オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4386

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HD800からの乗り換え

2020/07/09 06:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 800 S

スレ主 Nag1saさん
クチコミ投稿数:4件

悩んでいる事があり、久しぶりに投稿させていただきます。
アドバイス頂けると助かります。

長年HD800を使用しているのですが、純正バランスケーブルが経年により被膜部分が剥げて断線しかけているため、この機会にHD800Sへ買い替えようかと考えています。

環境としてはPC→PS AUDIO NUWAVE DSD(USB)→HDVA600(バランス)→HD800(バランス) です。

買おうとした所、どうやらHD800Sはリニューアルにより付属のバランスケーブルが4.4mm Pentaconnになっていると聞きました。
今の環境では使用できないため、HDV820も一緒に買おうかと思ったのですが30万ほどする上に今の音に不満はないため、別途でXLR4を購入し今の環境のまま使うかどうかの2択で悩んでいます。
勿論オフィシャルのHDV820との相性が悪いわけないとは思うのですが・・・

皆様ならどうするか、また他に良い案などが是非教えていただきたいです。

また純正のバランスはもう取り扱いがない?ようなので、HD800SのXLR4ケーブルでお勧めがあれば教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:23521315

ナイスクチコミ!0


返信する
core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2020/07/09 10:43(1年以上前)

>Nag1saさん

4.4mm --> XLR4pin 変換ケーブルを使うという手もありますね。
音質は分かりませんが例えば下記のようなものです:
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QRTMXC6/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_moNbFbK1F42P0
3千円くらいであるようです。AliExpressにもっと安いのがあるかと見てみましたが安くても2.5千円くらいはするようですね。
ただ、変換ケーブルも物によって音質は結構変わるので試してみないとなんとも言えないですけどね。

あるいは自分で純正付属ケーブルの4.4mm端子を切り落として有名どころの Neutrik などのXLR4pin端子をはんだ付けするかです。
それなら千円かかりません。
e-earphoneなどに頼んで交換してもらうという選択肢もありますが、それなら変換アダプタ買った方が価格的には安そうですね。音質的には変換アダプタよりは有利だとは思いますが。
あるいは結構高くつきそうですが、部品を指定して好みの変換アダプタを作ってもらうという手もありそうです。

自分はHD650の純正ケーブルの6.3mm端子を切り落としてXLR4pinに交換して使っています。

書込番号:23521619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:69件

2020/07/09 10:50(1年以上前)

純正バランスケーブルはフジヤエービックで取り扱いがあります。
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail178106.html
私もここで買いました。
4.4mmを採用するメーカーは増えていくんでしょうかね?

書込番号:23521625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nag1saさん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/10 01:43(1年以上前)

>core starさん
変換ケーブルも一応探してみたのですが、見つからなかったためとても助かります!
今の環境で安価に移行したいなら、一番よさそうですね

ありがとうございました。

>バッハの平均律さん
新しく販売されていたのですね
しかし、3万するとなると大人しくHDV820を買った方が良い気もするし難しいですね・・・

ありがとうございました。

書込番号:23523139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 密閉型ヘッドホン購入で悩んでいます

2020/07/09 01:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > CREATIVE > Aurvana Live! HP-AURVN-LV

クチコミ投稿数:2件

密閉型ヘッドホンの買い替えを検討しています。
育児中でまとまった時間を確保するのが難しく、今回はレビューなどを参考に購入することになりそうです。
(時間をかけて聞き比べをしたいのはやまやまなのですが…)
詳しい皆さまからアドバイスいただければ幸いです。
なお、検討中の製品、使用環境などは次のとおりです。

【現在使用中の製品】
SHURE SRH750DJ(8年程前に購入)

【予算】
〜1万円前後

【検討中の製品】※密閉型に限定
□CREATIVE Aurvana Live! HP-AURVN-LV
□城下工業 SOUND WARRIOR SW-HP10s
□beyerdynamic Professional DT 990 PR
□DENON AH-D1100

【使用環境など】
□携帯音楽プレーヤー、スマートフォン、パソコンに接続して使用
□ジャス、クラシック(オーケストラまたはピアノ曲)、J-POP、洋楽(ロック)

書込番号:23521168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2020/07/09 03:39(1年以上前)

beyerdynamic Professional DT 990 PR
は私もスッキリした音が好きなのですが オープン型かと。

密閉型は同じタイプなら DT770 ですね。
こちらの音は知りません。

書込番号:23521220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/07/09 08:10(1年以上前)

CBA01さま
ありがとうございます。
こちらは開放型でしたか…
見ていたつもりだったのですが、失礼しました。
次は開放型を狙っているので、その時には再び候補にしたいと思います。

書込番号:23521417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

K701 K712pro どっち買おうか迷ってます

2020/07/07 23:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:22件

初の開放型のヘッドホンで万越えのモノなので中々買えずにいます。
主にPCでの使用(リスニング、動画、DTM)
オーディオインターフェースのSSL2+につないで使用します

SOUND HOUSEさんでどちらも安く買えるようなので迷っているのですがどちらがどのような使用に向いてるのか
よくわからなかったのでわかるかたいらしたら教えていただきたいです。

よく聞く音楽は女性ボーカルモノが多い感じです。ゲームのサウンドトラックなども聞くのでリケーブルで対応できるK712proのが良いのでしょうか??

必要であればヘッドホンアンプも買おうかなと思っております。

書込番号:23519068

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件 K701の満足度5

2020/07/08 01:57(1年以上前)

PCで使用するなら音とかリケーブルとかより使い勝手の点でK712 PROの方が無難ですね
K701は6.3mm標準プラグ、K712 PROは付属ケーブルでは3.5mmミニプラグです
もちろんK701付属の6.3mm→3.5mm変換プラグを使えばPCのミニジャックでも使えるのですが、変換プラグは嵩張るし重いのでPCのミニジャックに物理的な負担がかかります

書込番号:23519239

ナイスクチコミ!4


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件 K701のオーナーK701の満足度5

2020/07/08 02:16(1年以上前)

 K701とK712proのユーザーです。他にもK700シリーズは複数持ってるけど、いつもメインで使用しているのはK712prです。このシリーズの中では、k712が、ヴォーカルと楽器の分離がとても良くて、自然な臨場感と適度な音場の広がりも感じられます。
 これに比べK701はやや高音寄りの特性で、楽器の響きも多めで、これはこれで良いのですが、楽器とヴォーカルがやや混ざってきこえ、全体的に線が細い音色です。
 選ぶなら価格が高いけどK712proにしておいた方が良いかと思います。
 K701もk712も感度は低いけど、ウォークマン以外のDAPなら音量は取れると思います。ヘッドホンアンプを使うなら、価格は高くなるけど、出力インピーダンスができるだけ小さく(0Ωに近い特性のもの)、かつ、出力の大きいものを選んでおけば、音量を上げて聴いたときに、女性ヴォーカルの透明感あるきれいな声が十分楽しめると思います。

書込番号:23519244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2020/07/08 05:23(1年以上前)

>24534_849zuさん

オープンエアヘッドホン用の入門アンプとしては
mojoをお勧めしておきます。
好き嫌いは出ますが5万円10万円のヘッドホンでも必要充分な程度には鳴らしてくれます。

是非試聴してみて下さいな。

書込番号:23519291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2020/07/08 10:48(1年以上前)

>24534_849zuさん
私なら712買います。
試聴した時に712は欲しいなと思いましたが701は何も思わず印象にすら無い。
今でも712欲しいと思ってます。

書込番号:23519620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2020/07/08 20:46(1年以上前)

>syutorohonfonさん
そうなのですね。一応使っているSSL2+がヘッドホンアウトプットが2つありどちらも6.35mmなので変換プラグ使わなくても使えるし良いのかなあ?みたいなの思ってましたがK712proのがよさそうですね

>パイルさん
お二つ持っているのですか!すごいですね!!
メインで使うのがK712proなんですね、意外と何個か持ってる人でK701がやっぱりノーマルで至高!みたいなことを見かけたような気がしたのですがK712proはやっぱり後継機でアップグレードして良いところが伸びて改善点が改善されてるんですね
自分はDAPで音楽聞くときはイヤホンだけなのでヘッドホンを使うことがないのですが一応流すこともできるんですね!教えていただきありがとうございます

>よこchinさん
mojo。よく見かけますがこちらがやっぱりアンプ1個目には持ってこいなのですね
近場で聞ける場所がないので試しようがないですが評価見たりしててもかなり良さそうなので余裕ができたら、現環境で不足?を感じたら買ってみようと思います。

>eikoocbさん
K701 AKGのヘッドホンの最高峰と呼ばれてると聞いてましたが聴き比べするとやっぱり後継機のK712proに比べてしまうと特色というものがないのですかね。
K701もだいぶ良いものらしいですがそれ以上となるとかなり期待の音を鳴らしてくれるのですね!
ありがとうございます

書込番号:23520646

ナイスクチコミ!2


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件 K701のオーナーK701の満足度5

2020/07/09 03:55(1年以上前)

MOJOが好きで色々試聴してます。

選択の基準は
高音が好きならK701 低音が好きならK712ですね。

MOJOとの相性だけで話をするなら個人的にはK701を推したいです。

K712(試聴のみ)はエージングの問題かも知れませんが、たまに作った感じの音が出る事がありました。
こちらはAKGの中では最も重い低音がありますね。(オープン型としては最も重い部類。)

K701(所有)は好みの問題はありますが、素直には鳴ります。
MOJOと組み合わせると高音のノビがすごく良いですね。
金管楽器や弦楽器の高音のノビが欲しい人には是非。
但し、イコライザーが無いと高音が刺さる事があるし、重い低音が望めません。

書込番号:23521227

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

有線モデルとの違い

2020/07/08 07:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K371-BT-Y3

スレ主 non_nさん
クチコミ投稿数:5件

こちらを有線接続したときの有線モデル(K371-Y3)との音の違いはありますか?
自分で聞いて確かめるのが一番なのは分かっているのですが、これが置いてある店舗の行くことができないので、もし有線モデルとこちらの無線モデルの有線接続時の音を聞いたことがある方がいらっしゃいましたら感想を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23519411

ナイスクチコミ!3


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/07/08 12:04(1年以上前)

有線は、何で鳴らすかで大きく違うんだから単純に比較できないよ。

書込番号:23519755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 non_nさん
クチコミ投稿数:5件

2020/07/08 13:06(1年以上前)

>Musa47さん
言葉足らずですみませんでした。
店舗や家庭などで同じ環境で聞いた方がいれば、という趣旨でした。

書込番号:23519857

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2020/07/08 23:04(1年以上前)

>non_nさん

>Musa47さん がおっしゃってるのは、
無線の場合は再生機器から劣化させて容量を小さくしてBT受信機に飛ばしてヘッドホン内蔵DACでアナログに変換してヘッドホン内蔵アンプで再生、
つまり無線の場合は音を大きく決めるのはBT受信機=ヘッドホンとなり、再生機器側の影響はだいぶ小さい。
(理屈で考える人は無線で飛ばす場合は再生機器の影響は無いとすら言う人も居るかと思います。実際は聴感上変わりますけどね。)
有線の場合は再生機器からそのままの品質で再生機器内蔵DACでアナログに変換して再生機器内蔵アンプで再生、
となるので有線の方は無線の場合に較べて再生機器による差がものすごく大きいのです。

だから、おっしゃる "同じ環境" という概念は存在しないのです。
ざっくり言うと無線はヘッドホン側で音が決まり、有線は再生機器側で音が決まる感じです。
極端な話、100万円のプレイヤーと100万円のDACと100万円のアンプで有線で再生した音と、100万円のプレイヤーにBTトランスミッタを取り付けて無線で飛ばしてヘッドホン内蔵DACとヘッドホン内蔵アンプで聴いた音だとかなり差が出ると思いますよ。
逆に3千円のプレイヤーに直挿しで再生するのと無線で再生するのだったら無線の方がいい可能性も高くなると思われます。

どの再生機器で無線と有線との差がどのくらいあるのかと指定しないと比較になりませんので、具体的に想定されている機器を挙げた方が回答をもらいやすいと思います。

書込番号:23520935

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 non_nさん
クチコミ投稿数:5件

2020/07/08 23:38(1年以上前)

>core starさん

丁寧にありがとうございます。
仰っていることは理解していたつもりなのですが、私の理解力がないだけなのかもしれません。。
どちらも、有線接続した場合の差が知りたくて質問させていただきました。

両方の音を聞いた方がいれば、基本的には同じ機器で再生しているかと思い、このように書かせていただきました。
例えば、iphoneなら差はなかったorこれでも差はあったとか、DACでも差はなかった、などです。

ご指摘頂いている事とずれていたらすみません。。

書込番号:23521004

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2020/07/09 01:21(1年以上前)

>non_nさん

失礼しました。こちらが早とちりでした。
有線接続で無線有無の兄弟モデルの聴き比べをしてほしいということですね。

K371のBT搭載モデルを有線接続で聴いた場合と、
K371のBT未搭載モデルを有線接続で聞いた場合と、(というか無線なしモデルは有線でしか聴けませんが)
の音質比較が知りたいということだったのですね。
読めば分かったのに失礼しました。

すみません。下名は分かりません。
それだけでは申し訳ないので少しググってみました。

内蔵BTのせいかBTモデルはカップの深さが浅いし音も結構違うと書いているレビューもありますね。
(BTモデルの方は色々不具合で返品したそうですが)
https://wheezy.reviews/akg-k371-bt-so-disappointing/

ヘッドホンで世界最大の掲示板 Head-Fi のK361/K371のスレッドがありましたが、多くて全部読みきれませんでした。
でも、もっとBT版との違いない?と質問してる人が最後の方に2名ほどいるのでパッドの深さと重量差以外の情報が少ないようですね。
https://www.head-fi.org/threads/akg-k361-k371.916764/page-25

書込番号:23521146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 non_nさん
クチコミ投稿数:5件

2020/07/09 02:01(1年以上前)

>core starさん

いえいえ。こちらも説明が下手で申し訳ないです。

わざわざ調べていただいたのですね。ありがとうございます。
貼っていただいたURL、どちらも初見でしたので大変参考になります。

Head-Fiをチェックしながらもう少し検討してみたいと思います。
貴重なお時間を割いて頂きありがとうございました。

書込番号:23521175

ナイスクチコミ!0


スレ主 non_nさん
クチコミ投稿数:5件

2020/07/09 02:02(1年以上前)

>Musa47さん
>core starさん

お二方ともありがとうございました。

書込番号:23521177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換について

2020/07/08 20:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 r-1126さん
クチコミ投稿数:12件

最近、バッテリーの消耗か速くなっている感じです。
バッテリー交換をSONYショップでお願いした方がいましたら、費用を教えて下さい

書込番号:23520677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2020/07/09 01:10(1年以上前)

2,500円で1週間位預けるようです。

書込番号:23521136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2020/07/09 01:21(1年以上前)

上の書き込みを訂正します。
22,000円+税金のようです。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html

書込番号:23521145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2020/07/09 01:25(1年以上前)

上のアクセス先に行き、型番「WH-1000XM3」と「充電できない/使用できる時間が短い」と入れると金額が出ます。

書込番号:23521150

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothについて

2020/05/21 21:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SKULLCANDY > CRUSHER WIRELESS

スレ主 ksr39さん
クチコミ投稿数:29件

Bluetooth3.0のバージョンのトランスミッターで 映画鑑賞をしようとおもうのですが こちらは対応しているのか 分からず 購入にふみきれません。 どなたか ご存知の方教えてください 宜しく願いいたします

書込番号:23418486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2020/05/21 22:40(1年以上前)

>ksr39さん
CRUSHER WIRELESSをBluetooth 3.0のトランスミッターと接続して映画の音声を再生することができるか、という質問でしょうか。
【解説】誤解していませんか?「Bluetooth 5対応」の真の意味とは https://www.phileweb.com/review/article/201805/21/3037.html
こちらの記事がわかりやすいと思いますが、音声伝送(A2DP)の場合Bluetoothのバージョンはほとんど関係ありません。
A2DPに対応したトランスミッターであれば、問題なく使用できると思います。

書込番号:23418659

ナイスクチコミ!0


スレ主 ksr39さん
クチコミ投稿数:29件

2020/05/21 23:42(1年以上前)

そうだったんですね。 先日 そのトランスミッターの メーカーに 質問して聞いたら バージョン違うと 使えない時あるから ヘッドホンメーカーに 聞いてくださいと 言われたもので。 でも これで解決しました。 ありがとうございます^_^

書込番号:23418763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ksr39さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/08 14:25(1年以上前)

こんにちは。 先日 ブルートゥース接続完了して できました。 教えていただき感謝します。
こちらのヘッドホン購入して 使ってますが ブルートゥース接続で 映画をみると 映画の中の割と静かな会話のシーンに サーッという音が 波のように入ります。 このヘッドホンの 性質なのか トランスミッターのせいなのかわからずにいます。 もし お使いならお分かりですか。

書込番号:23519994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ksr39さん
クチコミ投稿数:29件

2020/07/08 14:28(1年以上前)

こんにちは。 先日 ブルートゥース接続完了して できました。 教えていただき感謝します。
こちらのヘッドホン購入して 使ってますが ブルートゥース接続で 映画をみると 映画の中の割と静かな会話のシーンに サーッという音が 波のように入ります。 このヘッドホンの 性質なのか トランスミッターのせいなのかわからずにいます。 もし お使いならお分かりですか。

書込番号:23519997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:15件

2020/07/08 22:29(1年以上前)

CRUSHER WIRELESSは、有線でも接続できるので、試してみてはいかがでしょうか?
また、別の映像・音楽ソースも試してみると、切り分けできると思います。
 ・有線でもノイズあり →CRUSHER WIRELESS自体に原因あり
 ・有線ではノイズなし →トランスミッター含む無線通信部分に原因あり

書込番号:23520851

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)