オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4382

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入考えてますが…

2009/07/20 21:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:21件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度4

PS3での使用が
9割なんですが、
ブラウン管TVと
PS3をAV端子で
繋いでいます。
これでMDRーDS7000を
接続してこのヘッドホンは
使用できるでしょうか?
できたとしたら
接続方法を教えて下さい。
機械には無知なので…汗
初歩的な質問すいません。


書込番号:9883215

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/20 21:32(1年以上前)

PS3のデジタル出力から、この機種に繋げればOK
TVからも聞きたければ、TVのアナログ出力から
ステレオピンジャックへのケーブル買って繋げればOK

書込番号:9883278

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/20 21:45(1年以上前)

PS3の光端子からDS7000の光端子へ繋げれば使用できます。
PS3は音声を出力できる端子は一つだけなので、DS7000で再生する際は設定変更することになりますね。

書込番号:9883371

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度4

2009/07/20 22:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
その接続方法で
5、1ch等の機能は
働くんでしょうか?

書込番号:9883868

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/20 22:50(1年以上前)

動きますよん

書込番号:9883892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度4

2009/07/20 22:55(1年以上前)

わかりました(≧∇≦)
どうもありがとうございます。

書込番号:9883925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度4

2009/07/20 23:02(1年以上前)

光接続の設定でDolbyDigitalにチェックするのを忘れずに

書込番号:9883977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度4

2009/07/21 06:15(1年以上前)

それはPS3での設定ですか?

なにからなにまで
すいません(-o-;)

書込番号:9885162

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/21 10:01(1年以上前)

それはPS3での設定ですか?

はい、そうですね
細かい設定まで、みんな親切だな〜

書込番号:9885566

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AD1000、K242HD、K601について

2009/07/19 21:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

クチコミ投稿数:41件

お世話になります。
現在、上記3種で非常に悩んでいます。

家で映画などをみるときに臨場感あふれるかんじで見たいため、テレビかHDDレコーダーに繋いで使用する予定です。

アパートに一人暮らしなのでホームシアターセットを組む事ができないので。。。

音は、低音も綺麗に聞こえてずっと耳にしていても疲れないものが良いです。
家でしか使わないので、音漏れは気にしていません。

A700とA1000は店頭にあったので聞き比べたところ、A1000のほうが高音も低音も綺麗だなと感じました。
しかし、AKGシリーズは置いておらず、どのようなものか気になっております。

これらを聞いた事がある方、感想を教えていただけると幸いです。

助言、よろしくお願いいたします。

書込番号:9878501

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/20 00:22(1年以上前)

どれも映画で臨場感あふれる目的のヘッドホンじゃないですね

書込番号:9879391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/20 00:33(1年以上前)

映画用の臨場感を得たいヘッドホンならサラウンドヘッドホンがよろしいかと。

書込番号:9879444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/07/20 00:49(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。

根本的に間違っていたようですね。
はじめは音楽が目的でイヤホンを調べているうちに、映画鑑賞へシフトしてしまったので、
上記3種類にしか目がいっていませんでした。
SE-DRS3000C などのようですね。
そちらで質問をしていきたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:9879534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

K24Pとの比較

2009/07/18 19:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K420

クチコミ投稿数:17件

表記の通り、K24Pユーザーです。

後継機のこの機種を検討していますが、聞き比べて判る位の変化は有るでしょうか?
性能表だけ見ていると、変わらないのかな〜なんて思って…
もしかしたらK450まで行っちゃった方がいいのかな〜なんて思って…

普段聞くのはJPOPが多いかな。
低音パワーよりは高音のクリアさや伸びを優先します。(もちろん両方欲しいですが…)
高級機は聞いた事有りませんのでよく判りませんが、
外出用にJBLのR-410を所有していますので、それとの対比でも理解できるかと思います。

最後になりましたが、購入検討理由は、
所詮ヘッドバンドへの髪の巻込回避(時たま)ですので、
性能向上が無ければ現状の2台で乗り切ります。

以上我がまま放題ですがご教授のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:9873162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 K420のオーナーK420の満足度5

2009/07/20 00:37(1年以上前)

両方とも所有しておりますが、音はほぼ同じと判断しました。
僕の場合はK24pの音が好きでしたので、K420でそれが変わらなかったことが嬉しかったです。
耳の敏感な人は、側圧が軽くなったために、低音域に若干の音の変化を感じ取るかも知れません。
しかし大筋では同じ音と言って差し支えないでしょう。

ヘッドバンドの使い勝手に大幅な改良が施されておりますので装着感は向上しています。
特に、K24pやK412pでの頭頂部の毛が抜けることがある欠点が解消された点は、
脱毛を恐怖する人にとっては大変に有意義な改良だと思います。
ただし、この改良のために折り畳みサイズが大きくなりました。
小さく畳んで持ち運ぶという点ではK24pの方が便利です。

AKGの新型のポータブルヘッドホンではK420だけがケーブル両出しです。
これは利便性という点では不利な点もありますが、機構的な信頼性が向上します。
そこもK420を特に気に入っているポイントです。

書込番号:9879469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/07/20 21:06(1年以上前)

あたし充さん
ご意見有難うございます。
k26PじゃなくしてK24Pファンな人って周りに居なくて…

そうですかぁ〜頭バンド以外は特に変わらないんだ〜。。。
価格もやや上がってるし、性能向上が有るかなって思ったんですけどね〜。
実際のところ室内用で折り畳まないから、頭バンドはビニルテープでグルグル巻きの
固定にしちゃってて髪の巻き込みもだいぶ解消されてるんですよね〜
K26Pファンはいいな〜K430は同等でK450はクラスアップしてるようで2つ選べて。。。
自分のR-410は外用だけどまだまだキレイで更新は先…
家用のK24Pの方が使用頻度高いんで傷みがチョット…

う〜ん…イヤーパッドは交換で継続使用だなぁ〜。。。

てゆーか性能向上狙いならK24P→K420じゃなくて
K701とか行っちゃったほうがよいのだろうか…
でも自分、顔/頭小さいから耳覆いタイプって不恰好になるんですよね〜
(宇宙人とか改造人間ぽくなる(>_<))
K701といえば澪ちゃんだけどアニメだから丁度いい大きさに描かれてていいな(^^ゞ

でもとりあえずの心は固まりましたので重ね重ねお礼申し上げます。
長々と駄文すいません。。。

書込番号:9883096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種のエージング時間について

2009/07/17 18:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-W5000

スレ主 D.C☆さん
クチコミ投稿数:45件

先ほど頼んでいたW5000が届きました。
早速つないで聞いてみると。
全音域の音が細かく聞こえて音がどこまでも
伸びていく感じでびっくりしました。
なによりあのD7000より好みだったのが驚きです。
スパイラル終了という感じです。

よく高音がキンキンしており、低音が出ないと聞いていたのですが
全然そんなことはないと感じました。
自分の今聞いている音楽ぴったりです。

この機種をお持ちの皆さまはどのくらいの時間で
変化を感じられたか教えてくれませんか?

書込番号:9868219

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/17 20:47(1年以上前)

W5000は,同社の漆ハウジング,DENONの塗りハウジング,マルチなドライバ組み込みハウジングと違って,長い暴れは続かずにこなれが速いですょ。

偏りせずに普通なに使って居れば,サクッと落ち着くでしょう。

其れから,W5000はソースに低音が入ってれば,チャンとした低音を出して来ます。
キレの好いアタック感を愉しみつつ,低い近い空間な場の音を愉しんで下さい。
ボーカルイメージもガッチリとして居ますし,デュオ辺りの複数ユニットを聴くと実感されるでしょう。

書込番号:9868745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 D.C☆さん
クチコミ投稿数:45件

2009/07/17 22:43(1年以上前)

どらチャンでさん
返信ありがとうございます。
やはり漆など加工されているものよりも
落ち着くのですか。
聞いた直後でも直感的に良い音と思っていたので
そうそうに期待大ですね。
恥ずかしながらPOPSばかりを聞いているのですが
ボーカルの素晴らしさは体感しております。

この機種は今までヘッドホンを買った中で一番気に入った音なので
音が落ち着いてから、環境を整えていこうかと考えております。
なのでエージング時間の目安が気になりました。

現在PC(200pci ltd)→HD-1L→ヘッドホン
という構成で使っております
電源、RCAケーブル類はプロケーブルのものを使っております。
W5000も全然発揮しきれてないかと思います。

どらチャンでさんのようにいろいろな音をつかめている方
がとてもうらやましいです。

書込番号:9869320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件 ATH-W5000のオーナーATH-W5000の満足度4

2009/08/02 08:29(1年以上前)

D.Cさん こんにちは 
〈なによりあのD7000より好みだったのが驚きです。スパイラル終了という感じです。
というお言葉にはわたしも驚きました。おそらく元々耳が肥えた方なのだろうと思います。わたしはD7000は聴いたことがないのですが、5000はあります。わたしの感覚ではボーカルものはむしろDENONのほうが楽しめると思っていましたので(ジャンルによってもことなりますが)。でW5000のほうはクラシックに適しているか(それもHA5000と組み合わせると)と思っております。でもそのクラシックもSTAXの007シリーズと比較したとき、両方ともすばらいしのですが、やはりわたしの耳にはSTAXが一段上に聞こえます。それからこの最高の組み合わせの時のW5000とSONY MDR-CD3000は以外にもかなり近い音を出していると思います。

書込番号:9941602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件 ATH-W5000のオーナーATH-W5000の満足度4

2009/09/21 19:56(1年以上前)

録音状態のよい場合、弦楽器の音質も十分行けることがわかりました。その場合HA5000のほうが深みがでてここちよく、HD-1Lのほうが軽く味わいがない音に感じました。むしろHD53RV8のほうがまだ広がりを感じ本当にむずかいしものだと、つくづく感じます。W5000がやはり難しいヘッドホンなのかもしれません。

書込番号:10189432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカー保障について

2009/07/17 16:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-RX700

クチコミ投稿数:192件

この手のヘッドホンは一年持たずに片方が聞こえなくなったりします。
メーカー保証が5年とかないでしょうか?少々高いメーカーでもいいですが・・・
永久保章でもあればいいのに・・

書込番号:9867805

ナイスクチコミ!0


返信する
18茶さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/17 16:45(1年以上前)

5年ですか、5年保障のメーカーが、気に入った音が出るかも分からないし
それならば5年保障のある所で気に入ったイヤホン買うほうが得策では?

書込番号:9867881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/17 20:09(1年以上前)

半導体じゃないんだから永久保証なんてあり得ないですね。

保障期間よりも気に入った物を大事に使って、経年劣化で壊れたとしても修理して使い続けるのが賢明だと思いますけどね。

そもそもヘッドホンを乱雑にさえ扱わなければ簡単に壊れないですよ(設計時点で駄目なのもあるみたいですけど)。特に断線はケーブルを引っ張ったり、根本に負荷がかからないようにしたりちょっと注意するだけで違います。

書込番号:9868585

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アームの長さについて

2009/07/17 12:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K518DJ

クチコミ投稿数:76件

このヘッドフォンを使っていらしゃっる方に質問です。


アームを最大まで伸ばすと何pでしょうか?
また、伸ばしていないときの長さもお願いします。

難しいことだと思うのですがよろしく頼みます。


試聴することが出来ないので……

書込番号:9867056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/18 10:10(1年以上前)

この製品を使用している者です。
手持ちのヘッドホンで測って見ましたが
アームの初期状態で全長30cm(アームとユニットの付け根から計測)、
伸ばすと片方3cmと2,3mm伸びますので最長は36.5cmってとこでしょうか。

書込番号:9871164

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/07/18 17:32(1年以上前)

深煎りコーヒーさん

回答ありがとうございます。

わかりました。

因みに「短い」って思いますか??

書込番号:9872738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/18 18:06(1年以上前)

自分の頭には丁度いいぐらいです。
短いとは余り感じていません...
(因みにアームの長さは1〜10の目盛りで調節できるのですが
自分の場合5,6ぐらいでちょうどでした。)

できるのなら試着(聴か?)したほうがよいかもしれないですね、

書込番号:9872854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/07/18 18:14(1年以上前)


そうですか。
なんか短いとか聞いていたもので参考にさせてもらいます。


試聴したいのですが
自分は田舎住みなもので…
なかなか出来ないのですよ。

みなさんのレビューなどがホント頼りになります


もうひとつ
側圧ってどんな感じですか??

普通のヘッドフォンを常に押さえながら使うくらいですか?

書込番号:9872888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/18 19:38(1年以上前)

>なんか短いとか聞いていたもので
オーテクとかSonyなど他会社のポータブルヘッドホンよりやや小ぶりな感じですね。
それらの製品で、長さをフルに伸ばさずに装着できたら大丈夫かと

>側圧ってどんな感じですか??
普通に痛いです、、、
(手の平で耳をずぅ〜っと押さえ続けたのを想像してみてください...(-_-))
ので他のスレで書かれているように、
辞書か何かで常時アームを拡げておき側圧を弱める必要があります。

これがなければとても良い製品だと思うんですけどね、


書込番号:9873186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/18 19:52(1年以上前)

小生の頭サイズで,AKGのこのシリーズは最大長です。

PanasonicのDJ1200は,最大目盛りから二個程縮めた状態です。

PioneerのSE900Dは,12目盛りの10目盛り付近が好い塩梅です。

SONYのZ700DJとテクニカのPRO700は,全然余裕が在る位置で装着出来ます。

AKGのこのシリーズは,やはり小さいです。
また,窮屈な印象は拭えないですし,頭の天辺にも無理が出ます。(PioneerとPanasonicの上記品は,天辺付近の負担は小さい)

書込番号:9873235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/07/28 17:40(1年以上前)

ありがとうございました。


この機種を買おうと思います。

書込番号:9920190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/29 09:57(1年以上前)

購入決められたようで良かったですね。

良きオーディオライフを!!

書込番号:9923754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)