オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4386

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K712 PRO

スレ主 tkmtttyさん
クチコミ投稿数:91件

現在、Momentum 3 wirelessを使用しているのですが、低音がしっかり鳴るのはよいのですが、全体的にこもった感じが気になり、買い替えを検討してます。
最近は、モニターライクイヤホンのIE 100 Pro の方がクリアで自然な感じがして、ある程度アタック感があるので、そちらをメインに使用しています(もう少し高音がほしいところですが)。
どちらかといえばクリアな高音が好みで、K712とK701を検討してます。K701はリケーブルできないこと、せっかくならより高音質にしたいことから、K712にしようかと考えています。
用途は室内での音楽鑑賞のみで、主にR&B、JAZZです。

@ いろいろなレビューを読むと、K712は「低音が強め」「K701に比べると高音が弱い」とのことを目にしますが、こもった感じとかありますか?

A また、第1候補はK712ですが、他にATH-AD900X、HD599、SRH1440もちょっと気になるのですが、比較していかがでしょうか?

B 機材はプレイヤーはiPhone・iPad、USB-DACはiBasso DC03を保有してます。K712はDACに左右されると聞き、この機材では十分ではないと思ってます。DACについては追々買い替えようと考えてますが、とりあえずは現有のこの機材でも大丈夫でしょうか?

本来は試聴すべきですが、田舎のため付近には取り扱い店がないため、アドバイスいただきたいと思ってますので、お願いします。

書込番号:24208845

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件 K712 PROの満足度4

2021/06/27 12:45(1年以上前)

K712、K701,ATH-AD900X、HD599、SRH1440
が候補に挙がってたみたいなので説明出来る範囲で

ちなみに私はMojoを使っています。

結論から言えば K712 又は K701 から選ぶのをオススメします。
理由は2つあって
1つは コスパがとても高い。
2つ目は 弦楽器の揺らぐ音の表現は やはり AKG と それ以外 って感じで少し差を感じるんですよね。
確かに 他社でもその表現が良いモノはありますし良いモノを選べば差は聞き比べないと判らないレベルです。
が、判ります。特に、同価格という縛りをするならAKGが一番ですね。
これはAKGに慣れると意外と気づきやすいですね。
没入感に影響する事がありますね。

あと、どちらにするかという話ですが、これはもう 本当に聞くしかない。
高音好きなら K701 低音が好きなら K712 です。

高級なヘッドホンを聞いた事がないのでしたら、一度自分が 低音好きとか高音好きとか だったのを一度忘れて 両方聞いて欲しいです。(店にまで買いにいくのでしたら2つ位は聞き比べ出来るかと。)
というのも 私は 安い価格帯を探している時は低音派だったのですが、高級機を聞く様になって高音派になりました。
一定レベルの金額になると 低音は 高音をより澄んだ感じで伸ばすのに邪魔になるからスッキリした感じで出力している機種が多いというだけで、別に低音が汚い訳では無いんですよね。
むしろ高音を支える良いバランスとして低音がスッキリと鳴らされているのでとても心地良く聞けます。
価格帯が低いとそういう感覚になれる機種が少ないのですが、K701はそういう機種ですね。
K701を聞いてもやっぱり違うなって思うんでしたら K712が良いかな。

K712は試聴だけ(長時間)させてもらいました。
個人的には HD650を意識して AKG風にしたら K712になるのかな? って思いましたね。
HD650をスッキリにして高音にもある程度対応させた感じです。


ATH-AD900X は Mojoとの相性が悪かったのかな 音が悪かったので私は殆ど聞いてないです。
HD599は 分離感が悪いので これを買うなら HD650の中古とか買いますね。
(実際私は HD650を持っています。)
SRH1440 は SHUREさんですかね。 聞いた事あるはずなのに覚えてません。
でも、覚えてないって事です。

機材についてですが、
K712 も K701 もインピーダンスが60Ω台なので アンプのパワーを特別に必要とする訳ではありません。
実際 K701は自宅のパソコンに直挿しでも使えてます。
気になったら買えば良いかと思います。
あと、リケーブルですが、K701はリケーブル要らないと思いますがどうしてもしたくなったら業者に頼めばそんなに掛からないかと思います。
K701は新品で1万6千円程なので 業者に頼んで1万円掛かってもそんなに高く無いかと思います。

もし、試聴無しで買うって言われたら うーむ、K712かなぁ。
K701は万人向けではないと思う。

書込番号:24209337

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 tkmtttyさん
クチコミ投稿数:91件

2021/06/27 15:43(1年以上前)

>CBA01さん

ありがとうございます。
具体的でとても参考になり、イメージできました。

K712とK701との棲み分け、他機種のコメント、非常に参考になります。
とくに、「高音を支えるよいバランスとしての低音」のご説明は、単純に「高音・低音が強い・弱い」だけではないのだと納得できました。

ご説明を読んで、ますますAKGでいってみたいと感じているところです。
が、おっしゃるとおり、高級なヘッドホンを一度は聞いてみる必要はあるかと思いますので、なんとか機会をさがしてみます。
何か気づきがあるかもしれませんので。

わかりやすいご説明、本当に感謝しております。

書込番号:24209610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:799件Goodアンサー獲得:43件

2021/06/27 21:25(1年以上前)

> K701はリケーブルできないこと
リケーブルは音質の低下を改善できるかもしれませんが、
本体の音質が向上することは無いと思います
製品選びの要素の中で、リケーブル出来る事をどの程度重視しますか

> @ いろいろなレビューを読むと、K712は「低音が強め」「K701に比べると高音が弱い」とのことを目にしますが、こもった感じとかありますか?
あります
満足できずに別のを買い増ししました
でもdac(ヘッドフォンアンプも)の音色(音質では無い)にも左右されるので、これは私の感想と捉えてください

> 本来は試聴すべきですが、田舎のため付近には取り扱い店がないため、アドバイスいただきたいと思ってますので、お願いします。
この状況、この気持ちは良く分かります
でも試聴しないで買うと私の様に痛い目にあいます

2,3は分かりませんが、良い製品にだどりつける様祈っています

書込番号:24210223

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkmtttyさん
クチコミ投稿数:91件

2021/06/28 21:32(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん

ありがとうございます。
何とか近しいものでも試聴できる機会を探ってみます。

書込番号:24212130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有線と比較した場合

2021/06/22 18:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL

クチコミ投稿数:17件


HD599とどちらが音質がいいのでしょうか?

PCとiPad Proに有線で直接差します。もしかしたらDACを買うかもしれませんが今は有線でしか使いません。ワイヤレスは使いませんがAmazonでセールされているのでHD599より音質がいいなら購入を検討しようと思ってます。


書込番号:24201374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/06/22 19:26(1年以上前)

音質と言うよりかは音色がかなり違いますね。HD 599は低音がやや支配的な耳障りでない程良い音、それに対してMOMENTUM Wireless 3は盛々でゴージャスな音です。この傾向は有線接続でも変わりませんがBluetoothの方が盛り付け感はあります。

MOMENTUM Wireless 3の比較対象とするなら他社製品になりますがCrossfade2 Wireless Codex Edition辺りかなと思います。今回はこのゴージャスな音に行くのか耳障りでない程良い音行くのかと言った所の選択になるでしょう。もっと分析的に聞きたいならHD 560Sと言う手もあると思います。

書込番号:24201492

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インピーダンスについて

2021/06/22 13:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 660 S

スレ主 ruka223さん
クチコミ投稿数:21件

現在shanlingのM3Xを使って音楽を聞いているのですが、
150Ωのインピーダンスでもしっかり鳴らしてくれますか?それかアンプが必要になるのでしょうか?

書込番号:24201006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2021/06/22 14:20(1年以上前)

>ruka223さん

M3Xの出力
シングルエンド測定値 80mW @32Ω (シングルDAC動作時)
              101mW @32Ω (デュアルDAC動作時)
バランス出力測定値 240mW @32Ω

150Ωのヘッドホンは、出力が約1/5になりますが、それでも16mWはあります。
通常の音量なら問題ないでしょう。

書込番号:24201073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/06/26 18:33(1年以上前)

今時のプレーヤーなら、300Ωでもアンプ要らないです。

2000年代前半でもiPodでアンプなしで聴いてました。安い中華プレーヤーも使ってましたが、音小さくて使えない、とかはなかったです。

「鳴らす」に特別な意味を見出してる方
アンプ使う方がカッコいいと思う方
とかならアンプ使うと良いかもですが。

ただ、普段16Ω、50位で聞いてると80位にする必要はあるかも。また16Ωの使う際にはボリューム下げとかないと大音量がでます。
ヘッドホン、イヤホン付けてから電源入れるのでよくやっちゃいます。

書込番号:24207965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WH-1000XM4 テレビでの遅延について

2021/06/20 19:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:5件

初めまして。価格.com初心者です。
テレビ視聴時の遅延についてご意見頂きたいです。

テレビ視聴のためにトランスミッターのTT-BA09proという商品を購入後、DENONのaptx対応のヘッドホンを購入しましたが、運悪くヘッドホンが初期不良でメーカーより「交換品を用意するのに1ヶ月以上かかるので出来れば返金対応させてください」との事でした。

そのためAptx対応でSONYのWH-1000XM3を購入しようとしましたが、正規店での取り扱いは終了しているようでAptx非対応の新機種の方を購入するか悩んでいます。

新しいWH-1000XM4とトランスミッターの組み合わせでテレビや映画を見ると口の動きと合わないくらい遅延がありますか?

用途は主にテレビ視聴、映画鑑賞メインでノイズキャンセリングが欲しいくらいで音質等は初心者の為そこまで分かりません。
アプリでの調整なので賛否あるようですが、映画鑑賞するため擬似的にサラウンド風に出来るという点でSONYに惹かれています。

手元にあったSBC接続の古いイヤホン2個で試したところ、同じSBCでも一方は遅延がほぼ感じず、もう一方は遅延が激しかったです。
そのためSONYの新機種のSBCでも遅延するのか、トランスミッターでテレビ視聴に使用されている方がいらっしゃいましたらご意見いただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24198464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2021/06/22 17:32(1年以上前)

>りんりん.comさん
TT-BA09 Proと組み合わせた場合の遅延を計測したところ、WH-1000XM4はSBCで261ms、WH-1000XM3はaptXで213msでした。
https://acoustics.jp/qanda/answer/122.html
日本音響学会によると、リップシンクのずれの検知限は音遅れ約125ms,許容限は約185msなので、どちらもリップシンクのずれを感じることになります。

TT-BA09 Proはより低遅延なaptX Low Latencyコーデックをサポートしているため、同じくaptX LL対応ヘッドホンと組み合わせると遅延を劇的に抑える事ができます。
例えばSennheiser MOMENTUM 3 Wirelessは103ms、Shure AONIC 50は81msとどちらも検知限を下回るため、リップシンクのずれを感じることはありません。
遅延を気にするのなら、aptX LL対応ヘッドホンをおすすめします。

書込番号:24201330

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/06/27 15:31(1年以上前)

お返事遅くなりすみません。
計測までしてくださりご親切にありがとうございます!

>>日本音響学会によると、リップシンクのずれの検知限は音遅れ約125ms,許容限は約185msなので、どちらもリップシンクのずれを感じることになります。
なるほど、そうなんですね(><)
許容源よりも遅れが大きいということは、この用途には向かなそうですね。
遅延の少ないaptxll対応の物を検討してみます。

とても分かりやすく教えて頂きありがとうございます!助かりました(^-^)

書込番号:24209589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Appleのハイレゾロスレス再生について

2021/06/19 19:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700

クチコミ投稿数:4件

有線で接続すればAppleのハイレゾロスレスも再生されるのでしょうか?

書込番号:24196827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2021/06/19 22:41(1年以上前)

>yamagen_may7さん
iPhone,iPadに有線で接続しても24bit/48KHzまででしょう。

書込番号:24197108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/20 08:45(1年以上前)

>yamagen_may7さん

この機種 有線だとメッチャ音悪くないですか?

DAP買ったので下記の条件で試しましたがダメダメで、
有線イヤホンとWF1000XM4買おうかなって思ってます。


接続機種 シャンリン M3X
楽曲:AmazonMusicHD 宇多田ヒカル One Last Kiss (ULTRA HD)

検証1
NC700電源オフ 有線
音の広がりも重低音も感じることなく、数百円の有線イヤホンレベル...

検証2
NC700電源オン 有線
多少 重低音など良くなったレベル それでも1000円前後の有線イヤホンレベル...

検証3
NC電源オン 無線(SBC接続)
圧倒的に有線より良い。SBCなので限界はあるが、それでも圧倒的な差。
iPhoneとAAC接続よりも良かったです。DAP凄い!

有線でも高音質で聴ける方法があれば知りたいです。

ロスレスのストーミング再生が当たり前となりつつ今、この機種の魅力って外観ぐらい(?)


書込番号:24197541

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2021/06/20 14:28(1年以上前)

試してみたのですがまさにその通りでエグい音質の低下具合でした。。
Appleロスレスの良さを一番引き出せる再生方法を模索中です。。

書込番号:24198073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/06/20 14:31(1年以上前)

イヤホンやヘッドホンで聴くハイレゾロスレスの再生方法がまだまだ確立できないです。。

書込番号:24198085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1228件

2021/06/20 16:38(1年以上前)

>yamagen_may7さん
iPhoneやiPadにライトニングUSBカメラアダプターを経由してUSB-DACに繋げば、ハイレゾ再生ができます。

書込番号:24198192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth接続端末変更について

2021/06/18 23:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Max

クチコミ投稿数:199件

AirPods proとAirPods Maxを利用しています。
端末はiPhone12 Pro MaxとiPad Pro10.5インチと
windows 10のデスクトップ(Bluetooth非搭載)です。
それとapple watch series6です。
iPhone12 Pro MaxにAirPods Maxを接続していて
iPad Proに持ち替えると自動的に端末変更してくれるのですが。
windows 10はBluetoothの設定で切断接続しないと変更してくれません。
これはマウスコンピューターで購入したBluetooth非搭載のパソコンのせいなのでしょうか。
Bluetoothは1000円くらいのアダプターを使って接続してます。
それ以前に自動的に端末変更してくれるのはIOSだけの仕様なのでしょうか。
MacBookやMac miniの購入も検討しているのですが。
些細な質問かと思われるかもしれませんが何か方法があるようでしたらご教授願いたいです。

書込番号:24195494

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:119件

2021/06/19 11:13(1年以上前)

>たけちよちゃんさん
AirPodsシリーズの自動切換えは、iOS14 (2020年9月リリース)からの新機能です。
Bluetoothの接続情報を iCloud を経由してApple製デバイス間で共有して、シームレスに切り替えを行っています。
同じApple IDにサインインしている Apple製デバイスしか対応していません。
Macは、macOS Big Sur (2020年11月リリース)にアップデート済みなら自動切換えに対応しているようです。

参考
AirPods を別のデバイスに切り替える
https://support.apple.com/ja-jp/HT212204

書込番号:24196145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件

2021/06/19 13:03(1年以上前)

>壊れた時計さん

回答ありがとうございます。
apple製品の最新機能だったのですね。
iPods airとかMAXが便利すぎてパソコンでも
使えたらなと思っていましたがMAC買わなきゃ
ダメということでしたか。今年の4月ごろに
初iPhone及び初Air Podsだったので去年の
最新機能だという情報までわかっていませんでした。
M1チップのMAC miniがねらい目かなと思っています。
情報ありがとうございました。

書込番号:24196331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)