
このページのスレッド一覧(全4386スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2024年8月25日 07:55 |
![]() |
1 | 6 | 2024年8月25日 07:01 |
![]() |
13 | 7 | 2024年8月24日 16:39 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2024年8月22日 10:38 |
![]() |
139 | 46 | 2024年8月14日 11:24 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2024年8月12日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH1540
先日SRH1540をようやく入手しました。長く使いたいのですが、頭部のバンド部分のカバーがどれが合いそうなのか?わかりません。
すでにこれ使ってるという方いらっしゃいませんか。
0点

私の SRH もヘッドバンド部が痛んできたので、目隠しに「Geekria ヘッドバンドカバー 交換用 」というのを使ってます。
サイズ感は添付画像をご覧下さい。左右均等に装着した場合、これ位の位置までカバーされます。
装着がきついかと思いつつ購入してみましたが、案外サクッと装着できました。
ご参考まで
書込番号:24921498
1点

>nineth_cloudさん
画像の添付ありがとうございます。装着も問題なかったというのもとても助かりました。
いい感じでカバーできてますね。使ってみようとおもいます。
書込番号:24922366
0点

wang_yifei 2009 (eBay)
https://www.ebay.com/itm/262897447693?hash=item3d35e8b30d:g:eVkAAOSwSlBYypTJ
https://www.ebay.com/sch/i.html?_dkr=1&iconV2Request=true&_ssn=wang_yifei&store_cat=0&store_name=wangyifei2009&_oac=1&_nkw=headband%20cushion
書込番号:24922414
1点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
いろいろあるんですね、参考になります。
もう一本ヘッドホン買ったばかりなので、今回ははじめからつけておこうとおもいます。
書込番号:24922423
0点

耐久性を追求してモデルチェンジするだけで
大ヒットしそうな予感・・
書込番号:25864035
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH1840
専門店で片っ端から試聴して、群を抜いて自分の好みの音だったのが本機でした。
オープン(または平面)型でリケーブルできるもの限定で探しました。
昨日納品されて、現在エージング中です。
家で聴いてみると試聴時より低音が豊か(やや過剰)にも思いますが、これからが楽しみです。
問題は今まではイヤホン生活だったのでアンプがないことです。
とりあえず、PC(TuneBrowser)→付属ケーブル→AK380で音出ししています。
自分なりにアンプの候補を絞りました。バランス接続が可能な据え置き型で予算は6万円台くらいまでです。
1.Topping DX7S
2.S.M.S.L M10
3.FOSTEX HP-A4BL(疑似バランス?)
聴くジャンルはクラシック音楽のソロまたは室内楽です。
上記アンプについて、またはそれ以外でもおすすめなどを是非教えてください。
それにしても惚れ惚れするいい音です。
アンプを決めたらケーブルを探してバランス化します。
0点

>いい歳のおじさんさん
バランス接続に拘らないなら
マランツのHD-DAC1
https://s.kakaku.com/item/K0000689607/
好きなんですけどね。
書込番号:22723815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よこchinさん コメントありがとうございます。
バランス接続にこだわっているわけではありません。
今までAK380でずっとバランス接続で聴いていたのでなんとなく・・・
マランツは憧れのブランドです。
少し予算オーバーですが、バランス接続用のケーブル代を充当すれば手が届きそうです。
エージングが終わったら専門店で試聴してみます。ありがとうございました。
書込番号:22725715
0点

>いい歳のおじさんさん
気に入ると良いですね(*^_^*)
書込番号:22725857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここではこれ以上コメントが付かないようなので、スレを閉めます。
>よこchinさん
ここで質問する前は Topping DX7S に傾いていたのですが、今は HD-DAC1 にほぼ決めています。
ネットでいろいろ調べれば調べるほど HD-DAC1 が自分の目指す方向に近いように思えてきました。
バランス接続かどうかより、アンプのアナログ回路の充実度合いが音に大きく影響すると思い至りました。まあ目から鱗状態です。
もちろん購入前には試聴しますが、思い描いたイメージどおりかどうかの最終確認です。
6月は多忙なの月が変わったら試聴して、購入予定です。ありがとうございました。
書込番号:22741984
0点

>いい歳のおじさんさん
試聴してみて気に入ると良いですね
(*^_^*)
書込番号:22742004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

低音が過剰とか
ライブ行く人に言ってみなさい・・
書込番号:25863991
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > Sound Reality ATH-SR30BT
イヤーパッドがボロボロになって
オーディオテクニカにパッドを注文しました。
イヤーパッド交換は簡単でしょうか?
コツとかあったら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:25863209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イヤーパッド交換は簡単でしょうか?
オーソドックスな溝にふちをひっかけるタイプなので簡単です。
>コツとかあったら教えて下さい。
オーバル型だと長辺を先にひっかけてはめていくのが
簡単だと思います。
書込番号:25863222
1点

https://support.audio-technica.co.jp/faq/show/149?site_domain=default
メーカーに解説動画があります。
書込番号:25863229
1点

>MA★RSさん
早速の返信ありがとうございます。
長辺という事は縦を先に入れるんですね。
新品のイヤーパッドがボロボロになったり
しないか心配です。
書込番号:25863234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新品のイヤーパッドがボロボロになったり
しないか心配です。
いずれはなるでしょうね。
オーテクの場合だと、
@ボロボロになる
A表面はボロボロにならないがカチカチになる
タイプがあるかと思います。
チューニングを考えると
純正>互換
ですが、耐久性だと、どちらも大差ないと思います。
純正ならながもちするはないと思います。
消耗品なので、単純に劣化したら交換する、
と割り切った方がよいかと思います。
パンツも一生モノではなく、1年とかで交換しますよね。
書込番号:25863290
2点

>MA★RSさん
ありがとうございます。
不器用なもので出来るか心配でしたが
これで自信を持ってイヤーパッド交換
に望めます。
書込番号:25863297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新品なので弾力はあるから心配はないと思います。
書込番号:25863320
8点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
こんにちは。
背中を押す一言ありがとうございます。
書込番号:25863323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
質問失礼します。TVの電源を入れると同時に、この機種の電源が自動で入ってしまい、ヘッドホンに音声が入ってしまいます。ヘッドホンをかけるまでは電源が入らない設定がありましたら教えてください。ちなみに、TVと、ブルーレイとこの製品が繋がっております。TVはハイセンス、ブルーレイはパナソニックです
書込番号:25845348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pavloさん
以下 お試しください。
HDMI-CEC機能のオフ設定 レコーダー、テレビともに、CECリンク設定をオフにしてみてください。
テレビの音声出力の設定変更
テレビのオーディオ出力設定を確認し、ヘッドホンに音声が自動で送られないように設定を変更してください。
例えば、テレビのメニューで「スピーカの切替」を「テレビスピーカ」に設定することができます。
以上2点試してみてください。
書込番号:25846931
0点

設定からTVと本体のhdmi連動設定の変更で治りました。古い商品なのに的確な情報を教えていただき、ありがとうございました。助かりました。
書込番号:25847014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 40 SBH1DY

>abc1238さん
少なくとも良くなる要素は無いでしょう。
書込番号:25848703
5点

>abc1238さん
音質悪いと言うより空間表現が貧弱なのぞ
DSP的な〇〇オーディオとかで、誤魔化しに来てる気がします。
書込番号:25848723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワイヤレスは有線よりも音質は落ちます。
ワイヤレスはお試しで安目な品は購入しますが、価格が高目な高級品には手を出さない。
書込番号:25848724
9点

最近はワイヤレスのサウンドクオリティーも以前に比べればかなり上がっている感じではありますけど、埋まらない有線との差は常にあるのかなと。
ワイヤレスと有線との音の違いはないと言う方も散見しますが、まあワイヤレスは利便性重視ですね私は。
ただやはり利便性がとてつもなく良いので使用頻度はワイヤレスのが圧倒的に多いこのところですが。
書込番号:25848749 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

たかしに空間オーディオは良いと騙されますねw
ワイアレスはおまけ程度と考えて良いのかもですね。
書込番号:25848752
3点

>たかしに空間オーディオは良いと騙されますねw
ヘッドホン&イヤホンで,小手先の音を求めるのじゃなく。
サウンドステージが二種類の違いを,聴き分けてご覧。
まー,鳴らす環境が悪いと,双方の違いを描き分ける事が難しく,違いが判らないかもですがね。
書込番号:25848786
8点

>そういうのを微妙というのかとw
鳴らす環境が悪いと,引用くだりになります。
鳴らす環境が良いと,微妙なくだりにはなりません。
まー,主さんの現環境じゃ,引用くだりに行ってしまうでしょう。
書込番号:25848885
7点


>どらチャンでさん
サウンドハウスで売ってるんですね
でも全部聞いたこともないメーカーですね
書込番号:25848999
1点

>abc1238さん
Bluetooth接続も頑張っているけど限界があり、
有線の方が音質的にすぐれています。
Bluetooth接続はケーブルからの解放という利点があり
悪い所ばかりでないんですけどね。
書込番号:25849042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>小学5年生れす。さん
ブルートゥース持ってるんですよね一応普通のを
有線ですよねやっぱり
書込番号:25849072
1点

>abc1238さん
イヤホンですもんね。
ヘッドホンなら有線対応のBluetoothヘッドホン
がわんさかあるんですけどね。
書込番号:25849086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アーティストはなんでMAC使うんだろうね・・
ブランド物を身につけたいステータスなんでしょう。
書込番号:25849093
8点

>abc1238さん
>ワイアレスでの音質
音質が良くなる要素は有りません。
音質が悪くなる要素がたくさんあります。
書込番号:25849139
6点

昔は低品質な圧縮音源で耳感性を劣化させられ,今は低品質な無線で耳感性を劣化させられて居る。
書込番号:25849145
8点

>abc1238さん
こんにちは
使用用途で、変わってくるでしょ。。
例えば、SonyのWH-1000XM4やBoseのQuietComfort 45などと
100均の有線と。。。
比較対象が明確じゃないと、比較にならないのでは?
書込番号:25849157
0点

失礼。。
これって有線も可能なのですね・・
書込番号:25849162
0点

ワイヤレスは有線より音は悪い。
その通りだとは思いますが、聴く人の価値観次第でYESであったりNOであったりなのが現実でしょう。
私は、音質もさることながら、雑踏の中で音が途切れるのが許せないし、
DAP以外にもバッテリー残量を気にしながら使うのがイヤなので有線派です。
ただ、例外的にBluetoothレシーバーは使っています。
通勤時、iPhoneの他にDAPを持ち歩くのが鬱陶しいけどBluetoothイヤホンは気に入ったのが無いと言う
状況なので、お気に入りの有線イヤホンをBluetoothレシーバーにつないで使っています。
現段階での自分の妥協点ですね。
書込番号:25849165
4点

適当なワイアレスとカナル式535だっけもワイアレスにして持ってます
だからワイアレス要らないよね
有線でいいですよね
書込番号:25849187
1点

無線式ヘッドホン&イヤホン。
どれどれお試し用で安目なモデルを6本程度所有してますが,殆どの使いは有線です。
因みに,JBLの無線イヤホンはスケルトンボディ故のお求めです。
其れも,2本。
書込番号:25849197
8点

うんと聞いているのは
最近のブルートゥースは有線並みにいいぽいこと書いてあるでしょ
もちろんそこを踏まえての質問です。
書込番号:25849199
1点

>最近のブルートゥースは有線並みにいいぽいこと書いてあるでしょ
持ち上げてやらないと売れないでしょう。
買って貰えないでしょう。
持ち上げ評論家等は好きじゃない。
書込番号:25849224
7点

スピーカーもアンプもある
いけるねこれは問題は
家でならすとうるさいことだ
書込番号:25849247
1点

>よこchinさん
騙されていると分かっていてもそれが良いのかもしれませんね
難しいですね
書込番号:25849599
1点

Bluetoothは割り切って使う
普段は有線そんな使い方の商品なんでしょうかね。
そう考えてくると高いモデルは有線音いいのかな?と思ってきますね。
書込番号:25849627
0点

>abc1238さん
騙されてますけどiPhone2台での使い勝手とNCで
AirPodsPro2のボーカルの前方定位してビッグマウスに成らないとことか
Bose QC Ultraのマルチポイントを利用したイヤホン側での接続切り替えとか好きで
よく使っています。(^^)
書込番号:25849665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
錯覚なのかもですね。
人間の脳は騙されやすいのかも。
結局自分に合ったものを探すしか無いのかな?
それには他の方の口コミを参考にするのは有意義だと思いますね。
書込番号:25849676
1点

>abc1238さん
>>それには他の方の口コミを参考にするのは有意義だと思いまね。
私は逆に感じています所詮他人の耳は自分には付いて無いので
自分自身で確認するまで良いところも悪いところも好きに成れるとこも嫌いなとこも分かりません。
書込番号:25849702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
私は一般人の耳はこの程度なのかーと参考にするのです。
悪い意味ではありません。
書込番号:25849705
2点

>サンダーボルトの使い道
>見つけてしまった
俺らの使用機はサンダーボルトは使えないですが,下記のAIFは引用くだりのサンダーボルトが使えそうですので,主さんの使い道に加えてみては如何でしょう。
此処のカテゴリのヘッドホンも使えますし。
ただ,サポートは期待できず,不具合が在っても放置される可能性はありますが。
尚,初期不良の納直交換は,一応サポート対応してくれます。
https://jp.antelopeaudio.com/products/zen-go-synergy-core/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/313595/
https://support.antelopeaudio.com/en/support/solutions/articles/42000096805-how-to-connect-your-antelope-audio-device-via-thunderbolt
書込番号:25849814
7点

実はアーティストの知り合いが弟の友達に居て
ちょっと聞いてもらおうかなと思っています。
プロに聞いた方が早いと思うのでMACも使ってるようですし。
書込番号:25849825
0点

>ちょっと聞いてもらおうかなと思っています。
聞いた人が,唸りながら首を傾げるかも知れませんょ。
納直不良サポートは,購入ショップに在庫が在れば購入ショップが対応してくれますが,在庫がないと購入ショップがお膳立てしたのち、自身でメーカサポートとのやり取りになるでしょう。
まー,取り敢えず,引用くだりの通り聞いてみたら。
書込番号:25849890
7点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless
【質問内容、その他コメント】
充電の減りについて教えてください。
7月に購入したばかりです。
使わない時はbluetoothを接続解除し机に置いているのですが、いつの間にか充電が減っていました。
音楽を聞かなくても充電は減っていくのでしょうか?
書込番号:25845446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さゆるさん
自動電源ONの機能があるので、使わなくても電力は消費しているでしょう。
書込番号:25845516
0点

>さゆるさん
こんにちは
多彩機能により、完全にオフにならないので、
充電器に戻しておくといいでしょうね。
書込番号:25845554
0点

>さゆるさん
>バッテリーについて
ケースに入れてない限り、電源が入っていますので、電池は消耗します。
書込番号:25845592
1点

みなさま、ありがとうございます!こまめにケースに戻して充電することにします。大変助かりました。
書込番号:25845920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さゆるさん
>音楽を聞かなくても充電は減っていくのでしょうか?
ごく一部の機能が動作しているのとバッテリーの自己放電があるので、わずかに少しずつバッテリーは減っていきます。
でも、ヘッドフォンの電源がオフになっていると、本当にわずかずつしか減らないはずなので、本当にヘッドフォンが電源オフになっているか確認してください。
>こまめにケースに戻して充電することにします。
常に100%充電状態(特に高温下で)にしておくとバッテリーが劣化しやすいので、バッテリーが減っていないのに充電器につなぐのは良くないです。
80%まで充電されたら充電器を外し、20%以下になったら充電する、というのが、バッテリーをあまり劣化させない使い方です。
特に、夏場、留守の部屋(冷房オフ)に、充電器つなぎっぱなしでバッテリー100%状態のままヘッドフォンを放置するのは、とてもバッテリーに良くないです。
書込番号:25847088
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)