オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4382

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買うならば・・・

2009/05/19 22:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 omkscthさん
クチコミ投稿数:2件

前からAKGのヘッドフォンに興味を持っててそろそろ買おうかなと思ってます。

しかし、
オーディオテクニカのATH-A2000X
オーディオテクニカのATH-AD2000
AKGのK701
のどれが自分に1番あってるのかわからず迷っています。

自分の聞くジャンルはpop系やサントラやリラクシング系の曲をよく聴きます。


どなたかアドバイスをくださいませんか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9571548

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/05/20 00:48(1年以上前)

試聴しろと言いたいのですけど、そんな環境が近くにないって人ですかね。まあ試聴機が置いてあっても周りの騒音で音色くらいしか分からないって事は多いけど。

その比較だと完全に好みなんで音については言及しないけど装着についてだけそれぞれ一癖あります。

K701は側圧が強めでヘッドバンドのコブが頭頂部を圧迫し長時間着けていると痛みを感じる人もいるようです。小顔の人なら良いらしいです。
A2000Xは側圧が緩くズレやすいです。K701とは逆に小顔だと顕著なようです。
AD2000はイヤパッドが薄くドライバが耳に当たる場合があります。

いずれにしても装着感は音にも影響を与えるので重要ですよ。試着(試聴ではなく)だけでもしたほうが良いです。

書込番号:9572571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 K701のオーナーK701の満足度5

2009/05/20 17:19(1年以上前)

> いずれにしても装着感は音にも影響を与えるので重要ですよ。

同感。装着感は最重要ポイントでしょう。但し、装着感は、
(1)使っている内に、馴染んできて快適になる。
(2)簡単な細工で、改善できる。
(3)時間の経過によっても、簡単な細工によっても変わらない、
の3つに分類できると思いますが、K701は、(2)です。
因みに、HD25-1 IIも(2)で快適に使っています(軽さといい、音質といい、現在のマイ・ベストです)。
HD650も、使いたいと思っていますが、装着感を改善できる見通しが立たないので、買いそびれています。

書込番号:9575020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 omkscthさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/20 23:36(1年以上前)

365e4さん J・グレンさん 回答ありがとうございます。

>365e4さん
そうですね。
試聴にはいってみたいのですが…何せ受験生なのと田舎ですので試聴できるところがありません(泣

>J・グレンさん
なるほど。
HD25-1 IIも軽そうなので気になってきてしまいました。

やはり夏休みなどを利用して試聴してきたいと思います。

書込番号:9577211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 K701のオーナーK701の満足度5

2009/05/21 00:28(1年以上前)

スレ主(omkscth)さん:

K701またはHD25-1:2の装着感を改善される場合は、下記をご参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20461010807/SortID=8093781/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20465011043/SortID=9285665/
http://bbs.kakaku.com/bbs/01308812201/SortID=9475268/

書込番号:9577648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新商品の噂や情報

2009/05/19 01:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 FREED0Mさん
クチコミ投稿数:7件

PS3やDVD、TVなどを手頃な値段で5.1chを楽しみたくて購入を考えているのですが、ひとつ不安なことがあります。
それはこの商品の発売日が2007年11月というところです。
これを購入した途端最新のデジタルサラウンドヘッドホンが発売されないかとても不安でなかなか決断出来ません。
もしそれがサラウンド効果アップなどであれば尚更です。
そこで、なんでもいいので新商品の噂など情報があれば教えてください!
推測でもお願いします!

書込番号:9567249

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/05/19 22:54(1年以上前)

新製品が出るとしたら次世代音声フォーマットをサポートした製品でしょうかね。
ただそれは次世代ディスクとして普及し始めたBlu-rayに使われているフォーマットです。まだBlu-rayは普及しているとは言えずそれほど小さな市場に新製品を投入するのか?と問われれば疑問を持たざるを得ません。

なのでまだ時期尚早のような気がします。7.1chをどう表現するのかというのは興味深いですがね。

まあ上の予想は私の想像でしかないので話半分に聞いて下さい。もしかしたら今年中に出るかもしれませんしね。

書込番号:9571644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/20 05:36(1年以上前)

噂も何も出ていないので、「ソニー関係者か神のみぞ知る」状態ですけど、憶測で…というのであれば今年は何かある気がします。あくまで憶測ですが。

理由としては3つあります。
ひとつは、この機種の前身DS6000が発売されたのが2005年。そしてこの機種が発売されたのが2年後の2007年。そして今年は…そう、2年後の2009年であるということ。
ふたつめは、例のFFXIIIの発売が今冬に予定されているということ。PS3最大のキラータイトルになるであろうだけあって、公式アナウンスはされていないものの7.1chには当然対応していると期待したいところ。となれば、このキラータイトル発売前に7.1chサラウンドヘッドホンを市場投入するというのは自然な流れでしょう。
みっつめは…何より、「ソニーだから(笑)」ということ…。最近ヘッドホンの新機種投入もさびしいですし、何かインパクトがあってもいいでしょう。

という訳で、年内の後継機投入に期待します。

書込番号:9573135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/05/20 07:23(1年以上前)

最新のフォーマット対応となるとHDMI入力とか付きそうですね。たしか光デジタルじゃだめなんですよね?

新機種はヘッドホン部をもうちょっとゆったりしてほしいかな?ちょっときつめな感じなので。

書込番号:9573308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FREED0Mさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/21 16:12(1年以上前)

365e4さん、ツァラトゥストラはかく語りきさん、野良猫のシッポ。さん、お応え頂きありがとうございます!
やはり微妙な時期なのですね(笑)
皆さんの推測からまたさらに悩みましたが、今までのこの商品に対する感想を読めば良い商品なのは間違いないと思うのでスッキリするために購入したいと思います!
本当にありがとうございました。

書込番号:9580345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

装着感について

2009/05/18 22:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

クチコミ投稿数:22件

AD1000を購入しようと思っています

フィット感については皆様満足している様ですが
何件か内部に耳があたるという書き込みを見つけました

自分で試着してみるのが一番いいんでしょうが近くの店で置いていません

AD1000の下位であるAD900だと自分はぎりぎり内部にあたらなっかたんですが
AD1000でも大丈夫でしょうか??

長時間音楽を聴きたいので耳が痛くなるのはいやなので;

写真を見ているとパッドが薄いような気がして・・・

説明が下手ですいません;;

書込番号:9565836

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/18 22:34(1年以上前)

テクニカの製品は,皆,装着角度が同じゃないのです。
モデルに因って,アームを真上へ掛けたり,やや前方へ掛けたりします。
装着ポイントは,ハウジングのテクニカ冠が水平になる様に装着です。
すると,パットの内側にはクリアランスが出て来ますです。

書込番号:9565937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/05/18 22:40(1年以上前)

どらチャンでさん

お早い返答ありがとうございます

ということは装着角度を間違わなければOKということですね

もしダメなようだったらAD900にしようとも考えていたので
本命であるAD1000が買えるのでよかったです

ありがとうございました

書込番号:9565989

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/18 22:49(1年以上前)

基本的にテクニカさんのATH-ADシリーズ(オープンエアーシリーズ)は
・イヤパッドが薄い
・ハウジング内の構造が近くにある(ボイスコイルがすぐ近くにある)為、音が近くでなる
という特徴があります

これは装着しただけでは解りづらいのですが、実際に音楽を流し始めると聞き疲れなどに思った以上の影響があります
耳の近くでなる音は比較的疲れやすいです|ω;*)
故に、大丈夫かどうかは正直憶測の域を出ません

音が近くで鳴るということが如何なることか、一度体験してわかって頂くと良いのですが……
何れにしろ、今一度思慮しなおす必要性はありそうです

書込番号:9566070

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/18 22:55(1年以上前)

近くで鳴るは,ハウジングが意識出来ちゃう鳴り方と,顔面付近へ被った印象が高い音を言います。
テクニカの機種は,値段と共に近い印象が薄れて来ます。
全てが近い訳じゃ在りませんょ。
環境に素直な音を出します。

書込番号:9566120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/05/18 22:57(1年以上前)

天衣さん

回答ありがとうございます

聞き疲れはあまり考えてなかったです;;

イヤパッドが薄いということはやはり耳が当たってしまう
可能性も充分あるんですよね;;

う〜ん・・・

書込番号:9566148

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/18 23:10(1年以上前)

近い音がなるわけじゃなくて、ボイスコイル自体が近いのだと思うです|ω・;)
ATH-AD2000も所持しておりますが、やはり他メーカーさんのヘッドホンと比べると近い感が拭えませんです;;
環境に素直だとは思いますし実際しっかりと追従してきますがが、耳の近くで音が鳴る感は物理的な距離が変わらない限り限界があるかと思います


また、全てではないこと、私も承知しております|ω・*)
基本的に、です
ご理解頂けますと幸いです

書込番号:9566262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/19 10:34(1年以上前)

近い???基本ってw物理的に近い?カっカっカナルは如何?

HP表現の基本ってwソレに合ったSインテグレート〜バランス&グレード!

音色&空間をバランス良く観れないレベルな方・A・のw陥り易い?
ソー言った勿体無い残念なっテクニカ音感想もまぁ頷けますょウン!

上位Gは音源・上流↑てっ位相が揃うと空間の出来が違うんだけどねっ?
高域よりモデルとか無関係に確り外れればっw耳障りに煩く鳴らんけど?

被る:寝ぼけたピントのずれた散漫(トッ散らかる)な表現←(コレをマッタリとか柔らかいArtとかって勘違いもw)
外れる:被写界深度の高いジャストフォーカス3Dレイヤー空間描写w

↑コレは電源環境や音源グレードの比較ができる方には?一目瞭然・A・ですょ?

*HPのグレードに相応のシステムでっ空間を創る♪カギ!!

以前からAD1000やW1000はシステムにコストが掛かるのコメントを。。。
そーシステム足りないと生じるESW9のマッタリ感や900Tiの散漫・鈍重さ辺りも昇華させた空間描写と比較するととっても醜いw

カナルもSTAXも同様ですねぇ?そーGだから試聴だけどw個人的に下位に興味ナシぃ☆

そうそう、スキー初心者に性別無関係にセンス悪ぃと上達しませんょ(初心者指導歴からの結論w)
手を焼く同僚にセンスZEROも居たしw真逆にG企業の親睦会スキーでっNiceセンスっ娘も・・”

まぁスキー板Topのブレも何かwがっ伴わないと!タップリ音楽を眺め・A・ましょうか♪

*AD1000はできる限り上流上げて下さい♪耳障りに鳴らない程度がっポイント!!

↑悪魔でっ経験則&私感です。お試しアレっ?

書込番号:9568311

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/19 11:05(1年以上前)

私個人は、聴力の関係もありますがそういう鳴り方を好まないからカナルをつかっていないという面もありますです|ω・*)
カナルでも音が遠い位置に定位するものがありますが……あまり良い印象は抱きません

クラシカルの演奏ならば最前席で広がりがない代わりにエネルギッシュで音圧をじかに感じるほうが好きか、ある程度の広がりと見渡しがきく代わりに音圧は減衰する中間席を取るかの違いのようなものだと思います


あと "ヘッドホン全てをさした基本" という表現は用いていませんです(´・ω・`)
最初のレスを読んでいただければご理解頂けるかと思いますが、テクニカさんのオープンエアー(ADシリーズ)を統括した意味での基本(総合的な統計/割合での意味)です
ATH-AD2000/ATH-AD1000/ATH-AD700……それらを比べた上で、総合的にみると音が近いといえませんでしょうか|ω・*)?

システムに追随してくる空間表現についても解ります
この点に関しては以前、同じような話題でもあがりました故明記は避けますが、あの時と同じく今でも基本的にシステム構築が最も重要だと思っておりますよ|ω・*)

ただ、この鳴り方――というよりは、音の構成自体はこのADシリーズにみられる特徴だと思っておりますけれど、如何なものでしょうか|ω・;)
こちらも読み返して頂ければ解っていただけるかと思いますが、音場が狭いとか定位感が悪いといっているのではありませぬ故、もしそう誤解させてしまったのでしたらば申し訳なく思います

音場とそれにあわせた空間表現が悪いのではない、音が鳴るポイントが近く感じられる、とご理解を頂けると幸いです

書込番号:9568407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/19 12:20(1年以上前)

↑良い悪いじゃなくテクニカのシステム込みの悪魔でっ経験則&私感ですょw
物理的な距離はメーカー判断!カナルにも確り空間Gは存在する♪
AD1000私のシステムでっ解像&定位は好いが特に近くはない?
個人的にシステム同様で、、
同価格帯所有のHD575と比較しても特に近いと感じませんょ?
まぁ強いて挙げれば、、残響処理の違いとFバランス程度ですかねぇ!

何れにしても、、G差はアレAD1000classはシステムでっ定位を↑れば空間がもれなく付いてきますょ!カナルも然り!!
散漫な空間では直・間ごっちゃじゃぁクラのホールとーんも美しくないwエスプレッソの直は味と間は香りですねぇ♪
定位&残響処理(時間軸方向寝ぼけた勘違いArtとは言い難い!)

書込番号:9568659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/19 12:28(1年以上前)

訂正*(時間軸方向寝ぼけた表現・勘違いはArtとは言い難い!)

書込番号:9568687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/19 12:41(1年以上前)

近いから聴き疲れるも無いですょ。
ハウジングに残った印象が高いヘッドホン,顔面被りが高いヘッドホンは,他にも沢山在ります。
特に,モニタ系の諭吉さん一枚クラスは多いですね。
此処で評判なアノ機種も近いです。
ま〜,舶来に毒されて居るのでしょうか。
ただ,前方へ展がる音が乏しい環境ですと,ヴァイオリン群辺りは前方へ展がらずに,高い処で近い印象へ来ますね。

処で,Pioneer辺りのHDJ2000辺りも,パットの装着感は耳には近い印象です。
此方は,内側の網が耳に悪戯をしますし,アームを真上へ装着すると,アーム幅が頭の形に合わないです。

書込番号:9568753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/19 12:52(1年以上前)

外れりゃステージが出来て近く無いのょwAD1000はできる限り上流上げて下さい♪耳障りに鳴らない程度がっポイント!!

書込番号:9568805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/19 13:19(1年以上前)

近い遠いも表現ですねぇw
またまた、、誰で昇華wレベルに達してない方々がっ勘違いするコメントを投下ですか?

>ヴァイオリン群辺りは前方へ展がらずに,高い処で近い印象へ来ますね
↑HP&システムのグレード↓w
*確りステージ出来てりゃ距離感描写も描き分け且つホールトーン(音場)も美しいのですょ♪

まぁ興味が沸いた方々はシステムG変えて(電源Gや音源G。。etc)・A・ねっ♪

書込番号:9568908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/19 16:06(1年以上前)

追記

面倒だし対馬耳には潮時でしょうねw音楽Fanの私はw高みの見物と決め込みましょうか♪

まぁ近い遠いも電源辺り換えりゃ一聴瞭然なんですけど?ねぇ〜

そー価格に正直ですからwお耳の不自由な方は、、財政の許す範囲でっHP&システムを創って、、
それと、、直挿し辺りと比較すりゃ景観違い(どー近いか遠いか)も長い目で観ればw理解できるかな?ガンバっ!

書込番号:9569432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/05/19 21:16(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます

皆様が熱く語っていて素人の自分にはよくわかりませんでした;;

無知ですいませんm(. .)m


さて肝心の付け心地についてなんですが
AD900と比べてAD1000のイヤパッドの厚さは薄いのでしょうか??

教えてくださいm(. .)m

書込番号:9570807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/20 00:46(1年以上前)

A900とAD1000所有してます。AD900はわかりませんが…
AD1000はイヤーパットが薄いです。自分の場合は素のままでは角度調整しても30分が限界でした。
ハウジング外周に三日月上にスポンジ等の詰め物をして改善しました。

最終的には自分の耳と現物あわせの微調整で乗り切りましょう。

書込番号:9572558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/20 00:54(1年以上前)

ハウジング内の外周に三日月状にスポンジ

誤:ハウジング外周に三日月上にスポンジ等の詰め物をして改善しました。
正:ハウジング内の外周に三日月状にスポンジ等の詰め物をして改善しました。

参考画像もどうぞ

書込番号:9572620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/05/20 05:12(1年以上前)

車輌syaryouさん 

ありがとうございます

なるほど!
わかりやすい説明ありがとうございます

自分も買ってから調整してみます^^

書込番号:9573115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/19 17:03(1年以上前)


最近自分も買いましたので、感想を。
AD1000のイヤーパッドAD900以下に比して、かなり薄いです。
おまけにドライバー部と空間が在るため、装置時はその空間分も凹みます。AD900以下との装着感は別物です。

「耳が当たる」は、よく見る書き込みですが確かに当たります。
正直1時間も付けていると、耳が痛くなります。(個人差はありますでしょうが)

只今、AD900のパッドを試すために取り寄せ中です。

書込番号:10654275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AKGで迷ってます

2009/05/18 16:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K414P

クチコミ投稿数:3件

今回、ヘッドホンを買うにあたり

AKG K414Pと
AKG K450

で迷ってます。

実際に聴き比べた事がないので、音質などはよくわかりません。
コードの取り外し装備、デザインなど気に入ってるのはK450のほうなのですが
値段が倍近く違うので迷ってる状況です。

この2つの機種の差はそこまで大きいものなのでしょうか?

書込番号:9563951

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 16:00(1年以上前)

両機とも所有していますが、倍以上の差は無いかもしれません。
自分的には「AKG K450」は1万円くらいが適正価格だと思っています。
「K414P」が7千円として、3千円の差それ以上の差はあると思います。
音の傾向は似ています。低音が厚く中音が近く、高音の伸びもあります。音場はあまり広くないです。故に、自分は両機ともお外でハウスしか聞きません。悪く言えば、両機ともクセのあるヘッドホンだと思います。
値段相応に「K450」の方が解像度がよく低音にキレがあり高音は量もあり透明感もあります。「K414P」の低音は、ちょっと下品な鳴り方をしますね。低音の量はどっこいどっこい。しかしながら高音の量が劣る分「K414P」の方が低音の量が多いように感じます。
装着感は「K450」の方が断然良く、パットが柔らかくて側圧もそれほど強くないので長時間でも耳が痛くなりません。遮音性は「K414P」の方が多少良いです。ただ、「K414P」はパットも堅めで側圧が強いので人によっては耳が痛くなると思います。
携帯性は、「K414P」の方がより小さく纏まります。
造りは「K450」の方が上、「K414P」はぞんざいに扱うとプラスチックが折れそう。
お金に余裕があるなら、「K450」を買った方が後悔は無いと思いますが、試聴された方が良いと思います。
オーテクの「ES7」と「ESW9」、「ESW9」と「ESW10JPN」(両々機とも倍の価格差)ほどの違いはありません。なので「K414P」でも人によっては十分満足出来る音と思います。

書込番号:9569409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/19 19:01(1年以上前)

AconcaguaCordobaさん
返信ありがとうございます

当方初心者のためこんなことをお聞きするのも恥ずかしい話なのですが
K450がこれから値下げになる
なんてことはあるのでしょうか?

書込番号:9570085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/20 08:52(1年以上前)

保険大王さん、こんにちは。

並行輸入品を扱っているショップは安くなるかもしれないですね。
SOUNDHOUSEも、最初は9,800円で販売してましたから。
正規輸入代理店のHarman International JAPANは値下げは新商品が出る前しかしないですよね(笑)
K450は発売されて半年程度しかたってないので早期に安くなるとは思えません。
個人で輸入しても13千円前後かかるようなので、SOUNDHOUSEで買うのが最安だと思いますよ。SOUNDHOUSEの保証も付きますしね。K450の板に書き込みがありますが、安いからと安易にヤフオクとかで買わない方が良いと思います。

書込番号:9573534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/20 16:54(1年以上前)

AconcaguaCordobaさん
アドバイスありがとうございます

やっぱり当分下がらないですよね
ここは涙をのんでk450に奮発したいと思います

貴重なご意見ありがとうございました

書込番号:9574929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定について

2009/05/17 23:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 ROCKABOYさん
クチコミ投稿数:9件

接続の設定について質問させていただきます。
今接続がPS3とBRAVIA KDL-20J1をHDMIでつないでいてMDRDS7000とPS3を光でつないでいます。
それでゲームをやったり映画を見ていると、TVに「この信号は対応していません、対応した信号を送って下さい」と出ちゃいます。
ヘッドフォンから音はちゃんとでるのですが文字がでてくるので気になって仕方ありません。
どなたか教えて下さると有り難いです。


ちなみにTVとMDRDS7000を光でつないだ時はそのメッセージはでませんでした。

書込番号:9561290

ナイスクチコミ!0


返信する
tzm602さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 02:09(1年以上前)

> それでゲームをやったり映画を見ていると、TVに「この信号は対応していません、
> 対応した信号を送って下さい」と出ちゃいます。

そのメッセージってずっ〜と出たまま、もしくはそんなにしょっちゅう
出てきちゃうのですか?

うちは、AQUOS + PS3ですが、おんなじようなのがたまに出ますね。
何かゲームなどを立ち上げたときにちらっと。。。
2〜3秒で消えちゃうので、ほとんど気にしてませんが・・・。

たぶんPS3の音声出力設定はちゃんと光デジタルになっている
(ということはHDMIからは出力しない設定になっている)
のでしょうから、どうにもならないような気がするなぁ〜。

解決になってませんが、いちおう同じ症状の人がいるってことで・・・(^^;

書込番号:9561964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ROCKABOYさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/18 10:11(1年以上前)

tzm602さん御回答ありがとうございます。

ずーっと出てる訳ではないです。
ゲームを立ち上げた時、ゲームを終了させてPS3のXMB画面に戻った時、CDを聞いてる時、CDを一曲スキップしたときなどです。
やはりtzm602さんの言う通り最初に2、3秒出てきて消えます。

メッセージが出てきても異常ではないと思って大丈夫でしょうか?
壊れたりしてるんじゃないかと少し不安です。

書込番号:9562751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/18 10:39(1年以上前)

ヘッドホンは違いますがブラビアとPS3がHDMI、ヘッドホンが光接続の場合で、同じような症状を訴えた方がいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20464511205/SortID=9093746/

結局はPS3の「設定の初期化」で収まったみたいですが、そもそもの原因は良く分からないですね。

書込番号:9562822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ROCKABOYさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/18 11:24(1年以上前)

リアプロさんありがとうございます。

やっぱりこのような症状になられた方はいるのですね。

PS3の初期化ではなくて、設定の初期化ですか。
今SONYのホームページを調べてみたのですが、これは何が初期化されてしまうのでしょうか?
ホームページに詳しく書いてありませんでした。
HDDのセーブデータ、ネットワークのアカウントまでも初期化されてしまうのでしょうか?

質問ばかりで本当にすいません。
大変迷惑だとは思いますが、もしよろしければ教えていただけませんでしょうか?

書込番号:9562954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/18 11:55(1年以上前)

PS3設定画面の本体設定−設定の初期化の所に、何が初期化されるか書いてあります。一応貼っておきますが、ご自分でも確認してください。(私自身、試したことがないので)

DVD/BD設定  ミュージック設定 チャット設定  本体設定 日付と時刻設定 

周辺機器設定 ディスプレイ設定 サウンド設定 セキュリティ設定 ネットワーク設定

ブラウザ設定(ブックマークも消える)

書込番号:9563059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ROCKABOYさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/18 12:16(1年以上前)

リアプロさん御丁寧に本当にありがとうございました!凄く助かりました!

書込番号:9563150

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROCKABOYさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/20 14:55(1年以上前)

PS3の設定を初期化しても消えませんでしたので、SONYに問い合わせをしてみました。

質問に返答頂いたお二人方本当にありがとうございました。

書込番号:9574586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/02 20:44(1年以上前)

回答はどのようなものでしたか?

こちらも同様のメッセージが出ているので、気になります

書込番号:9641808

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROCKABOYさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/02 21:06(1年以上前)

緊張していて詳しく覚えてないですが、SONYの返答としては仕様だそうです!

HDMIケーブルが音声と映像を一本で伝えているので、TVに音声を伝える前にMDRDS7000に光で音声を伝えてしまっているので、TVにHDMIケーブルから音声がきていない為にでてしまうそうです。
イマイチ説明がうまく出来ませんが、全く異常はないそうです!
TVかHDMIケーブルの仕様だそうです。
故障か不安でしたが、PS3とヘッドフォンには絶対異常ないと言われかなり安心しました!

書込番号:9641935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/03 00:47(1年以上前)

仕様ですか!

わかりました。ありがとうございます。そう聞いてこちらも安心しました。

しかし、↑で設定の初期化で直ったって人はどうしてでしょうね?仕様なら直らない気がしますが

書込番号:9643424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 ジジ64さん
クチコミ投稿数:4件

引っ越しをし,アパートの関係からワイヤレスヘッドフォンの購入を検討しています.

そこで,下記の2機種について検討しています.
(1)SONY MDR-DS7000
(2)PIONEER SE-DRS3000C

予算:3万円位まで
使用機器:PC(光)とテレビ(光)に接続したいと考えています.
使用目的:映画を週に1本位,テレビ視聴を1日1〜2時間位,PCでの音楽再生などです.
音質などそこまでのこだわりはないかもしれません.
ただ,ケーブルなしの自由な形で音声を楽しみたいと思っています.
電波干渉が少ない機種がいいなと思います.

過去ログなども見ましたが,電波干渉が心配でいます.
人によっては,無線LANの設定を変えて,干渉が無くなった方などもいるようですが,私の家では,無線LANを使用していないにもかかわらず,周辺の電波が5つ位入ってきています.それも,結構強いです.

実際は,買って使ってみないと何とも言えないのかもなぁ〜と思いつつ,アドバイスを頂きたく書き込み致しました.ご指導の程,よろしくお願い致します.

書込番号:9561051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/05/18 06:08(1年以上前)

こればかりは試してみないと干渉するかは分からないと思いますよ。
DS7000の方が干渉には強い印象はありますね。

赤外線方式なら無線LANとの干渉はありませんが、障害物に弱くエリアも狭いです。

書込番号:9562229

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)