オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4388

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーパッド交換について

2020/05/01 15:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1

クチコミ投稿数:35件 Twitter 

左側のイヤーパッドが外れてしまったのですが、これは自分で
交換出来るのでしょうか?

書込番号:23372910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件 MDR-XB950N1のオーナーMDR-XB950N1の満足度4

2020/05/02 08:29(1年以上前)

>precisioncola932さん

はじめまして。
交換出来るみたいですよ。
https://youtu.be/VtwPSlnmo6M

ご参考までに。

書込番号:23374448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 Twitter 

2020/05/05 16:51(1年以上前)

返信遅れて申し訳ないです...
教えていただきありがとうございます。

書込番号:23382906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2.0.0と4.2.2のノイズキャンセリングの差

2020/05/04 20:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 15tootooさん
クチコミ投稿数:16件

バージョン2.0.0を中古で買うか4.2.2を買うかで迷っています。

<質問1>
2.0.0と4.2.2を比べたとき、ノイズキャンセリングに差はありますか?
4.1.1の時は個人差もあるでしょうが劣化したとの意見も多いです。
アプリで設定し直せば良いだけとの情報も見かけました。
4.2.2になってからはどうなのでしょうか?
騒音対策で少しでもノイズキャンセリングの能力が上のほうを希望しています。

ちなみに、隣の家からの足音や子供の悲鳴で3時間くらい使います。
あとは隣の部屋のテレビの音です。
すごく大きな音ではないですが
仕事で気が散るので購入を考えています。

店頭で試聴してみたら、
まわりが爆音すぎてまぁまぁかな?という印象でした。

<質問2>
4.2.2でも差がなければ新品で5年補償にしようかと思いますが、
故障具合はどうでしょうか?
室内のみでの使用です。長持ちしていますか?

書込番号:23380878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/04 23:16(1年以上前)

最近購入したものです。バージョンは最新です。
店頭で視聴して、判断したりしてましたが、買ってから気がついたのですが、アプリで設定するため、、設定によって違う結果になる事があるかもしれませんね。 僕も騒音になやまされ購入しました。音は聞こえる音は聞こえますが、人の気配が、消えるようにおもいます、その点はよかったです、
誰が出してる音かも、大事ですしね。
外音コントロールはonの状態でノイズキャンセリングは、最大であってるのですかね、。。
人の声は結構、聞こえますね、。猫の鳴き声も聞こえますね、。テレビの声も 距離により聞こえます、。。
値段が安ければお勧めできるのですが、。。。

書込番号:23381252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2020/05/04 23:57(1年以上前)

>15tootooさん
以前4.1.1のWH-1000XM3を2.0.0の店頭試聴機と比較しましたが、ノイズキャンセリングの違いは感じられませんでした。

RTINGSという海外サイトは測定データを比較して有意差はないと結論づけています。
https://rtings.com/images/reviews/headphones/sony/wh-1000xm3/wh-1000xm3-isolation-retest-medium.jp
またSoundGuysという海外サイトはBluetoothを介してアップデートする製品は成功と表示されてもアップデートに失敗していることが多く、ノイズキャンセリングの性能低下は十中八九再アップデートで解消するとしています。
https://www.soundguys.com/sony-wh-1000xm3-wireless-bluetooth-headphones-review-19824/
Sonyは本体ソフトウェアをアップデートした際、知らないうちにアダプティブサウンドコントロールが有効に設定変更されていることが原因としていますね。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000163985

YouTubeで2.0.0と4.1.1を録音して比較している動画が多数ありますが、どれも劣化はないと結論づけてます。
https://youtu.be/xFQ3RaljplA
https://youtu.be/BRNZ6ESTyig
https://youtu.be/eJqLGaXV1GY
https://youtu.be/PWps_twMQ2Q

書込番号:23381337

Goodアンサーナイスクチコミ!2


koro001さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2020/05/05 01:20(1年以上前)

こんばんは。

故あって「発売当初」と「先月購入」したWH-1000xm3を所有していた事がある者です。

結論から申しますと、両者に決定的な性能の違いを感じ取ることは出来ませんでした。
アプリで最適な設定をすれば、最新版の1000xm3でも
最高級のNC性能を発揮してくれるかと思います。
「外音取り込みモード」を最適化すれば、現行のバージョンのでも
納得の行くNC性能を手に入れられるかと思います。

悩んでいる時間は「機会損失」かと思いますよ。
新製品の発表まではまだ時間がありそうですし、
噂によるとNC機能はそんなにアップデートしないみたいだし
底値で現行品を購入するのが吉かと思います。

書込番号:23381460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 15tootooさん
クチコミ投稿数:16件

2020/05/05 09:30(1年以上前)

使い心地の感想をありがとうございます!

試聴したときも近くの
人の声や目の前のモニターはあまり効果が
なかったので、やはりそうなのですね。
蝉の鳴き声も期待してましたが猫が聞こえるなら
あんまりかもですね。

ノイズキャンセリングのみで過ごすのが理想でしたが、
音によりけりのようですので音楽を大きくして
ごまかしてみます。

書込番号:23381903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 15tootooさん
クチコミ投稿数:16件

2020/05/05 09:37(1年以上前)

たくさんの参考リンクをありがとうございます。

レビューを読むほどに様々な情報がでてきて
よくわからなくなっていましたが、
同等のようで安心いたしました。
安いものではないので納得できて良かったです。

書込番号:23381915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 15tootooさん
クチコミ投稿数:16件

2020/05/05 09:45(1年以上前)

>Mimi123Weeさん
>aborneさん
すみません、上の返信それぞれに宛名が抜けておりました。

>koro001さん
実際の比較書き込みありがとうございます!

同時に持たれていた上での感想で心強いです。
今のバージョンの物を購入します。
4が出るまで待とうかなとよぎる時もありましたが
まだまだ時間がかかりそうですね。
ここ数日急に高騰しだしたので
もう少し下がったらすぐ買いたいと思います。

書込番号:23381927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 15tootooさん
クチコミ投稿数:16件

2020/05/05 10:16(1年以上前)

>aborneさん
書き忘れておりました。
色んな機種のノイズキャンセリングの比較動画が
とても興味深く大変参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:23382011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電ケーブルや充電器について

2020/05/03 21:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL

クチコミ投稿数:39件

充電ケーブルや充電器などはスマホで利用しているankerとかの製品を使っていれば問題ないのでしょうか?

急速充電など、電圧、電流値などの規定値のようなものはあるのか気になった次第です。
よろしくお願いします。

書込番号:23378249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/04 07:52(1年以上前)

Momentum 3充電

Momentum 3の取説を見るとUSB AないしはUSB Type-Cのどちらからの充電も許しています。今でも数多く有るUSB 2.0のUSB Aは5V 500mAですしUSB Type-Cは5Vで3Aまでの電流が取れますからその範囲なら何でもOKと言う事になりますね。

ですのでお手持ちのAnkerの製品で充電しても問題無い事になります。充電時間は3時間と言う事ですしUSBポートに依存すると言う記述もありませんからスマホのような急速充電は行われないでしょう。

書込番号:23379147

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2020/05/04 10:31(1年以上前)

ありがとうございます!
説明書の画像までて頂き、とても分かりやすかったです。
3時間の充電、また充電器に拠るとの記載が無いことからも問題無さそうなのですね。
安心して、使用できそうです!
ありがとうございました!

書込番号:23379486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

dsee hx 使った方がいいですか?

2020/04/28 19:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:58件

iPhoneを使っています、
イコライザーをBrightにするとボーカルが聞こえやすくなって良いみたいだけど、
イコライザーオフにdsee hxオンはどっちの方がいいと思いますか?

書込番号:23366469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Intelistさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2020/04/28 19:18(1年以上前)

>Renriru4696さん
オーディオはスペックではなく、個人の主観です。
こんなこと言っては身も蓋もないですが、ご自身で好きな方に設定なさればよいかと思います。

ちなみに自分はXperiaでLDAC接続をしているので、イコライザーとDSEE-HXの両方とも恩恵を受けていません笑。
LDACにプラスでDSEEしてくれたら良いのにってたまに思いますけど、言うてLDAC単体でも十分高音質なので、特に不満はないですけどね。

書込番号:23366486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


koro001さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2020/04/28 22:10(1年以上前)

個人的な主観ですが、
イコライザ「オフ」で、「DSEE HX」が、ボーカルの伸びが顕著に分かるかと思います。
当方、iphoneで、Apple MUSICで、AACです。

書込番号:23366930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2020/05/03 19:26(1年以上前)

>Renriru4696さん
https://www.sony.jp/feature/products/dseehx/
>ソニー・ミュージックエンタテインメントが持つ、多くのハイレゾ音源を活用し、最適なアルゴリズムを作り込んでいます。技術課題としてはとてもシンプルで、CD音源や圧縮音源をアップスケーリングし、どれだけ“正解”である、ハイレゾ音源に近付いているかということを数値目標として追い込んでいきました。

DSEE HXはかなり高い精度でエンコード時に失われる高音域を補完してくれます。
iPhoneで使用されるAACは他のコーデックに比べてバッサリと高音域を切り捨てるので、DSEE HXの利用は理に適っていると思います。
一方イコライザーは特定の周波数を強調したり減少させることで、自分の好みに合わせて調整することができます。
どちらが良いかは人それぞれだと思いますが、iPhoneで使うならDSEE HXの方が良いかと思います。

書込番号:23378079

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

過去の試聴を基に検討中

2020/04/26 15:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH900mk2

クチコミ投稿数:30件

TH900検討中です。他スレッドにていろいろな方からアドバイス頂き
迫力が出せるという事で検討したいと思ってます。
何年か前に試聴しておりともかく低音が凄かったのは記憶に新しいです。
オールジャンルとなると疑問ですが
愛聴の澤野弘之さんの楽曲全般に合うと見ています。
お得なバリューパックがまだあるようなので検討したいですが
最近のレビューを見て回ると開放型のTH909が台頭しているように思えます。
そこが気になっていて中々踏み切れませんがアドバイス頂けると嬉しいです。
アンプはオーロラサウンドのヘッダを注文しました。

書込番号:23361890

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件 TH900mk2のオーナーTH900mk2の満足度5

2020/04/26 16:32(1年以上前)

>ニアフィールドさん

こんにちは、はじめまして。

TH900を所有しております。

究極のドンシャリヘッドホンですね。

ヴォーカルが遠いので。

インパクトは絶大ですが、非常に癖の強いヘッドホンだと思います。

好きになる人はとことん好きになる、そんなヘッドホンです。

TH909は一応開放型にカテゴリーされてはいますが、密度の濃い音を鳴らしますので、同じ開放型ヘッドホンのHD800などとは別物と考えた方が良いと思います。
閉塞感も感じますし、音抜けの良いヘッドホンとは言えないないですね。

TH900と比較するとフラット寄りになっている印象でした。

これはどちらが優秀か優劣が付けられないので、ご自身の耳で聴いて頂くのが一番だと思います。
価格が価格ですから。

dekoni audioから4種類のイヤーパッドが発売されておりますので、ある程度のサウンドチューニングが可能ではあります

https://miyaji.co.jp/DekoniAudio/

書込番号:23362011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2020/04/26 18:03(1年以上前)

>tam-tam17701827さん

こんにちは。他スレッドに続いてのアドバイス感謝いたします。

TH900はそのインパクトを今でもよく覚えていますので
店頭試聴ができない現在では第一候補になっています。
TH909はインパクトが減衰する分、フラット寄り万人受けになるという感想が多いですね。
よくきくジャンル的にもBGMに止まらずヴォーカルも多いです。この場合はTH909でしょうか?
とりあえずTH900のバリューパック買えばバランス出力で音楽を楽しむことが出来るのですが。

やはりこのご時世、店頭試聴(ヨドバシカメラ、eイヤホン、フジヤエービック等)が不可能なのは不便です。
自宅で過ごす時間が多くなっている現状だと過去の経験だけが頼りです。
無難にTH900かジャンルの範囲を考慮してTH909で冒険するかで想像した上での選択になってしまいます。

ただオーテクやゼンハイザーにスタックスとフラットな機種を手放し続けているのは
内心自分がフラット=つまらないと思っているからではと疑っている所です。

書込番号:23362235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件 TH900mk2のオーナーTH900mk2の満足度5

2020/04/26 21:04(1年以上前)

>ニアフィールドさん

失礼しました、はじめましてではなかったですか、w

<ただオーテクやゼンハイザーにスタックスとフラットな機種を手放し続けているのは
<内心自分がフラット=つまらないと思っているからではと疑っている所です。

どうなんですかね、難しいところではありますね。
今までフラット系のモデルを全て手放している原因が”内心自分がフラット=つまらないと思っている”だとしたらTH900の方が良いとは思います。

私も結構期待してTH909を聴きましたけど、TH900の音を聴いてしまってるとちょっと受け付けないですよ。
開放型の良さが全然出てないので。
D9200とかはどうですか?
こちらは聴かれましたか?

試聴無しで購入されたいって事であれば一度でも聴いて音を知っているTH900mk2をお勧めするしかないでしょうね。
後はイヤーパッドとアッテネーションリングでチューニングする、っていう保険が効きますからね。

書込番号:23362613

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2020/04/26 22:22(1年以上前)

>tam-tam17701827さん

ありがとうございます。非常に参考になります。

TH909の事は何となくイメージわきました。
D9200は聴いてないので試聴可能店舗が再開したら他スレで挙げて頂いたフォーカル等の機種と共に試聴に行ってみたい。

やはり内心と試聴経験に基づいて無難にTH900mk2にします。

デコニのイヤーパッドとリングですが純正と比較してどんな効果が得られますか?
聴覚上の音質、装着感など教えて頂けると幸いです。

書込番号:23362793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2020/04/26 22:30(1年以上前)

失礼しました。下記のスレッドで
デコニについて非常に詳しく語られているようなので
そちらを参考にさせて頂きます。
tam-tam17701827さん、グッドアンサーです。

書込番号:23362806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件 TH900mk2のオーナーTH900mk2の満足度5

2020/04/26 22:44(1年以上前)

>ニアフィールドさん

dekoniのイヤーパッドについて

サウンドをあまり変えたくなければ、シープスキン。
音を抜けさせて、軽くするのであれば、メッシュレザーか、エリートベロア、

私は装着感の良いハイブリッドにしました。
シープスキンで耳にあたる部位がベロアになっているので、夏場の使用は汗ばむ事なく快適ですね。

アッテネーションリングは主にライブ音源による臨場感がアップします。
それと若干刺激的な高域が少しマイルドになりますね。

書込番号:23362838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件 TH900mk2のオーナーTH900mk2の満足度5

2020/04/26 22:50(1年以上前)

>ニアフィールドさん

イヤーパッドの老舗、YAXIでもTH900のイヤーパッドがありますよ。

YAXI YAXI Comfort アルカンターラ (Fostex TH900/610用イヤーパッド)
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000202677/032/020/Y/page1/recommend/

YAXI YAXI Comfort レザー (Fostex TH900/610用イヤーパッド)
https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000202678/032/020/Y/page1/recommend/

使用感のレビューはこちら
https://www.yaxi.jp/product-gallery/th900-610/

参考までに♪

書込番号:23362852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/05/01 17:48(1年以上前)

>tam-tam17701827さん

イヤーパッドのアドバイス頂きありがとうございます。
今後の使用感の調整等に役立てればと思います。

ようやくですがamazonにてTH900mk2VP注文しました。
本当はヨドバシカメラやeイヤホンなどの専門店で注文したかったですが
値段と納期に負けました・・・・無事な商品が届くとよいのですけどそこは運次第ですね。
DACにソウルノートのD-1Nとアンプにオーロラサウンドのヘッダの組み合わせ楽しみです。
ちなみにヘッダはLowゲイン設定でイヤホン(ゼンハイザーIE40PRO)が扱えるくらい
ノイズレスなのでTH900mk2、しかも4pin駆動なら尚のこと大丈夫だろうと見ています。

書込番号:23373179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件 TH900mk2のオーナーTH900mk2の満足度5

2020/05/01 20:35(1年以上前)

>ニアフィールドさん

ご購入おめでとうございます(^^)

通称”赤い彗星”、世界一美しいヘッドホンと呼ばれるTH900は見ているでだけでも満足させられますね。

開放型の王HD800、密閉型の王TH900と呼ばれた国内屈指の名機の実力は現在でも色あせる事なく異彩を放っています。

まずは純正イヤーパッドで鳴らし込みながら楽しんで下さい。

dekoniのアッテネーションリングは価格も安いので個人的にはライブ音源を聴くのには非常にお勧めのアイテムですね。

商品が届くのを心待ちしていると思います。
早く手元に届くと良いですね(^^)♪

ご返信ありがとうございます。

書込番号:23373551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/05/02 14:06(1年以上前)

組み合わせ良好

>tam-tam17701827さん

無事な商品が届きました。バランスケーブルでアンプに繋いで楽しんでいます。
低音が凄いと思っていたのですが昨今のフラット機と比べると
低音というより全ての音域に圧力がありパワフルな暴れ馬みたいな印象です。
解像度も非常にあり聴き疲れがあるかもしれませんね。
暴れ馬はエージング(現在5時間近く鳴らしっぱなし)で多少は落ち着くでしょう。
リファレンスとしているの澤野弘之さんの音楽を聴くと劇伴(劇中BGM)の迫力があり
以前使っていたSTAXよりも圧倒的に良いと感じました。
澤野さんはオーケストラとバンドでバシーンドドーンと聞かせる方なので相性はドンピシャでした。
ボーカル曲は伴奏のパワーがあるために多少の程度の距離感を感じます(一歩後退した感じ)
ですがその程度で済んでいるため歌声は埋もれないのでバランス良く鳴っていると思いますよ。

購入して正解でした。ヘッドホン楽しいですね。

書込番号:23375039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件 TH900mk2のオーナーTH900mk2の満足度5

2020/05/02 16:48(1年以上前)

>ニアフィールドさん

こんにちは。

無事に商品が届いて何よりです(^^)

ヴォーカルが遠いんですよね〜、そこは仕方がないと思ってください。

音圧がそこまで強く無いと感じるのでしたら、あまりサウンドバランスを変えない、dekoni audioのハイブリッド、イヤーパッドをお勧めしますよ。

肌に当たる部分がベロアになっているので、これから暑くなる夏場の使用には蒸れずに快適に使用する事が出来ます。
(と言ってもやはり純正イヤーパッドで聴くのが一番なんですけどね、純正品は劣化しやすいんですよね。)

<購入して正解でした。ヘッドホン楽しいですね。

良かったですね♪

聴き込んでいくうちに今よりももっと音楽を楽しめるヘッドホンになっていると思いますよ(^^)

唯一無二の密閉型ヘッドホンの傑作だと思いますので、大切にしてあげて下さい。

到着後の報告、ありがとうございました(^^♪

書込番号:23375319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2020/05/02 18:13(1年以上前)

お、TH900mk2行かれましたか。
相当懐の深い機種なので楽しみ甲斐があると思います。

書込番号:23375490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NCをonにすると無音状態で ブーンと唸り音

2020/05/01 20:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL

箱出しで、タイトルにある様に
ブーンと唸り音がします。
これは皆さんがいわれる ホワイトノイズ というモノでしょうか?
ノイズが鳴るとしても サー と微かに鳴る程度かと思っていましたが、不良品でなくブーンと唸るのがデフォルトなら返品を検討しようかな と思っています。
不良品に当り唸っているのなら正常品に交換 ですが、これが正常なのか?ユーザーさんの意見をお聞かせください。

書込番号:23373577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/02 06:04(1年以上前)

お早うございます。

持ち主ではありませんがBluetoothヘッドホンで電源等も含めた有線接続の要因が一切無い完全に浮いた状態でブーンと唸り音がするなど考え難いです。有るとすれば2年未満のオーディオ初心者さんがお住まいの環境が強い電磁誘導に影響されていることですが外に出たり場所を移しても症状は同じでしょうか。

外に出たり場所を移して改善するなら住環境の影響、そうで無いならお持ちのMOMENTUM 3の何某かの問題だと思います。通常使用で耳に付く唸り音がするならそう言う書き込みなりレビューが有るはずです。以下のリンクのレビューでは「同一の電源(バッテリーも)からDAPとヘッドホンの両方に供給の場合、ノイズを拾います。」とはあります。
https://review.kakaku.com/review/K0001194569/ReviewCD=1299376/#tab

書込番号:23374308

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件 MOMENTUM Wireless M3AEBTXLのオーナーMOMENTUM Wireless M3AEBTXLの満足度1

2020/05/02 07:10(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
有難う御座います。
リンク先等参考して試したところ
NCモードを最小以外にしたうえで特定上流と
有線接続した時に発生している事が分かりました。
タブレット(特定上流)はエージング用としてだけ使い、通常はwm1aで使用予定ですが、そちらでは有線無線ともノイズが発生しませんでした。
解決済みとさせて頂きます。

書込番号:23374366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件 MOMENTUM Wireless M3AEBTXLのオーナーMOMENTUM Wireless M3AEBTXLの満足度1

2020/05/02 12:44(1年以上前)

原因がタブレットへの接続では無かった事が
分かりました。
pcからのusb給電しながらエージングをしておりましたが、そのusb由来の唸りの様でしたので
改めて書き込みしました。

書込番号:23374879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)