オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4380

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HD800s

2025/07/03 14:55(2ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 800 S

クチコミ投稿数:3件

HD 800sを購入したのですが本体のLR 表記がLしかなくてRの文字がありません。そういう仕様に変更があったのでしょうか?

書込番号:26227675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/07/03 16:41(2ヶ月以上前)

Lの表記はされていてRがありません。本体と箱のシリアルナンバーは同じでした。不良とかですかね?

書込番号:26227753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:102件

2025/07/03 16:52(2ヶ月以上前)

>もちお1945さん
HD800 S を所有しています。
添付画像のようにはっきりと L, R が印字されています。

書込番号:26227760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/07/03 17:42(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。やはりそうですよね。心配だったので助かります。購入先の方に返品を申し入れました。ありがとうございます。

書込番号:26227790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーパッド交換は出来るのでしょうか?

2015/06/18 00:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > OPPO > PM-3

この機種はイヤパッドの交換はできるのでしょうか?
説明書にはOPPOのエンジニアがやるとか書いてありますけど、個人では出来ないんですかね?

書込番号:18882177

ナイスクチコミ!0


返信する
wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/18 00:09(1年以上前)

大量価格破壊兵器さん こんにちは♪

私は書いてある通りだと思います。あとは自己責任で、改造なり なんなりと、ヤルぶんには、かまわないかと思いますが♪

では 失礼いたしました。

書込番号:18882200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2015/06/18 00:27(1年以上前)

wadapapaさん迅速な返答ありがとうございます。
やはり替えのイヤパットの情報は無いんですかね?
修理に出せばそりゃ修理してくれるでしょうけど修理している間は待たされる訳ですからやはり手元で交換したいですよね。
交換イヤパットの情報が無さそうなら諦めます。

書込番号:18882257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2015/06/18 09:43(1年以上前)

OPPO、平面駆動ヘッドホン「PM-1」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201409/16/35584.html

記事の下の方にユーザー登録後、イヤーパッドプレゼントとか書いてあるけど
PM3も同じなのかどうかは、わかりませんね。

画像など見る限り、普通にできそうなんですけどね。

書込番号:18883009

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/06/18 12:35(1年以上前)

どうしてもPM-3が欲しい、でもイヤーパッド交換手間なら
http://mimimamo.com/support.html
こういうのを使うのもアリと言えばアリ?


FOSTEXの使っているヘッドホンがメーカーでのイヤーパッド交換で、
送料こちらもち(返送はあちらもち)
往復がだいたい一週間〜10日位時間かかり、もう自分で交換出来ないヘッドホンは買うまいと思いましたので気持ちは分かります…

書込番号:18883414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件 PM-3の満足度4

2015/06/20 22:43(1年以上前)

PM-3のパッドは外すことはできなくはないようですが、PM-1やPM-2とは違って、PM-3の説明書にあるようにユーザーによる交換を意図して設計はされていないようで、外すと爪が折れちゃう場合もあるようですね。
そもそもパッドが単体では販売されていないのではないかと思います。

外している例:
http://www.innerfidelity.com/content/oppo-pm-3-competent-comfortable-mobile-headphone

爪を折ってしまった例:
http://www.head-fi.org/t/756828/oppo-pm-3-the-portable-planar-impressions/30#post_11380908

書込番号:18891855

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2025/06/14 17:58(2ヶ月以上前)

普通に簡単に外れましたよ。

書込番号:26209932

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2025/06/15 22:33(2ヶ月以上前)

OPPO PM-3 イヤーパッド外し

エンジニアがやっても、ユーザーがやっても同じです。

プラが劣化してた、成形時にすがあっただと、
エンジニアがやっても折れます。

メーカー作業だと折れたら、パーツ交換出来ますが、
生産終了品だと微妙なとこだと思います。
7年間は保守パーツをとかは日本の会社の話ですし。

2025年だと、プレート一体型、クッションのみが
売られています。
クッションのみだと、外したプレートは使い回す必要が
あります。

イヤーパッド側の爪が折れたら、一体型を買えばいいかと。
ハウジング側の爪が折れたら、プラリペアでつければ良いかと。

書込番号:26211238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > OPPO > PM-3

クチコミ投稿数:20件

古い話ですが、2002年にシャープがモバイル1ビットデジタルアンプ搭載MDプレイヤーを発売しました。プラグは4極で、先端からL+R+L-R-でした。

私はシャープ式と呼んでいますが、従来の3極プラグのヘッドフォンも使えるため画期的だと思っていましたが、対応イヤホンはシャープ製が数種類だけ、ヘッドホンは遂にどこからも発売されず、MDプレイヤーは生産終了し13年が過ぎました。昨日、偶然PM-3のことを知りびっくりしました。

質問です。ピンアサインはPM-3と同一ですが、シャープ4極対応MDプレイヤーで鳴らして壊れないでしょうか?高セパレーションの音が聴けるでしょうか?(以前、知恵袋で以下の質問をしたのは私です)

シャープ4極プラグMDを生かせるヘッドフォンありますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14142635484

書込番号:18997194

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2015/07/25 11:29(1年以上前)

1枚目の画像は、正しくは先端から L+ R+ L- R- でした。あとで修正画像をアップします。

書込番号:18997211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/07/25 11:38(1年以上前)

PM-3との組み合わせが推奨されている同じOPPOのアンプのHA-2の対応プラグが先端から順にL+、R+、L-、R-となっています。と言う事でシャープの製品がにとり!さんの訂正内容と同じだとすればダイレクトに繋げます。
http://www.oppodigital.jp/products/headphone-amp/ha-2/

書込番号:18997236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/07/25 11:50(1年以上前)

こちらが正しい画像です

こちらが正しい画像です

書込番号:18997267

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/07/25 12:33(1年以上前)

MD-DS70・30の説明書きにある「フルブリッジ方式」というのはバランス駆動の事ですね。PM-3の説明書きでBTL(バランス)駆動に対応すると書いてありますし、実際にバランス駆動で動作確認された方もおられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014772/SortID=18577667/#18577667

勿論、コモンモードのGNDを用いない左右の完全分離ですからそういった意味での効果はあるでしょう。

書込番号:18997386

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/07/26 00:24(1年以上前)

ありがとうございます。

シャープ式4極ピンアサインに注目されていた方がおり、対応ヘッドフォンが無いため、仕方なくゼンハイザーHD650のプラグを4極に改造し、CDの光デジタル出力を4極プラグ対応MDレコーダー繋ぎ、RECポーズしてフルデジタルで聴いています(下記URL参照)。私も安いヘッドフォンを改造してやろうと思っていましたが、幸いPM-3を発見できたので、PM-3と4極対応MDレコーダーを購入し、聴いてみたいと思っています。

HD650で究極のデジタルサウンドを聞く
http://souzouno-yakata.com/2006/04/02/2287/

4極プラグ対応MDレコーダー
シャープ MD-DR7、IM-DR80、MD-DR77
ケンウッド DMC-S9NET

書込番号:18999056

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2025/06/15 21:46(2ヶ月以上前)

なんか誤解があるようなので、ROMってる方向けに

■SHARPの4極端子
 これはDAP側の端子です。
 2015年の書き込みのようですが、この年に発売された
 SONY NW-ZX2(2015年)
 SONY NW-ZX100(2015年)
 のGND分離と同じピンアサインです。
 SONY NW-ZX300(2017年)
 SONY NW-ZX507(2019年)
 SONY NW-WM1ZM2(2022年)
 SONY NW-WM1AM2(2022年)
 SONY NW-A306/307(2023年)
 SONY NW-ZX707(2023年)
 も同様です。

 OPPOのアンプも同様なので、
 https://www.oppodigital.jp/products/headphone/optional-cable-for-pm-3/
 これがそのまま使用できるというのは正しいです。

 ちなみにこのケーブル、SONYアサインのヘッドホン以外に使用できます。
 HIFIMAN DevaProなんかもそのまま使用できます。
 ヘッドホン側のピンアサインですが、
 SONY配列:L+R+R−L−  MDR-1Aなど
 PRO配列:L+R+L−R−   海外メーカーはこちらが多い
 SONYにはお使いいただけませんと注記があるのはPRO配列です。

>シャープ式4極ピンアサインに注目されていた方がおり、対応ヘッドフォンが無いため、
 単にバランス仕様のイヤホン、ヘッドホンであれば使用可能です。

■ケーブル
 SONYのGND分離対応にもいくつもトピがあります。

 @3.5mm4極のバランスケーブルを使用する。
  現在廃盤だと思いますが、ONSOから3.5mm4極のケーブルが出てました。
  eイヤホンの中古にたまに出ますので、買ってみるのも良いかも。
 A4.4mm、2.5mmのケーブルと変換アダプターを使用する。
  4.4mm、2.5mmのケーブルが使えるイヤホン、ヘッドホンは沢山あります。
  アダプターは
  https://ja.aliexpress.com/item/1005008360269545.html
  3.5mm balance maleが3,5mm4極です。

■まとめ
@OPPO PM-3が数少ないシャープ式というわけではない
Aシャープ式を使うには、
 ・バランス仕様のイヤホン・ヘッドホンを選ぶ
 ・ケーブルはGND分離の3.5mm4極タイプを選ぶか
  2.5mm 4.4mmを選んでアダプターで3.5mmに変換する
Bシャープ式はSONYウォークマンのGND分離と同じなので、
  ウォークマンのGND分離トピの方が情報はあります。

書込番号:26211192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

底値 アマゾン公式

2025/06/05 18:14(3ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Headphones

スレ主 rerer012さん
クチコミ投稿数:25件

発売から1年半ほど経ちました。アマゾン公式で底値はいくらくらいになると思いますか?それとももう底値なんでしょうか。現在ブラックがアマゾンで35000円くらいでKeepaで過去の最低値もみてもほぼ同じです。
夏=暑いからヘッドフォン売れ行き延びない=Bose以外も全体的に下がったりするんでしょうか。

書込番号:26201175

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2025/06/05 19:12(3ヶ月以上前)

余りやすい色が安くなるようで、4/18の週のサンドストーン27694円が最安値です。ブラックの最安値は4/29の週の33982円ですね。また、昨年は7月以降は4万円でしたよ。

書込番号:26201229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/06 11:10(3ヶ月以上前)

>rerer012さん

アマゾンで以外で27000円ちょっとですから
アマゾンの底値ではない気がします。
アマゾンが下げるとしたらイベントの時では
ないかと思います。

書込番号:26201818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2025/06/06 16:18(3ヶ月以上前)

BOSEは非正規店で買うとサポートされません。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/legal/product_warranty.html
https://www.bose.co.jp/ja_jp/authorized_dealers.html

Amazonではマケプレもダメです。

書込番号:26202025

ナイスクチコミ!0


スレ主 rerer012さん
クチコミ投稿数:25件

2025/06/07 05:34(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん >小学5年生れす。さん
返信ありがとうございます。販売元、出荷元アマゾン公式で購入すればいいんですよね。肝に銘じておきます。セール時まで待とうと思います。

書込番号:26202564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 さ行、た行と破裂音の刺さりについて

2025/04/30 22:19(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > 水月雨 > 楽園-PARA

クチコミ投稿数:17件

【使いたい環境や用途】
アンプはHIFIMANのef600に霧降豪にリケーブルして繋いでます。ボーカルが近いとの評判を聞いて購入に踏み切りました。結果良かったのですが1つだけ難点があり、よく聞く楽曲のさ行、た行とパッなどの破裂音が耳に刺さります。
具体的な例ですと結束バンドの秒針少女のサビ前からサビの終わりに掛けて刺さります。

音量を下げさえすれば気にならないのですがそうなると私としては少し物足りないです。

リケーブルで対処できるなら別のものも購入検討はするのですが何かお勧めとかありますか?

ヘッドホン自体を変えたほうが良いのでしょうか?

書込番号:26165190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2025/05/01 02:26(4ヶ月以上前)

>リケーブルで対処できるなら別のものも購入検討はするのですが何かお勧めとかありますか?

ケーブルのインピーダンスが高ければ、音が変わる可能性がありますが、
そもそも平面駆動は音が変わりにくいので期待できないと思います。

>ヘッドホン自体を変えたほうが良いのでしょうか?

ディエッサーという機器を使用するとか、EQで刺さりやすい周波数を
落とすとかありますが、ヘッドホンを変えるのが手っ取り早いのでは。

ディエッサー、EQをつかうならこのあたり参考になるかと。
https://mixinglecture.hatenablog.com/entry/deesser

ヘッドホン変える方が簡単だと思います。

書込番号:26165331

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/05/01 07:31(4ヶ月以上前)

まだ買って間もないならばエージングで刺さりが軽減する可能性はあります。
既に充分鳴らし込んでいるなら、リケーブルと言う手もありますが、イコライザーをいじるような
変化はしません。
高級なケーブル程、本来聞こえるであろう音に近づく傾向にあります。
刺さりは無くなりはしませんが濁った刺さりがクリヤーな感じに変化して聴きやすくなる傾向です。
尤も効果を体感しようと思ったら10万、20万位のケーブルで無いと実感は難しいと思います。
出費を考えたらヘッドホンを変えるのが良いと思います。

但し、刺さる原因は音楽の録音時の条件に原因があるので、音の良い刺さらない音源を聴いて
今のヘッドホンで満足するなら、刺さらないヘッドホンに変えたら1枚ベールを被ったような音に聞こえると思います。

書込番号:26165427

Goodアンサーナイスクチコミ!6


cba001さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/01 20:34(4ヶ月以上前)

>ツキツキくんさん

刺さりが気になるけど全く刺さらない感じのヘッドホンだと 聞きごたえが無くてねぇ。
みたいな感じでしたら 私と 音の趣味が合うと思います。

刺さりは ある程度 慣れますよ。

でもそれではアドバイスにはならないので
もし 対策をしたいという事であれば
イコライザーとかで 中音〜低音のどこかを狭い範囲を少しだけ持ち上げてみると少し緩和する事があります。


ハードを変えても刺さりはある程度緩和しますが、元の曲が刺さってる感じのモノも有るので
高音重視 っていうヘッドホンを選ぶなら刺さりについてはある程度は諦めて
低音重視のヘッドホンを買ってみて聞いてみるのが良いかも知れませんね。
低音中音重視のヘッドホンなら 刺さらないまま音量も上げられるし高音が大人しくても味が出る感じで聞ける事が多いですね。


でも、長い間使ってたら
私の場合は 刺さりに慣れて 大抵の刺さりは気にならなくなりましたし
普通の人とは逆で 自分のヘッドホンで聞いて綺麗に聞ける曲だけを聞く様になりました。

裏技的になりますが、
どうしても聞きたい曲があるのでしたら、元データから自宅用で調整してみるのも良いかも知れないですね。
刺さるというのは 大抵の理由は 4000以上のどこかの音量(主に5000周辺)だけが局所的に大音量状態になっているという事なので高音の刺さる所だけ少し抑えれば丁度良いハリのある状態に出来ると思います。

自宅用に調整した曲なんですが もし良かったら聞いて見て下さい。
高音が強く感じられる割に刺さり難い調整が出来てると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=HgWVyDC36HI&list=PLGyF-ELpFtxxRtp90CChdQYWadi2x9n3F&index=28

書込番号:26166145

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/05/05 11:35(4ヶ月以上前)

>MA★RSさん
>盛るもっとさん
>cba001さん

お返事が遅れて申し訳ありません。

基本的にEQ操作は合わないので別の音源で聞いてみてそれで駄目ならヘッドホンを変えようと思います。

PARAみたいに女性ボーカルが近く聞こえるようなヘッドホンってありますか?同社のVenus、COSUMOあたりになるのでしょうか?

書込番号:26169666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cba001さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/05 21:03(4ヶ月以上前)

>ツキツキくんさん

刺さらない・刺さり難い を前提に機種を選ぶとしたら
2つ考え方があります。
@ ミドルクラスで 低音が太めのヘッドホンを選ぶ
A 高級機を選ぶ

@について
ミドルクラスなら 低音が太めのヘッドホンを選ぶ  ゼンハイザーHD650 又は ベイヤーダイナミック
この辺は 音場も広い訳ではないので ヴォーカルもそれなりに近く感じられます。

Aについて
高級機はどれも分離感が高く 高音が伸びる割には刺さり難い という相反する条件を満たせます。
なので 高級機の中でも高音が伸びて 音場が特別には広くない機種と言う事で
AKG K812
FOCAL (予算次第で色々聞いて見て)
HIFIMAN (予算次第で色々聞いて見て)

この辺りから オススメします。
コスパだけで考えるなら K812がオススメですね。

書込番号:26170103

ナイスクチコミ!0


cba001さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/06 04:05(4ヶ月以上前)

>ツキツキくんさん
あ、中古に抵抗が無いのでしたら
昔のヘッドホンですが
フィリップスの FIDELIO X1

も上記の@のグループに入れたいです。
中古で1万円位だけど 名機だと思います。
K701の高音と HD650の低音を合わせたみたいな音質です。

書込番号:26170331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/06/07 05:00(3ヶ月以上前)

遅くなりましたが皆さん有難うございます!違う音源で聴いてみてそれでも駄目なら色々試しておこうと思います!

書込番号:26202558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

正規店か代理店か

2025/06/04 23:28(3ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

スレ主 rerer012さん
クチコミ投稿数:25件

似たような質問があったのですが解決に至らなかったので質問させてください。(https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042682/SortRule=1/ResView=all/Page=4/#25821898

正規店購入か価格コムに掲載されている非正規店での購入か迷っています。有償でも構わないので長期保証を希望しております。
BOSE公式が90日保証、アマゾン公式(?)で+1820円で5年保証付き。
ヨドバシ、ヤマダ電機などの大手家電量販店やアマゾン公式は非正規店の扱いになるんでしょうか。
BOSE公式の90日保証は短すぎませんか。

書込番号:26200475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/05 00:01(3ヶ月以上前)

>rerer012さん
こんにちは。3ヶ月はちょっと心配ですね。できれば1年くらいはあって欲しいところですね。
私の場合は、国内取扱がない製品か、よほど価格差が大きい場合を除いてできるだけ正規品を買うようにしています。トラブル対応が手間なので。価格差が大きくて並行品に手を出す場合はリスク覚悟で買うかですね。
yodobashiの場合は、正規品が多いですが、一部並行品にはその旨製品説明に記載があったと記憶しています。公式の保証が物足りない場合は、仰られているようなECサイトの延長保証を活用するしか無いと思います。だいたい何かトラブルがあっても、対応が良いので安心感あります。個人的に。
amazonは逆に並行が多いので購入時は公式ページから探したりと、間違えないように確認をしてから買うようにはしています。対応はかなりばらつきがあるのでちょっと怖いですよね。
良いお買い物ができますように。

書込番号:26200509

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2025/06/05 00:41(3ヶ月以上前)

メーカーページ見れば良いのではないでしょうか。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/authorized_dealers.html
Amazon.co.jp
株式会社タイムマシン
株式会社NAAリテイリング
株式会社ケーズホールディングス
株式会社コジマ
株式会社ソフマップ
株式会社ビックカメラ
株式会社ヤマダ電機
株式会社ヨドバシカメラ

ヨドバシ、ヤマダ電機は正規代理店に入っています。

書込番号:26200523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/06/05 03:16(3ヶ月以上前)

>rerer012さん

AmazonはBoseの正規販売店ですし
出荷元 Amazon.co.jp
販売元 Amazon.co.jp
と成っている事を確認して新品購入して下さい。

Bose公式の90日は返品保証期間で製品保証は1年間です。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/landing_pages/buy-direct-from-bose.html

書込番号:26200560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rerer012さん
クチコミ投稿数:25件

2025/06/05 17:58(3ヶ月以上前)

>llkouyoullさん 分かりやすい上、親身になってくださってありがとうございます。初BOSE&高額商品で購入を躊躇しております。アフターサービスが重要ですよね。アマゾンで購入の場合、5年保証を付ければ、修理や交換には容易に応じてもらえるのでしょうか。たらい回しの対応にならなければいいのですが。

>MA★RSさん 認定販売店や、公式HPに記載があること、全く存じませんでした。ご丁寧にありがとうございます。

>よこchinさん 出荷元 Amazon.co.jp 販売元 Amazon.co.jpを確認すればいいのですね。よく見て購入したいと思います。

書込番号:26201161

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)