深夜遅くにご回答、ありがとうございました。
早速今サウンドハウスにて注文してきました。
それにしてもサウンドハウスは他店とは比べ物にならないくらい安いですねw

書込番号:10523245

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/23 23:32(1年以上前)

うちではコンポに限らずテレビやパソコンなど色々繋げていますよ。

せっかく2万円前後も出して音楽だけなのももったいない気がします。
抵抗値が50Ωですから一般的なイヤホンよりは音量が小さくなります。
それもリモコンでボリューム上げれば済むことです。

あと、この機種は開放型なので結構周りに音が漏れます。
しかも周囲の音も結構入ってきます。
壁一枚くらいなら問題ありませんが誰かと相部屋だと迷惑かもしれません。

書込番号:10523247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 xLEXUSxさん
クチコミ投稿数:51件

2009/11/23 23:44(1年以上前)

Fr-kenさんご返信ありがとうございます。

確かに高校生の私にとって2万の出費は結構厳しいので、色々な面で使ってあげたいですね;;
流石に学校にはしてけませんがwww
音漏れに関しては覚悟ができているので大丈夫です!!

少し気になったのですが、サウンドハウスで直輸入となっていたのですが、普通に送料安いですよね?産地も中国ですし・・・HD595に偽物とかはないのでしょうか?

書込番号:10523342

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/11/23 23:48(1年以上前)

HD595に偽物があるか知らないが(というか聞いたことがない)
サウンドハウスは偽物を扱う業者じゃないので安心して良い。

書込番号:10523374

ナイスクチコミ!0


スレ主 xLEXUSxさん
クチコミ投稿数:51件

2009/11/24 00:02(1年以上前)

サウンドハウスは信用していいのですね!!
これで安心して待つことができますw
でも中国産ってのに引っ掛かりますけど;

みなさん色々とアドバイスをいただき、ありがとうございました!!

書込番号:10523498

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/24 00:09(1年以上前)

HD595は全量中国製です。その辺は安心してください。
ただ、サウウンドハウスのこのヘッドフォンは平行輸入品です。
現在のゼンハイザージャパンが並行輸入に対して保障が効くかどうかは分かりません。もし効かなければサウウンドハウス扱いで修理となるでしょう。

書込番号:10523543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD800

スレ主 poriconさん
クチコミ投稿数:27件

いろいろと気になってきたことがあるので、ここに質問させていただきます。
お願いします。

自分は、正直に言えばまだ子供の高校生です。
なのでそこまで音が悪いとか音がいいとかの区別は全然できません。
なのでこのような超高級ヘッドフォンは必要ないのは分かっています。
しかし、その初心者の方からみて初心者でもこのHD800は他社のヘッドフォンと全然違いますか?ご丁寧な回答を待っています。

書込番号:10510537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/21 21:15(1年以上前)

難しい質問ですね

多分、若い頃の方が耳も良いし感性も鋭い?ので、好みの問題もありますのが
数千円の製品と比べれば、好きか嫌いかは別にして、解像度や空間等全然違うと感じると思うんじゃないかな?

4万円の製品と全然違うのか?と聞かれれば、個人差がかなりあると思いますよ
4万円どころか、2万円の製品の方が自分は好きな良い音だと思うかもしれません

書込番号:10510788

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/21 21:31(1年以上前)

このクラスは,上流からBALANCe好く組んだシステムで,力を出して来ます。
また,インピーダンスが高い製品ですから,鳴らし難い面が在ります。
音は鳴ります。
けど,高音側の表現力に差が出て来ます。
頭の天辺へ伸びる様な高音は耳へ突きます。
極力,高音側を頭内から逃してやると聴き易くなります。
けれど,製品の好さから,ある程度の環境でも巧く鳴らしてくれます。

其れから,音色が締まった傾向へ来ます。
低音の衣風な膨らむ低音が,少なくなって来ますので物足りない印象と,音色が大人しい印象が出るかも知れませんね。
ですが,叩く音,アタック感が好い音を発して来ますょ。
で,この辺りの音を聴くにも,上流から好い音を流してあげたいですね。

書込番号:10510883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/21 21:35(1年以上前)

そうですね

元を忘れてた^^;
良いCDプレイヤー、良いヘッドホンアンプで比較した方が、違いも判りやすい思いますよ

書込番号:10510906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2009/11/21 21:39(1年以上前)

HD800 高いですね

例え話で悪いが
車のスピードで100kmだと新車で100万円以下でも出せるのですが
200kmだと200万円以上でないときついですね。
さらに300kmくらいになると1億円くらい値段が跳ね上がります

さて、スピードが200kmでも300kmでも刺激は一緒
実は100kmと200kmの差の方が体感の違いが大きい
ヘッドホンも同じようなもんで
HD800は大きな違いを見出すのではなく
5万円くらいのヘッドホンよりは上回る最高質を
高い値段を払うかどうか価値観でしかないと思うし
大量生産が可能になれば10万円以下になるかもしれないし
値段と音質は比例しない趣味みたいなもんです

書込番号:10510925

Goodアンサーナイスクチコミ!5


baldarfinさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:24件 MP3をいい音で聴きたい! 

2009/11/22 01:03(1年以上前)

難しい質問ですね。

ゆっくり聴けば、多分、
初心者でも、なにか音が違うのは分かると思います。

どこにお住まいかは分かりませんが、
こういうのは、自分で聴いてみるのが一番です。

もし、試聴が出来るところがあれば、聴いてみてください。

大阪なら、梅田のヨドバシカメラ(JR大阪駅のすぐ北)をお薦めします。
高級ヘッドホンの試聴コーナーがあって、
いすに座って試聴できます。
ヘッドホンは、ヘッドホンかけに掛かっていて、自由に手にとって聞くことが出来ます。
(ただし、一つのブースでは30分以内でお願いします…と書いてあります)
自分のCDを持って行ったら、それを再生しての試聴もできます。

今日、ちょっと寄って、
STAX 007A
GRADO RS1
DENON AH-D7000
SENHEISER HD650
ケンウッド KH-K1000
を試聴してきました。

問題のHD800ですが、ヨドバシでは、別のケース内に入っています。
店員さんに言って、出してもらって試聴することになります。
(HD800は、15分以内で…と書いてありました)

上のようなヘッドホンと聴き比べてはどうでしょう。

あと、HD800は、日本橋のeイヤホンでも試聴できました。
(明日行くので、また、見てきます)
http://www.e-earphone.jp/
確か、レジ内に、Ultrasone edition8もありました(試聴できるのかな?)

書込番号:10512157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/11/22 12:03(1年以上前)

鳴らすにはそれ相応のシステムが必要だと思いますよ。
CDプレイヤー、アンプの質が左右すると思う。

書込番号:10513813

ナイスクチコミ!1


mfabostonさん
クチコミ投稿数:23件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2009/11/22 21:33(1年以上前)

それが欲しくって、買えるんなら買って損はないわよ。
システムを選ぶんだけど、それはまたあとでそろえればいいしね。
あたしはP-1で聴いてるけど、iPod touch+RSA P51+Blue Dragon V3 で鳴らしても結構鳴るわよ。
頑張ってね、ぼく。

書込番号:10516469

ナイスクチコミ!2


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/23 23:12(1年以上前)

うーん。昔の自分をみているようで末恐ろしいな(-_-;)

確かに若いうちは高音が聴き易い
(例えばモスキート音なんか若い人の方が感じやすい)
ので高い機材に触れるはいい事です。

ただ若い人が聞く音楽は大抵HD800には合いません。
私もゼンハイザーを持っていますが、HD595をDr.DAC2で鳴らしています。
POP'SやROCKなどはHD800だとまったりしすぎでした。

むしろ若いうちはLIVEに行ったり、アマチュアの吹奏楽コンサートに行った方が
健康的かつ社交性的にみても良いと思います。

書込番号:10523083

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/24 15:02(1年以上前)

小生の高級機初めの一歩は,テクニカのW11JPNでした。
今の高級機に比べれば,高級とは言えなくなってますが,鳴らす土台は在りましたからの購入でした。
鳴らす土台が無ければ,恐らく購入はしなかったでしょう。
で,其処からです,こつこつと環境を上げて行き,明確な違いが出る音が出せる様になったのはです。

そうそう。ゼンハイザーのHD595とHD650,テクニカのW5000とW1000,AD2000とAD1000,A2000XとA1000Xにてオーケストラのヴァイオリン群を聴いて見ると,第一ヴァイオリン群と第二ヴァイオリン群の左右寄りが好いのは,上位の機種で下位機種はヴァイオリン群イメージが左右へ散った印象が出て来てしまいます。
この辺りの融合する印象は,高い機種の方が巧く単独に主張する印象が小さく鳴ります。
で,この様な音印象が左右の展がり方が狭いと言われますが,音の融合感で見たらリアル感が高いのですょね。

書込番号:10525441

ナイスクチコミ!1


スレ主 poriconさん
クチコミ投稿数:27件

2009/11/24 15:43(1年以上前)

>ぶうげんびりあさん
返信ありがとうございます。
今は5000円ほどのオーディオテクニカのイヤホンをipodに繋げて聴くのが多くなってきています。

今はこのイヤホンでもいいのかもしれません。
低音もしっかりと出ていますし。

機会があったらHD800を試聴してみたいです。
書き込みありがとうございます。

書込番号:10525576

ナイスクチコミ!0


スレ主 poriconさん
クチコミ投稿数:27件

2009/11/24 15:49(1年以上前)

>どらチャンさん
ということは、その各メーカーのイヤホンで曲の印象が変わるということですか?


自分は今時の音楽も聴きますが、クラシックやジャズなども頻繁に聴くのでその臨場感があったほうがいいですね。


もっとたくさんのヘッドフォンを聴いてみたいとおもいます。
書き込みありがとうございます^^

書込番号:10525588

ナイスクチコミ!0


スレ主 poriconさん
クチコミ投稿数:27件

2009/11/24 15:54(1年以上前)

>まりも33号さん
返信ありがとうございます。

自分は車も趣味のなかに入っているのでとてもわかりやすかったです。ありがとうございます^^
自分は値段が高ければいいものだと思っていました。

大変参考になりました。
ありがとうございます^^

書込番号:10525604

ナイスクチコミ!0


スレ主 poriconさん
クチコミ投稿数:27件

2009/11/24 16:01(1年以上前)

>baldarfinさん
場所も教えていただき、本当にありがとうございます^^
自分は静岡県に住んでいて、大都市な行くことはほとんどないんですけど、機会があったら教えていただいた店舗を訪ねてみたいと思います。


あと、高校生のような人が高級ヘッドフォンを試聴するのはやはり変な気もしますけど、大丈夫ですか?それが気になります。

書込番号:10525621

ナイスクチコミ!0


スレ主 poriconさん
クチコミ投稿数:27件

2009/11/24 16:04(1年以上前)

>毒舌じじいさん
自分はipodに繋げて聴くのが多いので、かなり左右されやすいですかね^^;


家にあるアンプはオンキョーのアンプだった気がしますけど、やはりポータブル製品にはあいませんか?
そもそもHD800は外に持ち歩くようなものではないかもしれませんよね(笑)

書込番号:10525633

ナイスクチコミ!0


スレ主 poriconさん
クチコミ投稿数:27件

2009/11/24 16:11(1年以上前)

>mfabostonさん
書き込みありがとうございます。
自分はで小学生のようなこどもではないので、そういう扱いはご遠慮お願いします^^;


そのシステムというものがなければ聴けないんですか?
前の返信にもあった通り自分はポータブル製品で聞く機会が多いので、そこは気になるんですけど。

書込番号:10525650

ナイスクチコミ!2


スレ主 poriconさん
クチコミ投稿数:27件

2009/11/24 16:39(1年以上前)

>Fr-kenさん
やはりライブに行った方が臨場感などは高い思います。
正直自分は今時の音楽以外にもクラシックやジャズはきくんですけど……^^;


一番いいのは本物の演奏を聴くことですよね。

書込番号:10525734

ナイスクチコミ!1


スレ主 poriconさん
クチコミ投稿数:27件

2009/11/24 16:43(1年以上前)

>どらチャンでさん
2度目の書き込み?ありがとうございます。


他の方からのアドバイスにもありましたが、
やはりその土台となるものもあったほうがいいんですか?
自分はそれも買うのならB&Oのシステムがいいんですけど……どうでしょうか?

書込番号:10525745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/24 18:29(1年以上前)

土台は在った方が好いですょ。

HD800をポータブルへ繋いでも音は出て来るでしょうが,鳴らし切れずにか細い音を出すでしょう。
車もスピードは出せます。
出せるけど,余裕を持って出るのと無理して出すのじゃ快適差が違います。

其れから,音は音色だけじゃ在りません。
低音〜高音まで交わり融合感が高い空間な音も,其の一部です。
で,ポータブル一発じゃ崩されてしまい,バラバラな音に鳴ってしまいます。

書込番号:10526169

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/25 00:35(1年以上前)

poriconさんこんばんは。
ジャズやクラシックだとSTAXのΩ2といわれる組み合わせか、このHD800の2強ともいえる最上位クラスの機種が至高の組み合わせらしいです。
これらを余裕を持って鳴らすにはCDプレーヤー等も含めて40万円前後は覚悟してください。高いスピーカーを鳴らすのに高価なアンプがいるのと同じ理屈でヘッドホンにはヘッドホンアンプが必要とされる理由です。このHD800は抵抗値が300Ωもありますからコンポレベルのイヤホン端子では非力過ぎます。

このクラスのヘッドフォンを楽々駆動させられるとしたらGRACE design m902(24万円)ラックスマンP-1u(16万円)の廉価品P-200(9万円)Intercity HD-1L(10万円)オーディオテクニカAT-HA5000(9.2万円)など最低限10円前後掛かります。
CDプレーヤーも実売で20万円クラスの物が欲しくなると思います。

アルバイトなどして稼いだお金を元に購入して、自宅に帰ったらソファーに座りヘッドフォンでクラシックやジャズを聴く...誰にも邪魔されず、限りなく贅沢な時間の過ごし方だと思います。

書込番号:10528580

ナイスクチコミ!2


mfabostonさん
クチコミ投稿数:23件 HD800のオーナーHD800の満足度5

2009/11/25 16:21(1年以上前)

poriconさま

iPod で聴かれるとのこと。
かなり勇気を奮って言うと、あたしも結構 iPod で聴きます。
ただし、HD800 のプラグは1/4" なのはご承知ですね。
アダプターを使うのはどうも気が引けます。そこでケーブルを改造するか、ケーブルごと替えるかします。
HD800 のケーブルは、非常に良くて代替ケーブルもよく選ばねばなりません。
でも、iPod 用に買うのはちともったいないでしゅ。

あたしの環境は、
iPod touch 1stG + RSA P51 Mustang + Blue Dragon V3 + HD800
多少、非力ですが結構聴かせます。

書込番号:10530907

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)