オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4382

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スリープ機能について

2024/02/09 16:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

スレ主 hiro134さん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】

本機に搭載されているスリープ機能ですが、普段の使い方に困っています。

iPhoneユーザーですが、頭から外してからすぐにYouTubeなどを鑑賞しようとすると、一旦止まっていた外したヘッドホンから、また音が出始めてしまいます。。

iPhoneの設定でBluetooth接続を設定するとiPhoneからの出力になるのですが、そうすると次はヘッドホンのスリープ機能が無効になり、充電が減り続けてしまいす…

外してからは10分間、スリープになるまでiPhoneから音を出すのを我慢する。
または、自動電源オフ(5分タイマー)の機能を使う。
これしか方法はないのでしょうか?

使い方にコツがあれば、ぜひ教えて下さい。。

【使用期間】
1ヶ月

書込番号:25615875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2024/02/09 17:02(1年以上前)

>頭から外してからすぐにYouTubeなどを鑑賞しようとすると、一旦止まっていた外したヘッドホンから、また音が出始めてしまいます。。

イヤホン外した後に、スピーカーで再生したいということでしょうか?
そうであれば、外した後にBluetoothをオフにするとよいかと思います。

イヤホン外した後に、音声は放置して、画面だけ見たい、という事で
あれば、イヤホンから音が出るのはしょうがないと思います。
この場合も、Bluetoothをオフにしてから動画を見ればよかと。

書込番号:25615899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:77件 QuietComfort Ultra HeadphonesのオーナーQuietComfort Ultra Headphonesの満足度5

2024/02/09 17:19(1年以上前)

>hiro134さん
ファームウェアのアップデートはお済みでしょうか?
それで駄目でしたらリセット(工場出荷時)を一度試してみてください。
それでも改善しない場合はサポートに相談して交換対応笑お願いした方がよろしいかもしれませんね。
私も装着センサーの誤作動→スリープ誤作動→システムの更新→イマーシブモードの無効化現象、そしてサポートに相談して交換しました。
交換後は不具合は今の所ありませんのでやはり内部のシステムのエラーによるものではないかと考えます。
LINEでチャット形式の相談ができますので一度お試しください。

書込番号:25615921

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 hiro134さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/09 20:55(1年以上前)

>wessaihomieさん

返信ありがとうございます!
スリープの誤作動といいますと、その時はどのような状態になってしまったのですか?

書込番号:25616177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro134さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/09 20:57(1年以上前)

>MA★RSさん

返信ありがとうございます!
そうですよね…Bluetoothを切断するのが一番早い話かもしれませんね…
色々試してみます。ありがとうございます!

書込番号:25616182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:77件 QuietComfort Ultra HeadphonesのオーナーQuietComfort Ultra Headphonesの満足度5

2024/02/09 21:21(1年以上前)

>hiro134さん
スリープ状態を確認した上でヘッドホンハンガーにかけたところいつの間にか突然音楽の再生を始めました。
リセットしても改善しないのでサポートに相談。
PCを使ったシステム更新を勧められて専用ファイルダウンロード、インストールを経て最新版に更新したところ装着センサー、スリープは改善したものの今度はイマーシブが効かなくなりました。
アナウンスでは「イマージョン」「スティル」と呼ぶのですが右を向いても左を向いても何の変化もなく再度サポートに相談したら交換対応と相成りました。
発送から折り返し交換品が届くまで1週間で済んだのでまぁ、良しとしましたが思った動作をしなくなったのには少し凹みましたね。

書込番号:25616218

ナイスクチコミ!6


スレ主 hiro134さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/10 19:53(1年以上前)

>wessaihomieさん

ありがとうございます!
そうだったんですね。。色々と試してみて、困ったらまずはコールセンターに連絡してみます!

書込番号:25617440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Iverttさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2024/02/17 18:16(1年以上前)

>hiro134さん
シンプルにヘッドホンの電源ボタンから電源を切るではダメなのでしょうか??

書込番号:25626236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ft3のリケーブルについて

2024/02/14 07:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FiiO > FT3 FIO-FT3-B [Black]

スレ主 rs2004さん
クチコミ投稿数:13件

ft3の付属品のケーブルが約3mと少し長いので、1.5mのケーブルを探してます。
しかし、ヘッドホン側の端子が3.5mmの3極プラグばかり見つかります。
付属品は2極でしたのでよく見つかる3極プラグでも使えるのか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25621824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 rs2004さん
クチコミ投稿数:13件

2024/02/14 08:03(1年以上前)

付属品ケーブルの画像です

追加です付属品ケーブルの画像です

書込番号:25621856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2024/02/14 08:36(1年以上前)

>付属品は2極でしたのでよく見つかる3極プラグでも使えるのか教えていただきたいです。

ものによります。

@3極だけど、実は2極になってる。
A3極で、T+、R-、S結線なし
B3極で、T+、R結線なし、S-
があります。

@なら使えます。R・Sが結線されてるものです。

ABはヘッドホンの接点がRにあるか、Sにあるかで
使える・使えないが変わってきます。

2極で有名なのは、Meze Audio 99 Classicsとかでしょうか。
Amazonで検索すると、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0756GMT9B/
とかヒットします。

書込番号:25621879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2024/02/14 09:15(1年以上前)

ジャック側の接点位置は2タイプあります。

X X
□□□|■■ @TAGO、HIFIMANタイプ
XX
□□□|■■ ASONY、JVC、beyerdynamicタイプ

FIIOがどちらのタイプかわかれば、使用可能機種から
3極ケーブルでも使用できるかどうかわかるかと思います。

書込番号:25621919

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rs2004さん
クチコミ投稿数:13件

2024/02/14 18:08(1年以上前)

>MA★RSさん
ご返信ありがとうございます。

テスターにて調べた所、ジャック側の3極端子、根元側(スリーブ)が左右のヘッドホン側の根元側(スリーブ)と導通してたので、Aのタイプだと思われます。(正解なのか不安ですが、、、)

ご紹介いただいたMeze Audio 99 Classicsと値段と相談して決めようと思います。

書込番号:25622452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2024/02/14 19:25(1年以上前)

X X
□□□|■■ @TAGO、HIFIMANタイプ
XX
□□□|■■ ASONY、JVC、beyerdynamicタイプ

スリーブがGNDだと@のタイプになるかと思いますが、
その場合、HIFIMAN用と書いてる3.5mm3極プラグなら
使えると思います。

AmazonやAliexpressで売ってるケーブルの場合、
A:SONY・JVC・DENONに使えます
B:HIFIMANに使えます
C:SONY・JVC・DENON・HIFIMANに使えます。
のパターンになるかと思います。

Aはスリーブが未結線
Bはリングが未結線
Cはスリーブとリングが結線されたみため3極で実質2極になります。

NOBUNAGA Labs Advance 霧降
http://wisetech.co.jp/brand/nobunaga/product/kirifuri/index.html
NOBUNAGA Labs Advance 賀老
http://www.wisetech.co.jp/brand/nobunaga/product/garou/index.html
これらの場合、SONYもTAGO・HIFIMANも使用できるとかいてあるので、
実質2極のケーブルになります。

2極のお手頃価格
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BK4L4VTC/

SONY・HIFIMAN用 多分実質2極版
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B564WMWD/

他に、MMCXに変換する方法もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09MJZ5VBH/
私が買ったものは、リングとスリーブが導通して実質2極でした。
MMCXのケーブルはより取り見取りだと思います。

書込番号:25622545

ナイスクチコミ!1


スレ主 rs2004さん
クチコミ投稿数:13件

2024/02/14 21:31(1年以上前)

>MA★RSさん
申し訳ないです。間違えてました。
まったく知識が無かったので勉強になりました。💦

リンクを貼っていただいたお手軽な2極プラグのを購入しようと思います。

書込番号:25622714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

本機の中古かHD600の新品か、、、

2024/02/08 06:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 660 S

クチコミ投稿数:12833件

ZENDACを使用してます。

ヘッドフォンブランドとしてかねてよりゼンハイザーは気になっており、数年前にMOMENTUM 3 Wirelessを購入してみたのですが、思ってたよりは良くなく、ここで聞いたらワイヤレスだと有線の同価格帯よりだいぶ落ちますよとのこと。

その後、屋外で使う用途でもっと使いやすいイヤホンタイプのものを購入したので、MOMENTUM 3 Wirelessはほったらかし状態です。
で、再度ゼンハイザーにチャレンジしたいと思いました。

eイヤホンさんを見てると本機のAランク中古がいくつか出てます。価格は4.3万円程度です。以前から気になってるバランス接続のケーブルもついています。開放型というのを使ったことが無いので、女性ボーカル向けと聞いて興味があります。
HD 660S2の新品はちょっと手が出ない価格ですが、HD600でギリギリってとこです。でもバランスケーブルのことを考えたら、中古のHD660Sがいいかなとも思います。

主に和洋ポップスの女性ボーカルを聞きます。ピアノや弦楽器も好きです。どちらが向いてると思いますか?気持ち的には本機のほうかなぁ、、、とは思ってます(安いし、、、)

書込番号:25614194

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6062件Goodアンサー獲得:525件

2024/02/08 08:17(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

660Sも600も開放型でMOMENTUM 3 Wirelessは密閉型。
好みは分かれるでしょうけど、私は開放型が好みでしょうか。
開放型を体験されていなければ、試聴をされてはどうでしょうか。

書込番号:25614246 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2024/02/08 08:38(1年以上前)

>でもバランスケーブルのことを考えたら、中古のHD660Sがいいかなとも思います。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07L2Q9XYP
https://www.amazon.co.jp/dp/B09TVZ7WWB/
お手頃価格のもありますよ。

MMCX化するアダプタもありますし
https://ja.aliexpress.com/item/4000240601042.html
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24470177/#24470208

書込番号:25614261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/02/09 10:40(1年以上前)

視聴出来ればしてからかねぇ

書込番号:25615503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/09 11:16(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

こんにちは。
開放型ヘッドホンを使用したことがないとのこと。
音漏れがすごいですよ!
私はリビングで使用していたら妻に全て聞こえていました。
聞かれて困ることはないのですが、筒抜けです。

お気をつけください。

ただし私は開放型が気に入ってます。

書込番号:25615537

Goodアンサーナイスクチコミ!10


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件 HD 660 Sの満足度4

2024/02/09 20:55(1年以上前)

中古に抵抗がないのでしたら 中古でも良い機種を買う事をオススメします。

スレ主さんの選択肢の中から選ぶなら
私は開放型が好きなので 660Sの中古が良いかと思いますね。

書込番号:25616178

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12833件

2024/02/11 08:24(1年以上前)

レスありがとうございます。

試聴できればいいのですが、田舎住まいなのでなかなか難しいです。
自宅では下記の環境で聞いてるのですが、開放型ヘッドフォンも試してみたいなと思ったしだいです。

MacBookPro(2014Mid)>ZENDAC>ヤマハR-N803(プリメインアンプ)>DALI MENUET

屋外(車のメンテや洗車時など)ではヤマハのBluetoothイヤホンを使っています。

他にも欲しいものがあるので、よく吟味してみたいと思います。




書込番号:25617927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音がこもる

2024/02/05 13:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 660 S

スレ主 sakidesuさん
クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
MDR1RMK2、MD598からの乗り換えで購入しました。
HD660Sはどうも音がこもるというか、楽器や声が一枚布を挟んだ向こう側から聞こえるようなもどかしさを感じます。
調べてみると似たような方が複数いらっしゃたので、なにか改善方法などご教示頂きたいです。

【利用環境や状況】
PC→ZENDAC(AC電源 patos dk050-r)→HD660S(4.4mバランス)
ソフト:foobar2000(ASIO)

書込番号:25610833

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2024/02/05 14:05(1年以上前)

>sakidesuさん

エージングによる音の変化が大きいようなので、100時間くらい使ってから判断することをおすすめします。

書込番号:25610900

ナイスクチコミ!9


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2024/02/05 18:02(1年以上前)

抵抗の小さいケーブルに変えてみるとか。

書込番号:25611157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/02/05 20:30(1年以上前)

Sennheiserはエージング長めで宜しく

書込番号:25611339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sakidesuさん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/06 08:30(1年以上前)

ありがとうございます。とりあえず暫くエージングしてからまた判断しようと思います。

書込番号:25611811

ナイスクチコミ!3


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件 HD 660 Sの満足度4

2024/02/06 21:53(1年以上前)

2点だけ書こうと思います。

@ Youtube について と A foobar2000 についてです

@ Youtube について
もし、Youtubeを聞いているのでしたら Youtubeは音量が最大の時は一番高音が伸びて 音量が少ない時は低音が強くなります。
なので 低音が強くて ボワッとした感じに聞こえるなら Youtubeの音量を最大にする前提でfoobar2000や アンプその他の音量を下げてやると良いと思います。
(私の家では foobar2000の設定がYoutubeの音質にも影響しています。)
(私の使っているポタアンのMojoも音量によって音質が変わったりしますので 今使われているアンプその他にもそういった隠された機能があるかも知れません。)


A foobar2000 について
foobar2000を使っているとの事なので設定について 書こうと思います。

というのも foobar2000は デフォルトで使っていると 他のアプリよりも音(特に低音)が膨らんで聞こえる様な気がするからです。
なので ゼンハイザーだと相性が良くないかも知れません。

下記のDSPを色々入れて下さい。
foobar2000は説明のHPが豊富なので調べられると思います。
どれもインストーラーみたいなのがついてて簡単に入れられた気がしますが昔の話なのでうろ覚えです。


私が使っているのは
@ SoundTouch
A Skip Silence
B Graphic Equalizer
C Programmable reberb(resampling/...
D TubeSound
E Loudspeaker Equalizer
F Winamp DSP bridge

この内 Aは無音部分を飛ばせるらしいのですが 音質には影響がないので 無くても構いません。
Fは今は手に入らないかもですが普段使っていないし、効果が感じられる時とか感じられない時とかあるので余りアテにしなくて良さそうです。

Bは絶対欲しくて イコライザーが30バンドなので 細かい音量調整が出来ます。
私は周波数1000以下は全部 −∞ とかにしてたりするので 思い切って動かして良いと思います。
次がD@ECの順ですかね。
※※ 注意 ※※
Eを組み込むと初めは音量が爆音になる事があるらしいので注意しながら組み込んで下さい。

使いこなすのに慣れが必要かも知れませんが ゼンハイザーなら 低音部分を少なめにして Cでreverbを抑える設定にすると良い感じの響きになると思います。
設定を間違えても壊れる訳でもないので気長に色々試して下さい。

書込番号:25612711

ナイスクチコミ!12


スレ主 sakidesuさん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/08 00:23(1年以上前)

ご丁寧に返信頂きありがとうございます。
初心者なりに@〜Fを参考に色々導入と試行錯誤を繰り返したところ中低音を下げて中高音を上げるとこもりや抜けが良くなった気がします。
ボタンひとつで音の感触を変えられるのは面白いですね。ありがとうございました。

書込番号:25614109

ナイスクチコミ!2


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件 HD 660 Sの満足度4

2024/02/08 19:24(1年以上前)

効果があった様で良かったです。

書込番号:25614865

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブル

2024/01/29 23:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH440A-A

クチコミ投稿数:38件

こちらのヘッドホンを購入しました。
ケーブルの短いのが欲しくて色々探していたんですがなかなかみつけることが出来ず、リモコン付きは必要ないのでリモコン無しを探しています。
Amazonでこちらの商品を見つけたのですがヘッドホン側の端子が440用でも大丈夫でしょうか?
あとこちらの商品を購入する際は35mmの端子を購入したら宜しいのでしょうか?
教えて頂けたらと思い質問致しました。
宜しくお願い致します。

高純度 単結晶銅 SRH840 SRH940 SRH440 SRH750DJ SHP8900 SHP9000 SHP895 対応 交換用 リケーブル ビバボ 【プラグ 3.5mm 】 アップグレード・ケーブル ヘッドフォン ケーブル https://amzn.asia/d/2syApWc

書込番号:25602839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2024/01/30 00:36(1年以上前)

SHURE SRH440 プラグ

SHURE SRH440A プラグ

https://www.shure.com/ja-JP/products/accessories/hpaca1
440純正ケーブルです。

注意事項として、440Aには使用できませんとなっています。

プラグ形状が違うので、やめておいた方が良いのではないでしょうか。

オヤイデから440用が出ています。写真が大き目なので、手持ちの440A
のプラグと見比べてみては。
http://www.oyaide.com/application/files/2014/3892/3592/HPC-SRH.pdf

書込番号:25602872

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2024/01/30 00:53(1年以上前)

SHURE SRH440 プラグ

SHURE SRH440 プラグ

SHURE SRH440 プラグ

純正ケーブルの比較です。

440用
https://www.shure.com/ja-JP/products/accessories/hpaca1
440A用
https://www.shure.com/ja-JP/products/accessories/srh_cable_coiled

良く考えたら、440もってましたのでプラグの写真アップしておきます。
お手持ちの440Aに入りそうかみてみては。

書込番号:25602880

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2024/01/30 01:01(1年以上前)

440A用Amazonにありましたよ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B57QBDFG/

書込番号:25602887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2024/01/30 01:01(1年以上前)

MR★RSさん
早い回答ありがとうございます。
使えないのですね!ありがとうございます。
わかりやすい写真ありがとうございます。
やっぱり440と440A-Aは違いますね。
丁寧にありがとうございます。
リケーブルのえらべる範囲はせまそうですね!
丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:25602888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/01/30 01:06(1年以上前)

ありがとうございます。
長さがよくわかりませんがせめて1.5mくらいの長さが自分にとってのBESTですが近い長さならOKです。
色々ほんとにありがとうでした。
まだみつかるといいのですが。

書込番号:25602889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2024/01/30 01:17(1年以上前)

良く考えたら純正は3mなんですね。

短くするのであれば、eイヤホンのカスタマイズ相談してみては。
https://www.e-earphone.jp/user_data/repair/

純正ストレートを途中で切って端子つけてもらうだけだと思います。

一からケーブル製作してくれる業者もあります。
https://e4ua.jp/

書込番号:25602895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/01/30 02:32(1年以上前)

色々ありがとうございました!
1度相談させて頂きます。
カスタマイズで気に入ったリケーブルができるならお願いしたいと思います。
ほんとにありがとうございました。

これでスレを閉めたいと思います。

書込番号:25602931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 頭から外しても音楽が止まらない

2022/10/27 21:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:179件

こんばんは。

表題の件で質問です。
最近、ヘッドフォンを頭から外しても音楽が止まらず、
ずっと再生されています。
ソニーさんに聞いたところ、「リセットしてください」とのことで、
やってみましたが、効果はありません。

どうしたら止まるようになるのでしょうか?

わかる方おられましたら、ご教授お願いします。

書込番号:24983307

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/27 21:33(1年以上前)

再生機の停止ボタンを押せば
音楽は止まりますよ

書込番号:24983311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/27 21:40(1年以上前)

Headphones Connect アプリで、[ヘッドホンを外したら音楽を一時停止]の設定が有効になっているかどうか確認しましたか。
有効になっていないのではないですか。

また、使用されている再生アプリによっては、ヘッドホンを外しても再生が自動的に一時停止にならない場合もあるとのことです。

書込番号:24983319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件

2022/10/27 21:41(1年以上前)

>ちょっとだけちょっと出てますさん

確かに再生器の停止をすれば止まりますが・・・・。
頭から外して停止できるというのも、この機種の利点だったと思うのですが?

書込番号:24983321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2022/10/27 21:49(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん

レスありがとうございます。

>Headphones Connect アプリで、[ヘッドホンを外したら音楽を一時停止]の設定が有効になっているかどうか
>確認しましたか。
>有効になっていないのではないですか。

アプリでは有効になっています。

>使用されている再生アプリによっては、ヘッドホンを外しても再生が自動的に一時停止にならない場合もある
>とのことです。

そうなんですか?
iPhoneで聴いているのですが、これがダメなんですかね?

書込番号:24983330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/27 22:04(1年以上前)

>iPhoneで聴いているのですが、これがダメなんですかね?

いえiPhoneだから駄目はないです。
再生アプリのことです。
例えば私はSpotifyをメインにPowerampという再生アプリも使用していますが双方とも問題ありません。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00263863
参考にしてみて下さい

書込番号:24983346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2022/10/27 22:08(1年以上前)

門外漢のたわごとです。

>最近、ヘッドフォンを頭から外しても音楽が止まらず、
>ずっと再生されています。

と云うことは、それまで正しく動作していてアプリも変更していない、と解釈して宜しいのでしょうか?
だったら故障と云うことで、修理に出すしかないのでは。
(#^.^#)

書込番号:24983350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2022/10/27 22:53(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん

レスありがとうございます。

Powerampは、iPhoneに対応してないんですよね。
Spotifyはわかりませんが。

>>入院中のヒマ人さん

レスありがとうございます。

>と云うことは、それまで正しく動作していてアプリも変更していない、と解釈して宜しいのでしょうか?
>だったら故障と云うことで、修理に出すしかないのでは。

確かに購入当初は機能していました。
ですが、いつ頃かわかりませんが、外しても止まらなくなりました。
この6月に購入したばかりなのですが、
販売店は「ソニーに直接言ってください」と。
修理に出すにしても、ソニーさんが受けてくれるのか、
なんだか変な販売店で購入してしまいました。

書込番号:24983400

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2022/10/28 01:24(1年以上前)

>修理に出すにしても、ソニーさんが受けてくれるのか、
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
修理可能な機種です。

>なんだか変な販売店で購入してしまいました。
特に変でもないと思います。

購入から4か月も経過しているのであれば、修理になるかと。

書込番号:24983524

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2022/10/28 06:03(1年以上前)

>kukky-mama0305さん
ネットショップのお店は売るだけですからまず相手にならないでしょう。
納品書が有れば問題無いです。
再度ソニーの窓口に電話してリセットしても直らない事と、前は動作していたのにと言ってみてください。
センサーが機能していないと思います。

書込番号:24983601 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/10/28 12:12(1年以上前)

近接センサーに油脂がついて正常に音楽が止まらない例が有ったようです。綿棒で拭くと改善したと言う事で同じように近接センサー部分を清掃してみてはどうでしょう。近接センサーはLの内側にあります。既に実施済でしたら失礼します。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002749715.html

書込番号:24983960

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:179件

2022/10/28 15:56(1年以上前)

>zippo1932さん
>sumi_hobbyさん

レスありがとうございます。

やはり、修理しかなさそうですね。
5年保証に入っていますし、まだ1年たっていませんので、
無料修理にはなるかと思いますが。

とりあえず、ソニーさんに相談してみます。

ありがとうございました。

書込番号:24984208

ナイスクチコミ!1


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/12 02:34(1年以上前)

私も同意見でして、、、同じ症状が出た際に、左耳のセンサー部分に汚れがあって耳につけたままの状態と認識しているのでは?と綿棒やブロアーで清掃を試みたところ直りました。参考にならなかったらすみません。

書込番号:25138957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件

2024/01/27 01:56(1年以上前)

私も同じ症状で困ってます。
赤外線センサーに問題があるのだと思います。センサーに物影が入ると外しても鳴りっぱなしになります。
センサーに影が入らない状態を維持してください。設計ミスだと思うので次回の製品に期待したいですね。

書込番号:25599172

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)