
このページのスレッド一覧(全4390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年2月27日 23:15 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2010年2月26日 16:35 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年2月26日 13:44 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年2月24日 15:02 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月22日 01:08 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月21日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SRS-2050A (Basicシステム)
SRS-2050Aを所有しています。
パラレルアウトについて教えてください。
その他使用機材
CDP SOULNOTE sc1.0
AMP NMode X-pm1
現状のシステム
@sc1.0 RCA OUT→X-pm1→SP
Asc1.0 XLR OUT→SRM-252A(RCA変換)→SR-202
@SPリスニングとAイヤーSPリスニングを使い分けています。
そこで質問です。
Aを更にSRM-252A→パラレルアウト→X-pm1→SP
にした場合のSPから出る音は?
A:SRM-252Aの回路とX-pm1の回路がMIXされた音
B:SRM-252Aの回路をスルーしたX-pm1の回路のみの音
なぜこのような質問をしたかと申しますと
@とAα(A+SP)の音をAMPで切り替えると音質が異なるのです。
ちなみに@とAに接続しているRCAケーブルは同一ではありません。
答えがBだとケーブルによる音質の違いだと思うのですが。
どちらの音質が良いかではなく、パラレルアウトの仕組みを教えてください。
よろしくお願いします。
0点

アンプは通っていないはずですよ
ただスルーと言っても内部を通りますから、その分の変化は当然発生します
スピーカー切り替え機や、ライン切り替え機でも、音質は変化するのと同じですね
書込番号:10999167
0点

ゆっこんさん
ありがとうございます。モヤモヤが晴れました。
下記、メーカーからの回答ですのでご参考まで
「ボリュームがゼロの位置では電源のON/OFFに関係なく
アンプ回路部分はほぼ切り離されたに等しくなります」
書込番号:11008657
0点

ボリュームが0の位置ではなのですね・・・
微妙な回答ではありますが、STAXさんですから微妙に関連していても、そう応えてくれたのかな?
情報ありがとうございます ^^
書込番号:11008844
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > EARSUIT ATH-ES10
初めまして。
価格.comに書き込みするのは初めてなので、よろしくお願いします。
自分はWalkman A900シリーズを使っていて、イヤホンは現在denonのC710を
使用しています。
初めてヘッドホンを買ってみようと思っていろいろ価格.comで調べたのですが
最終的にES10が候補に上がりました。
選んだ基準は、C710よりも低音が迫力あって、中高音も綺麗に鳴らしてくれそうなヘッドホンです。
唯一不安なのが、使用機器がWalkmanで、ポータブルアンプなしでもC710より
綺麗に鳴らしてくれるか・・ということです。
近所に視聴できる環境がないので、ここで質問してみました。
よく聴くジャンルは洋Hip-Hop、J Popです。
よろしくお願いします。
0点

ん〜、DENON C710はカナル型でインピーダンス16Ω、音圧110dB。
対してATH-ES10は耳覆い型でインピーダンス42Ω、音圧102dB。
同じボリューム位置でもES10では出てくる音量がだいぶ小さくなると思います。
まぁ、ヒップポップやJポップならばオーバーレベル録音なのでA400シリーズの出力レベルでも問題ないかもしれませんが・・・。
書込番号:10991768
0点

ポタアン無しでは、低音が暴れて抑制が効かないです。中音域も前に出ないので、ボーカルも痩せたつまらない音になります。
書込番号:10992202
0点

早速のご返信ありがとうございます。
>♪ぱふっ♪さん、こんばんは
ポータブル用のヘッドホンなので、多少インピーダンスが高くても
音量については大丈夫かな、と思っていたのですが、やっぱちょっと
厳しいですかね^^;
やはり、ここはアンプも一緒に買った方がいいのですかね・・
とても参考になりました。ありがとうございます。
>毒舌じじいさん、こんばんは
なるほど・・直付だとC710の方が音質が良さそうですね^^;
アンプも一緒に買いたいところなんですが、Walkmanのラインアウトが
自分には無理そうでした。
どこかにケーブルが売っていればいいのですが、検索してみたところ
自作するしか方法はなさそうでした・・
http://kakaku.com/item/K0000063810/
このようなフォンアウトのアンプでもある程度効果があるのでしょうか?
iPod nano 3Gも所有しているのですが、できればWalkmanを使いたいんです。
よろしくお願いします。
書込番号:10992365
0点

これを使うです。
http://suntac.jp/products/sony/ws12l.html
これでラインアウトできます。
後は、お好きなヘッドフォンアンプを、、、
fireeye2あたりでいかがでしょう。
書込番号:10994355
0点

>毒舌じじいさん、こんにちは
そのケーブル・・今は販売していないみたいです^^;
いろいろ調べてみたのですが、見つけることはできませんでした。
fireye2良さそうですね。
個人的には、予算が20000円くらいなのでiBasso T3が気になっているのですが
miniケーブルでも音質的に効果はあるのでしょうか?
とりあえず、またラインアウトケーブルが発売されるまでフォンアウトで
接続しようと思っています。
書込番号:10996450
0点

軒並みWalkman用が販売終了ですね。
フォンアウトでも大丈夫ですけどね、。。
書込番号:11000860
0点

>毒舌じじいさん、返信ありがとうございます。
家電量販店で、サン電子の製品でラインアウト端子付きの製品を見つけました。
これでも大丈夫でしょうか?
微妙に使用用途が違いますが、フォンアウトとラインアウトの音質の違いを
確かめるには丁度いいかな・・と^^;
http://suntac.jp/shopping/sony/ccwm403/index.html
あとは、miniケーブルでアンプに繋げば大丈夫なのかな。
それとアンプですが、最初はicon-mobileにしてみようと思います。
国内で手に入れやすいのと、サポートがしっかりしてそうなので・・。
書込番号:11001151
0点

icon-mobileだと低音ガッカリするくらい出ませんよ、あとPow-ONスイッチが無くイヤホンジャックにプラグ差し込むとONになる仕様なので使い勝手がどうかな?
買うならGo-Vibe Martiniくらいは行った方が結局は良い結果をもたらすと思います。
http://www.hfi.jp/?pid=12963608
書込番号:11001239
1点

>物欲がとまらないさん、返信ありがとうございます。
低音が出ないのはちょっと困りますね・・。
Go-Vibe Martiniについて調べてみましたが、かなり良さそうですね^^
価格面でもicon-mobileとそう変わらないですし、icon-mobileはやめて
こっちを買おうかな・・。
とても参考になりました。貴重な情報ありがとうございます^^
書込番号:11001504
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-W1000
このヘッドホンの外での使用感を教えてください。
音モレはもちろん、歩行時のズレや重さが気になるか、などです。
携帯性は悪いとのことですし、皆さんは携帯プレーヤなんかでこの機種を使わないとは思いますが
小型のアンプが発売されてきたので外でも聞いてみたいと思い質問しました。
よろしくお願いします。
0点

使用感というか外で使用したいと思いませんね。
コードは長いし太いし、プラグは標準プラグだし、ウイングサポートがあるから首にかけられないし、音漏れは大したことないけど。
書込番号:10945977
0点

外で使ってる人少ないでしょうから、レスつきにくいかも
オーテクさんも歩行用に考えて作ってないだろうし、歩き回る振動とかで
普通は壊れない部分が、壊れちゃったりするかも
書込番号:10947082
0点

ありがとうございました。
w1000とは別に外用のヘッドホンを買おうと思います。
書込番号:11001028
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D7000

標準プラグ(大きい)なので3.5mmに変換するアダプタが必要です
>またこのコンポで性能は引き出せるでしょうか?
考え方が逆で良くも悪くもコンポの性能を引き出せます。
購入後音に不満がでたらヘッドホンアンプを導入してください|ω・)ノシ
書込番号:10991056
0点

返信ありがとうございます。つなげれるなら考えたいと思います。またヘッドホンアンプと言うのはどういう基準で選べばいいんですか?質問ばかりですみません。
書込番号:10991143
0点

こんにちは|ω・*)
>またヘッドホンアンプと言うのはどういう基準で選べばいいんですか?
ヘッドホンアンプを選ぶ基準でよいのかな?
だとすればまずは幾らまでヘッドホンアンプに予算を準備できるかですね
D7000だからといって高価な物でなければいけないという事はありません
手軽な価格だとオーディオテクニカのAT-HA20がオススメです
1万円以下の製品ではバランスが取れていますので大きな不満はないと思います
気になるようでしたら価格.COMのレビューを参考にしてみてください
(※僕のレビューは参考になりません)
もし3万円や5万円以上の予算が準備できるのであればまた話が変わってきます
どちらにしろ答えを出すのには時間をかけたほうがイイかもですね
今は無い知識もゆっくりと覚えていけば良いので焦らずにです
書込番号:10991251
0点

こんにちは!
なるほど勉強になります。最近、AV機器に興味をもち勉強中です。歳はくってるんですけどね(笑)色々見てみて購入を考えたいと思います。また、ご指導の方をお願いいたします。ありがとうございました。
書込番号:10991553
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS1000
初めてこのサラウンドシステムのヘッドホンつけてゲームや映画を見てみたいと思ったんですが、どうやって接続するのかとか、どういう環境を用意するのかわかりません。
現在のPS3の状況は、PCモニター(HDMI端子×1、D-Sub端子×1)を使っています。
ちなみに、価格コムではこのページの商品です↓
http://kakaku.com/item/00850812360/spec/
これに、HDMI端子を使ってPS3を接続しています。
この状況で、このMDR-DS1000を接続したいのですが、どうすればいいんでしょうか。
接続の仕方がよくわからないのですが、どういった端子でPS3とモニターと接続するのでしょうか?
よろしければおしえてください。
0点

PS3とは光ケーブルで接続すればOKです、モニターと繋げる必要はありません。
PS3の設定変更をお忘れ無く。
書込番号:10974052
0点

PS3と付属のDP-1000とやらを、付属してきた光ケーブルでつなげます。
PS3の背面見ればどこにさせばいいのかわかると思います。
DP-1000にヘッドホンを差し込み、PS3を起動させます。
その段階では音はでないと思うのでXMBの左のほうにある設定欄からサウンド設定を選びます。
音声出力設定を「光ケーブル」に変えて、対応出力フォーマットでデジタルドルビー5.1chとDTS5.1chを選択すれば使えるようになります。
書込番号:10974223
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)