オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4388

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 個体差についての質問です。

2016/06/11 07:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD598

スレ主 hd650さん
クチコミ投稿数:38件

はじめまして。
現在使用しているHD598は、大方の方がおっしゃる様な音質では
ないような気がしています。

以前保持していて手放してしまったものは、私の愛機であるHD650に
よく音質が似ていました。まろやかで低音域寄りの耳に優しいヘッドホンでした。

しかし買い直したものは、どちかと言えば少し高域寄りでフラット、
ソースによっては、高音域が少しザラついて聴こえる事もあります。
かと言って、低音域が出ていないわけではありません。
ただ、柔らかく包み込むというより、タイトでくっきりしています。

HD598はフィット感がとにかく良いので、まったりと柔らかい音で
音楽を楽しもうと思っていたのに、ちょっとがっかりしています。
ちなみにエージングは300時間以上になると思います。

これって個体差なのでしょうか?それとも自分の駄耳のせいなのでしょうか? 
また、同じような経験をした、と言う方がいらっしゃいましたら、
ぜひお話をお聞かせ下さい。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:19946563

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2016/06/11 07:45(1年以上前)

偽物の可能性はありませんか?

書込番号:19946610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/06/11 09:00(1年以上前)

販売店の試聴機と比較されてみては如何でしょうか。
個体差を疑うのでしたら複数の店舗で。

記憶に残る音の印象が、美化される可能性もありますしね。

書込番号:19946758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hd650さん
クチコミ投稿数:38件

2016/06/11 13:14(1年以上前)

>よこchinさん
返信ありがとうございます。

今持っているHD598は、某有名専門店の中古で購入致しました。
個人的には信頼出来るお店だと思っておりますが、
ちょっと不安になってきました。

いろいろ調べてみましたが、怪しい点はないような気がします。
偽物だと分かるような見分け方などはあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:19947246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2016/06/11 13:35(1年以上前)

当機を購入するまで常用していたヘッドホンの影響を受けると推測。
また、アンプやDACの影響も多少ながら受けている。

KURO大好きさんのアドバイスを参考して、当機を持って試聴機と聴き比べしよう。

※このモデルの偽物はあんまり出回ってない印象。(現時点はモメンタムon-earが一番多い)

書込番号:19947282

ナイスクチコミ!2


スレ主 hd650さん
クチコミ投稿数:38件

2016/06/11 13:46(1年以上前)

>KURO大好きさん
返信ありがとうございます。

残念ながら、現在大変田舎に住んでおりまして、試聴に行ける環境にありません。
また、身体も悪いものですから、この場をお借りして質問させて頂いております。

「記憶に残る音の印象が、美化される可能性もありますしね」との記述には
納得させられるものがありました。

出来ることならなんとか試聴してみたいものです。

書込番号:19947308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2016/06/11 13:58(1年以上前)

某店では解りませんが店によっては期限切れでも
メーカー保証書が入っている場合は分かりやすいですね。

書込番号:19947329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hd650さん
クチコミ投稿数:38件

2016/06/11 14:38(1年以上前)

>CaptorMeyerさん
返信ありがとうございます。

あまり偽物は出回ってないんですね、ちょっと安心しました。
再生環境もいろいろ試してみたいと思います。

書込番号:19947400

ナイスクチコミ!0


スレ主 hd650さん
クチコミ投稿数:38件

2016/06/11 14:48(1年以上前)

>よこchinさん
返信ありがとうございます。

確か保証書は入っていなかったような気がします。
うーん、なんとか試聴しに行けたらいいのですが、悔しいですね。

書込番号:19947426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/11 17:29(1年以上前)

>hd650さん

HD650やHD600についてはロットによって音が違うのでHD598もそのような可能性があるかもしれませんね

自分のHD650は改造してあるので今となっては詳しくは比較できませんが、現行品とそのロットの物では前者の方が抜け感や広がりは良くなっていましたが、厚みや重さは感じにくくなっている印象でした

HD650については改造を依頼した業者さんも仰っていますし、自分も音が違うと感じたのでHD598ももしかしたらと思って書き込みさせて頂きました

書込番号:19947778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hd650さん
クチコミ投稿数:38件

2016/06/11 20:41(1年以上前)

>のっこふさん
返信ありがとうございます。

ロットによって音質が違うこともあるんですね。
そういえば、極稀に
「音がフラットで低音域の量もちょうど良い」
と言う書き込みがありますが、もしかしたら私と似た性質の
ものかも知れませんね。

貴重なご意見ありがとうございました。

また以前のような低音域寄りのHD598に出会いたいものです。

書込番号:19948346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/22 21:40(1年以上前)

どちらかといえば低音寄りですよ。しゃりつかない高音も良いです。
迷ったのは、AKGの702です。HD650は、ちょっと違うとおもいました。

書込番号:19977943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/01/24 05:27(1年以上前)

ゼンハイザーは作っている工場がいろいろな国にあって、工場ごとに音の差も違いが確かにあります。

ある種、当たりはずれがある会社です。

書込番号:23187475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2020/01/24 09:27(1年以上前)

>hd650さん

おはようございます。

残念ながらこのヘッドホンの事ではありませんけども、個体差という事で書かせて頂きます。

個体差は非常に激しい、というのが私の経験談ですね。

同じヘッドホンを4つ持っていた時がありまして、非常に素晴らしい音を鳴らすものと、そうで無いものの落差に愕然とした経験があります。

鳴っている音の傾向は同じですが、低音のボワつきや高域の解像度の高さなど別次元でしたから、

製品、メーカーによっては、そういう事もありえる、というのが私の見解です。

書込番号:23187731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:9件

本機を昨年12月に購入したのですが、バージョンを確認したところ1.0.8と表示されました。ここのクチコミを見るとバージョンアップをするとNCが弱くなるとのこと。2.0ならそのままがいいとの書き込みも見ました。1.0.8でも、そのままが良いのでしょうか?ご教示願います。

書込番号:23182656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Iverttさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/23 00:56(1年以上前)

自分は色々なところで言われているノイキャンの低下は感じられなかったですが、たしか2.0はAlexaに対応しただけのアップデートなのでAlexaを使わないのであればアップデートする意味もないと思いますよ。

書込番号:23185339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/01/23 07:44(1年以上前)

WH-1000XM3のソフトウェアバージョンごとのアップデート内容は

2018年10月4日 2.0.0
・Google アシスタント のためにヘッドホンを最適化する(Google アシスタント に対応)

2019年1月17日 4.1.1
[1] Amazon Alexaに対応しました。
[2] 音声ガイダンスの言語の変更が可能になりました。(WH-1000XM3のみ)

2019年10月30日 4.2.2
・タッチセンサーコントロールパネル機能の有効/無効を切り替える機能を追加しました。

私は最近のアップデートの機能は必要ないので、
2.0.0のまま使用しています。

書込番号:23185527

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Iverttさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/23 17:36(1年以上前)

>νしおんさん

うろ覚えな情報で失礼しました。とにかく致命的な不具合修正の為のアップデートではないのでそのままで問題なければアップデートする必要はないですね。

書込番号:23186448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/01/23 21:44(1年以上前)

お二人ともありがとうございました!音声ガイダンスが日本語になるのは魅力的ですがこのまま使うことにします!本当にありがとうございました!!

書込番号:23186959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音について教えてください

2020/01/01 17:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > 城下工業 > SOUND WARRIOR SW-HP100

クチコミ投稿数:127件

音について知りたいです。

私はカマボコ型や低音よりの製品(ドンシャリではなくピラミッド型)の製品があまり好みで無いのですが
こちらの製品はどのような音でしょうか?

できればイメージを掴むため他の製品と比べた傾向を教えて頂けると助かります。

かなり前に試聴したため具体的には覚えていないのですが、同社のSW10は正直に言えばパッとしない音に感じました。同じような音であれば購入を見送ろうと思います。
 

私の定番機に対する不満を書きますと、初代MDR1Rは低音寄りで、もやっとしていて解像度不足、MDR1Aは粗めのドンシャリ。高域も低域も粗さが不満、RP-HD10はドンシャリ、解像度は高いが音に立体感がなく不自然さを感じる。HD598は全体にモヤっとしている。音が空気のように薄く感じる時がある などになります。

好みに合いそうな音でしょうか。

書込番号:23142567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2020/01/02 17:54(1年以上前)

ねむれむさんのお好みには合わない可能性が高いです。
解像度もそれ程でもないですし、他に挙げられた機種で、もやっと感じるならオススメできないです。

試聴は必要でしょうがその価格帯より安価なもので「DH297」の方がフラットですし合うような気が。
2万円台なら「ATH-MSR7b」を試してめて下さい。

これらがダメならもう少し高額帯を狙ったほうがよいかもです。

書込番号:23144390

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2020/01/02 21:19(1年以上前)

>とりあえず…さん
実は1万から3万円代程度の製品を何個か持っていて音には満足しています。所有の製品のうち密閉型の割合が多いこと、私にとっては高価なため風呂上がりなどは使用を控えていたこと、などから気軽に使える価格でタフ(部品を購入しやすいことも含め)な開放型のヘッドホンを探しておりました。

そのため評判が良く、業務用にも使われているらしいSWシリーズに興味がわいたのですが合わなそうですね。冷静になると2万近くは普通に高価なので買わないことにします。

サトレックスのヘッドホンは前にきいたことがあり確かにいい音でした。セール価格になったら購入するかもです。

条件に当てはまるヘッドホンを探してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:23144712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/19 22:27(1年以上前)

>ねむれむさん

まだ試聴をしていませんが、SW-HP100の上位モデル「SW-HP300」が発売されますね。
ドライバーユニットも新しくなっているようです。

書込番号:23179303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2020/01/20 00:02(1年以上前)

>いなもんさん
気になっているのですが、低音を重視したような商品説明だったので音がSW10寄りなのかなと想像していました。k240mk2からのグレードアップになる音ならすぐ買いたいですね。

書込番号:23179540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

有線での使用について。

2020/01/19 19:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL

クチコミ投稿数:106件

6.3mmジャックのUSB DACに接続して
有線での使用は可能でしょうか?

書込番号:23178909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 MOMENTUM Wireless M3AEBTXLのオーナーMOMENTUM Wireless M3AEBTXLの満足度5

2020/01/19 20:07(1年以上前)

>あまちゃまさん

付属の有線ケーブルに変換コネクターを噛ませれば可能ですが、有線接続だと低音の深みが感じられないアッサリした音になってしまうのでMOMENTUM 3 wirelessを使う意味が無いかもしれません。

YAMAHA HPHーW300のように無線接続と有線接続でチューニングが変わらないように作られたBTヘッドホンは元々少ないようですが、MOMENTUM 3wの変わり様はけっこう極端です。

書込番号:23178961

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2020/01/19 23:43(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

回答ありがとうございました。

書込番号:23179490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有線接続

2019/12/04 01:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > Solo Pro

クチコミ投稿数:3件 Solo ProのオーナーSolo Proの満足度4

購入しましたが、有線接続について質問です。

元々、アップル製のLightningオーディオ変換アダプタを持っていました。

ヨドバ○の方に、それを話して、コンポに有線接続をしたいと言ったら、それならオーディオケーブルだけで大丈夫と言われたので、オーディオケーブルを買いました。

よって、

Solo Pro→Lightningオーディオ変換アダプタ→オーディオケーブル→コンポ

と繋いだのですが、音が全く出ません。。。コンポ以外にもテレビやウォークマンなど繋いでみましたが、どれも同じでした。

ケーブルやアダプタはも他では使えるので故障ではありません。

何か設定が必要なのでしょうか?一応Bluetoothは解除してから繋いだりもしてみました。

やはりこの製品に専用で売られているLightningケーブルじゃなければダメなんでしょうか?

詳しい方教えていただきけますと幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:23086127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/12/04 04:02(1年以上前)

Lightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタではダメで

Lightning - 3.5mmオーディオケーブル(1.2m) ¥3,800 (税別)

が要るのかも。
Appleに新製品で出ています。

概要
Beats Solo Proヘッドフォンと3.5mmオーディオポートを接続できるケーブル。iOSまたはiPadOSデバイスを3.5mmオーディオポートに接続することもできます。

Beats Solo ProのLightningコネクタ
Beats Solo Proヘッドフォンを、航空機、iPhone、iPad、Mac、その他のデバイスの3.5mmオーディオポートに接続できます。

iPhoneまたはiPadのLightningコネクタ
iOSまたはiPadOSデバイスのLightningポートと、車やラジカセ、スピーカー、Beats Solo3、Beats Studio3、その他のデバイスの3.5mmオーディオポートを接続します。

製品のポイント
Beats Solo Proヘッドフォンと3.5mmオーディオポートを接続できるケーブル。iOSまたはiPadOSデバイスを3.5mmオーディオポートに接続することもできます。

書込番号:23086185

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/12/04 06:05(1年以上前)

お早うございます。

何か勘違いされていると言うか話が噛み合っていないようですね。通常のLightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタはLightning ⇒ アナログオーディオへのD/A一方変換です。それに対してSolo Proとペアで発売されているLightning - 3.5mmオーディオケーブルはアナログオーディオ ⇔ Lightningへの双方向変換です。

と言う事で新たにLightning - 3.5mmオーディオケーブルを購入する必要があります。定価で¥3,800 (税別) と中々いい値段が付いていますが仕方ないですね。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MR2C2FE/A/lightning-35mm%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB12m

書込番号:23086209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 Solo ProのオーナーSolo Proの満足度4

2019/12/04 10:58(1年以上前)

なるほど別物ということで、買うしかないのですね。。。

よく分からなかったので、わざわざオンラインではなくヨドバ○の店頭で聞いてヘッドフォンと一緒に買ったのに。。。涙

まあ、でもオーディオケーブルくらいの被害でよかったです。早速買い直します。

最初からこちらで聞くべきでした。助かりました、感謝します!ありがとうございました。

書込番号:23086582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Solo ProのオーナーSolo Proの満足度4

2019/12/04 11:00(1年以上前)

やはり必要なようですね。

よく違いが分からなかったのでわざわざ店頭で買ったのに、、、店員も知らなかったようで残念です。

早速買い直します、ありがとうございました。

書込番号:23086585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2020/01/19 09:22(1年以上前)

>ヨドバ○の店頭で聞いてヘッドフォンと一緒に買ったのに。。。涙
>まあ、でもオーディオケーブルくらいの被害でよかったです。早速買い直します。


そういう状況なら現物とレシートを持ってヨドバ○の店頭に行くべき。誤った商品説明で販売されたようですから返金か交換してもらえるのでは?

ところで「ヨドバ○」の○に入る文字は「カ」ですか?、それとも「シ」ですか?
前者だとあなたの質問の真実味が疑われますし、、、そういう誤解を防ぐためにも価格コム掲示板では無意味な伏字は禁止されているのですが、ご存知なかったですか?

書込番号:23177731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

有線時のバッテリー残量の有無

2020/01/18 15:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL

クチコミ投稿数:5件

本機は広げた状態だと電源がonのままになってしまう為か、
家電量販で試着と試聴をした際にはバッテリー残量が0で電源が入りませんでした。

有線で繋ぎ音は出たのですが評価の高い本機だったのでアレ?と思いました。

所有されている方に質問なんですが、
有線時でもバッテリー残量によって音は変わりますでしょうか?

書込番号:23176076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 MOMENTUM Wireless M3AEBTXLのオーナーMOMENTUM Wireless M3AEBTXLの満足度5

2020/01/18 16:31(1年以上前)

>エイプっぷさん

購入してからiPhone XSとBT接続でのみ使っています。

今回初めてBluetooth接続・電源ON有線接続・電源OFF有線接続で聴き比べてみました。
接続相手はイヤホンジャックがあるiPod touch 7thです。

ちなみに電源OFFで開く方法は、3ボタンリモコンの真ん中のボタン(ポッチがあるボタン)を押したまま開いて4秒キープしてパワーオフ!と言うまで待ちます。

意外にも有線接続では電源ON/OFFで音はほぼ同じでした。
BT接続時に比べて低音の深さを感じない軽い音になってしまっています。

電源ONの有線接続で音が変わるのは本当に意外でした。
ANCは効くんですけどね。
音量もヘッドホン側で上げないとかなり小さい音です。
電源ON有線接続で最初に音を出したとき、電源OFFで音を出すより小さい音で驚きました。

今回試してみて、MOMENTUM 3 wirelessはBT接続で使う物なのだと実感しました。

書込番号:23176206

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2020/01/18 20:39(1年以上前)

EXILIMひろまさん

早速の情報提供ありがとうございました。
やはり違いはありそうですね。

高価なものなので本機のベストの状況での音を聞いてから購入を判断したいと思いました。

それが、手軽で全国にそれぞれある家電量販で出来たら一番良かったのですが...仕方ないですね。

書込番号:23176713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)