オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4387

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有線接続でノイキャン使用

2023/12/02 18:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 GEN 2 SBH50G2-BK-J [ブラック]

クチコミ投稿数:12件

こちらの商品を購入しようか迷っています。
有線接続でノイキャンは使用できるのでしょうか?詳しい方教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:25529990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2023/12/02 21:14(1年以上前)

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1527541.html

可能だそうです。
gen1はできますので、踏襲されてるようです。

書込番号:25530255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/12/02 22:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:25530400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ44

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
複数ペアリング時に、接続先を手動で切り替えられるかどうかを知りたいです。

【使用期間】
3ヶ月

【利用環境や状況】
PCメイン使用

【質問内容、その他コメント】
普段PCで使用していますが、PCが無音状態の時にスマホに通知が来ると
いちいち接続先が切り替わってしまう他、色々不具合があるので手動で切り替えたいのですが、
ヘッドホン本体にそのような機能はありますか?ボタン二回押しとかで切り替わってくれると便利なのですが…

スマホのヘッドホンアプリはヘッドホン本体と接続できたりできなかったりが手間すぎて使いづらくて。

書込番号:25528910

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:80件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度4

2023/12/01 22:36(1年以上前)

>小豆煮豆さん
Headphones Connectアプリのステータス内”接続中の機器”をタップ、”接続機器の管理”で一度登録した再生機器の一覧が出るので任意の再生機器を選択することでペアリング先を変えられると思います。

書込番号:25528979

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2件

2023/12/02 15:36(1年以上前)

>wessaihomieさん

返信ありがとうございます!
アプリでの再生機器固定や切り替えができるのは知っているのですが、
ヘッドホン起動時にスマホに再接続した際、アプリからヘッドホンを認識しなかったりする不具合がたまに起こるので
(スマホへのBT接続はしている)
ヘッドホン本体から手動で接続先切り替えできる機能はないかなと思いまして…。

書込番号:25529839

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:80件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度4

2023/12/02 21:47(1年以上前)

>小豆煮豆さん
不確かな情報に対してお詫びいたします。
私の投稿した接続機器の切り替えはマルチポイント有効時のみ表示されるものでした。
スレ主さんがマルチポイントオフでしたら使えません。
スマホのBluetooth設定から切り替えるしか無いかと思われます、誠に失礼しました。

書込番号:25530307

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コーデックについて

2023/11/26 10:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

クチコミ投稿数:204件 QuietComfort Ultra HeadphonesのオーナーQuietComfort Ultra Headphonesの満足度5

公式サイトでもコーデックは「コーデック:SBC / AAC」と記載があります。
価格コム上ではaptx adactiveに対応と書いている人がいますが、なぜ公式ではそう記載されないのでしょうか?

書込番号:25521378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2023/11/26 12:51(1年以上前)

中の人がぶっちゃけない限り背景はわからないかと思います。
コンプライアンスが重視される昨今では、現実的にはぶっちゃける人はいないのでは。

想像では、この手のサイトは前作をテンプレにして修正入れますが、修正漏れではないでしょうか。

前作のスペックが修正漏れになるケースはたまに見かけます。

書込番号:25521601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件 QuietComfort Ultra HeadphonesのオーナーQuietComfort Ultra Headphonesの満足度5

2023/12/01 00:47(1年以上前)

>MA★RSさん
大人の事情なのですかね。でも分かりやすい表記をしてほしいとは思います。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:25527831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Teams会議(Windows10)で利用できますか?

2023/11/20 12:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

クチコミ投稿数:346件

QC35を数年使っていて、だいぶヘタってきたのでこれに買い替えました。

聴く分には、だいぶ良くなっていることを実感できたので、買ってよかったと思っているのですが、
会社のTeams会議(Windows10)で使う際、会話を開始して数秒で音声が使えなくなりました。
いろいろ試してみたのですが、同じ現象が繰り返され、改善することができませんでした。

本体のファームウェアは、(BOSEMusicアプリが言うには)最新(1.5.4)です。

同じような症状の方居られますか?

遅かれ早かれ、本体かOSのアップデートで改善されるだろうとは思うのですが、
現時点での回避方法をご存知の方が居られたら、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:25513123

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:346件

2023/11/30 22:11(1年以上前)

自己解決しました。

BT5.3のUSBドングルを使ったら、全く問題無く会話ができました。
ノートPC内蔵のBTモジュールが古すぎるのか調子が悪かったのかはちょっと不明です。

BTのUSBドングルは、1000円もしないのでダメ元で試してみたら、たまたまうまくいっただけですが、
OSやファームウェアのアップデートなんて待てんという方は、自己責任で試してみても良いかもしれません。

書込番号:25527707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーパッドカバー

2023/11/26 22:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

クチコミ投稿数:64件

こちらの製品はイヤーパッドが交換できるようなのであまり気にしない方が良いかもしれないですが、
最初のうちはイヤーパッドカバーをつけて利用したいと考えております。
見た目に違和感がなく肌触りが良いおすすめのカバーはないでしょうか?

書込番号:25522373

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/11/26 22:47(1年以上前)

>Jack_Swallowsさん

サラッと系がお好きなら
「ミミマモ」とか?
https://mimimamo.com/

書込番号:25522393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2023/11/27 01:15(1年以上前)

サラサラだと東レのトリノクールも良いかと思います。

https://earprofit.com/
EarTouchシリーズになりますが、穴を塞がない取付方法にも
拘りがみえます。

書込番号:25522531

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2023/11/27 16:13(1年以上前)

返信ありがとうございました。

>よこchinさん
紹介してくださった商品は、ビックカメラで見かけました。
試しに購入してみます。

>MA★RSさん
耳を塞がないタイプとのことで希望の商品に近いですが、結構高価な商品のため、もう少し調べてから購入を検討してみます。

書込番号:25523187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2023/11/27 16:15(1年以上前)

とても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25523190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2023/11/30 09:55(1年以上前)

>MA★RSさん

今朝アマゾンを見てみたら最安になっていたし、評判も良いようなので結局こちらのM55も買いました。
ありがとうございます。

書込番号:25526919

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

6.35mm変換プラグの規格が分かりません。

2023/11/27 18:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

クチコミ投稿数:14件

オーディオインターフェイス MOTU M2に接続して使うため、6.35mmの変換プラグが必要なのですが、どの規格の製品を買えば良いのか分かりません。
SONY STOREの製品規格より
リモコン付き→4極ステレオミニプラグ
もう一本→ バランス接続ヘッドホンケーブル
とあります。

もう一本のバランス接続のケーブルの規格の記載がありません。
何mmなのでしょうか?(一応ネットで4.4mmと確認)
バランス接続と記載のある6.35mm変換標準プラグを買えば良いのでしょうか?
極も分かりません。4極?5極?どちらを買えば。。。

SONY STOREの規格の記載が不親切だと思うのですが、困っています。
ご教示いただきたく、よろしくお願

書込番号:25523385

ナイスクチコミ!9


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2023/11/27 18:45(1年以上前)

@リモコン付き→4極ステレオミニプラグ
  3.5mm4極CTIA準拠
A バランス接続ヘッドホンケーブル
  4.4mm5極

なので、
@なら
ケーブル⇒ヘッドホン・マイク分離ケーブル⇒ミニ・フォン変換アダプタになります。
マイク分離は
https://www.amazon.co.jp/dp/B08BP4SFGH/
ミニ・フォン変換は
https://www.amazon.co.jp/dp/B000LPSXV2/

AならAmazonで4.4mm 6.3mm変換でぐぐるといくつかヒットします。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZJMC99R/

書込番号:25523446

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2023/11/27 19:08(1年以上前)

どれを買えばではなく、規格が知りたい、という質問でしたね。

@リモコンケーブルは3.5mm4極になります。
 プラグの先から、L+/R+/GND/マイク・リモコンとなってるのが、CTIA規格
 プラグの先から、L+/R+/マイク・リモコン/GNDとなってるのが、OMTP規格
 です。マイク・リモコンがあるので分離した方が良いかと思います。

 分離ケーブルは基本的に、3.5mm4極入力⇒2x3.5mm3極になっています。

Aバランスケーブルは
 4.4mm5極のものが付属しています。

 4.4mm5極⇒6.3mm3極の変換ケーブルを買えばひとつで済みます。

>バランス接続と記載のある6.35mm変換標準プラグを買えば良いのでしょうか?
>極も分かりません。4極?5極?どちらを買えば。。。
バランス接続で検索すると、規格がいくつかあるので、見つけにくいと思います。
探しやすいのは、
4.4mm5極 6.3mm3極 変換
で検索する方法だと思います。

バランス接続には、プラグ系だと
2.5mm3極・2極x2
3.5mm3極・2極x2
3.5mm4極
2.5mm4極
4.4mm5極
などの種類があります。

今回の1AM2の付属ケーブルだと4.4mm5極になります。

MOTU側ですが、6.3mmのフォンプラグ、TRSプラグ(3極)という規格になります。
6.3mmはフォンプラグ
3.5mmはミニプラグ
2.5mmはミニミニプラグ
という名称もあります。
極数は
TSプラグが2極
TRSプラグが3極
TRRSプラグが4極
になります。楽器などはLR別々のTSプラグx2が多いです。
ギターはモノラルでTSプラグx1。

SONY STOREですが、
https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1AM2/feature_1.html
こちらに
ウォークマンとバランス接続が可能なφ4.4mmバランス標準プラグを採用したケーブルを同梱
と記載があります。
ケーブルを使い分けられる着脱式 のところにも記載があります。

書込番号:25523484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/11/27 22:56(1年以上前)

難しい話抜きで、ただ音が出ればいいのであれば富士パーツAC-666で十分だと思います。
1AM2付属の3.5mmリモコン付きケーブルとAC-666の組み合わせで、私のDAC(FiiO K11)の6.35mm標準端子から普通に音は出ます。
(実際今それで音楽聞こえてます。)

書込番号:25523797

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:14件

2023/11/28 20:47(1年以上前)

>MA★S様
大変ご丁寧な解説を頂いて、恐縮至極です。
ケーブルの違いがよく分かったと思います。
ありがとうございました。

>MAGICGATE_357様
モニター用に高いヘッドフォンを買ったので、真価を発揮できるのか、不安なところがあります。
ただ、結局オーディオインターフェイスが3極と分かりましたので、限界があるのかも、とも思っています。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25524955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)