
このページのスレッド一覧(全4392スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2019年5月22日 23:44 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2019年5月20日 21:01 |
![]() |
6 | 4 | 2019年5月17日 16:36 |
![]() |
3 | 2 | 2019年5月17日 16:36 |
![]() |
3 | 7 | 2019年5月15日 16:59 |
![]() |
10 | 4 | 2019年5月14日 08:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM On-Ear Wireless
付属のオーディオケーブルを使用すると、左しか聞こえませんが、これは仕様なのでしょうか?
テレビとipodで同じ現状です。
スマホからBluetoothでは両耳聞こえています。
書込番号:22683139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
有線接続で左しか聞こえないなんてどうしようもない仕様はありません。ヘッドホン側のプラグがちゃんと奥まで挿さっていないのかもしれませんので今一度はっと力を込めてプラグをしっかり奥まで挿し込みましょう。
それでも駄目ならケーブル断線やジャックの接触不良など何らかのトラブルでしょう。
書込番号:22683287
2点

>yuuuuuuuuuumさん
こんにちは。
私も差し込み口とプラグが合ってないため片側しか音でないと単純に推測します。
まずは、お持ちの他の機器に差し込み、試すことがよいと思います。
書込番号:22683981
1点

随分前に手放してしまいうろ覚えなのですが、
本体側はかなり奥まで差し込んで右か左に捻ってロックする方式だったと思います
ロックできるところまで差し込んでおられますか?
書込番号:22684421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントどうもありがとうございます。
壊れちゃうかな?ってぐらいで押し込んでみたら、もう少し進んでカチッてなりました!
両耳聴こえてます!
どうもありがとうございました。
書込番号:22685134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3
Bluetoothでは試聴したことがあるのですがまだワイヤードで試したことがありません。ワイヤードとワイヤレスの音質の違いってどれくらいありますか?
書込番号:22674981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>淡い青春さん
個人的な感想ですが、ヘッドホン本体の電源OFFの有線接続は低域スカスカ中域モコモコ高域こもってるので聴けたもんじゃあない感じです。BluetoothのSBC接続より音質悪いです。電源ONでようやくまともに鳴るかなーと。
BluetoothのLDAC接続より電源ON有線接続のが気持ちクリアで迫力が増す感じです。
スマホはGALAXYnote8 ケーブルは純正ケーブルのMUC-S12SM1です。ご参考までに。
書込番号:22675493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
使用機器は WALKMAN A45 、スマホの場合は LG V30+ でどちらも無線の場合は LDAC 音質優先 です。
有線の場合は、電源を入れていない状態では膜が張ってこもった様な立体感も無い音しかしませんので、バッテリー切れたから “聴ければいい” レベルです。
ハッキリ言って、基本的に Bluetooth接続 で聴くモデルで、有線時でも電源オンが原則。
私の場合 LDAC 音質優先 で接続しているので、有線の恩恵は、電波が飛交う環境で音が乱れないことと、プレーヤーの音響設定が反映されることくらいです。
ただ、余程の事がない限り音が乱れたことはないですし(家電量販店のヘッドホン売場くらい)、基本的に素の音を聴いていいるので意味がないですけれど。
電源OFF で有線で聴くなら、例えば WALKMAN なら純正のイヤホンの方が誰でも分かるくらいマトモです。
書込番号:22675575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:22680426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > studio3 wireless
>頑張ろうぜさん
こんにちは。
私ならレジスタンスブラックを選びます。
1番beatsらしい色ですし、
ほかの色よりもダントツでいい色だと思います。
私も最初狙っていたのですが入荷未定で、
待ちきれなかったのでマットブラックを購入しちゃいましたw
マットブラックもかなりいい色ですよ。
ただ、画像と実物ではかなり違うので(特に赤)
実際に見てみた方がいいと思います。
書込番号:22453708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕もレジスタンス ブラックにしました。
注文してから少し見え隠れするレッドが派手だったんじゃないかと心配してましたが、届いてみたら、それほどでも無いですね。
書込番号:22668073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > studio3 wireless

両方所有ですが、同じ傾向ですね。
書込番号:22668071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。回答ありがとうございます。新しく出るpowerbeats proを買おうと思います。
書込番号:22672596
1点



イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > studio3 wireless
10年位前に他社のノイズ キャンセリング 有線ヘッドホン(確かオーディオ テクニカ)を使っていました。それは電源オンとオフでは音質が全然違うものでした。
で、、、このStudio3はノイズ キャンセルがオフの場合の音質はオンの時とは違うものでしょうか?
書込番号:22542369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
Studio3 Wirelessは電源ONの最中に電源ボタンを2度押しするとNCのOFF/ONが切り替えられますが、音色変化は殆ど無いと思います。敢えて言うならNC OFFの方が低音の量感が少し増すかなと言う程度です。
今でもNC ONとOFFですっかり音変わりしてしまうヘッドホンは有りますがStudio3 Wirelessに関しては音圧感も含めてそんな事は無いです。
書込番号:22544664
1点

sumi hobbyさま、ありがとうございます。
NCオンオフで音質は変わってしまうものだと先入観がありました。
変わらないなら、solo3 じゃなくて、こっちにすればよかったなーと(最近、solo3の低音に物足りなさを覚えるもので、、、)。
書込番号:22544803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、自宅使用がほとんどで、たまに電車バス使用という頻度なので、NCオン/オフで音質が変わらないというのはありがたい仕様だなと思います。
書込番号:22544812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケントリンさん
こんにちは。
このヘッドホンはNCをONにすると音場が狭くなり、僅かに低音の締まりが悪くなる程度の変化がありますが、そこまで差は無いですね。
書込番号:22552551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DECO PONさん
NCオンで音場が狭くなる、ですか。
NCが効いてるということなのかなぁー、、、
書込番号:22553990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケントリンさん
多分そうだと思います。
音場が狭くなると言うよりかは、開放感が無くなる感じです。(分かりにくかったらごめんなさい、、、)
書込番号:22556369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

という訳で、実際に買いました。
買ってから気付きましたが、自宅でも窓を開ける季節になりましたので、ノイズキャンセリングはありがたいです。
また、Solo3よりも側圧的に付けてて楽です。
期待してた低音感はほんの少し気持ちアップですが、例えばベースラインの耳コピにはそれでも有効ですね。
書込番号:22668069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones II
現時点でのファームウェアの最新バージョンは、4.3.6だそうですが、前ファームウェアからの変更点は、どのようなものなのでしょうか?
書込番号:22663159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここに載ってますね。https://pine-app1e.com/application/ios-app/updates-of-application/bose-connect-6-2-2/
私の35Tは今年アップデートしましたが、詳細はなし。ただ、少しノイキャン?音質?が変わったような、ノイキャンが弱くなったような、気がしまして、元に戻してみたいので、できるか聞いている最中です。
アレクサ対応は別にして、音の変化は出切れば店舗で実際に聞き比べてからした方が良かったかもです。
書込番号:22663240
1点

初心者さん
BOSEコネクトのアプリのURLを貼らないでください。
初心者さんさんが、ご案内の6.2.2は、現行のものではなく、現行は、既に8.1.0です。
アプリのバージョンではなくて、ファームウェアのバージョンについて回答を求めています。
書込番号:22663257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
BOSE Communityの内容によると4.3.6ではバグ修正や安定性の向上とともに将来のAR機能への布石と言う事らしいです。このAR機能は革新的な音声のみの拡張現実を実現とありますから何が飛び出して来るんでしょうね、
https://community.bose.com/t5/Around-On-Ear-Headphones/QC35-II-Firmware-Update-to-Enable-AR/td-p/191712
使えるようになるのか使えているのか分かりませんがシリアルナンバーがAZで終わっているQC35 IIについてiOS限定ですがBose Connectアプリ上でBose ARアイコンをタップするとBose AR App Showcaseに移動し、目的に応じたパートナーアプリが起動するとの事です。
https://www.bose.com/en_us/support/article/using-bose-ar-headphones.html
書込番号:22665069
3点

sumi hobby さん
ありがとうございます
書込番号:22665131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)