
このページのスレッド一覧(全4390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2019年7月20日 11:25 |
![]() |
8 | 8 | 2019年7月18日 09:51 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年7月15日 20:11 |
![]() |
2 | 5 | 2019年7月10日 09:45 |
![]() |
2 | 1 | 2019年7月3日 06:01 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2019年7月2日 07:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R
質問での投稿失礼します。
音楽を聴くのが生活の一部になりつつあるオーディオど素人です。
現在nw-zx300にpha-3をつないでmdr-z7m2で聴いているような環境ですが、もう1ランクくらい良い環境で音楽を聴きたいなぁと思い、個人的に題名にある2つが候補に上がっています。
一気に2つ買えればいいのですが金額が金額なので…(苦笑)
そこでまず今の環境だと、この2つのうちどちらから最初に購入した方が良い効果が期待できると思われるでしょうか?勿論自分で視聴してみて判断しますが、皆様の知識や考えなど参考にしたく質問させていただきました。
わかりにくく、見づらい長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします!
書込番号:22809615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみによく聴く音楽のジャンルとしては、アニソン、邦楽などでクラシックなどはあまり聴きません。
書込番号:22809620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そりゃヘッドホンに投資すべきですね。MDR-Z1Rは64Ωで割と高インピーダンスですがポータブル環境でもちゃんと鳴ります。MDR-Z7M2と比べると明瞭さと言うか高音の立った所の音色はかなり異なります。是非、ハイエンドをお楽しみ下さい。
書込番号:22809635
1点

>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます!
視聴できるのがmdrz1r だけでTA-ZH1ESは視聴できる環境が近場になかったので不安でしたが、このご返信を見てかなり背中を押された気がします!
ありがとうございます!
手持ちのキンバーケーブルも活用できるのでありがたいです!
あと参考までに質問なのですがmdrz1r は音の特徴的に不向きな音楽のジャンルや得意なジャンルとかはあるのでしょうか?人によって感じ方は違うかもしれませんが…
書込番号:22809664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MDR-Z1Rで使われていてMDR-Z7M2にも使われているフィボナッチパターングリルは高音のエフェクトの強い音だとやや騒がしく聞こえる気は有ります。音楽のジャンルで言うとアニソンとかは該当しそうですがにゃんぱすぱすーさんがMDR-Z7M2の音に聞き慣れているならそれ程心配無いかもしれません。
MDR-Z1Rは基本的にスタジオ録音のきっちりさもライブの臨場感もちゃんと再現してくれるヘッドホンだと思います。
書込番号:22809701
2点

>sumi_hobbyさん
度々の質問へのご回答ありがとうございます!
スタジオやライブ会場の空気感を忠実に再現してくれるようなヘッドホンなのですね!まさに自分にぴったりなヘッドホンだと思います!
mdr-z7m2の音は個人的に不満とかはなかったのでその辺は大丈夫かと思います!
書込番号:22809718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気持ちがほぼ固まったので、sumi hobbyさんのご回答をベストアンサーにさせていただき、解決とさせていただきます!
ありがとうございました!
書込番号:22809763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH900
初歩的な質問ですみませんがよろしくお願い致します。
プラグは、iPhoneなどに直差しできるのでしょうか?
先日、試聴した際に店の方に伺えば良かったのですが、つい聞くのを忘れてしまいました。(インピーダンスが低いので直差し可能と勝手な判断をしてしまいました…)
なんとなくプラグの太さは変えられないような感じが致しましたので皆様のアドバイスをお願い致したいと思いますので、重ねてよろしくお願い申し上げます。
書込番号:18474224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3.5mmへの変換プラグを使う必要がありますね。
http://www.fostex.jp/products/TH900/
プラグ
直径6.3mm 金メッキステレオ標準プラグ
書込番号:18474265
2点

変換プラグ(標準→ミニ)を使えば使えるには使えます
なんとか音量も取れるとは思いますが(walkmanでもボリュームは取れました)
上流にある程度のもの求められるのはK712と同じですよ。
書込番号:18474271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨドバシカメラ等の大型家電量販店では、ステレオミニの変換プラグが販売されていますので、iPhone直挿しでも聴けますよ。
出来れば、間にポタアンをかました方が良いと思いますが…
書込番号:18474279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TH900は6.3mmの標準ステレオプラグでiPhoneは3.5mmステレオミニプラグですから6.3mm → 3.5mmの変換プラグが別途必要になりますね。HD650のように標準プラグながら6.3mm → 3.5mmの変換プラグが付属しているヘッドホンもありますがTH900には付属していません。iPhoneは4極タイプのジャックで通常の変換プラグは3極ですが音は正しく出ますんで安心して下さい。
変換プラグは色んなメーカーから色んな種類の物が出ていますが基本、端子が金メッキされた物が接触不良を起こし難く経時変化も少ないです。
書込番号:18474290
1点

皆様、ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました!
やはり、別にプラグが必要なのですね☆
本当は皆様全ての方にベストアンサーを付けさせていただきたかったのですが、3件までしか選びないので1人の方が抜けてしまいますので、1人の方にベストアンサーを付けさせていただきました。この点はご理解をお願い致します。
皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:18474323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


よこchin様
ご回答ありがとうございます。
先ほど拝見させていただきましたが、かなり良さそうですね!
この品も、検討させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18474962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だいぶ年月が経ってますが…後々の人の参考になれればなと思います。
TH900は、インピーダンスがイヤホン並みの25Ωしかなく、能率も100dBと超ハイエンド機として脅威的に鳴らしやすくて、手持ちのiPhone Xと白いLightning変換ヘッドホンアダプターでもボリュームを半分くらいまで上げれば充分音量は取れます。仮に8割まで上がると煩いくらいの音量です。
だから、手軽に本格的な音質で聴きたいならアリだと思います。
書込番号:22805629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D1200
こちらの商品を購入検討中です。
以前にAKG 845BTを使用していた際に、
頭頂部にしびれや痛みが出るので手放した経緯があり、ヘッドホンの購入を迷っています。
レビューを拝見すると、
側圧が気になるという内容はありましたが
頭頂部の痛みについてはどうでしょうか?
使用用途は主に音楽・ゲームで、
装着時間は長時間になるかと思います。
購入された方のアドバイスをよろしくお願いします!
書込番号:22799560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビューにも書いた通り、D1200は頭頂部に問題はありません。
K845BTは頭頂部にかなり難ありの機種ですし、痛くてしかるべきかと。
書込番号:22799703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます!
頭頂部に問題ないとのことで安心しました。
やはり845BTは難あり製品だったのですね…
トラウマになるほどの痛みでした。
DENONのヘッドホンは初めてですが、
D1200は評価の高い口コミが多いので、
購入の方向で検討を進めようと思います。
丁寧なレビューで大変参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:22800176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

有線の時に電源が入らないというよりも、電源OFFのときに有線接続が可能です。
説明がありますので、ご確認ください。
「電源OFF時は通常のヘッドホンとしても使用可能。」
https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1ABT/feature_1.html
書込番号:22787929
1点

>KURO大好きさん
早々とご回答ありがとうございます。
ご提示いただいたURLを確認しました。
このヘッドホンで有線で音楽を聞くと,心なしかボリュームが下がるのと,
音質もかなり劣化するように感じました。
やはり,このヘッドホンであれば,Bluetooth接続で聞いた方がいいんですかね?
書込番号:22787950
0点

ボリュームや音質は接続されているプレーヤーに依存すると思います。
例えばスマホで利用されているのであれば、Bluetoothで接続した方が高音質でも、何ら不思議は有りません。
書込番号:22788011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あかさはなたやなはささん
この機種の優先接続はバッテリー切れの際の非常用と考えていいでしょうね
LDACでBluetooth接続がもっとも性能を発揮できると思います
パソコンであればApt-Xでもよい音で聴けますよ
書込番号:22788423
0点

>@starさん
アドバイスありがとうございます。
なるほど,非常用ということですね。
おっしゃっている意味が理解できました。
ありがとうございした。
書込番号:22788499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > Sound Reality ATH-AR3BT
お早うございます。
ATH-AR3BTの取説に「充電式電池の残量が少なくなった場合、本製品から「ピピッ・ピピッ」と音が鳴り、インジケーターが赤く点滅します。音が鳴った場合は、充電してください。」と記載がある所から警告音と警告点滅の両方ですね。
充電に際して図ではPCからの充電の様子が描かれていますが、USB ACアダプターからも充電可能な記載もあるのと量販店では他出力の大電流タイプと思われるUSB ACアダプターで充電していて支障は無いようでしたから500mA以上のUSB ACアダプターであれば何でも良いんでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021882/SortID=21573525/#21577581
書込番号:22773833
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
今日ps4pro→hd2hda-4k→VIERA-ex850、mdr-hw700hdmiで接続しましたがmdr-700のメニューから現在の設定を確認しようとしたらメニュー画面が一切表示されません。
mdr-hw700はマルチチャンネル、hd2hda-4kは7.1又は5.1に設定してます。
それとps4proでBD視聴するのにps4pro側はビットストリーム、TV側もビットストリームに設定で7.1や5.1になっているのでしょうか。
色々と分からないことが多くて悩んでいます。
分かる人がいましたらどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:22753276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メニュー画面についてですが、MDR-HW700DSの出力とテレビは接続されているのでしょうか。
分離器とMDR-HW700DSの入力を接続しただけでは、
メニュー画面をテレビに表示することはできないと思いますが。
読み間違いでしたらすみません。
書込番号:22760397
1点

返信ありがとうございます。取説見ながら繋いでるんですが簡単だと思っていましたがなかなか上手く出来ません。なぜだか…
また色々接続してみます
書込番号:22761116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑ でレスされてるように本機とテレビとの接続は?
また接続はどのようなケーブル? HDMIケーブル接続でしたら
単に接触不良? またはケーブル自体の不良ですね
書込番号:22772041
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)