オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4388

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

飛行機での使用について

2020/02/05 17:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:53件

飛行機での使用を想定して機種を選んでいるところです。
一般的に飛行機のエンターテイメントは有線ケーブル(2穴が多い)で提供されています。  
このモデルはワイヤレスですがどのように使用するのでしょうか?  WH-1000XM3にこだわりはないのでその他のモデルで適した物があれがご紹介いただけると嬉しいです。

目的はノイズキャンセリングが主で 音質にはそこまでこだわりません。

書込番号:23211424

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/02/05 17:56(1年以上前)

私の感覚だと、

機内エンターテイメントは
自分のスマホと自分のヘッドセットで
Wifi で見るのが常識になりつつあって、
2ケツのイヤホンって古いかなとは思います。
https://www.jal.co.jp/dom/service/entertainment/


正月グアムツアーで、ユナイテッドのエコノミー乗ったら
モニターやイヤホンすら無い、ただの座席で
簡素すぎて驚きました。

書込番号:23211463

ナイスクチコミ!1


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2020/02/05 18:09(1年以上前)

>ソーラー300wさん
私は何度もこのモデルを使ってAmericaを往復しましたがとても快適に過ごす事ができました。
このモデルは付属で有線接続のケーブル、及び2穴用の変換プラグが付属していて全く問題ありません。
最近の飛行機では既に二穴のプラグを使う機体は見たことがありません。
トイレに行くときもプラグを外せばヘッドフォンをしたままノイズキャンセルされたままで行くことができて本当に良いです。
寝るときもノイキャンを使って気持ちよく眠れます。

書込番号:23211491

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件

2020/02/05 20:35(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。
先日キャセイのA350のCに乗ったところ付属のヘッドホンは2穴だったものでワイヤレスでどうしたらよいかと思案しておりました。


早速ポチります。 使用の感想はこちらのレビューに入れさせていただきます。

書込番号:23211823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2020/02/05 20:58(1年以上前)

>ソーラー300wさん

私はビジネスユーザーで、海外出張の際には二穴端子の機材もまだまだ遭遇します。このモデルは有線でも繋げるので、アダプターを使えばなんとでもなります。寝るために何も聞かずノイキャンだけ使うことも多々あります。収納性がイマイチなのが玉に瑕というくらいでしょうか。

書込番号:23211879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2020/02/06 07:08(1年以上前)

>at_freedさん

相変わらず頓珍漢で意味のない回答

書込番号:23212520

ナイスクチコミ!9


issei123さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/12 11:11(1年以上前)

>ソーラー300wさん
当方もビジネスユースで国内線、国際線利用してます。
私はビジネスといえども、利用するクラスはエコノミーですので、まだまだ2つ穴です。
たまに最新の機体でiPhoneとモニターが繋がってーとかありますが、当方はアンドロイドなので意味なし。

なのでほとんど有線で、本体電源オン=ノイキャンで機内サービス楽しむって感じです。

飛行機での使用は本当に体が楽になるぐらい違ってきますし、何より映画の音も鮮明に聞こえるようになるので、これなしでは…って感じになります。

デメリットは、機内サービスでドリンクとかのときは完全にCAさんの声聞こえないので、外すかずらすぐらいでしょうか。

是非おすすめします。

書込番号:23225639 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2020/02/12 14:57(1年以上前)

シルバー買いました。
ノイズキャンセリング独特のなんとなく耳に圧力みたいなのは感じますが効果はすごいですね。

春の旅行計画も武漢肺炎のため取りやめたので飛行機での使用は先送りになりました。
良い買い物をしたと思っています。

書込番号:23225975

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターヘッドホン探しています

2020/02/11 16:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x

1万〜2万5千円程度で密閉型のモニターヘッドホンを探しています。
リスニング用には使わないので分離感、解像度が高ければ高い方が良いです。
M50xの他にHA-MX100-Z、K371、SW-HP20-B、HPH-MT8、K553MKII、DT770PRO(32Ω)を候補に入れています。他におすすめがありましたら教えてください。
できれば眼鏡を掛けていても痛くならないものが良いです。

書込番号:23224102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2020/02/11 16:31(1年以上前)

>精神的に向上心のない者は馬鹿ださん

定番のMDR-CD900STとかMDR-7506もありますね。

書込番号:23224124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/02/11 17:00(1年以上前)

>あさとちんさん
ソニー忘れてました。
改造無しでリケーブルできる方が嬉しいです。

書込番号:23224174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/02/11 17:19(1年以上前)

僕のお薦めはMACKIE MC-250です。立上りの鋭い音と眼前に広がる音の出どころの正確さは製作者の意図を忠実に反映させるでしょう。ケーブルは勿論リケーブルが可能です。

装着感はイヤーパッドに深さが有って耳への当たりは有りませんし側圧は強過ぎないので眼鏡を掛けていても痛さは無いでしょう。価格はリーズナブルですが中々の逸品です。是非、ご検討下さい。

書込番号:23224207

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2020/02/11 17:38(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
結構安いですね。
イヤーパッドの形がDENONのやつと似ているので隙間は無いのかな。
試聴はしようと思います。

書込番号:23224247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/02/11 20:32(1年以上前)

>精神的に向上心のない者は馬鹿ださん

こんばんは、はじめまして。

ちょっと予算オーバーになってしまいますが、ATH-M70xも候補に入れて試聴された方が良いですね。
ATH-M50xとは鳴り方が違いますので、
リスニング用途に使用しないのであれば、なおの事試聴をお勧め致します。
分離感、高解像度のヘッドホンを求めるならば、必聴のモニターヘッドホンです。

個人的にはJVCのHA-MX100-Zを愛用しておりますが、ややリスニング向けの鳴り方ですね。

書込番号:23224658

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/02/11 20:45(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
返信ありがとうございます。
試聴してみます。
その価格帯ならM1STも気になります。

書込番号:23224696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/02/11 21:10(1年以上前)

>精神的に向上心のない者は馬鹿ださん

<その価格帯ならM1STも気になります。

そうですね、同じ価格帯にありますから、じっくりと聴き比べて選択した方が良いでしょうね。

分離感、高解像度、という事を重視されるのであれば、M70xは外せないところだと思います。

長期使用を前提としていると思われますから、価格で妥協しない方が良いと思います。

書込番号:23224746

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音量について

2019/07/30 17:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-GC30

クチコミ投稿数:128件 犬介のホームページ 

店頭でBluetooth接続で試聴したのですが、
クラシックの管弦楽を再生すると音量が不足しました。
ちょっとSONYとかに比べて音量が小さいってことはないですか?
設定の問題だったのかな。

書込番号:22829572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2019/08/04 13:56(1年以上前)

> 犬 介 さん

はじめまして、よろしくお願いします。

出力機器がわからないのですが、Bluetooth接続において、様々なバージョンがあり(コーデックとは違います)ヘッドホン側のボリュームを最大にしても、合わせて出力側のボリュームが反映されない場合があります。(出力機器のボリューム設定が固定されてしまう場合があります)

接続されている出力機器のボリュームをMAXにして、再度試聴してみて下さい。

それと、各メーカーによって最大出力音量はかなり違います。
国内メーカーのものは人によってはMAXボリュームでも、もの足りないと感じる方は居ますので。

書込番号:22838365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 AH-GC30のオーナーAH-GC30の満足度4

2020/02/10 04:40(1年以上前)

接続機器がAndroid端末でしたら開発者オプションの絶対音量無効をONにすると端末とヘッドホンのボリュームを別々に調節することができるので、より細かく設定できますよ。

書込番号:23221092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件 犬介のホームページ 

2020/02/11 15:59(1年以上前)

おお、ありがたいです。^^

書込番号:23224056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SRM-252AにL500は宝の持ち腐れですか?

2020/02/04 23:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SR-L500

クチコミ投稿数:41件

つい最近SR-202+SRM252A(もちろん中古)でSTAXデビューし、すっかりハマっているSTAX初心者です。既に新しい上位機種が気になっており、コスパが高いと評判のL500の購入を検討していますが手持ちの上記ドライバーには勿体ないでしょうか。それなりに鳴るとは思いますが、良さを活かすならxx以上がいい、などのご意見を伺えれば幸いです。諸先輩方どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23210319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/02/05 05:04(1年以上前)

>せいこりえんとさん
STAXならば一度は真空管で使ってみて欲しいです。つまり006tsをお勧めします。
真空管で聞いたことありますか?
ソースの違いをハッキリ感じ取れる機種ですが何を使用されてますか?
上流にもある程度良いものを使わないと勿体ないです。

書込番号:23210498

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件

2020/02/05 08:24(1年以上前)

>せいこりえんとさん
こんにちは。
STAXのイヤースピーカーはエッジ部の劣化がないので長く使えますので、宝です。

実力を発揮させるのには音源とDAC部も重要と思っていますので、例えば最新のチップを使ったDAC(できればトランス電源使用)などでは驚くほどの音質で鳴ります。音場感はスピーカーですが、原音再生ではSTAXは昔から素晴らしいです。
ご予算が許せばぜひ、DAC部もご検討してみて下さい。

なにかの参考になれば幸いです。

書込番号:23210661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2020/02/07 20:35(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。真空管アンプは使ったことがないですね。昔友人が使っていたスピーカーシステムで真空管アンプを使っているのを一度聴いたことがあるくらいで、その音の鮮烈さに衝撃を受けました。そのおかげですっかりオーディオ沼にハマったので、そういう意味では真空管アンプは縁のあるアンプなのかも知れません。ちょっとリサーチしてみます。
ソースはCDリッピングがメイン(アップコンバートしています)でDAPはAK240SSからLINEアウト直で聴いています。

書込番号:23215833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/02/07 20:42(1年以上前)

>cantakeさん
ご返信ありがとうございます。
先に記載の通りDAPにAK240SSを使っているのでDACは最新ではないですね。昔はデカいスピーカーシステムに結構注ぎ込みましたが、家族が増えたことに伴いダウンサイジングを繰り返した結果、いまはイヤホン環境です。そのため、基本的には据え置きよりもモバイルDAPからの出力を想定しています。STAXは長持ちするのですね。そうすると妥協はしない方が良さそうですね。

書込番号:23215848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/02/07 20:59(1年以上前)

ちなみに近々DAC内蔵のポタアンを買うつもりです。ディスコンモデルですがSONY PHA-3が最有力候補です。これを買ったらDACにしてラインアウトして使うつもりです。他にもイヤホン、ヘッドホンを複数持っており、運用資金が厳しいので基本的にはSTAX含め全て中古品をターゲットにしています。

書込番号:23215884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件

2020/02/08 14:01(1年以上前)

>せいこりえんとさん
こんにちは。
いまフジヤエービックでアウトレット新古品でL-500が3.8ですね。ヤフオクより安いしメーカー保証もあってこれはお得と思います。
(パットとかは新品でユニットは中古らしいです。)
情報だけでもと思いました。

書込番号:23217259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2020/02/08 17:38(1年以上前)

>cantakeさん
おぉ!耳寄り情報ありがとうございます!見てみます!

書込番号:23217689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件

2020/02/09 17:50(1年以上前)

>せいこりえんとさん
こんばんは。
私はメインはスピーカーなんです。
寝る前のSTAXはL300ですが、最近DACと電源部を購入してかなり良くなりました。

最新のDACチップを搭載したものがSMSLのM500ですが、ヘッドフォンアンプ部は不明ですがDAC部は良いみたいです。
SU-8はDACですがお安くてコスパ、性能も良いみたいです、私はこれと同じESS社チップの新潟のアムレック製品にしたんですが、SU-8は電源部もアダプターでないのでコスパはかなり良いです。

最後の情報にしますが、いまM300(USB電源、AK4497)は20%OFFになっています。ToppingもDAC性能は良いみたいですが音質の柔らかさはSMSLのようです。(私はスピーカー側ではAK4497×2のDACでD70にしています。)

両社ともヘッドフォンアンプ部の評価は少ないですがバランス出力もできる良い機種が多いですね。
最新のDACチップならSTAXが本当に生きますので、ご予算に余裕がでたらぜひご検討して見て下さい。
では良きオーディオライフをどうぞ。

書込番号:23220236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/02/11 08:58(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは。実は耳寄り情報をいただいた当日に購入してしまいました(´∀`)ありがとうございましたm(_ _)m税込み送料込みであの価格はオトクですね!いい買い物が出来ました。受け取りは明日にしていますが、本当にありがとうございました。

書込番号:23223222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2020/02/11 09:04(1年以上前)

>kockysさん
先のコメントの通り購入してしまいました。そこでお伺いしたいのですが、真空管とソリッドステートではどのような音の傾向の違いがあるとお感じでしょうか。主観で結構ですので教えていただけると幸いです。私の好みは多分、ドライな音なのですがそのような傾向のアンプはどちらなのかか少しでも情報を仕入れたいと思っています。ご意見を伺えれば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:23223231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件

2020/02/11 09:05(1年以上前)

>せいこりえんとさん
こんにちは。
少しはお役にたてて良かったです。では良きオーディオライフをどうぞ。失礼します。

書込番号:23223233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最適な接続方法

2020/02/08 23:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:20件

【使いたい環境や用途】
使用機器
AVアンプ STR-DN850
BDレコーダー BDZ-ET2200
テレビ シャープLC-46XL20
プロジェクター EH-TW5350


【質問内容、その他コメント】
すみません、、
こちらの商品にすごく興味があるのですが良い接続方法が思いつかず買うに至っておりません。
こちらでアドバイス頂ければうれしいです。

現在BDレコーダーからHDMIでAVアンプに繋ぎ、AVアンプからHDMIセレクター?みたいなものを組み入れてテレビとプロジェクターに繋いで必要に応じて切り替えて見ています。
あまり音を大きく出せない時間帯などにこちらの商品を使いたいのですが、どのように組み込めばいいでしょうか。
基本的にはプロジェクターで鑑賞するとき以外は使用する予定はありません。
あまり詳しくないので変に組み込むとヘッドホンからでしか音が出なくなったりしないかが心配です。
いい感じに簡単にスピーカーからの出力とヘッドホン出力と切り替えられる組み込み方はありますでしょうか。。
宜しくお願いします。

書込番号:23218579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/02/09 07:07(1年以上前)

https://www.sony.jp/support/headphone/connect/mdr-hw700ds.html

基本的には機器の上流に繋げるか下流に繋げるかです、ですがHDMIスプリッターのある環境では正常に動作するかは繋げてみないとわからないです。

書込番号:23218977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/02/09 10:30(1年以上前)

映像出力機器が2つ有るのがポイントでしょうか。現状のHDMI分波器が正常に動作していてちゃんとマルチチャンネルが出力されているなら今の接続方法をベースに考えれば良いと思います。MDR-HW700DSのプロセッサがパススルーモードを備えているなどを勘案すると以下のような接続方法で良いのではないでしょうか。

BDZ-ET2200→MDR-HW700DS→STR-DN850→HDMI分配器→LC-46XL20 and EH-TW5350、以下の接続例3の接続方法でAVアンプとTVとの間にHDMI分配器を挟み込むものです。
https://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/02/01/05/05.html
https://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/03/04/11/11.html

書込番号:23219302

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL

クチコミ投稿数:4件

本機の購入を検討しています。
以前、BOSEのQCUを使用していましたが、本機の音の良さのレビューに惹かれ購入を検討中です。
アメリカへの飛行機移動での使用を予定しているため、機内でのノイズキャンセルの効果について経験がある方がいらっしゃいましたら感想を伺いたいです。
ちなみにBOSE QCUでの機内のノイズキャンセルの効果は個人的には満足がいくものでした。
本機のノイズキャンセルの効果がQCUと同等であれば、音の良さのレビューをもとに本機を購入する予定です。
機内での効果はイマイチということであれば、Bose Noise Cancelling Headphones 700を購入予定です。

よろしくお願い致します。

書込番号:23133262

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/25 16:15(1年以上前)

羽毛布団さん

こんにちは。既に別製品を購入されているかもしれませんが、、

先日、海外出張にて機上で使ってみた感想をお伝え致します。
他のレビュー記事にもございますが、通常利用時においても強烈なノイズキャンセリングが効くタイプのヘッドフォンではないようで、以前購入前に比較したBOSE社と比較すると、劇的なノイズキャンセル印象はございませんでした。ノイズキャンセル機能を重要視されるのでしたら、もしかするとNC700のほうが性能は少し高いかもしれません。

私見ですが、この製品でもフィルタ後のノイズレベルは不快な程には残ることはなくて、感覚的に半分と少し程度は低減されておりました。音質も気に入っているので、今回長時間利用での聞き疲れもほとんどなく快適に過ごすことができました。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23190227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/02/01 15:06(1年以上前)

やまちゃんのてばさきさん様

詳しいご感想ありがとうございます。
次回の出張までまだ期間がありますので、未だNC700と悩んでいる状態です。
聞き疲れも重要な項目なのですが、何せ機内のゴーという音が苦手なもので投稿いただいたご感想を参考に引き続き検討します。

ありがとうございました。

書込番号:23203508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)