オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4380

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

DAC内蔵ワイヤレスヘッドホンを探しています

2024/12/07 19:00(9ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350

こんばんは。
AONIC 50 を使用していますが、iPhone15Pro にUSB-C to USB-Cで接続し、
ハイレゾプレーヤーアプリのラディウス Ne PLAYERで聴いてみたら、
384KHzにアップコンバートしたものまで再生できてしまうのですね。

今どき珍しくDAC内蔵のワイヤレスヘッドホンのようなのですが、
現在、新品で販売されているヘッドホンで、AONIC 50 のようなタイプの
ヘッドホンは有るのでしょうか?

本格的に外出先でハイレゾを聴くときはDAPと有線ヘッドホンかイヤホンを使いますが、
いつも持ち歩くスマホで、上記のようにハイレゾが手軽に楽しめるのならと、
題名のワイヤレスが主のヘッドホンを探しています。
SONY WH-1000XM5
ゼンハイザー MOMENTUM 4 Wireless
は店頭で試してみましたが、USB-C to USB-Cの有線接続は出来ないようでした。
BOSE QuietComfort Ultra Headphones は確認できていません。

AONIC 50 ってなにげに凄いヘッドホンだったのですね。

書込番号:25990071

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8990件

2024/12/07 19:09(9ヶ月以上前)

USB-C(USB3.0)の iPhone15Pro で
ハイレゾ再生アプリ ラディウス Ne PLAYER で
AONIC 50 を有線接続し再生している時の画像を
添付し忘れていました。

書込番号:25990082

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2024/12/07 19:16(9ヶ月以上前)

B&W PX系もできるのでは。

書込番号:25990097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2024/12/07 19:22(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん
こんばんは 早速のレスありがとうございます。
これとかでしょうか。 さすが B&W お値段がお高いですね〜
https://kakaku.com/item/J0000039934/

書込番号:25990116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2024/12/07 19:39(9ヶ月以上前)

ヘッドホン側がcで繋ぎたいならソノスエース

書込番号:25990143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2024/12/07 19:52(9ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
レスありがとうございます。
こちらの記事でもその旨、記載がありますね。
自分の中では、サウンドバーのイメージが強かったのですが、ヘッドホンも良さそうですね。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=20872&lid=exp_iv_144615_J0000044790

書込番号:25990159

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2024/12/07 19:53(9ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:8990件

2024/12/07 20:10(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん
たびたび、ご紹介ありがとうございます。
一気に Px7S2E/AB に心が傾きました。

書込番号:25990191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:400件

2024/12/07 20:21(9ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

確かですけど
sonosaceはBTペアリング済みのスマホがあって
そのスマホに有線接続すると有線接続が優先されたはず
PXは上記の場合多分BTが優先されると思うのでちょびっと手間です
一々接続を解除しないといけません
視聴時に試された方がいいですよ

書込番号:25990212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2024/12/07 21:06(9ヶ月以上前)

>PXは上記の場合多分BTが優先されると思うのでちょびっと手間です

PXはBluetooth中にUSBに接続すると、USBが優先されるので
かなりの手間です。

充電したくてPCにつなぐとUSBに切り替わります。
なので、Bluetooth中に充電したいときはUSBコンセント
を意識して使う必要があります。

書込番号:25990276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8990件

2024/12/07 21:15(9ヶ月以上前)

追加情報ありがとうございます。
わたくし的には、BT中でも有線(USB)接続するとそちらが有線される方がよいのです。
今の所、PX7SE2 が第一候補なので、今度 量販店で試してみますね。

書込番号:25990288

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2024/12/08 00:13(9ヶ月以上前)

B&W Px5マニュアル

B&W Px7マニュアル

Windwos10 サウンド出力

実験してみましたが、ちょっと微妙な動きをします。

マニュアルではUSB接続でBTが切れる、ということになっています。
WindowsでBT中にUSB接続すると、
BTそのままでUSB接続が開始されます。

Windows的には、後続優先なので、
USB接続に切り替わります。
ただこの時も裏でBTは接続しっぱなしです。

Px5も同じ動きでした。

そのあたりふまえて店頭でためしてみてはと思います。

書込番号:25990516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件

2024/12/08 16:43(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん
お世話になっています。検証ありがとうございます。
B&WのPX7S2E/AB が先ほど届きました。
まだ開封して試していませんが、後でじっくりと確かめてみたいと思います。
先にご紹介頂いた記事が大変参考になりました。

書込番号:25991443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2024/12/09 01:51(9ヶ月以上前)

実際に確認しました。
結論から言いますと、B&W PX7S2E はDAC・DSP内蔵ではありません。
USB-C接続で音楽信号を伝送できるだけです。

DACを持たない iPhone15Pro のUSB-C出力は、DACを介さない限り、
ロスレスの上限の 48kHz までです。
PX7S2E を 付属のUSB-C to USB-Cケーブルで接続すると、
ハイレゾやロスレスは、iPhone15Pro の出力そのままの 48kHz で再生されました。

USB-C のミニDAC(ステレオミニ等のヘッドホンジャック付き)を用いて、
付属の USB-C to 3.5mm ステレオミニプラグ のケーブルで接続すれば、
その時はもちろん ハイレゾ で再生できます。
でもそれでは、探していた DAC内蔵ワイヤレスヘッドホンでは無いですね。

DAC内蔵のワイヤレスヘッドホンは、現行 SHURE の AONIC 50 GEN2くらい
ということでした。

なお、B&W PX7S2E を有線接続するには、BTのペアリングを解除しておく必要があり、
また iPhone15Pro に有線を認識してもらうのには、初めてのUSB接続時に ヘッドホンでなく、
その他のデバイス を選択して認識させるようにしなければならなかったり、手間取りましたね。

書込番号:25992024

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2024/12/09 02:55(9ヶ月以上前)

大変しつれいいたしました。

うちでは、USBAtoCで接続していますが、
AtoCでもアナログ出力されているということでしょうか。

TypeCはアナログ出力あるようですが、TypeAでは
アナログ出力されるような情報はみつけられませんでした。

TuneBlowserで再生すると、LOGは
2024/12/09 02:41:05,539: UL01233: T012a8: WASAPI device instance 000001D106CCD520 name: [USBスピーカー (PX7 Bowers & Wilkins)] found.
2024/12/09 02:41:05,539: UL01234: T012a8: EndpointVolume hardware support: Volume: Yes Mute: Yes
と、USBDAC扱いのLOGが出力されています。

EndpointVolume hardware support: Volume: Yes Mute: Yesなので、PCから直接、
Pw7のDACのボリューム、MUTEが制御できることになっています。

レートの方は96/24で接続可能ですが、
これアナログで接続されている、ということなんですね…

書込番号:25992039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2024/12/09 13:38(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん
お持ちの初代から、S2E は仕様が変わっているのですかね?
96kHz 24bit ということはDAC内蔵ということですね。

まあわたしが検証したのは、PC接続でなくて、
iPhone15Proですから、iPhone側の出力上限でそうなのかもですが。。。(汗


また時間のある時に PCに接続してみますね。

書込番号:25992530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2024/12/09 18:11(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん
Mac mini M4Pro のThunderbolt5 と USB-C 端子両方で
付属の USB-C to USB-C ケーブルを用いて接続を試してみました。
Apple Music は設定と楽曲次第でハイレゾ音源をダウンロード出来ますので、
こちらでの簡易検証ですが・・・

宇多田ヒカルのBADモードが、ハイレゾロスレスでしたので、
確認してみましたが、Audio MIDI の設定でも最高で
48kHz 24bit までしか上げられませんでした。

iPhone15Proでしたが、DAC内蔵のSHURE AONIC 50 では、
USB-C to USB-C 接続で、384kHz まで行けていましたので、
先のiPhoneでの接続同様、PX7S2E では 48kHz 止まり

まだPCのMacに96kHz 24bit等のFLACファイルを入れて
ハイレゾ再生アプリで出力検証していないので、確定ではありませんが。。。
S2E はたぶんですが、USB-C接続できても48kHz ロスレス再生までかと・・・
同じUSB-C接続ですんなり384kHzまで対応するAONIC 50との違いは明確ですので

書込番号:25992798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件

2024/12/09 18:12(9ヶ月以上前)

画像添付を忘れていました。こちらが簡易検証の様子です。

書込番号:25992799

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2024/12/09 18:37(9ヶ月以上前)

px7 48kHz/24bit
で検索すると、48kHz/24bitのUSB-DAC搭載
という各メディアの記事が引っ掛かります。

初代は特殊でオフィシャルには48kHz/24bitみたいです。
@PCでは96が指定できる。再生も可能。
Aandroidスマホでhf playerで、96が指定できる表示になる。ただし、再生は48kHz/24bit
Bhiby musicはSRC回避できますが、再生は48kHz/24bit

なのでPxは基本的に48kHz/24bitとおもわれます。
hifimanのblueminiは48kHz/16bitのようです。
AONICは断トツではないでしょうか。

書込番号:25992817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/12/09 19:15(9ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

誤解があります。
DACと言うのはデジタル/アナログ変換器のことで、USB-CポートがあるヘッドホンはすべてDAC搭載です。
そのDACの対応サンプリング周波数が384kHzまでなのか48kHzまでなのかということです。
ですから、384kHzまでに対応したDAC搭載ヘッドホンはありますか? と質問しなければ、48kHzや96kHzや192kHzまでしか対応しないDAC搭載(USB-Cポート搭載)ヘッドホンもリストアップされるわけです。

書込番号:25992863

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8990件

2024/12/10 00:16(9ヶ月以上前)

>MA★RSさん
>osmvさん
返信ありがとうございます。
そうですね、誤解がありました。
PX7S2E は検証した結果、48kHz 24bit までのDAC搭載でした。

MA★RSさんのPX7は96kHz 24bitまで対応しているようですから、
もしかして、後継機のS2E では、ワイヤレスが主のヘッドホンで
有線で使うのはマイナーと見て、ケチったかな?

まあ、ワイヤレスでも音の良いヘッドホンなので、ワイヤレスで使います。
ちなみにUSB-C端子が付いているワイヤレスヘッドホンでも
充電のみの対応のものも多いですから、一概に全てDAC内蔵ではないと思います。

とても勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:25993155

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

70〜80cm位からフローリングに落下

2025/05/11 19:28(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50x

大事にしていたのに。
落下させた場合どの様な不具合が想像出来ますか?
教えて下さい。

書込番号:26176007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2025/05/11 19:41(4ヶ月以上前)

使ってみてなんともなければ問題ないと思いますよ。
どこか割れたり折れたりしてたら修理が必要だし、音が出ないとか接続できなくなったりしたらやはり要修理ですね。

書込番号:26176024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2025/05/11 19:46(4ヶ月以上前)

この手の質問は無意味です。
自分はノートPCで、かなり低い所が落としたら、液晶回りのベゼルにヒビが入りました。
その機種は落下衝撃に強いとかなり前から言っていました。
ホームページにも書いてあります。
膝より低い位置からです。
高さだけでなく床にあたった角度の問題もあるのでしょう。
床材は一般住宅のフローリング材で、その下は防音用のゴムシートが合板に乗っています。

ま、今回の製品だと大柄ですが軽いので、キズ・亀裂・凹みが起きることもあるでしょう。
イヤーマットのズレとか。
ただ中身がズレると、音質にも変化が起きることもあるいかも知れません。
落下加減によっては、電池内蔵タイプの機種なら、劣化が早くなるいこともあるでしょう。

ようは体験してみないと、何が起きるわからないということです。

書込番号:26176029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件 ATH-M50xのオーナーATH-M50xの満足度5

2025/05/11 19:49(4ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

使ってみて現状おかしい点はありません。
回答ありがとうございます。

書込番号:26176031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:36件 ATH-M50xの満足度5

2025/05/11 20:18(4ヶ月以上前)

>小学5年生れす。さん

プロユースのヘッドホンだから壊れないに一票です

多少キズがあった方がかっこよかったりして

書込番号:26176068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件 ATH-M50xのオーナーATH-M50xの満足度5

2025/05/11 20:24(4ヶ月以上前)

>MAX満三郎さん

回答ありがとうございます。
音質も問題ないので不幸中の幸いですね。

書込番号:26176077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件 ATH-M50xのオーナーATH-M50xの満足度5

2025/05/11 21:28(4ヶ月以上前)

>MAX満三郎さん

回答ありがとうございます。
俺も壊れないに1票!(笑)

書込番号:26176148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーパッド交換

2025/05/02 22:29(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595

スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

内部スポンジの劣化のため、イヤーパッドを交換したいと思っています。
Amazonで扱っていた互換品を購入して交換しようとしましたが、何度もやってみてもセットできず。
元々付いていたイヤーパッドはすぐにセットできるため、引っ掛け爪に掛かる部分の寸法が微妙に違うらしいです。
そこで純正品を探すと、Amazonでは9000円オーバーと中々高価なのと、ホントにこれが純正品なのか確信が持てず。
ゼンハイザーのオンラインショップを見つけてスペアパーツを探すと、HD595用が見つけられませんが、HD559用は見つかりました。(下のリンク先です)
これがHD595に合う物か、どなたか分かりますでしょうか?
または、別の入手方法をご存知ないでしょうか?

https://global.sennheiser-hearing.com/collections/spare-parts/products/ear-pads-hd-559

書込番号:26167346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2025/05/02 23:46(4ヶ月以上前)

買った互換品はどれでしょうか?

https://nobulabo.com/hd598-earpads-replacement/
本体側に残ったフレームは外す必要がありますが、
これははずしていますよね?

Ear Pads HD 559は、
HD 559、HD 558、HD 560S、HD 400 Pro、HD 515、HD 518、HD 555、HD 595、HD 579、HD 598、HD 599
と同じとのこと。
https://www.reddit.com/r/sennheiser/comments/s7phs7/new_earpad_for_hd559/

互換品の対応表をみても、
HD515
HD518
HD555
HD558
HD559
HD560SM
HD569
HD579
HD589
HD595
HD598
HD598CR
HD598CS
HD598SE
HD598SR
HD599
HD599SE
は同一寸法であることはわかると思います。

書込番号:26167399

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2025/05/03 00:01(4ヶ月以上前)

私は、HD560、599用に、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN67DB5M
こちらを購入しましたが寸法は問題なかったです。

書込番号:26167411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

2025/05/03 00:20(4ヶ月以上前)

早速のご返信、ありがとうございます。

購入した互換品はこちらです。
https://amzn.asia/d/iBXGv8d

添付いただいたリンク先の例ほどはボロボロになっていませんので、イヤーパッドはプラスチック製のフレーム部分もパッド部分と一体になったまま、付属していたプラスチック製の棒状の工具でキレイに外すことができました。
購入した互換品は、ヘッドフォン側の引っ掛け爪に対して僅かに掛かりが浅いようで、どうやっても8箇所の爪全部が掛かった状態にできませんでした。
が、元々付いていた純正品を元に戻してみると、簡単に8箇所全部が掛かった状態にセットできるので、やはり少し寸法が違うのだと思います。
見た目の違いとしては、取付面は楕円形のドーナツ状のプラスチック製の板が2枚貼り付けてありますが、純正品はイヤーパッド側の板よりもヘッドフォン側の板の穴が明らかに大きいのに対して、互換品は両者の穴の大きさがほぼ同じです。
それによって、バネ性の有無が生まれるのかなと想像していました。

書込番号:26167424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

2025/05/03 00:27(4ヶ月以上前)

追加の情報、ありがとうございました。
HD595と形状が同一のようですので、こちらの購入を検討したいと思います。

書込番号:26167428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2025/05/03 00:46(4ヶ月以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00TGCDF1Y?ref=cm_sw_r_cso_cp_apin_dp_E55DAW4GBWF63BKRDYVQ&ref_=cm_sw_r_cso_cp_apin_dp_E55DAW4GBWF63BKRDYVQ&social_share=cm_sw_r_cso_cp_apin_dp_E55DAW4GBWF63BKRDYVQ&previewDoh=1#averageCustomerReviewsAnchor

HD595に正常にセット出来ている方もいるようです。
不良品だったのではないでしょうか?

Amazonだったら返品しては。

Geekriaだと、互換品のなかでは名の通ったブランドだとは思いますが…

書込番号:26167441

ナイスクチコミ!0


スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

2025/05/03 01:23(4ヶ月以上前)

はい、そうなんです。
私もレビューを見て購入しましたので、不良品だったのだと思い返品しました。
返金処理が終わったとの連絡もあり、あとは銀行の処理待ちです。

書込番号:26167471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

2025/05/11 12:48(4ヶ月以上前)

>MA★RSさん
同じ物を購入し、先程届いたので直ぐに装着してみました。
すると問題なく一発でセットすることができました。
やはり前回購入した物が、微妙に寸法が違うなどの不良品だったのだと思います。
大変ありがとうございました。

書込番号:26175594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ137

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

世界的に見れば

2017/07/14 18:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > SENNHEISER HE 1

スレ主 2020山崎さん
クチコミ投稿数:2件

このヘッドホン、安いですね。例えば、ビルゲイツくらいの富豪なら特注で3億円くらいのヘッドホンを注文してもおかしくないでしょう。「世界的に見れば」決して高いヘッドホンではありません。

書込番号:21042921

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:61件

2017/07/14 18:32(1年以上前)

地球規模なら1日500円以下の生活して居る人間の方が大多数だから大変に高額な商品です

書込番号:21042947

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2017/07/14 21:06(1年以上前)

ある人からすれば、いくら投資しても惜しくないものが、ある人とってはガラクタだったりするんだよなぁ。

そしていつかその投資が惜しくないと思っていたものがガラクタに感じる時がやってくることもある。

書込番号:21043285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 2020山崎さん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/15 02:18(1年以上前)

このヘッドホンは値段が書いてあるからまだいいですよね?腕時計とか楽器は値段が書いてないのもありますよね。値段が書いてない楽器というとヴァイオリンしかありませんけど。

書込番号:21043899

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2017/07/15 10:16(1年以上前)

ニーベルングの指輪さん。乙。

gibson1982さん。乙。

エスプレッソロマーノさん。乙。

書込番号:21044402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/13 22:58(1年以上前)

ゲイツさんは、エコノミークラスに乗るくらい合理的な人です。
こんなのに三億も出しません。
HD800で十分

書込番号:21429970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/21 23:37(1年以上前)

↑エコノミーにのって、自らくたびれたルノーのハンドルを握って、ボロ屋に住んでるのは、世界で二番目の金持ちのウォーレンバフェットさんですよ。英国財務省を打ち負かした男です。彼は金持ちが大嫌いで、金持ち増税運動と貧乏人救済のために、毎年膨大な寄付をしています。

ビルゲイツさんの家はパリ市よりでかいそうです。敷地には大きな湖があるとか。ゲイツさんは3億円だろうと3000億円だろうとやる気になれば、平気で出します。遺産相続はしないそうですし。

でもHD800は測ればダメダメですよ。ゼンで一番いいのはHD600だと思います。(本当は600が欲しいんだけども、800もってるんで。)

書込番号:21620157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/12 16:39(1年以上前)

↑ゲイツもエコノミーに乗る、イングランド銀行打ち負かしたのはジョージソロス
突っ込みどころ満載の偽知識人だねw

書込番号:22388459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1件

2025/05/04 02:39(4ヶ月以上前)

これは私の意見なので「的外れ」「気分を害された」と思うのであればスルーでお願いします。

まず、2020さんの言う「ビルゲイツも買ってもおかしくない」と言う意見は貴方の主観であり。その商品を持ってない我々は客観的な意見を得るには情報量は少ないのではと、私は感じました。ビルゲイツはオーディオマニアでしたっけ。皮肉なしに私は彼のオーディオに対する関心がどれだけあるのかを知らないので...

次にわんわんさんの
「ビルゲイツはエコノミークラスに乗るのが合率的だ。」という意見に関してもビルゲイツの主観が非常に強い傾向があると感じました。オーディオ関連の話題ですので、ベクトルが違うのでは...?と思いました。
比喩にしても少し相関性は弱いと感じました。

私の親戚でも、アメリカで胃カメラなどの医療関係のCEOなどを務める方で「ビジネスクラスに乗るのは合理的でもある」と意見を伺ったこともありますので、ビルゲイツが合理的だ。と正直サンプル数的に少ない上に、ビルゲイツはオーディオマニアではないはずですので、そこで判断するのは少し違うのでは?と、私は思いました。

しかし、あなたの言う通りビルゲイツもビッグな人です。しかしここはオーディオの話に限った話なのでビルゲイツはこの辺の情報に関しては疎いのでは...?と疑いました。Apple社であれば話は変わりますが。
もし可能であれば、ビルゲイツの持っているオーディオの情報源を知りたいです。わんわんさんの話は否定しませんが、反論の余地にしては少し薄い気がしましたのでそこを深掘りしたいまででした。

****
しかしこの商品は300万程度もする品物です。
マツダ、トヨタの新車は買えちゃいますね笑

それでも、2020さんは「それ以上の価値はあった」と解釈していいのでしょうか

であれば、2020さんはこれを購入した解釈で文章を書きますが具体的に「わんわんさんの言うhd800などを
凌駕する」ポイントを書けば、みなさんは納得するはずです。

前提条件ですが、「hd800より解像度がいい」など
普遍的且つ非常に抽象的、かつブラインドテストなどの情報はありませんので、私たちには納得する理由はありませんのでよろしければ「具体的に、計測した上でゼンハイザーのhd800やhd820、hd800sなど、大衆向けに作られたコンシューマー向けのヘッドホンを凌駕するポイントを記述し、その上で2020さんが「安いと思った理由」などを教えて欲しいです。

お手数ですが、300万もするほどの品物ですので所有者からしかこういった意見は聞けません。

よろしくお願いします。

300万の価値はあることを私は知りたいです。

>2020山崎さん
>わんわんわわーんわんわんわわんさん

過不足な情報があればご教授ください。汗




書込番号:26168425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブル

2025/04/27 11:07(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Marshall > MONITOR III A.N.C. [BLACK]

クチコミ投稿数:18件

有線での接続でリケーブルを検討しております。USB Type-C to 3.5mmミニジャック→MOGAMI 2549 オーディオ変換ケーブル 3.5mmステレオミニL型フォン-6.3mmTRSフォン (1.5m)あたりを検討しておりますが、おすすめの方法などありますでしょうか。

書込番号:26161254

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2025/04/27 14:37(4ヶ月以上前)

>USB Type-C to 3.5mmミニジャック

いまはほとんど使われていない、アナログ用を
使用する必要がありますが、候補はあるのでしょうか?

今売られているのはDAC内蔵が主流ですが、
これは使用できませんよ。

書込番号:26161418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/04/27 15:27(4ヶ月以上前)

貴重なアドバイス誠にありがとうございます。おっしゃる通り今の方法ですとリケーブルが難しいかもしれません。C to 3.5も良さげなケーブルがなさそうですので純正ケーブルでがまんするか3.5mmジャックがついている機種に変更するしかなさそうです。貴重なアドバイス本当に助かります。

書込番号:26161464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2025/04/27 15:42(4ヶ月以上前)

ちなみにダイソーの100円アダプターは使用できます。
https://jp.daisonet.com/products/4549131710182
これはアナログ版です。

300円の方はDAC内蔵で使用不可です。

B&W Px8
SONOS
などもTypeCアナログ方式ですので、代用はできると思います。
https://www.sonos.com/ja-jp/shop/sonos-line-in-adapter-black
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJ6JMQZK/

書込番号:26161477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/05/01 11:09(4ヶ月以上前)

>MA★RSさん
Songsのアダプターで試しましたが全く音がしない状態です。本日ダイソーのアダプターも試すつもりです。なかなか難しいですね。

書込番号:26165616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーパッド交換

2025/04/24 00:05(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Q20i

スレ主 chi-1105さん
クチコミ投稿数:5件

お尋ね致します。
Q20iを購入し気に入って使用しています。
末永く使用していきたいと考えています。
それでイヤーパッドがいずれ劣化してくると思いますが交換は出来るのでしょうか?
今回、はじめてヘッドフォンを購入したズブの素人ですので基本的な知識がありません。
メンテナンス等含め、いろいろと教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:26157391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2025/04/24 04:25(4ヶ月以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B09B22Y6X7

一応互換イヤーパッドはあります。
画像のところに交換方法も書いてあります。

Soundcore Q20i イヤーパッド
でgoogleで検索すると色々出てきます。

書込番号:26157476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/24 08:34(4ヶ月以上前)

amazonで探してみるのも良いと思います。Q20のイヤーパッドがヒットしますが、Q20iと互換性があって問題なく使用できると思います。質はピンキリなので、1,000円以上のものから選択するのが良いでしょう。余談ですが、イヤーパッドを外す際は結構力が必要です。壊れるのを恐れずに思い切ってやっちゃってください^^。

書込番号:26157633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chi-1105さん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/24 15:16(4ヶ月以上前)

ご教授ありがとうございまし。
参考にさせて頂きます。

書込番号:26158118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chi-1105さん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/24 15:19(4ヶ月以上前)

参考になります。
できれば純正のイヤーパッドはないかと自分なりに調べてはいたのですが見つけられず、無いのかなと思っています。
ありがとうございます。

書込番号:26158123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)