オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4384

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音量プラスボタンのクリック感

2022/05/23 12:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-HL7BT

クチコミ投稿数:3件

品切れ続きでようやくビックカメラで購入しました。
早速使って見たのですが、本体の音量プラスボタン
のクリック感がないのは仕様ですかね?
デンゲン、音量マイナスボタンはクリック感あるの時になりました。

使っている方はどうか教えていただけましたら幸いです。

書込番号:24758691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 ATH-HL7BTの満足度3

2022/05/23 20:35(1年以上前)

再生するATH-HL7BTは全てのボタンでクリック感があります

製品紹介・使用例
ATH-HL7BTは全てのボタンでクリック感があります

店頭で実機確認しましたが、ATH-HL7BTは全てのボタンでクリック感があります。感触をお伝えしたいと思ってビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。押す場所によっては多少クリック感が異なるかもしれません。

書込番号:24759230

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/05/23 21:22(1年以上前)

店頭実機、、その手がありましたか。わざわざありがとうございます。
店舗、メーカに問い合わせしてみます。

書込番号:24759318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/05/25 11:30(1年以上前)

本商品を買いたいのですが、ネット上では軒並み在庫無しでした。ビックカメラ、実店舗での購入でしたか?その場合は何店か教えていただければありがたいです。

書込番号:24761719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/05/26 09:32(1年以上前)

店舗在庫はどこもないので、ビックカメラ.comで予約注目です。私の場合は数日で入荷となり発送されました。ただしその場合でもhl7btの商品ページでは在庫有りの表示にはなってなかったですね。

書込番号:24763093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/05/27 12:57(1年以上前)

返信ありがとうございました。私も昨日、待つのは覚悟してネット通販で本商品を注文しました。届くのが楽しみです。

書込番号:24765056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JZ2000で使用

2022/05/20 13:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 前原凪さん
クチコミ投稿数:3件

WH-1000XM4をBluetoothでVIERAのJZ2000という有機ELテレビに使用している方への質問です。

先述したテレビでWH-1000XM4からBluetoothで音を出そうとするとテレビ側の制御で音量があまり上がらないと聞きました。
ネットで調べた限りだとSONYから出ている他の型番のワイヤレスイヤホンやワイヤレスヘッドホンはスマホの専用アプリを使い、ヘッドホン自体の音量を上げておくことで解決したという書き込みを見つけましたが、それがWH-1000XM4も同じかが分からず購入に踏み切れません。

なのでWH-1000XM4とJZ2000をお持ちの方の意見を聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24754339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/20 17:35(1年以上前)

テレビとの接続になるので
スマホアプリは関係ないかとおもいますよ
テレビから送られる音量を100の状態でも少し小さかな程度で
使用に耐えないことはありません
大きな音はでません
私のは65JZ2000です

WFでもWHでも同じです

書込番号:24754653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 前原凪さん
クチコミ投稿数:3件

2022/05/20 17:51(1年以上前)

>それはそれはよかったですねさん
回答ありがとうございます。
とても参考になります。

テレビから送られてくる音量を100にしても大きな音が出ないというのはかなりの不安要素です…

補足として私の家は目の前に線路があり、そこを約10分間隔で電車が行き来をしているのでテレビの音声がその度にかき消されてしまいます。
また賃貸ということもあり大きな音を出せないので今はSONYのネックスピーカーSRS−WS1を使用しているのですが、使用して30分と経たないうちに肩が痛くなり翌日はずっと肩こりの状態が続いています。
なので今度はヘッドホンを試そうと思い色々調べた結果、ノイズキャンセリング機能とPS5のコントローラーに有線接続で3Dオーディオが楽しめ音質も耳が肥えてない私的には良い音質と思えたWH−1000XM4を選んだのですが、JZ2000とBluetoothで接続した際にそもそもヘッドホン自体から出る音があまり大きくないのであれば、当初の目的の電車が行き来する音に負けない音量は難しそうですね…

書込番号:24754670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2022/05/23 13:28(1年以上前)

>前原凪さん
電車の音がノイズキャンセリングで聞こえにくくなれば、ヘッドホンから出すテレビの音はあまり大きくなくても聞き取れるのではないかなと思います。
私は実際に電車の車内で使ってますが、ボリューム半分ぐらいで電車の走行音は気にならないです。特に今はコロナの影響で窓を開けてめちゃくちゃうるさい地下鉄でもそのような状態です。

あとは新型のWH-1000XM5がもうすぐ発売で、そちらはノイキャン性能がさらに良くなっているらしいので、そちらを検討するのも良さそうですね。

書込番号:24758770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

耐久性について

2018/03/05 21:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF70

当機種を購入を考えています、が

Amazonや当サイトにて耐久性がと書かれている方が多数いますが

そこまでこの機種は弱いのでしょうか、丁寧に使用してても折れたとか

書かれてますし。

当機種ではないですがパナソニックサイトで前期種の説明書など見まして

装着の仕方など読みましたが、説明書のあの書き方では良く分かりませんでしたし

パナソニックサイトで当機種の動画、女性がヘッドホンの両側を持って

広げるように装着してますが、あれが正しい装着の仕方なのでしょうか?

千円 二千円での商品ならすぐ壊れるも分かりますが・・・。

耐久性を考えるならソニーの製品にした方がいいのでしょうか?

書込番号:21652477

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/06 06:04(1年以上前)

お早うございます。

耐久性と言うのは使い方や環境の影響など様々な要因が考えられます。以下のリンクの写真からWF70は前機種のWF7とハンガーの構造は変わっていないようです。パッと見た目ではハンガーがヘッドホンのハウジングに当たるまでビローンと広げ、更に広げた場合にストレスが掛かりそうな構造には見えます。いたずら盛りの子供がいる家庭では注意が必要かもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000954792/images/
http://kakaku.com/item/K0000345849/images/

しかしながらWF7は2012年発売と言う事ですから結構長い間に不特定多数の人が適当に触る店頭のデモセットがあった事になりますが、僕は複数の店舗でこのヘッドホンのハンガーが折れている状態を見た事がありません。温度変化が屋外ほど多くはない室内使用でもありますし通常の使用状態で懸念するほど弱っちいものでもないと思います。

WF7では電池の接点部分の腐食が度々指摘されていましたがWF70ではそのような書き込みはまだ無いようで前モデルからのフィードバックでより安心して使えるようになってはいるのでしょう。

書込番号:21653414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 RP-WF70のオーナーRP-WF70の満足度4

2018/03/07 21:58(1年以上前)

こんばんわ レスありがとうございます。

そうですね、書かれているように広げすぎるとダメなような気がします、
買われている方は、どのような装着の仕方をしているのでしょう?
気になります。

私は四国の田舎ですので、まだこの実機を見たことがありません、
ソニーは展示機があったりしますが。
先日、近くのKsに問い合わせしたら実機はないということで・・・。
松山市まで行かないとないのか? 松山にはあるのかも不明です。

書込番号:21657648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/05/21 19:44(1年以上前)

自分もWF70H左右折れました。リコール無償修理クレームでして欲しいです。まったく腹立たしい

書込番号:24756378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーパット交換の件

2022/05/11 22:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > Flite SHB4805

2年前、ネットで購入してからずっと愛用しています。
最近、黒いパットの部分が少しずつ剥がれて来ています。
みなさんは、傷んだパットの交換をしますか?
高い商品で無いので新しい物を買えば済みますが、この商品が気に入っているのでこのまま使い続けたいです。
フィリップスにメールすれば、良いのでしょうか?
古くて人気のないフィリップスの商品ですが、どなたか回答をお願いいたします。

書込番号:24741499

ナイスクチコミ!0


返信する
sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:89件

2022/05/11 22:47(1年以上前)

>パルパル 1963さん

 メーカーに問い合わせて、パーツが残っていれば送ってもらうと良いのでは?

 https://www.philips.co.jp/c-w/support-home/support-contact-page#n62Contact=SOUND_AND_VISION_GR%2BSV_HEADPHONES_CA

書込番号:24741606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2022/05/12 04:05(1年以上前)

>みなさんは、傷んだパットの交換をしますか?

長く使ってるのは、加水分解しやすいので交換してます。

>フィリップスにメールすれば、良いのでしょうか?

フィリップスは基本的に保守部品販売してないと思います。
高級ラインのFidelioですらパッドの販売ないです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24484210/?lid=kaden_itemlist_ud_2046_241_bbsnew#24484210
似たような時期に発売されてた価格帯の近いヘッドホンです。
イヤーパッドは接着剤でついてる風で外せません。

とりあえずおすすめなのは、
現状のイヤーパッドがもう使えない、という前提なら、
1.イヤーパッドを撤去する
2.ハウジングの縦、横の長さを測る
3.似たようなサイズパッドを探す
4.両面テープで固定する
でしょうか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066607/#tab
こちらJBLの1万円位のヘッドホンですが、両面テープで引っ付いてます。
たまに両面テープでついてるヘッドホンあります。

書込番号:24741789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/05/12 11:38(1年以上前)

回答をお寄せ下さった皆さん!
ありがとうございます。まさかこんなに早く返信が来るとは思いませんでした。
この商品は日本で購入しましたが現在、私はカンボジアに住んでいます。
みなさんの助言を参考に明日プノンペンにあるヘッドホン専門店に行って相談してきます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:24742145

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2022/05/13 21:19(1年以上前)

どうでしたでしょうか?

デザインが好みだったので、私もゲットしてみました。
これはイヤーパッド取れないタイプだと思います。
プラスチックのハウジングに、プラスチックの
内側パーツにイヤーパッドを張り付けて、
はめ込んでるように思います。

パッドは強引に引きちぎるしかないかと思います。

縦9cmx横7cmなので、丁度良いのがなければ、
8cmの円形のを接着剤で貼り付けるとなんとか
なるかもしれません。

書込番号:24744620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音が突然出なくなる

2021/02/15 17:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Max

クチコミ投稿数:64件

ケースに入れて充電器に差したりすると直ります。充電は十分残っているのに、両耳から突然音が出なくなる事が今迄に何度かあるのですが、同じ症状を経験の方いらっしゃいますか?

書込番号:23968506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
とびかさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 AirPods MaxのオーナーAirPods Maxの満足度5

2021/02/15 20:00(1年以上前)

僕の環境では、ですがairpods proと交互に使ったり、WindowsのパソコンやiPhone、iPadのデバイスの切り替えを行なったときに接続が切れたり意図しないデバイスに持って行かれたりする事はありますね。一旦耳から外して、またつけると再接続して解決することが多いです。

そのうち修正されると良いですね。

書込番号:23968739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/28 12:49(1年以上前)

私も同じ症状で、困っていました。
修理を出すも、異常無しで返ってきてしまいました。
結局、アップルケアを使って、交換修理してもらいまして、今は、ほぼ発生していません。
私の場合は、Bluetoothの切断だけでなく、物凄い大きなノイズが入るんです。
初期不良だと思うのですが、アップルの対応は、異常無しでした。
販売数が少ないので、故障のサンプル数も少ないのは分かりますが、もう少し、アップルには、対処を頑張ってもらいたいところです。
早く、改善してもらいたいです。

書込番号:23993875 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Iona51さん
クチコミ投稿数:1件

2021/11/27 08:47(1年以上前)

昨日から私も同じ症状が出ました。有線でも同じ症状です。ディバイスとつながるのですが、音が出ません。ケースへ入れて充電少ししてみたら、とりあえず正常に戻りました。情報ありがとうございました。

書込番号:24465430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2022/05/06 13:21(1年以上前)

僕の場合には、偶に接続が切れたり、異音が聞こえたりしてました。2回修理に出しましたが、無修理で返しました。
その後、ある程度に使ったら、問題が発生しやすいと判断し、問題があったら、Appleの店に行って店員さんと共に確認出来たものの、無修理で返しました。その後にも、スタッフさんと話した上で交換してくれました。新品も偶に問題ありますが、もう諦めちゃいます。

書込番号:24733642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプとの併用について

2022/01/16 11:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:19件

本機にソニーのeARC対応テレビを接続し、日々AVライフを楽しんでいる者です。

ここに、AVアンプを増設した場合、本機とAVアンプとの併用は可能でしょうか?

隣の部屋でもテレビを使っている状態で音が漏れ聞こえてくるので、隣でテレビを使っている場合には本機を使用、隣室が静かになったらAVアンプに切り替えてサラウンド環境で視聴、といった使い方がしたいと思っています。

具体的に、テレビは「BRAVIA 65X90J」を使っています。これに、AVアンプ「DENON AVR-X4700H」を増設しサラウンド環境を構築する積りです。
ただ、本機が使えなければ今よりも不便になってしまうので、AVアンプを導入する意味がありません。

ご存じのかた、どうか宜しくお願いします。

書込番号:24547083

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/01/16 21:50(1年以上前)

どういう繋ぎ方をしたいのかよくわからないのですが、
テレビの音をこの機種に。
時にはAVアンプにテレビの音を出したい、ということでしょうか?

書込番号:24548197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/01/16 21:55(1年以上前)

>S_DDSさん

コメントありがとうございます。

はい、上手く説明ができませんが、そういったことです。

書込番号:24548215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/01/16 22:16(1年以上前)

取扱説明書を紛失していまして、AVアンプとの接続が出来るのか不安に思っていましたが、ソニーのHPから説明書をダウンロード出来ました。
光デジタル音声ケーブルと、HDMIケーブルも複数本必要なようですが、本機とAVAアンプとの併用、出来そうな感じで安心しました。

>S_DDSさん

ベスとアンサーとさせて頂きます。
もし何かお気づきの点がありましたらコメントお願いします。

書込番号:24548258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/05/04 22:29(1年以上前)

その後、AVアンプ&スピーカーを導入しました。
アンプやスピーカーを設置し、本機を繋いでみましたが、私の場合は、残念ながら使用することは出来ませんでした。
ピッピッとエラー音が出ているだけの状態です。
アンプはDENONのAVR-X・・・・。
設定をして頂いたショップの方によると、本機がe-ARC対応でないことが原因では・・・・とのこと。
残念ではありますが、折角リアルサラウンド環境が構築できましたので、それはそれでよしとしようと思っています。

書込番号:24731410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/05/05 03:47(1年以上前)

こんばんは

>ピッピッとエラー音が出ているだけ

ペアリングされてないとき、プロセッサーの電源が入ってないときの音かも。

アンプ無しで繋げたら音は出てますか?

ペアリング(ヘッドユニット追加の流れ)してみては?

書込番号:24731697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/05/05 16:30(1年以上前)

>りょうマーチさん

コメントありがとうございます。
アンプなしの時は使えていました。
ただ、本機は既に処分してしまいまして、、
ショップの方が試行錯誤して結局ダメでしたし、私としてもやれるだけのことはやったかなといった感じです。
今は新しいAV環境を楽しんでいます。

書込番号:24732496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/05/05 20:50(1年以上前)

こんばんは

お返事ありがとうございます。

そういや、eARC にするとたいていはテレビの光デジタル出力が使えなくなるので、プロセッサーには無入力になるので、そのときの電子音かも。

ま、今はもう現物が無いとのことで。
失礼しました。

書込番号:24732838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/05/05 21:06(1年以上前)

補足です。

テレビはHDMI接続したオーディオ機器は1台しか扱えないので、アンプと併用するときはアンプ優先の接続・設定にし、この機器はオーディオと認識させない方法になりますので、「eARCに非対応」というところがネックではないです。


ARC だとテレビの光デジタル出力が併用できるけど、eARC だと併用できない。
この件はここで引っ掛かったかなと。

eARC と別のフォーマットに変換して光デジタルで出力(同時に使えるようにする)意味が無いですから。

テレビ側で eARC 使ったオーディオ、光デジタルを使ったオーディオを「eARC のオンオフ」の切り替えで使えたかも。

書込番号:24732854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)