オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4382

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ES7でいい?のか…

2009/06/07 23:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES7

クチコミ投稿数:25件


この機種の購入を考えるにあたって
音場が気になり購入までに踏み切れません

EX300、SJ5所有で
学生なので次に買うなら
1万円代ので最後にしようと思っています

好みのジャンルは
主にアジカンやFLOW、音速ラインなどのrock系やJ-POP等です

DAPはウォークマンor携帯で主にポータブルなので
クチコミを参考に
デザインといい
このES7に惹かれたのですが

ベスト電機で試聴した時に
音はまさに好みだったのですが、
隣にあったSQ5、ES55と比べ
音場が近く奥行きがいまいち感じられませんでした

最後にするならと、失敗したくないので
この音場が非常に気になっています

そこで
この機種はエージングにより音場は変わってくるのでしょうか、

あるいは
このES7の音にSQ5のような音場をもつヘッドホンとかは
予算的にありますでしょうか?

何とぞよろしく
お願いしますm(_ _)m




書込番号:9667226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/06/08 07:54(1年以上前)

試聴されたES7のコンディションが気になりますね。
普通で考えたら、ES7のほうが音場はよいはずです。
違う店でもう一度確認されてはいかがでしょう?

書込番号:9668168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/08 23:02(1年以上前)


どちらともベスト電気ですが
2店舗試聴しに行ってきました

どちらともDAPはCDプレイヤーからで、

一方はジャズ系の音楽が流れており、もう一方は福山のライブが流れていました

どちらともプラグの半抜きや断線もなく、
騒音もほぼ無い状態で両方とも綺麗に聞こえていました。

特に福山のライブの拍手の音の粒立ち感はかなりリアルでした^^

それでもやはり音場の狭さは気になりました。
今回はESW9も試聴してみたので、
尚更その差の大きさを感じました。



書込番号:9671569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/06/09 08:02(1年以上前)

なるほど
主さんの好みそうなのだと、AKGあたりを聴かれて見てはいかがでしょう。
518辺りは、音域のバランス良く、解像度もそこそこです。ただし、中音域と低音域の境目がちょっとこもりぎみなのが難点。
420はオープンなので、音に解放感があります。すっきりした音でありながら、低音にはエネルギー感があります。
ついでに450たりまで聴かれてみたらいかがでしょう?

書込番号:9672895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/10 13:03(1年以上前)

クリエアーさん、こんにちは。

自分もポータブルオーバーヘッドホンで
ES7の音質で音場がもっと広いヘッドホンを探して
いますが、無いのが現状です。

音場の広さを重要視されるのであれば、もうちょっと
お金を貯めてESW9に行っちゃった方が良いと
思います。

AKGは、K450とK414Pを持っていますが
音場は狭いです。しかしながら、ボーカルは
中音が近く張り出しているので、ロックやJ-POP等
とても聞きやすいです。

多少音場を狭くして迫力を出しているのが
ES7の特徴だと思うので、それにロックやJ-POP
なら耳エージングで多少の音場の狭さは慣れますよ。

1万円くらいのポータブルオーバーヘッドホンなら、
ES7がベストと思います。

書込番号:9678404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/06/10 20:07(1年以上前)


毒舌じじいさん、
AconcaguaCordobaさん、
アドバイスありがとうごさいます//

挙げられたAKGのヘッドホンは残念ながら僕の住んでる地域ではK314P?というのしかなく、、
AKGは前々からデジモノステーションなんかで見て気になっていたので、
是非とも試聴してみたいのは山々なところです""

しかし
正直音場が気になりつつも、
勢いでES7にいきそうです"

試聴するうちに段々所有欲をかきたてられてしまったようです^^;
それにエージングや慣れで多少の音場の変化があるなら大丈夫そうです
がしかし実際金欠でしばらく手がとどきそうもなくなったので、
おっしゃる通りESW9なんかも視野に入る位になってから自分でよく考えたいと思います。

大変参考になりました☆


あとES7のホワイトは普通に使ってて黄ばんだり黒ずんだりしてきますでしょうか?


以前CK52を使っていた時はケーブルの黄ばんみや汚れがひどかったので、、

そこまで質は悪くわないと思いますが

重ね重ねよろしくお願いします。



書込番号:9679756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/06/11 19:46(1年以上前)

ES7のホワイトは確かに若干汚れは目立ちます。黒ずみですが、量販店のサンプルをみるかぎり、ありませんね。
あくまでも汚れと言う感じみたいです。マメに拭かれると大丈夫そうですよ。
あと、あくまでも音場にこだわられる、かつオーテクの音が好みなら、ESW9に行かれるほうが良いかも。
あと、音場表現に定評あるのは、ウルトラゾーンでしょうか?

書込番号:9684355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆さんならどちらを買いますか?

2009/06/06 08:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:252件

夜中に映画を見たりやPS3をプレイするという利用方法です。
音楽は聞かない予定です。
2、3日に1回 2〜3時間の利用頻度になると思います。
MDR-DS7000を2万円で買うか、オンキョーMHP-AV1を1万円で買うかに迷っています。
http://kakaku.com/item/20463510669/
皆さんならどちらを購入しますか?

ちなみに視聴できるお店が近くにありません。
そのため、視聴をせずに購入する予定です。

書込番号:9658331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度5

2009/06/09 12:00(1年以上前)

MDR-DS7000を2万円で買うか、オンキョーMHP-AV1を1万円

まったく同じ事で悩んでおりました。試聴もできませんし、
もともとオンキョーMHP-AV1しか考えてなかったので、
でも、実際手にとった感じがこっちの方がよかったので、
こちらにしました。なかなか良いですよー。高級感あり、
僕は満足しています。

書込番号:9673488

Goodアンサーナイスクチコミ!2


シラルさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/09 22:36(1年以上前)

この商品は
メーカーがソニーで
PS3のサウンドデザイナーがゲームモードを手掛けたので
PS3との相性は良いと思います
映画なども風の吹き抜けなども感じれて楽しめます

音楽などには不向きです

書込番号:9676016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件

2009/06/10 21:10(1年以上前)

北陸食いしん坊さん、シラルさんありがとうございました。
衝動買いには1万円以下で購入できるMHP-AV1が魅力でした。
しかし、MHP-AV1は待機時にデジタル信号をスルーできないことがわかりました。
アンプを所有しているため、大きなマイナス点でした。
また、映画用・ゲーム用等のサラウンド選択がありません。

MDR-DS7000は待機時もデジタル信号をスルーできます。
映画用・ゲーム用のサラウンド選択できるのも魅力です。
音楽は聞く予定がないのでMDR-DS7000がベストに思いました。
新機種MDR-DS8000?が今年の秋〜冬に出る可能性が高いですよね。
おそらくHDMI対応となり、サラウンドモードに音楽用が追加されると思われます。
今度は新機種の発売を待つかどうかの迷いが生じてしまいました。

書込番号:9680089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

装着感が…

2009/06/06 00:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K414P

スレ主 なかふさん
クチコミ投稿数:2件

初めての書き込みになります。失礼ありましたらすみません。

先日ヨドバシにてK414Pを試聴してきたのですが、
装着感が悪く、耳とヘッドホンの間に隙間があいて音が耳に届いてこなかったんです。
試聴コーナーのものなので、可動部にガタがきていて
ユルユルになっているのかとも思ったんですけど、
実際の装着感はどうなのでしょうか?

ご存知の方がおられましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9657311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 K414PのオーナーK414Pの満足度5

2009/06/15 14:55(1年以上前)

それは壊れてるんじゃないですかね?
どちらかというと痛いくらい密着してます。
実際はきつすぎて長時間だと辛いという方のほうが多いんじゃないですかね?
自分はそれほど長時間つけませんのできになりません。
音漏れも友人で確認しましたが、ほぼないです。

書込番号:9702773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 なかふさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/18 00:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
AKGのヘッドホンは試聴できるところが
なかなか見当たらないので、回答していただいて
助かりました!ありがとうございました!

書込番号:9716892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホンをひねるとき・・・・

2009/06/05 23:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES7

スレ主 IZACKさん
クチコミ投稿数:69件

二日まえに買ったのですがなんだかネジが変で・・・・使おうとして右側をひねると程よい固さですが、左側はゆるくてすぐに回ってしまいます。

皆さんはどうですか?

書込番号:9657308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件 ATH-ES7のオーナーATH-ES7の満足度5

2009/06/06 12:35(1年以上前)

IZACKさん、こんにちは。

僕も数年前にES7を購入し現在でも持っていますが、LRとも程よい固さですね。

どうしても気になるのなら購入店に持って行って交換してもらうしかないでしょう。
ただ、ヘッドホン本来の使い方には支障が無さそうなので、巧く話を付けないと交換してもらえないかもしれません。

書込番号:9659259

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドフォンの購入

2009/06/05 13:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595

クチコミ投稿数:72件

はじめまして。

私は、どのようなヘッドフォンを買おうか迷っています。

聴く曲は主に(女性ボーカル・ハードコア)電子音系です。

このようなジャンルに合うヘッドフォンがあれば教えて下さい。

金額は4万円位までです。
よろしくお願いします。

書込番号:9654618

ナイスクチコミ!0


返信する
天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/05 15:24(1年以上前)

駆け足になってしまうものの書き込みさせて頂きます

まず、勧めるに当たって能率問題などあります故、環境の明記をお願いしたく思います
アンプの有無やご使用のプレイヤー、PCならばサウンドカードやDACの有無、(ポータブルかホームユースかなどの)使用用途……etc etc
わかる範囲で結構ですので、こちらの明記をお願い致します

次に、求めるところ
ご希望のジャンルはわかりましたが、どのようなことをヘッドホンに求めるかは非常に大切なポイントです|ω・*)
高音域の伸びと響きを重視している、低音域の押しが強く迫力ある音が欲しい、立ち上がりが早くノリの良いヘッドホンが欲しい、音場や定位感がよいヘッドホンがいい、もしくは装着感が大切……etc etc
これ次第で勧める機種が全く異なるため、ご自身が求めるポイントを自分で確認しつつ、明記して頂けますと幸いです

あとはその他で何か気になる質問事項などがありましたらば、その都度追記という形で行っていけば良いかと思います
上記のような情報を予め提示しないと、皆様勧めようにも難しいでしょうから、解る範囲で結構ですのでそれぞれの明記をお願いしたく思いますです|ω・*)


P.S. ―― マルチポストについて ――
返信がなかなかこずあせる気持ちを察することもできますが、同じ内容のスレッドを様々な場所で乱立する行為(=マルチポスト)はネチケット及び利用規約に違反した行為です
返信がかえってこない時は、まず自分の情報に足りないところがないかなどを確認してみて下さい

悪意があってのことではないと思いますがネチケットは非常に重要です
とりあえずこのスレッドはこのまま利用するとして、あとの2つは削除以来を出すと良いかと思いますです|ω・*)
何度も繰り返さないことが大切です故、今後はお気をつけ下さいね|ω・*)

マルチポストやネチケットについてわからない場合、まずは検索機能をご利用下さい
一応マルチポストについての明記をおこなったスレがあります
――個人的になるべく見て欲しくないスレなので、あえてリンクは避けて起きます
比較的詳しく触れたつもりで、読んでいただければマルチポストについてわかっていただけるとは思うのですが……こちらが見たい場合は 『v-moda vibe v2とSHE9850 どちらが』 で検索してみてくださいです(´・ω・`)……

書込番号:9654909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/05 16:13(1年以上前)

色々とすみませんでした。

私は、ボーカルがハッキリと聴こえたり、高音の一つ一つの音がハッキリでて、それでもそれなりに低音が出るものがいいです。

アンプも一緒に買おうと思っています。
アンプは2万程度で。

書込番号:9655085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/05 16:24(1年以上前)

出来れば、目をつぶって聴くと演奏会場に居たり、収録現場にいる(目の前で歌ったり演奏している)ように聴こえるヘッドフォンがいいです。

書込番号:9655117

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/05 22:12(1年以上前)

ヘッドホンの予算は4万円前後、高音域寄りかつ中音域が得意で低音域はそこそこ、音の輪郭がはっきりしたもの(クリアーな音?)で音場は狭くても定位感がはっきりしている方が良さそう
アンプの予算は2万円前後

上記の考えで間違いないようでしたらばATH-AD1000、ATH-AD1000PRMあたりなどが良いのではないでしょうか
フラットで全音域満遍なく出ますし、開放型なこともあり音の抜けがよい為低音域が若干弱く感じるものの質の悪さは感じませんし、そのおかげもあって中音域と高音域の表現力と輪郭はなかなかのものだと思います
立ち上がりも早いためテクノや電子音もこなしてくれるかと思います

可能ならば視聴してテクニカさんの音が近くにある感じが苦手、もしくはまだ低音域を減らしても良いと感じる場合はK601も候補に入れて良いかと思います
こちらの方が女性ヴォーカルの艶は良いかと思いますが、テクノは若干ATH-AD1000よりランクが下がります


アンプに関しては再生環境がわからないと勧められません
PCなら端子が豊富なDAC内臓アンプ(サウンドカードがあるならシンプルなヘッドホンアンプでもOK)をチョイスすると良いと思いますが、そこそこのCDプレイヤーならばシンプルなヘッドホンアンプが良いかと思います
また、個人的にはヘッドホン予算を2万円ちょっとにして、残高をアンプに追加する方が今後のことを考えるとよいのでは、智雄もうです|ω・*)

書込番号:9656641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/05 23:07(1年以上前)

すみませんか、AKG-K701はどの様なヘッドフォンでしょうか?

書込番号:9656965

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/05 23:26(1年以上前)

過去ログにも大量にありますが、ざっと触れると

・非常にフラット、あえていうなら高音域寄り
・上品な音(やや丸みのある音)で音のつなぎが上手くサ行やアタック音が刺さりにくい反面、刺激には欠ける
・情報量や解像度は高いが、クリアーなタイプではない
・比較的万能にジャンル問わずこなすものの、どんなソースでも上品さが乗るためあえてキツく(良い意味で汚く)鳴らして欲しい音源は物足りない感が残る(Blac musicやメタル、一部のROCKなど)
・そこそこの環境でもそこそこには鳴るものの、鳴らしきるのが難しい(いざ鳴らしきろうとすると相応の環境が必要)
・音場は広め(二次元的な広がりが得意で、3次元方向の広がりは環境に応じて広がっていく)
・装着感はいまいち、頭が大きくないなら側圧はあまり問題ないがイヤパッドは肌触りは良いものの中のスポンジが硬く、ヘッドバンドの突起が頭を刺激することもある(ずらしたりクッション物をはさんだりして対処可能)

……といった感じでしょうか
すごく簡単に言うならば "普通に感じる高音質"、刺激的な音が好きだったり、クリアーさやノリの良さを求めてしまうと若干がっかりするやも知れません
また刺激的なヘッドホンがお好きな場合、K701の良さに気がつくまでに若干の時間を要する場合もあります

K701はそのようなものを求める場合候補に入れるべきヘッドホンでないことは確かです
この子には別の良さがありますものの、しっかり用途に合わせたヘッドホン選びが重要だと思います


他にも色々と良いところ悪いところあります故、情報収集の際に過去ログを利用しつつそちらも調べてみて下さいです|ω・*)

書込番号:9657097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/05 23:56(1年以上前)

K701で上品な音(やや丸みのある音)とありますが、少しこもっているような感じでしょうか?

あと、ATH-AD1000とATH-AD1000PRMと言ったらどっちが良いでしょうか?

書込番号:9657285

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/06 00:05(1年以上前)

環境によってはK701の篭り感は殆どなくなります
ただ、元々この子はクリアーな音作りを目指して作られたものではない、ということです
聞いていて心地良い音、雰囲気を大切にしている音作りであると置き換えると解りやすいかと
これはHD650などとの共通点だと思います(高級ヘッドホンや高級スピーカーにはこの傾向のものが多いです)

ATH-AD1000とそのPRMの比較ですと、PRMの方が序列的には上位の製品になりますし、性能的にもやや上だと思います
しかしこの値段差を考慮すると、どちらが "総合的に良い" ということは各々で分かれるでしょう
音は各々の感性次第で好みがありますしね
個人的には差は感じられますが、価格帯を考慮するとATH-AD1000でも十二分、今ヘッドホンアンプをお持ちでないならば差額をアンプの予算に廻した方が環境的にもバランスが取れると思います

書込番号:9657331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/06 00:13(1年以上前)

☆乳酸菌☆さん  こんばんは
調べていらっしゃるなら、DT990PROというのもなかなか面白いですよ。
試聴が一番なんですけどね。

もう少し、ご自分の聴いてる環境をオープンにすると、たくさんの
アドバイスが出てくると思います。

書込番号:9657382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/06 00:13(1年以上前)

何度もすみませんが、アニソンや安室奈美恵・宇多田ヒカル・MAY'Sなどを聴くのにはATH-AD1000PRM、AKG-K701、AKG-K601ではどれがようでしょうか?低音が出る出ないに関わらずで。

書込番号:9657384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/06 00:20(1年以上前)

香川のウォーキングおじさんさん

DT990PRO今見てきました。

いいと思いました!!

しかし私にはどうも惹かれませんでした(泣

書込番号:9657431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/06 22:08(1年以上前)

こんばんは

HD595も優しい高音で低域も程よく鳴らして
女性ヴォーカルも優しく、とても聞きやすいですが・・・

少し高音域が物足りなく感じてきて、ATH-W1000を買い足しました。
(HD595とW1000でジャンルで聴き分けて使ってます)

W1000は密閉型で、ヴォーカルも近くで聞こえてきて、高音域もクリアに聞こえます。
(HD595比)

テクノ系もW1000は意外とテンポ良くて、気持ち良く聞けます。
女性ヴォーカルを良く聞くのでしたら、是非一聴して頂きたいです。







書込番号:9661571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/06/07 00:06(1年以上前)

女性ボーカル(アニソン、J-POP、洋楽)が目をつぶるとその場で歌っているいるような(クリアな音と言うか、自然な音)が出るのはATH-AD1000PRM、AKG-K701、AKG-K601の中でどれが一番よいでしょうか?

書込番号:9662284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/15 18:37(1年以上前)

なんだか、呆れられて見捨てられてる感漂ってますが。。

結論:想像力しだいです!

>目をつぶるとその場で歌っているいるような
ヘッドフォンは耳の側で音が出るので、きちんとセッティングされたスピーカーのような音は出ません。
あとはあなたの想像力=ブラシーボしだい。
ただオーディオ全般には、ブラシーボが重要だったりしますが(笑

書込番号:10481154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SACDでの再生が… ヘッドホンの限界?

2009/06/05 12:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D7000

クチコミ投稿数:21件

SACDで聞くと、音圧に負けるのか(?)所々音がじりじりとします。(専門用語に疎くてすいません)
みなさんはどうでしょうか?

使用環境は
プレステ3→HDMI→2万のフルHDモニター→ヘッドホン端子→(BOSEの1万円アクティブスピーカーconpanion2→ヘッドホン端子)→D7000

そんなことはないという声でもかまわないので意見をきかせてください。

書込番号:9654456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 気ままに生きてみるさ(ブログ) 

2009/06/05 13:01(1年以上前)

 ヘッドホンに到達するまでに多数の中継点があるので、もしかしたらノイズ拾ってる可能性もあると思います。あと、D7000級のいわゆる高級ヘッドホンはやはりアンプで駆動させてやるのがいいと思います。

書込番号:9654500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/06/05 13:41(1年以上前)

液晶モニタのHP端子にノイズが乗ってしまっているんでは?
一般的に液晶モニタのHP端子は「オマケ」程度の品質ですよ.
2万程度の格安液晶であれば尚のこと.

書込番号:9654623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/05 14:07(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

departure LEEさん
私も今の音質に満足していないのでアンプの導入を考えてます。ただ、プリメインにするかヘッドフォンアンプにするか…悩みどころですね。

-nero-さん
原因があるならやっぱりモニターですよね。

書込番号:9654690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 気ままに生きてみるさ(ブログ) 

2009/06/05 15:48(1年以上前)

 スレ主さんの環境で私がベストだと思うアイテムはAudiotrackのDR.DAC2です。理由は、ヘッドホンアンプであることと、ラインアウト出力がありBOSEのスピーカーを使用可能であること、PS3からデジタル入力端子で接続可能であることが理由として挙げられます。使用したい機器によって接続を切り替えることができるので便利かと思います。ただ、私はPS3を持っていないため、HDMIと光出力端子が同時に使用できるかわからないためあくまでこういう製品もあるという紹介程度にお考えください。

書込番号:9655001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/05 18:43(1年以上前)

departure LEEさん 
返信ありがとうございます。
DR.DAC2ですね。
とりあえずはスタイルオーディオのCARAT-TOPAZ
にでもしておこうと思ってましたが、こちらもなかなかよさそうですね。
近いうちにいずれかを買うつもりなので、そのときに結果を書かせてもらいます。

書込番号:9655580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件 AH-D7000の満足度5

2009/06/05 20:54(1年以上前)

ホーム環境では,ぶ〜んと鳴くハム音が乗ったり,サーと鳴くホワイトノイズが乗ったり,これ等因りも高めなジリジリノイズが乗ったりします。
ジリジリノイズは出たり出なかったりもして,ハムノイズと共に不快な音でも在ります。
で,このジリジリノイズは,環境のアース極性等を見直す事でも抑えられます。

主さんの指摘な音は大丈夫ですか。
因みに,小生の環境では,ジリジリノイズが出て,ヘッドホンアンプのアース極性をフロー側へして居ますです。

書込番号:9656186

ナイスクチコミ!0


pltoさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件 AH-D7000のオーナーAH-D7000の満足度5

2009/06/05 21:32(1年以上前)

CARAT-TOPAZとDR.DAC2には、価格もそうですが入力端子にも差があります。

ご存知かもしれませんが、CARAT-TOPAZには入力端子がUSBと光しかありません。
DR.DAC2はUSB、光、同軸、ライン入力と実に豊富です。

また、目福耳福 FUJIYA AVIC blogによれば、6月中にDR.DAC2の後継機が発売予定とのことです。
詳細はまだ明らかになっていませんが、こちらも検討されてみてはどうでしょう。

書込番号:9656404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nisemonoさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/11 04:42(1年以上前)

PS3のSACD再生時の音声出力は光出力すると44.1kHzに落とされて出力されます。
SACDを192kHzで出力して再生したい場合は、HDMIでPCM出力してDA変換するしかありません。
HDMI入力のあるAVアンプを購入すればとりあえずは再生できます。

ただ、安価なAVアンプのヘッドホン端子はおまけ程度なので、Line-out -> ヘッドホンアンプなどが必要です。

DR.DAC2などのDACはAVアンプと比べると高音質ですが、HDMIからの音声入力には対応していません。
CDのアップサンプリング再生ならPS3から192kHzの光出力が出来るので、SACDを諦めれられるならAVアンプより同じ金でDACを購入することをお勧めします。

書込番号:9681991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/12 09:35(1年以上前)

お久しぶりです。皆さんアドバイスありがとうございます。最初はアドバイスが多かったDR.DAC2の新型を待っていたのですが、SV-192Sという製品を偶然知って、HP出力の評価がよかったのでこちらを購入しました。手に入るのは1か月以上先ですが、その時はまた書き込ませてもらいます。

D7000ですが、エージングが進み、最近急に音質が良くなりました。(50時間は超えたと思います。)ヴァイオリンの伸びがよくなり、ピアノなんかは最高です。クラシックに目覚めました。購入時は聞くに堪えない不良品のような音だったのに…。退屈だったiPodもなかなかの音質です。ただ、未だにiPodやWALKMANですら聞き取れる音が聞き取れず、残念です。どうも音の情報量が増えるとこのようなことが起こります。(特に高音域が)

nisemonoさん 
知りませんでした(泣)
SACD再生は20万近いプレーヤーの音質と聞いてましたけど、AVアンプでその音質なのでしょうか…?
諦めてSACD用に安いプレーヤーをいつか買います(泣)

書込番号:9687127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/19 15:17(1年以上前)

PS3はビットマッピング機能の使い方次第でSACDプレーヤーとしてなかなか高い能力(7〜10万クラス?)を発揮するようですが、それはHDMI出力を前提としたもので、既に書かれているように光出力では音質が落ちます。
HDMIでの入力ができるHPAがあればいいのですが、そのようなものは販売されていませんので、nisemonoさんの言うような手順を踏む必要があるのです。

書込番号:9724060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/07/29 18:58(1年以上前)

 お久しぶりです。SV-192Sが届いてしばらく経ったのでレビューさせてもらいます。実はSACDのノイズはPS3側の音量を下げることで解決していました。なので、正直購入はためらっていました。しかし、PC→SE−90PCI→BOSEアクティブスピーカーのHPジャックに比べてノイズがかなり減りました。
 ひとつ前の書き込みでiPodについて書きましたが、嘘っぱちです。すいませんでした。この間まで第一世代のnanoを使っていたのですが、ちょうど現行型に切り替えたところだったので、iPod+(付属の新型?イヤホン)自体の音質が上がったのではないかと思います。はっきり言ってiPod直結では付属イヤホンと大差ありません。音がこもってるかの違い程度です。edition8(視聴して衝動買いしてしまいました)でも低音域が付属イヤホンと変わりないのには驚きました。皆さんのいう通り、ちゃんとした機器で使ってこそ本領を発揮することわかりました。ついでにピアノについての書き込みも少し訂正させてもらいます。結局はCDの録音次第で、どのピアノも良いというわけではありませんでした。
 返信してくださったみなさん、ありがとうございました。
 

書込番号:9925607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件 AH-D7000の満足度5

2009/07/29 19:14(1年以上前)

ポータブルのフォンアウトでも,在る程度の音色が出ます。
けれど,空間的な音が崩されます。(この音が大きポイントで,鳴らし切れて居ないのです)
本来出せる音が出せない,力を発揮出来ないから,空間的な音が崩されます。
勿論,制動が悪いから崩されるので在って,制動が悪ければキレの在る音色は出て来ませんです。

書込番号:9925667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)