オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4382

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SR-404に比べて優れる点は?

2009/08/29 22:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SR-007A

クチコミ投稿数:112件

この2年間、SRS-4040Aの組み合わせで主にクラシック(オペラが主)を楽しんでいます。ところが最近、音の遠近感、楽器の分離など、もう少しどうにかなればとの思いが膨らんで来ました。そこで、SR-007Aの購入を検討しております。
使用機器の構成は、自作PC→usb接続でPS Audio Digital Link3→SRM-006tAですが、ドライバーユニットも含めこのままの構成で使用するつもりです。ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:10070509

ナイスクチコミ!0


返信する
Wienerさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/06 14:30(1年以上前)

桜咲いた様、初めまして。まだご覧になっておられるでしょうか。
STAXには2050Aからお世話になり、現在は4040Aと007A+727Aのシステムでクラシックを楽しんでおります。
結論から先に書いてしまえば、007Aは遠近感(音場感)・楽器の分離(分解能)ともに404を凌駕しますが、その特長を
生かすためには006tAでは足りず、727A(音場感)・007tA(分解能)と組み合わせることが必要だと感じております。
以下、ごくごく主観的な感想ですが…
【404と007A】
・音場感
 桜咲いた様は「音の遠近感」と表現されておられますが、確かに404は音が近く、かつ奥行きがない音場感だと思います
(上下左右は十分だと思いますが)。それに対して、007Aは音が遠く奥行きのある音場感です。オーケストラだと、404は
 指揮台で、007Aはホールやや後方席で聴く感じでしょうか。
 しかし、007Aの方がすべていいわけではありません。音が遠く奥行きがあるのが逆に災いし、箱庭的な音の鳴りがします。
 例えば、ブロムシュテット/SKDのR・シュトラウスの交響詩は、音量もオーケストラの力感もなくなり、この録音群の
 魅力である豊穣な音が聴こえにくくなります。オーケストラの音に身を包まれたいのなら、404の方が上だと思います。
・分解能
 桜咲いた様が「楽器の分離」と表現されているのがこれでしょうか。これも、007Aの方が404よりはるかに上です。
 特にオーケストラの各パートが細かいパッセージを演奏し分ける部分(例えば、マーラーの交響曲第5番第2楽章冒頭の低弦)
 は、007Aで聴くとすべてのパートがしっかり分離して聴こえますが、404で聴くとゴニョゴニョになります…
 でも、実はこれも一長一短で、例えばラヴェルのオーケストラ曲等は、分解能よりも音の繊細さ・柔らかさを楽しみたい
 ところですので、音がクッキリハッキリした007Aよりは404の出番となることが多いのです。
・その他
 低音を含むすべての音域が歪みなく鳴ることやダイナミック型に近い音の迫力と実在感なら007A、中高域の音の繊細さと艶や
 全域にわたる音の柔らかさなら404といったところでしょうか。
【006tAと727A(007tA)】
・404との組合せ
 727Aよりも006tAの方が、繊細な中高域と音の柔らかさを身上とする404を上手く引き立ててくれます。727Aではあまりに
 素直すぎ、また007tAではヒステリックな音になります。ドライバーの性能が良すぎるのでしょうか?
・007Aとの組合せ
 残念ながら、006tAでは007Aの長所を十分に引き出すことはできないと思います。私自身も006tA+007Aで200時間ほど
 エージングをしましたが、音場感・解像度ともに不満で、本社試聴室で727Aと007tAを聴かせて頂く破目になりました。
 音場感を生かしたければ727Aだと思います。別トピックでも少し触れましたが、この組合せで聴くヤング/ハンブルクフィルの
 ブルックナーのライブ録音は、音場が立体的で広く、本当にその場にいるような錯覚さえ覚えます。
 分解能・音の濃さ(実在感)ならば007tAを強くお薦めします。オペラがお好きとのことですが、本社試聴室で聴いたベーム/
 バイロイト管の「指環」、ニルソンの声が地鳴りのようなオーケストラから見事に分離されて存在感豊かに立ち上がって聴こえて
 来た時には鳥肌が立ちました。

何やら後押しをしたようなそうでないような感想になってしまいましたが、できれば試聴された上で更にお悩みになられることを
 強くお薦めします(笑)。007A、聴きこなすのは簡単ではありませんが、素晴らしいイヤースピーカーだと思いますので。
長文、失礼致しました。

書込番号:10109472

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:112件

2009/09/07 20:47(1年以上前)

Wienerさま
この度は示唆に富むご意見やアドバイスを頂き有り難うございました。その上、小生の言葉足らずまでくみ取って頂き、恐縮しております。
想像していたとおり、SR-007Aはまさに音場感、分解能の点でSR-404より優れているのですね。でも、一長一短と伺い、今のシステムで満足することにしました。ドライバーユニットまで揃えての更新は止めにしておきます。感謝!感謝!

書込番号:10116348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIでの音声出力

2009/08/29 12:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:136件

来週あたりにこのヘッドホンを購入を予定しているものです。このヘッド本はHDMI出力のままサラウンドを体感できますか。

またできる場合何か設定が必要なのでしょうか?教えてくださいお願いします。

書込番号:10067654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/29 12:58(1年以上前)

DS7000にはHDMI入力端子は無いですよ、再生機側のHDMIと光で同時に出力できるかという質問ならその再生機の仕様次第です。

書込番号:10067718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/08/29 13:00(1年以上前)

光デジタルの端子までなので無理かと・・・・・。

HDMIの入出力端子があれば良いんですけどね・・・。
次の機種では最新の規格に対応して欲しいですね。

書込番号:10067725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2009/08/30 11:36(1年以上前)

返答ありがとうございます。質問の内容に不備がありました接続機器はPS3でHDMIと光ケーブル端子はあります。

あとHDMIで映像、サラウンドヘッドホン(光ケーブル)で音声の出力は可能なのでしょうか?
これができるなら明日にでも購入しようかと思っています。

お願いします。

書込番号:10072620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/30 14:30(1年以上前)

PS3であれば、HDMI(映像) 光(音声)と出力設定出来ますよ。(^^

書込番号:10073227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/30 18:36(1年以上前)

PS3では映像・音声の出力先を個々に指定できます、映像だけHDMIで出力して音声は光で出力という方法も可能です。
次回のバージョンアップで音声の同時出力もサポートするらしいです。

書込番号:10074045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2009/09/01 12:30(1年以上前)

ありがとうございます。

昨日さっそく購入して視聴しました。映画館にはさすがにかないませんでしたが、迫力は十分です。
昨日メタルギア、キルゾーンとプレイして迫力の違いに別のゲームをプレイしているのでわ?と思ったぐらいです。

昨日お礼の返事を書こうと思ったのですが、弟がパソコンでネットゲームをしていて一日陣取っていたのでお礼が遅くなってすみませんでした。

皆さん、本当にありがとうございます。

書込番号:10081883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

LEについて

2009/08/25 22:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K518DJ

スレ主 ナイヅさん
クチコミ投稿数:10件

いつも読むだけだったのですが、少し困ったので質問させてください。
518DJを視聴してみて、気にいったので買おうかと思ったんですがケーブルが2.5mとあったのでDAP用には使いづらいと思い買うのをやめてしまいました。
そこで他の候補を探していたらケーブルの短い518LEがあると発見しましたが限定だけに店舗でも探してみてもやはり見つからずあきらめ気味でした。
最後の手段とオークションで探してみたところ、出品している人を発見したのですが海外直輸入品との事でした。
そして実物の画像ではないんでしょうが、画像をよくよく見てみるとハウジング部と518LEの文字の色が違うものがありました。
そんなわけでまだ購入してはいないんですが、518LEの偽物の話というのはどなたか聞いた事がありますでしょうか?
長文失礼しました。

書込番号:10050073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/25 23:33(1年以上前)

不確かなオークションで探すより、やはり直輸入品ですがサウンドハウスで売られていますよ。
そちらを利用される方が安心だと思いますが。
518DJよりも少し割高ですけれど、それでも安いのでは。
ただ、色は3色だけの取り扱いのようです。

書込番号:10050286

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナイヅさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/26 00:07(1年以上前)

すばやい返信に感謝です。
ブログ、ちょくちょく拝見させていただいております。

サウンドハウスさん以前見たときは全部取り寄せだったのですが今見てみたらBlueだけあるみたいですね。
やはり正規で買ったほうがいいですよね・・・Redがほしかったのですが><
Blueが画像だと白っぽく見えるんですが、実際こんな感じなんでしょうか?
実物持ってる方がいらしたら意見を伺えたらと思います。

書込番号:10050496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/26 08:30(1年以上前)

確かeイヤホンにもあったような …

てかサウンドハウスって取り寄せになってる物も注文できますよね?

もしできなかったらちょっと待ってみるとか

書込番号:10051416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/26 08:45(1年以上前)

あれ、色少ないな〜と思ってたらコレって限定生産なんですね

お近くの大手量販店に電話等して調べてみて下さい
もし東京近郊にお住みならアキバならきっとある!ハズ…

ケーブルですがsmart wrap(スペル間違えてたらすみません)という製品があります
それで束ねるといいかも
(ちなみに自分のK81DJはケーブルを短く切って半田付けしてありますが、半田付けが得意じゃないならオススメしません)


最終手段としてオークションを使う場合は、
・必ず情報をよく調べてから使うようにしましょう
・何か違和感を感じたらその人物からは絶対買わないようにしましょう

書込番号:10051451

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナイヅさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/26 12:34(1年以上前)

>トラッキ・さん

・eイヤホン・サウンドハウス案
eイヤホンでは白、オレンジのみで品切れになっていました><
サウンドハウスだと、BlueとOrangeは問い合わせでも注文できるんですがFuchsiaとRedは注文できなかったのです。

・アキバ案
私は関西圏なので秋葉原にはなかなか行く機会がないんです…

・半田付け案
半田を触った経験がないのでやめておこうと思います。

なんか否定ばかりになってしまってすみません…とりあえずオークションで探すのは当面やめてサウンドハウスさんを信じて待ってみようと思います。

書込番号:10052087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/26 15:07(1年以上前)

海外通販という手もありますよ。PayPalが使えるならここかな?

http://www.htfr.com/headphones

518LEなら全色あるはずですし、価格も送料込みでも国内よりかなり安い。難があるとすれば、保証の問題と若干の英語力が必要なところでしょうか・・・

書込番号:10052609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/26 15:26(1年以上前)

>>スレ主さん
いえいえ自分が勘違いしていた部分もありますし…

Author unknownさんが言っているように海外通販もいいかもしれません
翻訳サイトを使ってなんどか翻訳→再翻訳を繰り返してみて下さい

色に関しては妥協しないで下さいね
その製品に愛着がわかなくなっちゃうかもしれませんし

書込番号:10052672

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナイヅさん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/26 15:50(1年以上前)

>Author unknownさん
おお、海外にはまだあるんですね!
これは日本円で払えるんだろうか…英語には自信がありませんが少しこのサイト見てみます。

>トラッキ・さん
あやうくもう少しで妥協に走るところでした><
希望が見えてきたので少し解読頑張ってみようと思います(笑

書込番号:10052742

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナイヅさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/15 16:32(1年以上前)

ずいぶん放置してしまいました、すみません・・・

海外通販は見てみたのですがカードで払うのがちと不安だったので店頭回っていたらeイヤホンさんでホワイトの中古品を発見して、手にとって見たところとてもきれいな状態だったのでそれを購入しました!

ホワイト、ぱんだのようですがつけてみると意外としっくりきました。耳は痛くなりますが、とても気に入って使っています。

書込番号:10313632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/07 20:19(1年以上前)

Author Unknownさんがご紹介してくれた通販サイトで、K518DJ LEを買いました。(12/1発注、
12/7到着)色はディアブロレッドという真っ赤なものです。
たぶん日本には輸入されていない?物ですので満足してます。

値段は、40ポンドなので、送料コミで6000円というところです。

書込番号:10594706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONY MDR-EX082との比較

2009/08/25 14:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M30

クチコミ投稿数:23件 ATH-M30のオーナーATH-M30の満足度4

今現在、SONY MDR-EX082をNW-E042で使用しています。
MDR-EX082に不満はなく、むしろ気に入っているほうです。
それ以外にはKOSSのthe PLUGを始めとするKOSS製品を愛用してきました。

今までは低音を重視してきたのですが、最近は全体的なバランスやクリアな音質を重視するようになってきました。
ずっとイヤホンを使ってきたのですが、初めてヘッドホンを買ってみようと思っています。
金銭的にも余裕がないため、ネットでの評判を元にこの製品に興味を持ちました。
この製品自体はPCに接続して室内で使用するつもりでいて、MDR-E082は屋外で使用し続ける予定です。

そこで私が一番気になっているのは
「わざわざ買い増す必要はなかったなぁ」
という結果にならないか?ということです。

できれば音質改善、せめて現状維持の音質を期待できますでしょうか?
また、「ここは良いけどここは劣る」などのご意見などありましたら是非参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:10047897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件 ATH-M30のオーナーATH-M30の満足度4

2009/09/01 10:26(1年以上前)

購入したので自己レスです。

購入直後は「期待はずれな音」だったんですが、エージング音源で40時間ほどエージングしたらずっと良くなりました。
ちょっと低音が出すぎな感もありますが、MDR-EX082よりも気に入りました。
お気に入りのアイテムになりそうです。

書込番号:10081501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3機種で迷ってます。

2009/08/23 19:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D1000

スレ主 F/A-18さん
クチコミ投稿数:109件

ローランドの、RH-300とD1000と、オーテクのATH-ES7と迷っています。
よく聴くのは、capsuleとPerfumeです。

使用しているプレイヤーは、ウォークマンのNW-S716です。

書込番号:10039777

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/23 19:52(1年以上前)

小生,ローランドのA30を持ってますが,ポータブル一発じゃ巧く鳴りませんです。
ポータブル一発なら,D1000かES7かPanasonicのDJ1200辺りを候補に入れたらですが,DENONのD1000は,基本的展がり方が逆なタイプです。
主さんの鳴らすモノはSONY機ですから,ボーカルイメージは近い低いポジションへ来ますが,D1000と組み合わせると近い低いポジションへは来ませんで,D1000と同じタイプでボーカルイメージが近い低いポジションへ持って来るのは,クリエイティブのLive!の方です。
で,音が塊り傾向の窮屈感が出易いのはD1000で,パヒューム作品辺りに入って居るだろうなドンドン低音が,ボーカルイメージの前方へ持って来易いのはD1000以外のモデル達です。

書込番号:10039900

ナイスクチコミ!0


スレ主 F/A-18さん
クチコミ投稿数:109件

2009/08/23 23:37(1年以上前)

オーテクは側圧が高そうなんで、アルバナで行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10041179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

機械音痴の初歩的な質問です;

2009/08/23 00:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:5件

他の口コミを見ていると、『ポータブルプレーヤーではちょっと…』といった内容のコメントが多く寄せられており、購入を思いとどまったので、質問させて頂きます。
最近、機会に詳しい友人の勧めでこのヘッドホンを知りました。
音楽を毎日よく聞くので、音質が良いとの評価が多いこの商品の購入を検討しているのですが、家に本格的(?)な音楽機器はなく、あるのはソニー ウォークマンのXシリーズだけです。
普段は通勤時に自家用車の中で、Xシリーズで純正のイヤホンを使って聞いています。
音漏れや持ち運びの利便性などの心配は皆無なのですが、この使用状況下で今のものより音質が悪くなってしまったり、音量が足りなかったりしないかどうかが心配です。
前もって試聴できる場所もなく、不安だらけでなかなか購入までは踏み切れません。
どうか、実際におもちの方のご意見・アドバイスをお教えください。
機械音痴のオヤジなので、難しいことは分かりません。 お手柔らかにお願いします。

書込番号:10036638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/23 12:18(1年以上前)

ケンメリおやじさん、こんにちは。

ヘッドホンの感度と抵抗の話は難しいですよね。

インピーダンス(抵抗値)、出力音圧レベル(音圧感度)、ヘッドホン、で検索かければ、詳しく分かりますよ。

インピーダンスと感度の目安を簡単に説明すると、

例えば同じAKGのポータブルオーバーヘッドのK420〜シリーズは

音圧感度    110dB/mW
インピーダンス 32Ω

ソニーのカナル型でMDR-EX500SLは

音圧感度    106dB/mW
インピーダンス 16Ω

感度が3dB大きいのとインピーダンスが1/2小さいのはボリュームの位置的にはほぼ同じです。
1dBの違いはあるにせよ、ポータブルで音量が取りやすいヘッドホンは、これぐらいの数値が基本だと思います。

K701のスペックを見ると

音圧感度    93dB/mW
インピーダンス 62Ω

とあります。ポータブルのK420と比べて、感度で17dB低く、インピーダンスで約倍、抵抗値が高いです。
雰囲気、かなり音量がとりづらいヘッドホンということが分かると思います。

ちゃんと計算すれば、DAPのアンプ出力がどれほど必要か分かりますよ。

書込番号:10038276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/08/23 13:23(1年以上前)

>AconcaguaCordoba様
ご返信ありがとうございます!
やはりウォークマンだけでは十分なサウンドを出すのは難しいのですね。。。
今回、この機種以外なら買い換える予定は特にないので、これがだめなら今の純正のままでいくつもりです。
最低限、今のクオリティーと同じかそれ以上の音が出せるならいいのですが、ウォークマン内臓のイコライザ機能やサラウンドシステムの設定などでそういった点はいくらか克服できるんでしょうかね?

書込番号:10038532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/23 14:20(1年以上前)

>最低限、今のクオリティーと同じかそれ以上の音が出せるならいいのですが、ウォークマン内臓のイコライザ機能やサラウンドシステムの設定などでそういった点はいくらか克服できるんでしょうかね?

付属のイヤホンで聴いている音量では、小さく聞こえるってことなので、EQ等ではどうにもなりません。多少音量はアップしますけど。自分はウォークマンもK701も所有していないので、どれ程の音量でどの程度聞こえるか分かりません。

K701はヘッドホンアンプに繋げて聴くホームユースのヘッドホンだと思います。

書込番号:10038722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/23 14:48(1年以上前)

音量は普段4で聴いていて、ウォークマンの音量は最大30までなので、音量は大丈夫だと思っています。 ただ、バッテリーの消耗が激しそうですが;
でもやっぱりアンプなどに繋がないと本来の性能を十分に発揮されないんですね。。。 どうせなら、モノが高価なので存分に性能を出せるようにして使いたいですし、この環境では勿体ない気がします。
AconcaguaCordoba様のご意見、とても参考になります。ありがとうございます! 購入の方はもう少し時間をかけて検討したいと思います。

度重なる質問で申し訳ないですが、このヘッドホンを購入した場合、保管やメンテについて特に留意しないといけない事ってあるんでしょうか? もしくは、このヘッドホンの短所などをお教え下されば幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:10038827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/23 15:47(1年以上前)

ハウジングが木のモノとかは、湿度を気にしてシリカゲルとかを
入れてますが。

プラや金属のものは、それほど気にする必要はないと思います。

劣化が早まるので紫外線と湿度には気を遣う程度です。

書込番号:10039018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/23 22:15(1年以上前)

AconcaguaCordoba様
ご返信ありがとうございます。
なるほど、、、参考にさせていただきます。
お教えいただいたことを踏まえて購入を検討させて頂きます。

どうもありがとうございました。

書込番号:10040650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/08/24 08:13(1年以上前)

私は、たまに家でXシリーズに701を差して遊んでます。
ボリュームは純正で聴くときは、5から6くらいで聴いてますが、さすがに701だと20以上、場合によっては25くらいで聴いてます。
鳴らない事は無いですが、やはり駆動力と制動力が足りず、うすっぺらい音になります。

書込番号:10042212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/08/24 08:21(1年以上前)

追記です。

もしも、701に強いこだわりをお持ちで無ければ、別の機種で結構良いものがあります。
もしも、クラシックなどをお聴きでしたらば、ベイヤーダイナミックスのDT770-E32と言うのがあります。
これは、ポータブル専用にチューニングされたものですが、侮れないモデルです。

書込番号:10042226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/25 00:17(1年以上前)

毒舌じじい様
ご返信ありがとうございます! やっぱりウォークマンだけでは満足いく性能を引き出すことは難しいんですね。。。 音量も、その大きさだとバッテリーの持ちが不安です。
今後、別の機種も候補に検討させて頂きます。
わざわざオススメまで書いていただきありがとうございました。

書込番号:10046066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)