オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4383

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ATH-AD700かATH-AD900か

2009/10/26 22:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD700

クチコミ投稿数:5件

上記のどちらにしようか悩んでます。
AD900だと倍くらいの値段ですがそれくらいの差があるのでしょうか?
視聴できる環境にないのでアドバイスお願いします。

当方は落ち着いた艶のある中高域のでるヘッドホンを探してます。
聞くジャンルは主にJPOPとROCKですがきれいな高音も聞きたくて探してます

このヘッドホンが目的に合っていなければ、ほかの案を出してくださればありがたいです。
予算はできれば12000以内で抑えたいです。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10373339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件 ATH-AD700の満足度4

2009/10/26 23:54(1年以上前)

まず、主さんがヘッドホンを何につないで聴いている
ということが大事だと思いますが、このオーディオテクニカの
開放型は優秀で、どの環境(接続できる機器)においても大丈夫だ
と思いますが、外向きは無理ですので。音漏れも凄いですから。

僕は、主さんが音に凄くこだわるのであれば、AD900にした方が
後悔はないと思いますが、AD900はなんか良い部品を使ったり、
コンパクトにしている分コストがかかっていると感じていますので、
AD700でも充分だと思います。低音が足りなかったら、ipodなどの
イコライザーで低音を効かせるようにすれば出ると思います。
自分は、AD700はお買い得だと思います。

書込番号:10373826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/27 08:33(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。

情報が足りなかったようですみません。
聞く環境は室内ですので音漏れは問題ないです。
今のところDAPに直ざしというひどい環境ですが、
これを機会にヘッドホンアンプ等を買おうと思っているので
いいものを買おうと思っています。

まだ高級ヘッドホンを買ったことがないのでAD700でも充分だと思うので
そっちにしようと思います。

あと、他の会社のヘッドホンでこれくらいの値段の
お勧めを教えていただけませんか?
調べていたのですがCP的にということが多いのでいまいち想像がつかなかったので

たびたびの質問で失礼かと思いますが、ヘッドホンとは長い付き合い
になると思うので、アドバイスお願いします。

書込番号:10374948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/10/27 19:57(1年以上前)

オープンエアーヘッドなの命は、何と言っても音の抜けです。
抜けるが故に、アンプでパワーをかけてドライブしなければ、スカスカになります。
聴く環境は大事だと思いますよ。
カチッとドライブできている時の900は、決してシャリつかず、シンバルがツーンと抜ける音がします。
低音はちょっと大人しいですが、パワーをかけると中々どっこい、締まりのあるボスッとくる低音です。
要はドライブするパワーですね。

書込番号:10377441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件 ATH-AD700の満足度4

2009/10/27 23:11(1年以上前)

別の機種なら、KOSS社の Porta Proがミュージシャンにも
評判が良いみたいです。(常田氏:スキマスイッチの元アフロの人)
これが、どこかで試聴できれば良いのですが・・・。当方は田舎のため
秋葉原へ出かけるしか視聴は難しいと思います。

主さんは、DAPに直ざしということですので、ATH-AD700でもいいとは思いますが、
この機種は、あまりロック向きではないという事も持参している方のブログで
述べている人がいるので、それ以下のAD500かAD300でも問題はないかと思います。
音や迫力、または女性ミュージシャンを多く聴く人、奥行きを考えるのであれば
この機種で充分でしょう。

書込番号:10378861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/10/28 08:24(1年以上前)

ROCKやJPOPでは物足りないとのことですが、
具体的にはどのようなものでしょうか?
やはり視聴しないとわからないところがありますよね。

来週末くらいに遠出して視聴してこようと思います。

回答してくださった
ないさんさん、毒舌じじいさん
大変参考になりました。どうもありがとうございました

書込番号:10380382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/08 12:03(1年以上前)

聞いてきたのですが、
どちらがいいのか判別できないほど音量がとても小さくわかりませんでした。
ただ、AKGとゼンハイザーにも、好みの音を出す機種があったので
それなりに収穫はありましたが、AD700の音も聞きたいので

今度秋葉原に行こうと思いますが、他の会社の機種の情報も知りたいので
お勧めがあれば教えていただければ光栄です。

書込番号:10441545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/09 19:21(1年以上前)

ちなみに若造さんさんは何故オープンエアーを欲しがるんですか?

なんか勘違いをされている様ですが、高い製品ほどフラットになっていくことが多いです。
これはJazzや金管楽器、弦楽器などを聴くことに適しています。

なので、ドンシャリが多いDJヘッドホンを勧めます。

どうしてもオープンエアーがいいのなら、フラットなAD900よりAD500のほうがドンシャリ気味なので、そちらをお勧めします。

書込番号:10448383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/11/11 22:53(1年以上前)

名前が無い程度の(ryさん返信ありがとうございます。
ドンシャリのものは一つ持っているので、気分で変えようと思って
探していました。記載しておらずすみませんでした。

店頭での高音が気持ちがよかったので、結局
だいぶ予算オーバーですがMDR-F1を購入しました。

皆さんからお伺いした結果と異なることになってしまいましたが、
大変参考になりました。この度は本当にありがとうございました。

書込番号:10460725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HD595,HD650どちらを購入するか…

2009/10/26 17:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595

スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件 HD595の満足度5

HD595とHD650、どちらを購入するか迷ってます。

使用環境はホームシアタースピーカーのDENONのS-102で、音楽のみ使用しています。

よく聴くのはROCK(ACIDMAN、レッチリ、くるり、アジカン、リンキンパーク等)
、POPS(Superfly、柴田淳、アンダーグラフ、ラルクアンシエル、スガシカオ等)
、R&B(エリッククラプトン等)、JAZZ(EGO-WRAPPIN,マイルスデイヴィス等)です。
             (ジャンルはよく聴く順。クラシックは聴き始めたばっかり)

HD650をS-102で鳴らしきれるでしょうか?
また、上記の音楽を聴くとするなら、皆さんはHD595、HD650どちらをえらびますか?

書込番号:10371401

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/10/26 18:15(1年以上前)

鳴らしきれる云々は個人の感じ方次第で、不満があったらヘッドホンアンプを導入すればいいです。個人的にはHD650にはヘッドホン専用のアンプが欲しいとは思います(最低でもHD650と同じかそれ以上の値段の物)。

HD595とHD650ですが基本的な性能は上位機種であるHD650の方が上です。ただHD650はHD595より低音の量が多くまったり気味でスピード感はありません。得意ジャンルはジャズやクラシックです。HD595はHD650ほど顕著な不得意ジャンルはありませんがやはりスピード感はイマイチでそういうのを求めると合わないでしょう。

私ならHD650を選びますが(使い分け前提なので癖のある方が面白い)、ヘッドホン関連にいくら出せるのかなどを考慮しつつ選ばれるといいと思います。

HD595を買ったはいいがHD650が気になったり、HD650を買ってそれより高いヘッドホンアンプに投資したりする可能性もあることを頭の隅に入れておくと後々後悔しないかもしれません。

書込番号:10371551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/26 18:58(1年以上前)

高い方のインピーダンスがマッチしない環境なら,無理にインピーダンスが高目なHD650には行かずに,HD595辺りに留めて置いた方が好いですょ。

インピーダンスが合わないと,高音域の表現力が落ちたり,制動が悪くなったりします。
HD650は巧く鳴らせてこそ力を出します。

書込番号:10371733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件 HD595の満足度5

2009/10/26 22:41(1年以上前)

お二人とも返信ありがとうございます。

S-102はヘッドフォンアンプは繋げられないので、HD595にしようかなと思っておりますが
上記の音楽を見て、他に合うんじゃないかと思うヘッドフォンを挙げてもらえるとうれしい
です。
ER-4Sを所有しており、それとは正反対(低音寄り)のがいいんじゃないかなと。
ドンシャリだとすぐ飽きそうなのでフラットに近いのが理想です。
何か他にありますかね?

書込番号:10373244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/28 23:01(1年以上前)

本日、HD595購入しました。到着楽しみです。一緒に本機で楽しみましょう。
他機ではADH−AT1000あたりでしょうか。

書込番号:10384127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-A1000

スレ主 詰替えさん
クチコミ投稿数:15件

オーディオに関しては完全な素人で何もわからないですが、
こちらのレビュー等を参考に購入しました。用途は主にゲームやDVD鑑賞です。

狭い家でも5.1chを体験をしてみたく、以前に下記リンク先のMDR-DS1000を購入しました。
http://kakaku.com/item/20466510675
これは光デジタルにてPS3と接続しております。ちなみにテレビではなくPCモニタを使用しています。
さらにPS3にMM-SPL2UというPCスピーカーも接続しております。
http://kakaku.com/item/01709510657

さっそくですが質問に入らせていただきます。
このヘッドホンをMDR-DS1000とMM-SPL2Uの両方に交互で繋ぎ、
2chスピーカーとプロセッサーのDP-1000による5.1chの違いを感じてみたく、DVD鑑賞とPS3のゲーム(FPS)をしてみたのですが、
MM-SPL2Uは2chスピーカーにもかかわらずDP-1000に接続したときと同じくサラウンドで音が聴こえてきました。
ゲームではぐるぐると視点を回し音の聞こえ方を確認すると音もそれに合わせて前後左右斜めから聴こえました。
さすがに後ろの音は弱かったですが。音に関して詳しくもなく、聴き分けたり、よい耳を持っていません。
そんな自分ですらサラウンドで聴こえました。(もしかしたら気のせいかもしれませんが…)
これはこのSE-A1000というヘッドホンの特徴でサラウンドで聴こえるということなのでしょうか?

要点がまとまらず長々と書いてしまい理解し難い文章となってしまいましたが、よろしければご回答お願いします。

書込番号:10366707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/13 23:48(1年以上前)

今晩は。
レスが付かないようなので・・・。

まずはPS3の接続方法+設定を下記手順で確認してみて下さい。
1.「設定」→「サウンド設定」→音声出力設定が「光デジタル」になっていること。
2.出力フォーマットにDS1000の対応規格(DOLBYdigitalとDTSでしょうか?)にチェックが付いていること。
3.音声同時出力が「切」になっていること

上記を確認後、お手持ちの5.1ch対応のDVDもしくはゲームを再生し、DS1000本体のDOLBYdigitalかDTSにランプが点灯してヘッドホンから音が出るか、確認してみて下さい。
ここでランプが点かない or DolbyProLogicUが点灯したりする場合は、サラウンド効果を発揮できていない状態と思われます。

そんなレベルの低いお話ジャナイ・・・という状態であれば、失礼いたしました。

書込番号:11229670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/04/14 07:57(1年以上前)

ヘッドホン&イヤホンは,基本的に二種類の展がり方をしまして,音空間が高いタイプと音空間が低いタイプです。

ドルビーヘッドホン等の効果が掛かると,音空間は浮いた傾向へ行きます。
この特徴に,前者特徴の製品を使った場合,元々音空間が高いですから,リスナさんに因ってはドルビーヘッドホン効果が薄いと漏らす場合が在ります。
一方,ドルビーヘッドホン等の効果が掛らない音空間は,低い音空間へ来ますが,この音に対して前者特徴のヘッドホンを使った場合,音空間が高くなりますので,リスナさんに因ってはサラウンドが掛った音と感想を漏らす場合が在ります。

なので,音空間の出方が似て居ると,主さん印象に感じる可能性は在りますね。(先の音空間感想は,他のリスナさんが挙げた感想です)

書込番号:11230540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 詰替えさん
クチコミ投稿数:15件

2010/04/18 13:59(1年以上前)

>>まりも×2様
半年も前の質問にご回答くださりありがとうございます。
設定に関しては、まりも×2さんの仰る通り実行しております。
説明不足にも関わらず、御丁寧にご回答ありがとうございました。

>>どらチャンで様
ご回答ありがとうございます。
>ドルビーヘッドホン等の効果が掛かると,音空間は浮いた傾向へ行きます。
>この特徴に,前者特徴の製品を使った場合,元々音空間が高いですから,リスナさんに因ってはドルビーヘッドホン効果が薄いと漏らす場合が在ります。
>一方,ドルビーヘッドホン等の効果が掛らない音空間は,低い音空間へ来ますが,この音に対して前者特徴のヘッドホンを使った場合,音空間が高くなりますので,リスナさんに因ってはサラウンドが掛った音と感想を漏らす場合が在ります。

自分の耳がおかしいと言うわけではなかったのですね。
なぜ2chスピーカーに接続しているのに5.1chのように聞こえるのか疑問に思い、モヤモヤしていましたが納得しました。
もっと音についての耳を肥やしていきたいと思います。
ありがとうございました。


ご回答くださりましたお二方に心から感謝致します。

書込番号:11248825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メガネ併用時の装着感について

2009/10/25 17:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD215

スレ主 Connoさん
クチコミ投稿数:3件

≦\10000で音質と機能、形状を検討した結果、MDR-Z500からの買い替えを検討しています。
しかし、あちらよりハウジングが大きく耳を耳朶ごと覆うサイズでありそうなので
こめかみの所でセルフレームの蔓と干渉してしまうのではと、購入を躊躇しています。
ハウジングのクッションに1cm弱程度の厚みを受け入れる柔らかさ、厚さがあれば
それでも大丈夫ではないかと思うので、どなたか購入された方のアドバイスを頂きたいです。

書込番号:10366297

ナイスクチコミ!0


返信する
seizaemonさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/20 00:51(1年以上前)

HD215は見た目のごつさの割に軽量ですし、耳への圧着感もそれほどないので、メガネをしていてもそんなに気にはならないと思います。頭頂部も含めてパッドが柔らかいので、頭にふんわり乗っかっている感じです。それでいて適度なフィット感もありますからずれにくいです。私もメガネをしていますが、音漏れがほとんどないということもあって、あえてこれを外でもよく使っています。 音についてのお尋ねはないようですが、解像度そこそこで、フラットな音の特性ですから、低域を少しブーストしてやれば楽しく聞けるのではないでしょうか。

書込番号:11382975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Connoさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/31 00:30(1年以上前)

音質の事も教えて下さって、大変参考になりました。
他事もあり買い替えを保留していましたが、購入に踏み切ろうと思います。
お礼の返事が遅くなって申し訳ありませんでした。

書込番号:11431372

ナイスクチコミ!0


スレ主 Connoさん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/31 00:32(1年以上前)

すみません御礼の言葉を書き漏らしていました。
有難うございました。

書込番号:11431387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

試してきました

2009/10/25 08:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II

クチコミ投稿数:23件

秋葉原のヨドバシにてデモ機をタップリいじってきました。
音・装着感・見た目などそりゃあ満足いくものでした。

ただ、二点ほど気になるところがあります。

パットの位置調整の部分がバカになってしまっており、ゆるゆるでした。
デモ機なのでしょうがないと思いつつ、作りが甘いなとも思います。
皆さんが使用しているものはどうですか。

もう一点は値段です。
36800円+ポイント5%
交渉するも相手にされずで・・・・

まあでもものすごく気に入っちゃったので絶対に、手に入れます。

書込番号:10364023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 15:31(1年以上前)

国内ならサウンドハウスが安いですよ。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654^HD25-1II^^


また、PAYPALが使えるならこちらも良いです。3mのカールコードにスペア赤パッド仕様は貴重かも。

http://www.htfr.com/more-info/MR290277

書込番号:10365575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/10/25 21:43(1年以上前)

rgm-79Lさんさっそく現物を見に行かれたのですね。

肝心の音はどうでした?

身につける物ですから装着感やデザインも重要ですが本質は音響機器ですので音が好みと掛け離れている物は長く愛用出来ないですからね。

ところで、試聴は店舗でしかできませんが、購入は通販でも可能ですので、試聴し気に入ったなら信用のおけるショップの通販で安く購入されてもよいと思います。

書込番号:10367584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/10/25 21:48(1年以上前)

失礼しました音も大満足だったのですねm(__)m

書込番号:10367618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/27 13:56(1年以上前)

お二人とも返信有り難うございます。

やっぱりサウンドハウスですかね?

メーカー補償がついてないというのがネックなんですが・・・・
まぁ、お店の補償はつくみたいなので、それで良しと考える様にします。




書込番号:10376049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これは改造でしょうか?

2009/10/24 17:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K518DJ

スレ主 lcyetさん
クチコミ投稿数:4件

ネットでAKG K518DJの画像を探しておりましたら、ケーブルが分厚いシールドで守られた画像が出てきました。
これは改造でしょうか?
ケーブル長も短いようですし、できることなら私も真似したいです。
その場合必要と思われるモノはなんでしょうか?
ご教授お願い致します。

書込番号:10360351

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/24 19:03(1年以上前)

市販の高級交換ケーブルに見られる,編組線に覆われた太目なケーブルへ改造したAKG機ですね。

定位感を好くして締まった印象と,像イメージを明瞭な傾向へ持って居るのでしょうか。

ですが,画像のケーブル状態から見て,結構な固さが在って,ポータブル環境では使い辛い感じですね。
あと,ケーブルが重く固くなりますと,本体のフォン端子に負担が掛り易く耐久性が弱くなります。

書込番号:10360871

ナイスクチコミ!2


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/10/24 19:25(1年以上前)

ケーブルだけじゃなくイヤパッドもベルベットのような物に変えてるね。

必要な物は
変更するケーブルと工具、人間の技術と加工する勇気くらいでしょうかね。
ケーブルを短くするだけならちょん切ってプラグをつけるだけなので比較的簡単なようです。

とりあえず参考になりそうなURL貼っておきます
http://www.oyaide.com/audio/diy_files/3.5stereo_mini_diy.html

書込番号:10360983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件 ヒコーキ写真 

2009/10/24 19:28(1年以上前)

 改造は慣れていないと失敗しますよ。元より悪くなっちゃうかもしれません。
画像のK518DJはケーブルが太いのでブッシング(ヘッドホンとケーブルの隙間をなくす物)が取り除かれているみたいですが、密閉型のヘッドホンは隙間が空いてしまうと低音が軽くなったりボワついたりするので、これはあった方が良いと思います。
元のケーブルを使いやすい長さに切って短くするだけで良いのでは?

書込番号:10360998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/24 21:10(1年以上前)

確かかどうかは分かりませんが、イヤーパッドはHD25-1Uのベルベットのものではないかと思うのですが。
今のHD25-1Uには付属で付いてきます。肌触りいいですよ。
たしかサウンドハウスでイヤーパッドのみ売られているのではないかと。

それにしても太いケーブルですね。
HD25-1UにオヤイデのHWS-22試してみましたが、ちょっと高域寄りかなぁと感じるものの好みもあるでしょうが低域も締まって良い感じです。
細くて案外しなやかです。
分岐部からユニットまでは他の線材を使ってますが。
HWS-22、残念なのは2芯シールドなんですよね。

書込番号:10361580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lcyetさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/25 18:28(1年以上前)

>all
みなさま、丁寧な解説とご意見ありがとうございました。
成る程、高度な改造が施されている訳ですね。
ケーブルが太いため、絡まりにくそう(ポータブルに最適)だなと素人目には見えておりました。
K518DJはただでさえケーブルが長いので、短くする改造だけチャレンジしてみようと思います。

書込番号:10366454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/25 21:33(1年以上前)

主さん、こんばんは。
画像を見る限りheadphile辺りでリケーブルしたものでしょうか?paypalアカウントさえあれば簡単にポチって感じですよ。私個人の感想ですが長くて細いケーブルより太くて短いケーブルの方がポータブル環境では使いやすいです。結構、音質も変わりますので一度リケーブルしてみることをオススメします。楽しいですよ。因みに私はHFI780をリケーブルに出すか悩み中です。

書込番号:10367528

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)