オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4386

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W PX7

スレ主 AZU -AZUさん
クチコミ投稿数:31件

カフェで使用するヘッドフォンが欲しくて購入してみました。

Bluetooth接続
アナログ接続

マニュアルはマニュアル記載があるけど、

USB接続は何故か
マニュアルに記載がないなぜ??


書込番号:24319115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/01 22:17(1年以上前)

>AZU -AZU様
USB接続で鳴らすことが出来るのでしょうか?
試した事はありませんが初耳です。

書込番号:24319124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AZU -AZUさん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/02 00:12(1年以上前)

付属品のUSBケーブルでWindowsに製造したところ
USBヘッドホンとして認識されました。

もちろん音は出ます。
24bit/96kまで対応してるようです。

書込番号:24319308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2021/09/02 00:17(1年以上前)

>AZU -AZUさん

英文の取扱説明書には 7.2 Connecting with the USB Cable として添付画像のように記載があります。
しかしながら、日本語の取扱説明書には 7.2 に該当する部分が欠落しています。B&W 国内輸入総代理は一体全体何を考えているのでしょうか。極めて杜撰ですね。
https://www.bowerswilkins.com/sites/default/files/2020-02/PX7%20Manual.pdf

書込番号:24319313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/02 06:23(1年以上前)

たまたま使えただけで、メーカーはUSB接続での使用を考えていなかったか、動作保証できないから書かなかったか、ではないでしょうか?
他の方のレビューや口コミにもUSB接続のことは書いてありませんし。

書込番号:24319470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AZU -AZUさん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/02 09:13(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
>S_DDSさん

ありがとうございます。
ListenFirstMeasureAfterwardsさん教えてくれたとおり、
同じマニュアルの英語(日本語以外は、中国語とかも・・・)には記載がありました。

最後のスペックでも、下記のとおり日本だとUSBUSB Audioがなかったことになっていますね。

ちなみにUSB接続は音はいいです、お持ちの方はお試しを・・・


・英語
Specifications
Technical Features
USB-C charging & audio interface


・日本語
仕様
技術的な特徴
USB-C充電


書込番号:24319639

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/09/02 09:40(1年以上前)

>マニュアルに記載がないなぜ??

想像合戦、推理合戦しても意味ないように思いますが。。
サポートに聞くのが良いのではないでしょうか。


想像だと、日本は面倒な人が多いから、とか。

激安中華USBケーブル使ってつながらないとか
BからC変換のアダプターでつなげてつながらないとか
Bluetoothの方に繋がってUSB機器がつながらないとか
言ってくる人多そう、と判断したとか。

書込番号:24319667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2021/09/02 09:54(1年以上前)

>MA★RSさん
>想像合戦、推理合戦しても意味ないように思いますが。。
>想像だと、日本は面倒な人が多いから、とか。

ご自分も想像合戦にご参加ですか。本質的ではないどうでもいいような回答をするものがこの掲示板には実に多いことか。

書込番号:24319690

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/09/02 09:58(1年以上前)

B&Wは外資です。

日本の文化的には、xxが出来ます、といった場合、対応確認機種を記載する
日本企業は多いです。

DACだとDAPとの互換表とか欲しくなる人がいるかも。
SONYだと、ヘッドホンでDAC対応なら、ウォークマンとの互換の記載はすると思います。

B&WはDAP作ってないので、機種かけないかと思います。

中国はxx機能あります。あとは勝手につなげてね。
欧米はxx機能あります。自己責任で使えるんなら使ってね。

日本はxx機能があります。弊社確認機種yyyyとかやらないとサポートが悪いと騒がれる。
外資からすれば、日本は余計な事書かない方が良い国って認識では。

えてして外資のマニュアルは情報が少ないです。

書込番号:24319694

ナイスクチコミ!0


スレ主 AZU -AZUさん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/02 10:29(1年以上前)

Windows10
MacOS 11.5.2(intelCPU)


上記でOS標準USBAudioドライバで動きました。
サウンドのしては24Bit/96kまで対応しています。

ボリューム調整は可能ですが、
マルチファンクションボタンは動かないです。
専用ドライバがないからしょうがないですが・・


当方接続ケーブルをもってないので、試せませんが
標準USBAudio のドライバで動くので、
Linux、android、iphnoeなど
現行のどんなOSでもUSBで繋げば動くんでしょうね。





書込番号:24319728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2021/09/02 10:57(1年以上前)

最も頼りになるのは
https://support.bowerswilkins.com/app/products/detail/p/6402
でしょう。

書込番号:24319771

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/09/02 13:26(1年以上前)

>現行のどんなOSでもUSBで繋げば動くんでしょうね。

それを有志が言うのと、法人が言うのでは違うような気はしますが。

https://support.wacom.com/hc/ja/articles/4403819945111-Wacom-Intuos%E3%81%AEAndroid%E7%AB%AF%E6%9C%AB-OTG%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84

Androidだと6以降、なので現行OSではOKだとは思いますが、
端末がOTG対応か、ケーブルが妥当なものか、という点はありますので、
Androidユーザー全員が使えるかはケースバイケースかも。

Galaxy A20 (Android 10)では使えてます。Windowsに比べると音が小さいですが。

書込番号:24319971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2021/09/02 14:39(1年以上前)

>AZU -AZUさん
>当方接続ケーブルをもってないので、試せませんが
標準USB Audio のドライバで動くので、
Linux、android、iphoneなど
現行のどんなOSでもUSBで繋げば動くんでしょうね。


さあどうでしょう。取扱説明書(英文)に対する読解力が試されているようです。

7.2 Connecting with the UPS Cable

USB connection enables your PX7 to function as
a USB sound output device when connected to a
capable computer.

7.1 Connecting with the 3.5mm Audio Cable

The 3.5mm audio cable enables your PX7 to be
used with a device supporting an analogue output
such as a conventional headphone socket on
smartphones or tablets, or a traditional hi-fi system.
See Diagram 8.

7.2 においては、when connected to a capable computer と言っています。
さて、ここでの "capable computer" とは何を意味するのでしょうかね。
一方、7.1 においては、"such as a conventional headphone socket on smartphones or tablets, or a traditional hi-fi system" と言っています。
つまり、"capable computer" と "smartphones or tablets" を区別しているようには見えませんか?

取扱説明書は注意深く読みませんといけませんですね、はい。おしまい。

書込番号:24320063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2021/09/02 14:57(1年以上前)

UPS Cable (X)
USB Cable (O)

書込番号:24320093

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/09/03 12:52(1年以上前)

XPERIA XZ(Android6.0.1)も使えますね。Windowsより音小さいですが。

特に必要な機能でもないので深追いはしてないですが、
DAPのAK70、DX120は出力されないですね。
ケーブル替えたらつながるのか、電源供給タイプのハブを経由させればつながるのか、
わかりませんけど。

書込番号:24321595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/09/04 14:18(1年以上前)

iPhoneでも使えますね。os14.7.1
androidより音量は大きいです。
音はイマイチな感じ。

書込番号:24323568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AZU -AZUさん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/05 22:21(1年以上前)

確認ありがとうございます。

使えるのは便意ですが。

よく考えると、モバイル機器(スマホ、ウォークマン)とかにUSBでつなぐと
PX7でヘッドホン動作のほかに充電もされるので、

モバイル機器のバッテリ消費が増えるので利用するのは微妙ですね・・・

PX7はカフェ、図書館利用で購入しましたがどう使うか悩ましいですな。


iphpneとワイヤレス(AAC)、有線アナログ
PCとワイヤレス(aptx)、有線アナログ、有線USB

来週に色々ためしてみます・・・


書込番号:24326538

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/09/06 08:42(1年以上前)

ライトニング、TypeCなら充電しながら使えますよ。
TypeBは仕様的にはNGですが、できるケーブルと本体は
たまにあるようです。

書込番号:24327030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AH-D1200との比較

2021/09/01 22:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > Sound Reality ATH-MSR7b

スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

本日、量販店に行く機会があったので当品を試聴してきました。
MDR-1AM2(SONY)と聞き比べましたが、同じような方向性の音が出る(中高音がクリア)ものの、価格差のせいかMDR-1AM2の方が全体的にまとまりがある感じがしました。

ただ、予算の問題もあり、当品も十分にいい音が出ているので、当品とまだ試聴できていないAH-D1200(DENON)とを比べて絞ろうかと思っています。(一応、評判がいいK240 STUDIO-Y3(AKG)も聴いてみるつもり)

漠然とした質問で申し訳ありませんが、当品とAH-D1200の性能(音)はどちらがいいかアドバイス下さい。

良く聴くのは、J-POP(特に、女性ボーカル)です。

書込番号:24319085

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 Sound Reality ATH-MSR7bのオーナーSound Reality ATH-MSR7bの満足度4 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2021/09/02 01:39(1年以上前)

個人的にはD1200の音のほうが好きですね。
しとやかで上品、ボーカルの映える音のD1200は心地よいリスニングに適しています
MSR7bのほうがストレートな音の印象ですが、広がりや立体感という点ではD1200のほうが良いかなと。

詳しくは個別にそれぞれレビューしているのでそちらをご覧ください。


あと何より装着感が段違いにD1200のほうが良いので、私にとってはそれだけでもD1200を選ぶ理由になります。


書込番号:24319369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2021/09/02 07:08(1年以上前)

>シシノイさん

アドバイスありがとうございました。
それぞれのレビューコメントは読んだのですが、いずれもかなりの優れもののようで、どちらが良いか(=私に合っているか)の判断がつかないのでアドバイスをお願いした次第です。

D1200は、当初D1100を購入しようとしていた際に、そのレビューコメントの中で絶賛されていたのが頭に残っていて、同価格帯ということで今回の候補にしました。(D1100は低音が強すぎてボーカルを消すので購入見合わせ)

昨日の店舗には置いていなかったので、早速、試聴してきます。
楽しみです!

書込番号:24319506

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2021/09/12 11:31(1年以上前)

>シシノイさん

アドバイスどうもありがとうございました。
結局、D1200を購入しました。

音がくっきりしているのが決め手となりました。
装着感というか密着感は、抜群ですね。

装着して音楽を聴いていると、呼びかけられても気づきません。
(その点、家族からは不評ですが・・・・汗)

書込番号:24337696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 Sound Reality ATH-MSR7bのオーナーSound Reality ATH-MSR7bの満足度4 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2021/09/12 15:43(1年以上前)

D1200行かれましたかー是非お楽しみください。

仰る通り遮音性も高いんですよね(笑)
逆に遮音性が低いものだと、その分音がダダ漏れだったりするのでその辺の兼ね合いって難しいです。

書込番号:24338173

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T5 3rd Generation

私がよく聴いている曲はボーカルを中心とした曲が多いので、外出中でも感動できるほどの音質を求めて検討しています。

環境:Colorfly U6 直接続。 音源:FLAC 24bit 48KHz 予算:5万円前後

必須条件:密閉型で平均以上の遮音性能、K701を超えるボーカルの艶と迫力
希望条件:バランスケーブルへリケーブル可能、ポータブルを意識したデザイン

検討商品
Beyerdynamic T5p、Austrian Audio Hi-X55、ULTRASONE Signature STUDIO、同 Performance 860、Focal Listen Professiona

使用履歴:右に行くにつれて新しくなります。
イヤホン・ヘッドホン:Zero Audio ZH-BX700-CD CARBO DOPPIO、AKG K701、Chord&Major Classical-Major9'13
DAP:Hiby music R6、Colorfly U6

現行の5万円前後の商品を上昇した価格以上にボーカル性能で上回る場合はこの商品の価格帯で購入したいです。
他にも良い商品があれば教えて欲しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:24306882

ナイスクチコミ!2


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/08/26 04:53(1年以上前)

5万円以下って名作が揃っててコスパが良いのが多いと思いますが、
K701はコスパ最強かなって個人的には思ってます。
(私もK701の音が好きだったので今も普段使いに所有しています。)
これがお気に入りな方には残念なのですが、5万円以下と限定されると、そんなに値段分の音の上昇を感じられるモノが無かったなぁというのが私が散々試聴して回った感想です。
(音質が違うけど同レベルに素晴らしいと思うモノはある。)

提案なのですが、K812聞いて見ませんか?
K701が好きな方なら間違いが無いかと思います。
基本的にはリケーブル出来ませんし、密閉型でも無いです。
でも、これに出会ってからはこれに合う曲だけ聞けばいいと思う様になりましたので、外で聞く事も無くなりました。

もし、これでハマれば ヘッドホン沼が終わるかもと思いますよ。
私は10個近く購入しましたが、これに出会ってからは一つも買ってません。
私以外のレビューを見ても満足したのでこれでもう最後にしますって書いてる人が数人いますね。

もし、試聴されるなら 予算が準備出来る事を確認した上でする事をオススメします。
店でポタアンのMOJO借りてそのままつないで貰えれば十分な音になるかと思います。
私のプロフィールの一番上のリストの中から最初の5曲程を試して下さい。
Youtubeは音質が悪いんじゃないの?とか思わずに取り敢えず聞いてみてー。

書込番号:24308261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/08/26 06:06(1年以上前)

返信ありがとうございます!
K812は手が届かなくは無いのでmojoを借りて試したいと思います。
試聴できる予定を組めそうなので候補を一通り聴いた後、K812とK872、またT1の1stをお勧めされていたので3rdとt5pを重点的に試聴します。

書込番号:24308277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/08/26 12:06(1年以上前)

上手く好みに合うと良いですね。
イチオシなので是非。
特に、高音が綺麗で他のヘッドホンだと高音が強くなっていくとキーキーと聞こえるだけになっていくところでも
しっかり音色が判ります。

高音のベンチマークw
https://www.youtube.com/watch?v=SZ3rPm0UTLo
これも良かったら聞いて見てー。

実際に聞かないとカタログでは判らなかった事でした。
あと、AKGはバイオリンとか尺八みたいな 音のゆらぎ を綺麗に表現してくれます。
リストの5曲目とか聞いて貰えるとわかりやすいかと思います。

普通の曲(CDに多いけど)で高音が一般のヘッドホン用にテキトウな所で切られてしまう様な曲で試聴されると魅力が伝わりにくいんで
是非、試聴時はリストも使ってみて下さい。

MOJOで試される場合に一つだけコツが

MOJOは音量で ドンシャリモードとか高音が伸びるモードとかが明らかに変わります。(錯覚ではなく。)
Youtubeも音量で モードが変わります。

MOJOの音量は最大から4つ下げた時が一番全体がスッキリして高音が伸びます。(爆音になるので注意しながら上げて下さい。)
音量を上げていくと高音の伸びはそのままに低音が強くなりバスも強くなっていきます。
最大から4つ下げた所から少しずつ下げて行くと低音が強くバスが強くなるモードになります。

Youtubeは音量で バスの量が変わったりしません。
最大の時に 高音が一番強く。音量を下げて行くと段々と低音が強くなっていきます。

パソコンの音量は上げ下げしても 音質に変化はありません。


この3つを組み合わせると カナリの曲について自分の好みに調整が出来ます。
私の場合はバスを余り効かせないで高音がスッキリ伸びるのが好きなので
基本的にはMOJOを 最大から4つ落とした所で Youtubeも最大音量にしておき、パソコンの音量を極力落として自分の適性音量にして聞いています。
単に、バスを効かせたいと思えばMOJOの音量を上げる。
バスを効かせずに単に低音を強くしたいと思えば、MOJOの音量を変えず、Youtubeの音量を落として、パソコンの音量を上げます。.
といった感じですね。

K812は低音の音量が少ないって良く言われるんですけど、出せないのでは無くて、
低音を控えめにして高音を綺麗に伸ばして聞かせる様にしているだけなんですよね。
低音を強くしてオーケストラ(私のリストの3曲目)なんかを聞いて見ると 綺麗で上品な低音が出せる事が判ると思います。
(これも好みの問題なので 実際聞いて貰うしかないですけどね。)

とても鳴らし易いのもいいですよ。
パソコンに直接つないでもアンプ有りの90%以上の能力で鳴っている感じです。
ハマれば 沼から抜けられるし、そうでなくても5万円以下とはレベルが変わった事を体験できると思いますよ。

書込番号:24308588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/08/27 11:03(1年以上前)

おすすめの設定等教えて頂きありがとうございます!試聴して購入したら報告かせて頂きます!

書込番号:24309911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズキャンセリングの強さについて

2021/08/22 21:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W PX7

クチコミ投稿数:115件

PX7とWH-1000XM4を比べた場合どっちがノイズキャンセリングが強いですか?

書込番号:24303612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/22 22:42(1年以上前)

1000XM4の方が総合的にノイズキャンセリングが強いです。
ノイズキャンセリングの目的が違うから。

書込番号:24303716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/08/23 10:13(1年以上前)

以下のリンクはダミーヘッドに装着したヘッドホンのノイキャン特性実測値ですが、低域のゴーゴーした音に関しては平均してWH-1000XM4が10dB程度良いようです。声の帯域に関しては良かったり悪かったりで明確な差異は見出し難そうです。
https://www.rtings.com/headphones/1-5/graph#16490/7981/1619

実際に聞いた所ではNCオプティマイザーを実施した後のWH-1000XM4が圧倒的ですね。しかもPX7はノイキャンをONにするとハウリングっぽい音になるなど音質的にも好ましくないと思いました。
https://www.sony.jp/headphone/products/WH-1000XM4/feature_1.html#L2_100

書込番号:24304137

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XM4かXM3で悩んでいます

2021/08/13 12:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

題名の通りですが、どっちにしようか悩んでいます。

大きな変更点としては、DSEEの進化だとは思いますが、Bluetooth対応コーデックがかなり減っているのが少し気になります。
あと、どんなところがXM4と3で違うのか、色々調べたのですがよく分からなくて相談させてもらっています。

利用用途としては、Bluetoothで音楽聞いたり、有線接続して、PCやゲーム機に接続したり程度です。

皆様のアドバイス等頂けたら嬉しいです。

商品選びの参考に、よろしくお願いいたします。

書込番号:24287149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2021/08/13 14:12(1年以上前)

>sagatakuさん

数字やスペック追いかけるより
実際の装着感とか、どっちの音が好きか、ってのがだいじだと思います。

音響機器は個々人好き嫌いが別れ易いので。

書込番号:24287243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2021/08/13 17:55(1年以上前)

判断できないくらい迷うのなら、最新にしておけばいいと思います。

書込番号:24287569

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/08/13 19:16(1年以上前)

WH-1000XM3とWH-1000XM4を比べると音色に関してはWH-1000XM4の方がドンシャリ度は減って声の帯域の通りは良くなっています。ノイキャンに関してはWH-1000XM3からWH-1000XM4に付け替えると体感的にイヤーパッドに隙間が有るか無いか位の差があり、WH-1000XM4の方が有利です。どちらの機種も有線接続時でノイキャンを効かせる事は可能です。

コーデックについてはSBCもAACもaptXも上限周波数が20KHzであると言う点では変わりありません。唯一可聴域を越えるのがLDACと言う事になりますね。遅延に関してはaptXが優位ですが、以下のリンクの評価データによればWH-1000XM4のSBCにおけるPC Latencyは206 msに対してWH-1000XM3のaptXにおけるPC Latencyは200 msと2%程度の差に留まっています。どちらもBluetooth接続時はゲームに対しては厳しく、有線接続せざるを得ないでしょう。
https://www.rtings.com/headphones/reviews/sony/wh-1000xm4-wireless
https://www.rtings.com/headphones/reviews/sony/wh-1000xm3-wireless

書込番号:24287706

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/08/13 19:30(1年以上前)

1つ忘れていましたがイヤーパッドについてです。WH-1000XM2では当たりがあって痛いと言う声があったためかWH-1000XM3ではかなりソフトなイヤーパッドになりましたが柔らかすぎて腰のないイヤーパッドになってしまいました。WH-1000XM4ではもうちょっと腰があるイヤーパッドになりましたのでこれ位が丁度良いんじゃないのかなと思います。

ノイキャン性能も含めて総合的にWH-1000XM4の方が煮詰められていると思いますので僕からはWH-1000XM4をお薦めします。

書込番号:24287722

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/08/15 07:28(1年以上前)

>sagatakuさん

どもどもはじめましてm(__)m

性能や機能云々の前に、こういった場合自分は新型を購入することにしています。
安いからと言ってM3を購入すると後からM4が気になって仕方ない為です。

凄く単純というか安直な買い方ですけどね(^^ゞ

書込番号:24290379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2021/08/18 12:20(1年以上前)

>Uehara課長さん
>sumi_hobbyさん
>mt_papaさん
>よこchinさん

皆様、丁寧にご回答頂きありがとうございました。
丁度、この機種で、初音ミクの限定モデルが出るとのことで、即購入しました。
色々使ってみて、レビューもしたいと考えています。
本当にありがとうございました!

書込番号:24295940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/08/18 12:47(1年以上前)

>sagatakuさん


(^^ゞどもども御世話になります、さらにgoodanswer有り難うございます。

>丁度、この機種で、初音ミクの限定モデルが出るとのことで、即購入しました。


それ、自分も今日のネットニュースで見ました。

ワタクシみたいな50過ぎのオジサンにはちょっと似合わないというか、痛オヤジになりそうで多分購入はしないと思いますが。
もしもA100 WALKMANで出たら思わずポチりそうな悪寒バリバリです(^-^;

実際に商品が届く迄には未だ少し時間が掛かるのでしたっけ?

到着迄のワクワク感も趣味全般に言える楽しさの1つですよね。

お互い此からも良いオーディオライフを送りましょう。
其ではこの辺りで失礼しますm(__)m

書込番号:24295994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

東京都内で視聴できるところ?

2021/08/09 18:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D1100

スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件 AH-D1100の満足度4

今さらですが、東京都内でどこか視聴できるところは知りませんか?
(東京駅に近い方がベターです)

書込番号:24280815

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/08/09 18:52(1年以上前)

ビックカメラだと池袋本店、赤坂見附駅店、AKIBA、立川店、JR八王子駅店に展示があるようですので試聴は可能でしょう。
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=1951647

ヨドバシカメラだと新宿西口本店、マルチメディア新宿東口、マルチメディアAkiba、マルチメディア上野、マルチメディア吉祥寺、マルチメディア町田に展示があるようですので試聴は可能でしょう。
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001263085/

まあ、東京駅への物理的な近さならヨドバシカメラ マルチメディア上野かなと思います。

書込番号:24280832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件 AH-D1100の満足度4

2021/08/09 21:08(1年以上前)

早速に、どうもありがとうございます。
明日にでも行ってきます。

それにしても、1店舗のみならず多数店舗の展示状況が分るなんて、スゴいです。

書込番号:24281070

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件 AH-D1100の満足度4

2021/08/09 21:11(1年以上前)

なるほど、HPに出てるんですね!?

ひとつ賢くなりました。

書込番号:24281075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)