オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4386

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Amiron Wireless JP

スレ主 izumi3216さん
クチコミ投稿数:44件 Amiron Wireless JPのオーナーAmiron Wireless JPの満足度5

AmironnWirelessJPを4極→5極変換プラグを使って有線で聴きました。Bluetoothに戻したところ右側だけ音が出が出ません。故障でしょうか?対処法をご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:23988053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 izumi3216さん
クチコミ投稿数:44件 Amiron Wireless JPのオーナーAmiron Wireless JPの満足度5

2021/02/26 10:50(1年以上前)

メーカーに問い合わせたところ、初期不良しか考えられないということでした。販売元へ連絡し交換対応してもらうことになりました。

書込番号:23989233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > TAGO STUDIO > T3-01

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
T3-01で音楽を聴いています。
機材としてiFiのZEN DACとZEN CANを所有しており、機材側もヘッドホン側も純正のバランスケーブルを使用しています。

最初は上記の環境の方がクリアー感があって気に入っていたのですが、最近になりもう少し音場を広くしたくなってきました。K702ほどとはいかなくても、もう少しリラックスして聴けるような音場にしたいなと。

あと、上記の機材を通すよりもMacやiPhoneに直挿しする方が、なんというか、T3-01の「生々しさ」が伝わって来やすいような感覚がしています(音がぼやけてるからかもしれませんが)。

そこで質問なのですが、T3-01を使っている他の皆様は、どんなトラポ。DAC、アンプを使ってらっしゃるのでしょうか?
特に手頃な価格の製品の情報を聞きたいです(笑)。
良かったらお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:23985302

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/02/24 13:34(1年以上前)

急場しのぎでしたら アプリ で設定を考えるだけでもそれなりに効果があります。
私は、foobar2000 というアプリを使ってるんですが、
Dolby Headphone という DSP を使ったりしますね。
他のアプリでもそういった機能があるモノがあるかもしれません。

それなりの効果を求めるならアンプより先にヘッドホンを変えた方が良いと思います。
確かにアンプを変えるとそれなりに良い音になった気がしますが、ヘッドホンを変えた時の方が効果大きいですね。
(10万円以下のアンプではそんなに劇的な効果が無いし、10万以上出せるならヘッドホンを変えた方が良いと思う。)

書込番号:23985917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:644件 T3-01の満足度5 再出発!! 

2021/02/24 18:53(1年以上前)

すみません、手頃とは言えませんが私はTA-ZH1ESを使っています。
フルデジタルアンプなのでアナログの柔らかさを求める方にはお勧めできません。
しかし音場の広さはかなりのものです。
密閉型のヘッドホンでもかなりの音場の広さを体感できます。
ちなみにT3-01は4.4mmプラグに交換しています。
試聴できるお店があれば是非試してみてください。

書込番号:23986330

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2021/02/25 23:55(1年以上前)

>CBA01さん
こんにちは。返信ありがとうございます。
Mac用のFoobar2000にはあまりDSPが用意されておらず、残念ながらDolby Headphoneは試せませんでした。
ただ大抵のソフトに搭載されてますし、ZEN DAC自体にも3D化機能は付いているので、それらを生かせるか試してみようと思います。

ヘッドフォンに関しては、T3-01くらいの生々しさ(特にアコースティック楽器と、声)と定位感があるヘッドホンがあるなら検討してみたいですが、そうなるとかなりの金額になってしまうと思っています。というか存在するかどうかも分かりません。
ちなみに今はT3-01とK702を使い分けています。

書込番号:23988698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/02/26 00:02(1年以上前)

>とりあえず…さん
返信ありがとうございます。
とりあえずさんもT3-01を使用されているのですね。TA-ZH1ESは高価すぎて手が届きませんが、確かに音場が広いと色々な方のレビューに書かれてますね。コロナが落ち着いたら、ぜひ試聴しに行きたいです。
私もケーブルはTOKUMI純正の4.4mmバランスケーブルに交換してあります。これを使えば一応音場は満足できるかなと、昨日くらいから思っています(笑)。ZEN CANとの組み合わせだと、音量が上げられずギャングエラーとの戦いになるのがちょっと辛いです。
ちなみに標準添付だったケーブルの方が、質がイマイチな音源を聴く場合は聴きやすくなってオススメです。こっちの方がT3-01の本来の音かも?と思ったりもします。

書込番号:23988707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:9件 T3-01のオーナーT3-01の満足度5

2021/02/27 00:17(1年以上前)

>カメラ小僧2019さん
手頃な機材、ということで以前使用していた物を…

Astell&Kern ACRO L1000と組み合わせてました。
全体的に味付けの少ない高解像度なアンプで、モニター機であるT3-01との相性も良好であったと思います。
(2.5mmとXLRですが)バランス接続にも対応しているので、カメラ小僧2019さんの環境でも
変換アダプタを導入すればそのまま使えるかなと思います。
本体が小型なので置き場に困らないのも○でした。
価格も販売期間後期は5万程度と手を出しやすい範囲に収まっていました。

ただ、もう終売してしまった製品ですので、フリマ・オークションで中古を求めるしかなさそうなのがマイナスですかね…。
現在残ってる新品は価格が下がる前(約11万)の値段ベースばかりですのでちょっとコスパが悪い…。

書込番号:23990612

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/02/27 11:28(1年以上前)

設定についてですが
2000か2500の辺りを少し上げると
深みのある声になりますね。
4000の辺りを上げると声にハリが出ます。
5000の辺りを下げると刺さりが少し減ります。
1600の辺りを回りより少し下げると分離感が出ます。
生々しい声ってこんな感じかなって思います。
AKGは揺らぎの表現が上手いので調整次第でカナリ好みになりますね。

T3-01よりもK702の方が音場が広いのでしたらちょっと試す価値があると思います。

書込番号:23991355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/02/27 14:40(1年以上前)

>鰤大根食べたいさん

こんにちは。アドバイスありがとうございます!
私もいろいろな情報を見て、ACRO L1000は気になっています(笑)。
DAC+AMPの一体型であることと、一見何に使うのかわからない奇抜なデザインも良いですね。

もはやZEN DACとZEN CANの組み合わせにとどまって「足るを知る」になろうかとも思いつつ、ZEN CANにバランス接続している時の音量調整(ギャングエラーと紙一重のボリュームでも結構な音量になってしまう)が悩みで、どうしても他の機材に頭がいってしまいます。
ソフトウェア上で音量を下げれば良いだけなのですが、10dbくらい下げると結構音色が変わってしまうんです。

鰤大根食べたいさんがT3-01 + L1000を使用されていた時は、音量調整はシビアでしたか?

書込番号:23991773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/02/27 14:44(1年以上前)

>CBA01さん
こんにちは。
調整について詳しく教えてくださりありがとうございます!
以前に私もFoobar2000上で適当にイコライザーをいじったことがあるのですが、何にせよ知識がなさすぎて音が崩れただけでした(汗)。
なので今回詳しく数値を示してもらえて助かります。どんなソフト、ヘッドホンでも活用できる技ですから。
いずれにせよ少しずつだけ調整するのがコツのようですね。
助かります!

書込番号:23991781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:9件 T3-01のオーナーT3-01の満足度5

2021/02/28 23:12(1年以上前)

>カメラ小僧2019さん
以前使用していた際はインジケータの3〜4割程度で十分だったと記憶しています(アンバランス接続)
音量調整は結構細かくできるので合わせるのに苦労するということは無いかと思います。
バランス接続にすると流石に音量は大きくなりますが、それでも音量調整がシビアになるほどではなかった…はずです。
(当時バランス接続にしてたのが平面駆動式のヘッドホンなので単純比較はできないかもです…)

書込番号:23995227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2021/03/03 14:28(1年以上前)

>鰤大根食べたいさん

こんにちは。返信が遅なりすみません。
アンバランス接続で3から4割とのことで、それならアンプの性能も活かせそうですね。
T3-01は割と能率の良いヘッドホンなので、L1000でのバランス接続は厳しいかもしれません。
L1000にスピーカー端子がついてる時点でなんとなく察してましたが(笑)。
一層のことポータブルアンプでも十分かもと思い始めました。

色々とご丁寧に返答くださり、ありがとうございました!

書込番号:24000111

ナイスクチコミ!0


バド18さん
クチコミ投稿数:1件 T3-01のオーナーT3-01の満足度5

2023/05/01 19:41(1年以上前)

当方の5月1日のレビューを参照下さい。

書込番号:25243750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

wm1zとペアリング出来ない

2021/02/21 20:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > Amiron Wireless JP

スレ主 izumi3216さん
クチコミ投稿数:44件 Amiron Wireless JPのオーナーAmiron Wireless JPの満足度5

購入して最初はwm1zとペアリングできたのが、一度ペアリング解除したらペアリング出来なくなりました。どなたか対処法をご教示頂けますか?

書込番号:23980715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 izumi3216さん
クチコミ投稿数:44件 Amiron Wireless JPのオーナーAmiron Wireless JPの満足度5

2021/02/21 21:15(1年以上前)

充電しながらペアリングできました! ペアリングの際には充電接続が必要とのことでした。

書込番号:23980842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オン・オフ時等の異音について

2021/02/20 22:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350

スレ主 rsn510さん
クチコミ投稿数:2件

つい先日、AONIC 50を購入したのですが、電源オン・オフ時やBluetooth接続時、曲の再生時等で必ず「プツッ」っという音がします。このような仕様の製品なのか、私の購入した個体の問題なのか、ご教授いただけないでしょうか。「パワーオン」や「パワーオフ」、「コネクティッド」と女性の声がする前後で必ず音がしてストレスに感じております。AirPodsproではこのような異音はなかったのですが・・・。
なお、接続する機器はiPhoneXRやiPad、テレビになります。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23978877

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度4

2021/02/22 18:21(1年以上前)

>rsn510さん

はじめまして、こんにちは。

本機、AONIC 50は保有していませんが、いくつか心当たりがありまして、コメントします。
ご参考になればうれしいです。

○AONIC 50(保有していませんが店頭で視聴しました)
→ 音源はiPhone7plusです。
→ J-POPで視聴しました(家入レオさん、「僕たちの未来」「Answer」「空と青」など)。
→ この時、ご指摘のような途切れやノイズがあったことはなかったですね。
→ 時間にして30分くらい、「ああ、良い音するなあ〜♪」と思ったものでした。

○SONY、WH-1000XM4(保有しています、3か月くらい、しょっちゅう聞いています)
→ これも音源はiPhone7plusです。あとはたまにHiby R3proでLDAC接続したりします。
→ J-POP、家入レオさんが好きなので、よく聞きます。
→ たまに静かなお歌も聞きます。
→ ご指摘のような途切れやノイズがあったことはなかったですね。

○Skullcandy、Crusher ANC(保有しています、1週間くらい、しょっちゅう聞いています)
→ これも音源はiPhone7plusです。
→ J-POP、家入レオさんが好きなので、よく聞きます。
→ たまに静かなお歌も聞きます。
→ ご指摘のような途切れやノイズがあったことは結構あります。タイミングも似ています。
→ なんか「ぷつっ」って感じです。
→ まあまあ、こんなもんやろ、という頻度なので、スレッドを立てたりとか、販売店さんに相談したりとかはしていません。

それから、SONYさんでも似たようなことは起こりえるそうでして、ユーザーへのご案内文書がありました。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00097458

申し上げたかったのは、
・まあまあ、そんなもんかもしれないけど、ご不快にお感じの頻度であれば一度以下の情報も添えて、販売店さんにご相談されてはいかがでしょう。
  ○よく起きる場所。
  ○電子レンジなんかみたいに高周波の有無。
  ○頻度(ご不快にお感じ、ってことは結構な頻度ですよね)。
・あとは「ノイズキャンセリングをオフにしてみたらどうでしょう」。
・店頭では大丈夫でしたね。
・ノイズキャンセリング技術って、メーカーさんによって結構、“個性”があるようです。聞いたことないですがAppleさんも、SONYさんと同様に、ノイズキャンセリング技術が秀逸すぎるのかもしれません。

といった点でしょうか。
非ユーザーですが、ご参考になれば嬉しいです。

それでは、失礼いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

^^) _旦~~

書込番号:23982270

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2021/02/22 20:18(1年以上前)

>rsn510さん

所有するAONIC 50を今、手元のFIO-BTA30に繋いで実験してみました。

今まで注意していなかったので気になりませんでしたが、女性の声でPower On/Power Offを告げる前後に確かにブチブチと言いますね。たぶん、接続するコーデックの種類がAirpodsより多いので選定とか切り替えをやっているんだと思います。

サウンド自体が正常に聞こえているのであれば、問題ないのではないでしょうか。

書込番号:23982471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rsn510さん
クチコミ投稿数:2件

2021/02/23 01:40(1年以上前)

>CorydorasJuliiさま
>Gadget Partyさま

コメントいただきまして、ありがとうございます。
また、検証いただきましてありがとうございました。

店頭で視聴した時は全く気にならなかったのですが、
自宅に帰りさっそく聞いてみると気になってきてしまい、
高価なこともあってスレッドを立ててしまいました。

お二人のコメントを読ませていただき、改めて考えると
iPhoneに最適化されているAirPodsと比べるのもおかしいですよね。
聞いている最中はノイズはなく、AONIC 50の音もとても自分好みですので、
気にしないことにいたしました。

コメントいただいたことで、自分の中で納得することができ、感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:23983038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度4

2021/02/23 16:11(1年以上前)

>rsn510さん

こんにちは。
お返事くださり、ありがとうございます。

そうですか、ご参考になったようで嬉しいです。

少し、ご様子を見られるんですね。
まあでも、あんまり我慢できなかったら、ご無理されず、販売店さんとのご相談、ご検討ください。
購入した品物、ハードウェア上の技術改善は難しくても、ソフトウェア(ファームウェア)の技術更新は可能ですからね。

※わたしは、以前にDAPの音途切れで、「ねえねえ、音途切れ、酷いんだけど」とファームウェアの改善をお願いしたこともありましたっけ。

そういえば、わたしが最近買ったばっかりのスカルキャンディのワイヤレスヘッドフォンも接続出だしは、よくノイズ入るんですよね。
他にも、ちょこちょこ変なおかしなことがあるし。
スレ立てしてみようかしらん?
あ、これは独り言です。

いずれにしても、
  ご参考になられたようで、嬉しく思います。
  ご様子見→あんまり、無理はしないでくださいね。

これらをお伝えしたく、キーボードを叩いた次第です。

rsn510さんにとって、楽しいMusic Lifeとなりますように。

それでは、失礼いたします。

書込番号:23984082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL

スレ主 nanasiiさん
クチコミ投稿数:1件

無音の状態でノイズキャンセリングをONにすると、左だけノイズ?違和感?があります。(左右を変えてもLからそれらを感じるので商品側の問題だと思います。)音楽を聴いている最中は気にならないのですが、音楽が終わったときなどに少し気になってしまいます。

今までノイズキャンセリング搭載のものを使ったことがないのですが、こういうものなのでしょうか、それとも初期不良でしょうか。

書込番号:23976898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2021/03/05 06:41(1年以上前)

>nanasiiさん

はじめまして、おはようございます。

本機は所有していませんが、ご参考になれば、と思い、書き込みいたします。

○特定の場所、環境のみで起こる異音でしょうか?

→ そうでなく、いつでもどこでも、起こりえるのであれば、販売店さんやメーカーさんにご相談してはと思います。

あとは、

○ノイズキャンセリング機能を「オフ」にしてみたらどうでしょう?

→ これはnanasiiさんのご参考のためになさってみたら、と思います。

こんなところでしょうか。

少しでもご参考になればうれしいです。

^^) _旦~~

書込番号:24002934

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SKULLCANDY > CRUSHER ANC

クチコミ投稿数:276件 CRUSHER ANCのオーナーCRUSHER ANCの満足度5

みなさん、こんばんは♪

こちらの品物、とても楽しそうですね♪

近日中に店頭での視聴をしたいところですが、2つほどお教えくださいますと嬉しいことがあります。
お時間割いてくださりありがとうございます。

・わたしは耳をすっぽりと覆うタイプが欲しいのですが、いかがですか?
※SONYのWH-1000XM4を保有していますが、ちょっとだけ狭いんですよね。

・わたしはスカッとした高音域の音楽を楽しむことが多いのですが、いかがですか?
※前述のSONY製品ではイコライザーで「treble boost」しています。
※音質でお気に入りのヘッドホンはオーディオテクニカの「ATH-AD900X」です。
※おじさんですが、家入レオさんの楽曲を聴くことが大好きです。

質問と捕捉情報はこんなところですね。
よろしければお時間お付き合いくださいませ。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23968675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2021/02/15 20:58(1年以上前)

試着試聴できるなら是非してみてください。

当機は耳すっぽりとはいきません。XM4でダメならスカルもダメかと思います。
また、AD900Xがお好きであればスカルは全くお勧めできません。対極にあるような音です。

ということで他をお探しください。NCやBT機って、そもそも音質を語るとか以前のラインにあるので、音質だのを求めるなら普通のものから探してください。
装着感についても耳すっぽり、という一つの括りで探さないといけないレベルのものなので、AD900Xを超える機種ってそうそうないんじゃないかと思います。

書込番号:23968884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件 CRUSHER ANCのオーナーCRUSHER ANCの満足度5

2021/02/15 21:25(1年以上前)

>シシノイさん

はじめまして、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
とても参考になりました。

なるほど、なるほど、ですね。
お店で試着試聴する前に、少し心構えができた印象です。
重ねて、ありがとうございます。

※WH-1000XM4も試着試聴して、音質が(有線も、無線も)気に入って購入した大事なヘッドホンです。
※本機もそんな存在になるのかしらん?と思ったのでした。

まあ、まずは実際の実機で、ですね。

orz

書込番号:23968956

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/02/15 22:03(1年以上前)

スッキリした高音が好みでしたら、
全部有線だし、ノイズキャンセリングでもありませんが


AKG か ベイヤーダイナミック をオススメします。

代表機種は
K701 K812 T1_2nd DT1990 かな

書込番号:23969070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件 CRUSHER ANCのオーナーCRUSHER ANCの満足度5

2021/02/15 22:26(1年以上前)

>CBA01さん

はじめまして、こんばんは♪

コメントくださり、ありがとうございます。
なるほど、なるほど。
とても参考になりました。

※AKGのK701も保有しています。
※もう少し、高音域がスカッとして欲しいなあ、なんて。

※ベイヤーダイナミック、恥ずかしながら未試聴です。
※今度トライしてみます。

重ねてありがとうございます。

orz

書込番号:23969145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/02/16 06:19(1年以上前)

そうでしたか、K701で更に上のスカッとした感じをお求めなら
もうK812しかありませんね。
ただ、予算が整ってら試聴して下さい。
私は予算も無いのに試聴して買うまで大変でした。


ただ、最近判ったんですけど、K701のポテンシャル凄いですね。
余程高級な環境を使わているなら別ですが、
もしイコライザーで30以上の区分がないなら全然希望の音出せてないかもですよ。
foobar2000の設定だけで2日位掛かりましたけど今迄とは別物になりました。

書込番号:23969559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件 CRUSHER ANCのオーナーCRUSHER ANCの満足度5

2021/02/16 07:23(1年以上前)

>CBA01さん

おはようございます。
重ねてのコメント、ありがとうございます。

なるほど〜♪
予算を確保してからの試聴ですね♪

それは大変です。

気をつけて考えます。

重ねてありがとうございます♪

orz

書込番号:23969600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件 CRUSHER ANCのオーナーCRUSHER ANCの満足度5

2021/02/18 20:12(1年以上前)

>シシノイさん
>CBA01さん

こんばんは。
先日はアドバイスコメント、とってもありがとうでした。

「エピローグ」報告します。

「結論」から申し上げますと、



購入しちゃいました!

店頭で、試着試聴したのですが、

「いやあ、なかなか、ええやんけ!」

という感想でしたので、ポイントもあることだし、思い切って買ってみました。

気にいった点は、
  → 案外高音部もいい音する。
  → 噂の通り、低音部はなかなかのもの、他に類似品がない。

気に入らなかった点は、
(重箱の隅)
  → 色、真っ白が欲しいんですよね、ほんとは。
  ※なので、せめて、真っ赤にしてしまいました。
  → 確かにイヤーパッド、ちょいと小さいかな?まあまあ、許容範囲内です。

良いお買い物できて、とても満足です。

次の目標は、

      「ベイヤーダイナミックの高級なるヘッドホン」

でしょうか?

試着試聴はまた悪いビョーキが出るので、しばらく辞めときます。

重ねて、

     ありがとうございました!

^_^

書込番号:23974615

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)