オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4382

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900HD

オーディオテクニカのATH-sx1aを愛用しているのですが、
http://kakaku.com/item/K0000017807/
このたび、ヘッドフォンを持ち歩く用途があり、さすがに2.5mコードがあるものを持ち運んだり、出先で使うのは面倒くさいので、カールコードの製品を探しています。

sx1aのニュートラルな音質に非常に満足していたのですが、
カールコードでこれに近いのというと
ソニーのサイトではスタジオ用と書いてあったので、この製品になるのかなーと思ったのですが、お使いになっている方いかがでしょうか?

性格的にはsx1aはMDR-CD900STの方がむしろ近いとは思うのですが、これもカールコードじゃないので…

書込番号:9846815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/13 23:37(1年以上前)

夜昼逆転ドラキュラ伯爵さん>
モニター用途、カールコード、コンパクト…というと、クラスは落ちますがMDR-7506などもチェックされてみてはいかがでしょう。
ただ、SONYはオーディオテクニカと音の癖が違う傾向があるので、試聴をお勧めします。

サウンドハウスのサイトで「モニターヘッドホン」の項目を見ると、他にも色々出てくるので、ご覧になってみてはいかがでしょう。

書込番号:9850786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/07/14 00:55(1年以上前)

>ZEROSFORCEさん

ありがとうございますー!
さっそく視聴してみます!

書込番号:9851237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SHURE SE110 との比較

2009/07/12 20:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9

クチコミ投稿数:15件

両方とも、フラットな特性のようですので、SE110よりも豊かな音質であることを期待しているのですが、遮音性などと相殺して、このヘッドホンはいかがなものでしょうか?
ヘッドホンの性能が高くても、遮音性が悪く電車の中ではほどんどダメだとか・・・ それでは意味がないですし・・・
SE110同等(あるいは少し上)のカナル型との比較レビューを聞かせていただければありがたいです。
よろしくおねがいします!

書込番号:9844704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 ATH-ESW9の満足度4

2009/07/12 20:40(1年以上前)

ESW9は遮音性はほとんどありません。
夏場は電車の中のエアコンの音がきになります。
あと、どうしてもオンイヤ型は夏は蒸れます。
電車の中ならカナルのほうがおすすめです。

書込番号:9844812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/12 21:27(1年以上前)

>毒舌じじいさん
ありがとうございます
たしかに、これから夏ですね・・・
それに遮音性がそこまで弱いとしたら やはりカナルですかね。
ヘッドホンは室内用として検討したほうがよさそうですね

書込番号:9845123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

音の違いがはっきりとわかるには。。。。

2009/07/09 10:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K601

スレ主 だらやさん
クチコミ投稿数:16件

値段の桁がひと桁違う(万単位以上)ヘッドホンというのは
やはり音の聞こえが他の安いものとは違うということは理解できました。

しかしながら私のようにPCに直刺しで利用、ポータブルプレーヤーに利用
という用途しかない場合でも音の聞こえの違いが出るのでしょうか?

書込番号:9826864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/07/09 11:24(1年以上前)

>私のようにPCに直刺しで利用、ポータブルプレーヤーに利用という用途しかない場合でも音の聞こえの違いが出るのでしょうか?

違いは出ると思いますよ。(良い意味でも悪い意味でも)
今時のメーカーパソコンなら大丈夫だと思いますが、7〜8年前に使っていた安いショップパソコンで、オマケで貰った中国製のヘッドホン(主にゲーム用で)から、音楽用途に使おうと1万くらいのヘッドホンに変えましたが、あまりの音のむごさに愕然としたことがあります。あの酷い音を単なるショボイ音で聴かせた中国製は、ある意味スゴイ物かも知れませんが…(^^;

まあ先の件は極端な事例だと思うので、大抵は良い変化を感じると思います。不満があればPC用のサウンドデバイス、携帯用のヘッドホンアンプもあります。費用対効果になりますが対処は出来るでしょう。

書込番号:9827003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 だらやさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/09 11:42(1年以上前)

なるほど。

とりあえず環境・製品にもよりますが変化はあるということですね
そしてその変化に不満があった場合も対処法があると。


どうもありがとうございます。

書込番号:9827076

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/09 11:45(1年以上前)

まあ違うだろうけど、既出のように高いの買って性能が良くなると機器の性能がダイレクトに感じられる場合があるから、逆にマイナス面が多くなることもあって微妙な場合も。ヘッドホン側をある程度まで上げるのは効果的だろうけど、上げすぎると今度は機器側の性能を上げたくなったりするから。

どちらにせよ、今使ってるヘッドホンが何かというのは大きいかもね。
ポータブルプレーヤー付属のでも性能がそれなりに良いものはあるし、全然駄目で、数千円程度の市販ヘッドホンに完全に負けるものもあるので。

書込番号:9827083

ナイスクチコミ!1


スレ主 だらやさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/09 11:54(1年以上前)

確かにモノによっては機器が追いつかない場合も考えられるし
値段と性能は比例関係にはならないこともありえますね
その辺踏まえて考えてみます。


どうもありがとうございます。

書込番号:9827115

ナイスクチコミ!0


amuse.さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/10 01:55(1年以上前)

どうも今晩は、amuse.と申します。
自分は所詮知ったかなので専門的な事は言えませんが、分かる範囲で少しだけ…

主さんはDAPとPC直挿しで使用される見たいですが、色々と問題点が出て来てしまいます。

・音源はどうか?
先ず音源になりますが、WAVやMP3等様々な種類がある中、主さんは何を使っていますか?
WAVなら音源には問題無いのですが、MP3等の場合だと、音源の粗をヘッドホンがまんま再生してしまう事があります。
なので、主さんが圧縮音源を使ってK601で再生した場合、粗だらけで前のイヤホン・ヘッドホン寄りも音が悪いと感じてしまうかも知れません。

・環境はどうか?
今回DAPとPC直挿しでの使用との事ですが、はっきり言いますと、このクラスのヘッドホンを鳴らすには完璧に役不足です。
AKG、更にK601は、音量的にも音質的にも鳴らし難いと言われていますので、DAPの場合だと十分な音量が取れない事も…
PCの場合は取れる場合が殆どかと思いますが、問題は其の音質です。(環境に寄るので、此処では音源はあまり関係無くなります。環境が整っていれば音源は非常に大事なのですが…)
PC直挿しの場合はノイズが多く入ったりするので、ノイズが気になって音楽所では無くなってしまうかも知れません。
其れにさっきも書いた通り、音質的に鳴らし難いヘッドホンですので、DAPやPC直挿しでは「ただ鳴っているだけ」の状態になってしまうと思います。
つまり言い方は悪いですが、「宝の持ち腐れ」と言う事になってしまいます。

案は幾つかありますが、其処は個人の自由ですので、色々と考えて購入するのもしないのも良いかも知れません。
案を少し書きますが、参考になれば幸いです。(予算は2万円前後と勝手に設定させて頂きました)

・将来的に環境を整えて行く場合
将来的に環境を整えて行く場合、このクラスの中でも比較的鳴らし易い製品を購入して、其の後にサウンドカードやHPA等を導入すれば良いかと思います。
因みにサウンドカードはONKYOのSE-90PCI等が1万円以下ですし、HPAについてはこのサイトに詳しい方が沢山居るので、聴いてみると良いかも知れません。

・特に環境を整える気が無い場合
特に環境を整える気は無い、と言うのであれば、1万円のイヤホンをDAP用、1万円のヘッドホンをPC用とするのがベターだと思います。

・どっちか片方を重点的に使う場合
どっちか片方を重点的に使う場合、例えばホームユースに重点を置く場合なら1万円のHPA、1万円のヘッドホン等の組み合わせが良いと思います。
DAP環境に重点を置くのでしたら、(DAPの機種が分かりませんが)1万円のPHPA、1万円のイヤホンが良いかと。

色々と書きましたが調べ過ぎてしまったりすると、何時の間にかオーディオの沼に嵌ってしまう可能性もありますので、御注意下さい…w

最後に乱文失礼致しました。
スレ主さんの参考になれば幸いです。

書込番号:9831235

ナイスクチコミ!1


スレ主 だらやさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/10 06:35(1年以上前)

とりあえず私としては環境は将来的に整えていくつもりでいましたので
順を追って用意・実践していこうかと考えております。

ありがとうございました 参考にします。

書込番号:9831542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/10 08:34(1年以上前)

音の違いを明確に判り易くするには,ヘッドホン&イヤホンの基本の音が,明確に判る環境にて鳴らす事です。

先ずは,場の音が高い製品か,低い場の製品かが,判り易い音を創りましょうです。

で,鳴るモノがドライブ出来なく,空間的な音が崩されてしまったのでは,判り易くも判り難くなってしまいます。

其処から先の高見領域へは,リスナさん其々です。

書込番号:9831780

ナイスクチコミ!1


スレ主 だらやさん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/10 09:40(1年以上前)

音の差が明確にわかるような音源(音)を用意して試してみる必要があるのですね

この辺はいろいろ探してみることにします。

ありがとうございます。

書込番号:9831955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3で使用されている方いますか?

2009/07/08 09:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:28件

テレビのある寝室に8ヶ月の赤ちゃんと一緒に家族3人で寝ているので、夜中にゲームで遊べるようにヘッドホンの購入を予定しています。FF13等RPGの長時間プレイを考えているので疲れにくく、音漏れが少なく、音質がいいヘッドホンを探して当機に至りました。
現在は37型のアクオスとPS3をHDMIケーブルで接続し、テレビのスピーカーで聴いていますが、みなさんはどのような接続方法で楽しんでいますか?また、PS3側で設定等あるのでしょうか?

書込番号:9821750

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/07/08 09:53(1年以上前)

>PS3側で設定
出力設定を光デジタルにするくらいですね。

書込番号:9821777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/07/08 10:17(1年以上前)

AQUOSなら光端子からPS3の音声を出力できますが2chPCMとなり、5.1chでは出力できないはずです。
AQUOSとPS3を両方DS7000に繋げたいです。

PS3はHDMIと光から同時出力しないので、ヘッドホン視聴時は設定変更することになりますね。

書込番号:9821856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度4

2009/07/08 13:21(1年以上前)

ワイヤレス重視ならこれでいいと思いますが、実際使っていると「疲れにくい」という評価は微妙な感じがしますね。少なくとも自分の場合は首が疲れる+蒸れるので、1時間以上はきついです。

ヒサマンさんの求めるものにもよりますが、手軽さや快適さ、音質を求めるのなら、より高音質で安く、付け心地のいいワイヤードヘッドホンという選択肢もありのように思います。接続もTVのイヤホンジャックにつけるだけになりますしね。それでどうしても5.1chサラウンドも試してみたいとなれば評価の高いSU-DH1なんかを買い足す、なんて方法もあります。

まあ参考程度ですが。

書込番号:9822523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/07/09 09:27(1年以上前)

365e4さん、口耳の学さん。レスありがとうございます^^
難しい設定では無さそうなので安心しました。
ただ、PS3起動する度に設定が必要なのであれば面倒ですね。

maybe-maybeさん。おっしゃる通り、長時間の使用は厳しいかもしれないですね。
優先させる機能として
@音漏れしない
A音質(出来ればサラウンド)
B長時間の使用で疲れない
C価格(お小遣いが少ないので;;)
Dワイヤレス
なのでmaybe-maybeさんがおっしゃるようにワイヤードヘッドホンでいいかもです。
スレ違いで申し訳ありませんが、上記条件を満たしそうなお勧めヘッドホンありますでしょうか?予算的には1万前後で考えています。(ワイヤレスじゃなくていいです)

書込番号:9826668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度4

2009/07/09 10:49(1年以上前)

http://kakaku.com/kaden/headphones/ranking_2046/

そのためのランキング&検索機能ですよ。
音質は人によって感じ方も違ったりするので、妥協価格帯を基準に評価の多い物からレビュー&クチコミを熟読すべし。
おそらくよほどのことがない限りハズレをひくことはないと思いますよ。

書込番号:9826910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/07/12 18:28(1年以上前)

色々とアドバイスいただき有難う御座いました。
梅田ヨドバシで色々試聴しましたが、ヘッドホンの着け心地で結局
XB700に落ち着きました。
まったく違う機種になりましたが、試聴出来る環境があればそれが一番ですね。
サラウンドヘッドホンは高価なので、次の機会に購入したいと思います。

書込番号:9844157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

低音

2009/07/08 02:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K181DJ

スレ主 真骨頂さん
クチコミ投稿数:73件

低音がただボワつき量があるのではなく、
しっかり音階を把握できて量があるもの(質が高い?)を探しています
高音に関してはトゲトゲしさやキンキンした感じが無い物(控え目)

HD-25-1-2の評判が良かったので視聴したのですが思っていた満足感は得られませんでした
今使っているウォークマン標準オプションのカナルと大差無い印象を受けました(あくまで、低音の量に関して)
K181DJは置いておらず視聴できなかったのですが、上記と比較しいかがでしょうか?
HD380PROもよさそうなのですがほかにお勧めあったら教えて下さい

環境はiPod直
(SOUL'D OUTをBass boosterで聞くと音割れしてがっかり。ウォークマンではこんな事無かった)

書込番号:9821018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/07/08 07:42(1年以上前)

MDR-XB700を聴いて見てください。
タップリと量感のある低音が聴けます。

書込番号:9821432

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/09 07:56(1年以上前)

iPodのイコライザは好く在りません。
音源レベルを結構下げないと,SONY機ではこんな事は無かった云々になります。

XB700は,ポータブル一発には少々苦しいです。
iPodにPanasonicのDJ1200は合うかな。

書込番号:9826402

ナイスクチコミ!0


スレ主 真骨頂さん
クチコミ投稿数:73件

2009/07/09 08:53(1年以上前)

毒舌じじいさんどらちゃんでさん御提案ありがとうございます

また視聴してこようと思います

こちらのヘッドホンに関してはいかがなものでしょうか?
少しでもiPodの性能を補えればと思うのですが

DVDプレイヤーでブルーレイ再生しようとしてるようなものでしょうか

書込番号:9826569

ナイスクチコミ!0


スレ主 真骨頂さん
クチコミ投稿数:73件

2009/09/08 20:39(1年以上前)

大分月日が経ちましたが本日視聴して参りました。

気になっていたカナル(XB40、CKS70)も視聴しました。
感想は、カナルとヘッドホンを比較するとヘッドホンの低音が貧弱に思えました。
低音音圧、量は、本機と比較すると、DJ1200はまだましでしたが、XB700は低音重視?と疑問を抱くほどでした。

本機は低音の音圧こそ、他機を圧倒する物があったのですが、中音域がスカスカで、ボーカルがフィルター越しで聞いているような気分でした。

カナル2機種を比較すると、CKS70の方がボーカルに明瞭感があるように思えました。
また、XB40は『さ行』や『ち』『つ』が多少突き刺さる気がしました。

店員さんにIE20XB(super.fi5EBOME)を勧められたのですが(二万円程度)
価格に見合う価値があるのか解りませんでした。
上記のように突き刺さりも強かったです。

ご意見お待ちしております。

書込番号:10121465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/09/08 20:57(1年以上前)

主さんは,ポータブル一発での試聴でしたか。
ポータブル一発では,XB700とかの大きいタイプは巧く鳴らせませです。
主さんが試聴したPanasonicのDJ1200は,好印象までは行かなかった見たいですが,まぁまぁなラインでしたか。
で,ポータブル一発でも鳴らせるDJ1200ですが,もう少し低音に衣が付いていると好いのですがね。
で,妥協は出来なさそうですか。

書込番号:10121557

ナイスクチコミ!0


スレ主 真骨頂さん
クチコミ投稿数:73件

2009/09/08 21:17(1年以上前)

そうですね、DJ1200よりはカナルになります。
ヘッドホンに拘っている訳では無いので、イヤホンでも構いません。

しかしながら、自分はどうも突き刺さる高音が嫌いなようで
IE20XBが合うのかどうか...
店員さんは200時間程度鳴らせば耳に付かなくはなると言ってましたが。

しかし、CKS70の高音は割と円やかですね。EX40より突き刺さりを感じませんでした。
けれどEX40も捨て難い物がありますね。

IE20XBは登録が無いみたいで、どらチャンでさん感想頂けませんでしょうか?


因みに、本機に感しては据え置きヘッドホンアンプを介して視聴させてもらったのですが
中音域のスカスカは全く変わりませんでした。本機の特色なんでしょうね。
自分には、低音の質量圧は他機を圧倒する魅力あるものでしたが上記の点で
とても我慢の出来るものではありませんでした

書込番号:10121678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/09/08 21:30(1年以上前)

小生はIE20は試して居ないです。
大きいハウジングがどうも苦手なです。(^^ゞ

処で,主さんは遮音性が高くないと駄目なんでしょうか。
色々と試聴出来る環境見たいですから,遮音性は期待出来ませが,値段はDJ1200因りも高くなりますが,KOSSのKDE250を試聴して見たらです。

この機種は,バーチカルタイプのヘッドホンですが,低価格帯のバーチカルタイプと違ってカッチリと装着が出来て,低音側ドライバも20mmと大きく結構な低音を聴かせます。
また,モニタの位置付け見たいで高音側も出て居る方です。
ただ,低音はダイレクトの出し方じゃないので,少々芯が弱く感じるかもです。

其れから,基本的展がり方は,ボーカルイメージが低い近いタイプの製品です。

書込番号:10121781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 真骨頂さん
クチコミ投稿数:73件

2009/09/08 21:45(1年以上前)

遮音性は気にしません。
KOSS今度聞いてみます。
ご提案有難うございます。

書込番号:10121888

ナイスクチコミ!0


スレ主 真骨頂さん
クチコミ投稿数:73件

2009/09/10 10:12(1年以上前)

結局、CKS70に落ち着きました。

K181DJに関して
昔使っていたウォークマンでイコライザを調整したら
気になる中音域を改善出来、低音の圧力はカナルより上に思えました。
イコライザで低域を上げたらそれにしっかりと答えてくれ、ポテンシャルの高さを感じました。
しかし現在所有しているiPhoneでは上記が改善出来ないので諦めました。

相談に乗って頂き有難うございました。

書込番号:10129450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

耳が痛い

2009/07/07 11:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

クチコミ投稿数:123件

自分の頭が大きいのか、このヘッドホンのサイズが小さめなのか
とにかくしていると側圧で耳が痛くなります。

またスイッチ兼用のヘッド部分なんですがこれも凄くかたいです。
もう少しやわらかく調整はできないのでしょうか?

耳のほうの側圧も変更できないのでしょうか?

性能の方の完成度が高く商品に満足しているだけに残念です。
自分の頭が大きいと諦めるしかないのでしょうかね。

書込番号:9817184

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/07 12:03(1年以上前)

貧乏AV人さん こんにちは。  ユーザーではありません。  壊さない程度に広げるとちょうど良くなりませんか?

書込番号:9817234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2009/07/07 16:22(1年以上前)

>BRDさん

早速のご回答ありがとうございます。
一応それは試みたつもりですが、結構反発力が強く
すぐに戻ってしまいます。
この辺は使って馴染んでいくのを待つしかないかもしれませんね。

それと頭上の固い電源スイッチ兼用ヘッドバンド?も
何とかしなくては、、、、。

過去ログ見てもないしこんなトラブルないようだし、
みんな頭にうまく納まったんでしょうね。

書込番号:9818029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2009/07/23 22:13(1年以上前)

私はD2000ですがやはり側圧が強すぎたので広げました。左右のイヤーパットを持って広げるのでなく、フレームの中央部分を両手でもってカーブを直線にする感じで要領よく伸ばすと良いです。

バンド部分は開けたことがないのでどうなっているかよくわかりません。たしかにもう少し柔らかい方がいいです。

書込番号:9897690

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)