オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4388

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH750DJ

スレ主 KOOLAさん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして!
iPodとATH-CKS70を使用しているのですが、イヤホンが上手く合わないので、
ヘッドホンの購入を考えています。
ですが、色々と情報を模索していると絞り込めません。。。
以下@〜Dの中でと考えているのですが、お奨め、またはこの構成はダメというものが教えて下さい。

@[beyerdynamic DT770E/32] + ポータブルアンプ[FiiO E5]
A[AKG K181DJ] + ポータブルアンプ[AT-PHA30i]
B[Phiaton MS400] + ポータブルアンプ[AT-PHA30i]
C[SHURE SRH750DJ] + ポータブルアンプ[AT-PHA30i]
D[M-AUDIO Studiophile Q40] + ポータブルアンプ[AT-PHA30i]

予算は二万円〜三万円です
良く効くのは昔のロック/ソウル/ブルース等です。
とても低音好きなので、若干高音が犠牲になっても、
バスドラやベースが前に出てくるパンチのある物が好きです。

ポータブルアンプに関しては、他にもあると思うのですが
実際に聴いて試せることも出来ないので、情報等ありまし
たらご意見いただけると幸いです。

長文申し訳ありません。
皆さんの意見を参考にして、視聴→購入しようと思っていますので、
ご教示の程、宜しくお願いします。

書込番号:10671574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/12/23 11:38(1年以上前)

とりあえずヘッドホン単体で最初いったら?
ヘッドホンをATH-ES10でいけば3万円以内でいまは買えます。
それで使用してみたら?

書込番号:10672549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/12/23 14:24(1年以上前)

物欲がとまらないさんの意見に賛成です。

その程度のヘッドホンアンプでしたら、音質向上は期待できません。
良くなったと感じるのは、かなりプラシーボ効果によるものでしょうから。

はじめはその値段分をヘッドホンなり、イヤホンにつぎ込んだほうが良いです。

感度100db以上、インピーダンス40Ω以下のものの中から選べば、音量取れないということは無いと思います。

書込番号:10673161

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/23 14:37(1年以上前)

主さん候補辺りのヘッドホンアンプでも効果は出て来ます。
先ず,iPodの定位感が悪い平面ちっくな音から解放されます。

ただ,余り大きいヘッドホンじゃ無く,ポータブル一発でも鳴らし易いモデルを選択すべきでしょう。

処で,主さん候補のMS400は,カメラ量販店頭で見れませんでしたが,下位機種のMS300は見せて貰いました。
カーボン模様のハウジングと派手な赤パーツが,同社のPSシリーズの地味な印象とは違って目立ちますね。

書込番号:10673201

ナイスクチコミ!2


スレ主 KOOLAさん
クチコミ投稿数:18件

2009/12/23 23:58(1年以上前)

皆さんレス有難うございます!!

・物欲がとまらない さん
> ヘッドホンをATH-ES10でいけば3万円以内でいまは買えます。
ES10少し高いのですが、後でAT-PHA30iを買うとしても同じメーカーなので、
相性も良さそうだしで正直気になります。
店で試せる機会があれば試したいと思います!

・ツキサムanパン さん
> 感度100db以上、インピーダンス40Ω以下のものの中から選べば、音量取れないということは無いと思います。
Ωの値が大きいものはあまりポータブルに向かないのではと思っていたのですが、
やはりそうなのですね、情報有難うございます。

・どらチャンでさん さん
> 同社のPSシリーズの地味な印象とは違って目立ちますね。
私自身若くは無いのですが結構派手好きなので^_^;、実は候補で書いたうちで
今一番気になるのはMS400だったりします。でも実際のところ音は低音寄りでRock向きかなぁ?
というのが少し心配な所ではあります。


今度、大きな量販店に午前中に行ってみるので、
試して見たいと思います。
また皆さんの三万円以下の構成で、低音寄りの良いものがあればアドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:10675946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/24 00:10(1年以上前)

MSシリーズの赤は明るい赤でした。
主さんのMSシリーズの音印象は,低音寄りですか。
VictorのカーボンブレンドなS800も,低音は出して来る方でしたね。
で,主さん希望の傾向なら,モンスターのチビヘッドホンのSOLOを聴いて見たらです。

其れから,PSシリーズのPS320は,低音が少ないポータブルなヘッドホンでした。

書込番号:10676037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/24 00:26(1年以上前)

どうもです。
>その程度のヘッドホンアンプでしたら、音質向上は期待できません。
こう断言するのは、よろしくないかと思いますが。プラシーボといえど、当人が音が良くなったと感じれば、それは音質向上の役目を果たしているのではと思います。
ま、PHPAについては、某スレで、白熱なしゃべり場が展開されてますがww

で、2〜3万以内で、低音重視なら、他のみなさん同様、ES10は良いです。量も多い方ですが、ドシドシ、芯のある低音が聴けます。
他では、HD595などが、ブルースや、ソウルにはまってくれると感じます。視聴されてみるとよいでしょう。ただ、低音が前に出てくるほうではないです。

あと、スレ主様の候補のSHUREのDJヘッドホンはなかなかの評判で、私も聴きましたが、本当にかなりの出来だと感じます。低音がすごいことになっています。
前に出てくる、質もよし、量も適度。高音もつぶれすぎない。久々に自分の中でヒットしたヘッドホンでした。なので、オススメさせていただきます。

あしからず。

書込番号:10676126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KOOLAさん
クチコミ投稿数:18件

2009/12/24 01:31(1年以上前)

どらチャンで さん
情報有難うございます!
> で,主さん希望の傾向なら,モンスターのチビヘッドホンのSOLOを聴いて見たらです。
モンスターですか!私自身ギターをやっていた時にアンプにつなぐのに
モンスターケーブルにはお世話になっていたので気にはしていたのですが、
やはり低音/ロック向きなのですね!
早速検討してみます〜!

gaga0820さん さん
> あと、スレ主様の候補のSHUREのDJヘッドホンはなかなかの評判で、私も聴きましたが、本当にかなりの出来だと感じます。低音がすごいことになっています。
そうなのですか!まだ音を聞けていないので、情報助かります!有難うございます
コロコロ変わっちゃって恐縮なのですが、自分の中ではSHURE/ES10/モンスターが大きくなってきました

書込番号:10676471

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/24 02:09(1年以上前)

そうですか。主様の考えが固まってこられたようで何よりです!

その3つなら、もはや好みの問題ですので、視聴されて納得のいく買い物をされてください!

書込番号:10676585

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOOLAさん
クチコミ投稿数:18件

2010/01/07 23:38(1年以上前)

皆様、返信遅くなり、すみません。

結局、悩んだ末ES10を購入し、先程届きました。
少ししか聞いていませんが、低音のパンチ感に感動しております!!
そしてこの低音では考えられないくらいコンパクト!
もう少し聞き込んだら、レビューのほうもしてみようかと考えております。
AMPは取り合えず手軽に持ち運びたいので、Fiio E5にしました。

ご意見有難うございました。
またよろしくお願いします。

書込番号:10749268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

3台目として

2009/12/19 21:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A700

クチコミ投稿数:6件

ヘッドフォンにハマリかけの者です。
一台目としてATH-AD1000を買いました。
解像度がとても高く、どんなジャンルもそつなくこなすので
とても気に入っています。
ただ、オープンエアタイプの為、この季節は耳が寒いw
なので、密閉型に手を出してみようと思い、
あえて超個性的なMDR-XB700を購入。
AD1000がどちらかというと綺麗に伸びる高音が目立つのに対して、
XB700は低音特化という正反対の個性の持ち主。
テクノなんかもよく聴くので、この低音は魅力的でした。
特大イヤパッドのおかげで耳もあったかいw
ただ、こうなると普通の個性を持った密閉型も欲しいと思うもの。
3Dウイングサポートがあるテクニカの密閉型なのは決定事項なのですが、
問題はA500,A700,A900のどれにするかです。
初めはA900かと思ったのですが、いろんな方のレビューを見ると、
綺麗な高音、なんでもそつなくこなす、等々、
既に自分が持っているAD1000と被る部分が多いのではないかと思いまして……
近所の量販店にはA700の試聴台はあるけど、A900は無く、聴けていません……
試聴した感じでは、A700の適度なドンシャリは素敵だと感じました。
テクノを(XB700の重低音じゃなしに)普通に聴いたり、JPOPは合うような気がします。
クラシックなどの解像度が必要なジャンルはきっとA900が合っているんじゃないかと
想像するのですが、自分の場合はそんなときはAD1000を使えばいいかとも思うのです。
こんな私はA700を買って幸せになれるでしょうか?
できればA900とAD1000を聞き比べた経験がある方の意見を
頂ければとても嬉しいです。
密閉型とオープンエアという違いがあるので、一概に比較できないかもしれませんけど……

書込番号:10655667

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/12/20 14:52(1年以上前)

クラシックにはAD1000を持っていればA900は要らないですね。
ちょっと毛色を変えるならオーテク以外に行くという手がありますよね。

書込番号:10658911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/20 16:30(1年以上前)

XB700、AD1000をお持ちなら、A900はあまりにも普通すぎて、がっかりなさるかも。高音の美しさもAD1000の方が美しく、解像度も1000の方に分があります。
なので、あまりオススメはできかねます。A900は初めて買う一台に向いているかなという性格の一台です。
で、じじい様がおっしゃる通り、他のメーカーの方が違った音が楽しめてよいですよ。オーテクのハイエンドはどれも高音の質が似ており、後は空間表現や低音の違いになるので、いっそ他メーカーにいかれるとよいと思います。

ゼンハイザ―かウルトラゾーン辺りがよいかも。ゼンはHD595,予算が許すならHD650がちがった音作りでいいと思います。

書込番号:10659281

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/20 19:28(1年以上前)

テクニカのA700。
同社のA500とA900の間を受け持つ機種で,ドチラかと言えばA500寄りの製品でしょう。
因みに,A700がチョイスしてますケーブルは,外観構造からA900のケーブル構造とは違い,A500の構造と同じです。
音色は,A500の滲む音色をブラッシュアップして,滑らかな傾向と透りを好くした印象でしょうか。

で,小生的には,低音側に特徴が在るXB700と,主さん予算を考慮して,PioneerのSE900Dをお薦めしたいですね。

書込番号:10660050

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/12/25 01:32(1年以上前)

自分が試聴した感覚を信じて、A700を買ってみました。
低音が目立ついい意味でオーテクらしくない音ですね。
想像通りロックやテクノが快適に聴けます。
ただ、女性ボーカルの高音の伸びがないのと、サ行の刺さり具合がキツいです。
エージングが進むにつれて良くなるのかもですが。
自分の環境だと、クラシック&女性ボーカルはAD1000、
ロック、(男声)JPOPはA700、テクノを低音バリバリでトリップしたい時はXB700という具合に
使い分けすれば有意義にヘッドフォンライフを送れそうな気がします。
私が聴く音楽で言えば、スガシカオや山崎まさよしなんかの、男性ボーカルで
あんまり構成が複雑じゃない楽曲にはA700がドンピシャでした。
たくさんご意見を頂いたのに、我を通したみたいでなんだか申し訳ないです。

>毒舌じじいさん
私、オーテクの3Dウイングサポートに惚れ込んだ質なので、
オーテクの密閉型のみを選択肢に入れたという具合でして……
でも、3Dウイングサポートがあっても、AD1000だと上下方向の角度調節機構が
ないので、いまいちフィットしない。
音質は全く文句ないんですが。
で、3Dウイングサポートあり、上下角度調節ありの密閉型つー条件だと、
A500、A700、A900しかないということに……

>gaga0820さん
HD595は、AD1000を買おうかというときに、さんざんどっちしようかと
迷った機種ですw
いつかHD650も買うつもりではいます。
あぁ、なんだかオーディオ蟻地獄な様相を呈していますね。

>どらチャンでさん
SE900D、どらチャンでさんのおかげではじめて知った機種です。
2wayのヘッドフォンですか! 存在することは知ってましたが、
現行で販売されているとは思っていませんでした!
スペックを見る限りでも、非常に興味深いです。この構成なら
いかにも低音、高音ともに出そうです。古い機種なようですが、
20年近いロングセラー……なんとも恐ろしい。
試聴なしで買うのは躊躇してしまいますが、いつかその機会があれば
迷わず購入してしまう予感がひしひしとします……

書込番号:10681058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/07 21:15(1年以上前)

全く同じ動機で私も先日A700を買ってしまいました。
久々にAシリーズが欲しくてA500〜900で悩んでましたが、丁度タイムリーなこちらのトピックスが良い背中押しをしてくれました。
ありがとうございました。
今はまだ開封して日も浅く専ら慣らし再生中ですが、エージングでの変化が楽しみで、最近はエージング前の未完成サウンドも楽しく聴けるようになってきました。

A700は初めからかなり広帯域で力強い音ですね。
これからどう変化していくのか楽しみです。
デザインも渋いし、買ってよかったです。

書込番号:10748336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

RS-1i、RS-1、MS-PRO、どれにするか…

2009/12/28 17:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > GRADO > RS1

スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

先日ヨドバシカメラ梅田でRS-1iを試聴して気に入ったので購入を考えています。
ただRS-1iは値段が高い為、安いMS-PRO、RS-1の方がいいかなと思っているのですが問題は音です。

試聴したのがRS-1iなので、それと音が違ってたら嫌だなと。RS-1iの印象は、特徴のある高音
でバランス的に高音寄りの感じでした。この高音はMSPRO、RS-1は出てるでしょうか?

この高音があればいいので他は求めません。この3つの機種のどれを買うのがいいでしょうか?アドバイスお願いします。

書込番号:10698316

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/28 17:45(1年以上前)

言い忘れてました。
刺さるか、刺さらないかのギリギリの感じの中音も必要です。(刺さってたかも)

書込番号:10698439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/28 19:02(1年以上前)

あら?RS1iって中音域刺さりますか?

RS1のユーザーですが、特にこだわりがなければMS-Proで十分だと思います。
RS1のマイナーチェンジがRS1iで、RS1iの調整違いが現行のMS-Proで、大して音は変わらないとか、むしろ個体差の方が大きいんじゃないかと言われています。
使っているうちにわりとマイルドな美音に変わっていきます。
あと、普通に制御棒からハウジングが外れたり、見てのとおり、作りがちゃちなので、補強して使ってあげてください。

書込番号:10698729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/28 20:02(1年以上前)

まゆゆんさん返信ありがとうございます。

>あら?RS1iって中音域刺さりますか?
もしかしたら高音だったかも…4日前なのにもう結構忘れてます。ただどっちか(中音か高音)は刺さるギリギリの感じでした。

>RS1iの調整違いが現行のMS-Proで、大して音は変わらないとか、むしろ個体差の方が大きいんじゃないかと言われています。

RS-1よりMS-PROの方がRS-1iに近いという事ですか。
個体差があるかもしれないのは痛いなあ。

書込番号:10698958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/28 20:08(1年以上前)

GRADOのヘッドホンはハウジングがクルクルと回るので,気が付かない内にケーブルに捻れが生じて来ます。
現行機はケーブルが太くなって扱い難くなった見たいですが,前モデルはケーブルの耐久性が囁かれてましたね。
けれど,ケーブルが太いと取り扱いがし難くなりますです。

書込番号:10698977

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2009/12/28 22:07(1年以上前)

こんばんわ

実は試聴もなしにMS-PROをポチった経歴の僕|ω・)
後悔などしていません今では手放せない1本です

個体差とか気にしなくてもな製品がGRADOですねw
音聴いちゃうと『コマケーことはイーんだよ』(AA略)となります。

因みにリンク先がいい見本です
http://media.audiojunkies.com/grado-20.jpg
http://media.audiojunkies.com/grado-17.jpg
http://media.audiojunkies.com/grado-14.jpg

ほとんど民芸品ですねw
だがそれがイイなGRADOです

それとSONYのイヤパッド(型番忘れた)を間に噛ませると
汚れ防止とほんの少しマイルドな音になりますw
【画像参照】

あまり考えずに買う様な製品ですので
悩むくらいなら避けた方が良いと思うのが正直な意見です
(だってMS-PROですらアノ作りで5万超えの価格ですよw)
確実な音を望むなら他にも選択肢はありますし
何より試聴できるなんて地方住まいの僕にはうらやましい限りです
音はサイコーですが作りが・・・なGRADOは
本気で惚れるか冒険心(怖い物見たさ)で購入する一品だと思います。

横槍失礼しました|ω・)ノシ

書込番号:10699629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/28 22:43(1年以上前)

海 燕さん返信ありがとうございます。

僕も地方ですが、たまたま大阪に行く用事があったので試聴できました。
50機くらい試聴しましたが、なかでもRS-1iとDT770PROにはかなり惚れてしまいました。なのでこの2機は絶対買います。(RS-1iに決めたという意味ではないです。)

書込番号:10699869

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/29 08:51(1年以上前)

>>どらチャンでさん返信ありがとうございます。(遅れてすみません)

ケーブルの太さの違いは初めて知りました。

あと、できたら音に関しても教えて貰えませんか?

書込番号:10701420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/29 22:13(1年以上前)

海 燕さんにまったく同意です。
新旧でケーブルも違うなら、純正・OEMでパッドも違います。
満を持して出した16万の新フラグシップがいきなり回収になるような、アバウトなメーカーです。
個体差があっても、外れ機に当たっても「ま、GRADOだから」って、ユーザーもそんな感じなので、価格.com以外で情報を拾ってから改めて検討してみてください。


ついでに前にRS1が5年で壊れたって人から聞きましたので、私は5年経ったら買い替えることを予定してます。
あの作りなら、5年で寿命が来るといわれても納得してしまうわ、私(^^ゞ

書込番号:10704549

ナイスクチコミ!1


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/29 22:30(1年以上前)

>>まゆゆんさん

僕パソコンに疎いもんで…、どこから情報を得たら良いでしょうか?

価格.com以外っていうとGRADOのメーカーサイト、2ちゃんねる、ヘッドホン好きの人のブログくらいしかわかりませんので…(汗)



書込番号:10704649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件 RS1のオーナーRS1の満足度5

2009/12/30 07:11(1年以上前)

>僕パソコンに疎いもんで…、どこから情報を得たら良いでしょうか?
>価格.com以外っていうとGRADOのメーカーサイト、2ちゃんねる、ヘッドホン好きの人のブログくらいしかわかりませんので…(汗)

まずは上記で大体拾えると思うけど(当然Googieするの前提ね)
海外でよろしければhead-fi(ググれば出てくるはず)
ミクシィ加入してればそちらも。

書込番号:10706175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2009/12/30 08:09(1年以上前)

>>物欲がとまらないさん

ありがとうございます。とりあえずそれで情報拾ってみます!

書込番号:10706272

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2010/01/02 21:47(1年以上前)

こんばんは。

いろいろ調べましたが、やはり壊れやすいと言う情報が多いですね。
あと2ちゃんねるで質問しましたが、音は大して変わらない、装着感はMS-PROが良いという意見をもらいました。ので、MS-PROを購入しようかと思います。

まゆゆんさん、海 燕さんの忠告もありましたが、試聴したときの感覚が忘れられないので。

SOUNDHOUSEさんでポチろうと思います。あとはハズレを引かない事を祈るばかりです…。

書込番号:10723009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/02 21:57(1年以上前)

待って!
楽天のあぽろんの方がたぶん安いから!

パッドはしばらくすればどっちでも慣れるけど、慣れるまでは圧倒的にアレッサンドロの方が楽(MS-2も所持)
本気で惚れたなら、買えば幸せになれます。
RS1との差額でヘッドフォンアンプ(球アンプと好相性)を買うとさらに幸せとGRADO板の方と同じことを言っておきますm(__)m

というか、きっと買いたくなるw

書込番号:10723067

ナイスクチコミ!2


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2010/01/02 23:36(1年以上前)

>>まゆゆんさん

SOUNDHOUSEもあぽろんも同じ55800円でした(あぽろんはポイントがつきますが)。あとあぽろんは売り切れてました。

据え置きアンプを買うのは当分先になりそうです。SR-71A買ったばかりだし…
というわけでこのスレはこのへんで解決済みにしたいと思います。

情報ありがとうございました!

書込番号:10723712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/06 17:59(1年以上前)


初めまして。こんばんは

この前RS-1とSR-325をダイナで試聴して両方とも気に入っちゃいましたので両方買う予定ですw
自分もとりあえずMS-PROを買う予定ですがやはり壊れやすさというのが気になってあぽろんさんにメールで問い合わせた所、確か1年間は無償で修理してくれるそうです
そこの所サウンドハウスさんはどうなのか分かりませんが…
どうなんですかね?

ま、断線ならリケーブルしちゃえばいいんですし(^.^)
では楽しいミュージックライフを〜

書込番号:10742280

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2010/01/06 19:53(1年以上前)

>>トラッキ・さん

情報ありがとうございます。
保障の事は僕も気になったので今soundhouseさんに問い合わせしときました。回答まちです。

リケーブルの事はよく知らないのですが、MS-PROは簡単にケーブル交換ができるのですか??

書込番号:10742842

ナイスクチコミ!1


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2010/01/07 08:48(1年以上前)

おはようございます。

回答きました。一年間のサウンドハウス保障がついてくるそうです。

ちょっと安心しました。

書込番号:10745607

ナイスクチコミ!0


スレ主 DBdaisukiさん
クチコミ投稿数:102件

2010/01/07 09:24(1年以上前)

MS-PRO届きました…!!
とりあえずハズレではなさそうです(笑)

ケーブルが異様に太いですね(汗)かなり取り回しずらいです。

書込番号:10745680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良について

2010/01/05 18:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:535件

近々こちらの商品が届く予定なのですが
噂の左側からのツー音不具合というのは
本体に光ケーブルを繋いだ時に発生するのでしょうか?
それとも何も繋いでいない状態でも電源を入れただけで発生するのでしょうか?

書込番号:10737275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:535件

2010/01/06 18:45(1年以上前)

先程届き動作確認をしたところ運良く初期不良やツー音はありませんでした。
お騒がせして申し訳ありません。

書込番号:10742510

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

かっこいいから

2010/01/01 04:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PX210BT

スレ主 repmanさん
クチコミ投稿数:2件 PX210BTのオーナーPX210BTの満足度4

買おうと思っているのですが

発売から一ヶ月経つのに、取り扱いが一店舗(1月1日現在)というのは、流通量がまだ少ないのでしょうか。
それとも、もともとマニアックというか、オーテクのように「田舎のヤマダ電機で売っている」ような商品では無いのでしょうか。

店頭で見かけたという方はおられますか?価格等の情報も教えて頂ければ幸いです。

書込番号:10716336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/01 13:00(1年以上前)

Bluetooth ヘッドフォン が一般的(普通のヘッドホン)なものより割高で特殊っちゃ特殊なんで、中々見ませんね。
アマゾンでは取り扱っているので買うのには問題なさそうですけど。
ヨドバシあたりはBluetooth ヘッドフォン とか扱ってるから店員さんに聞けば分かるかもですね。
確実に試聴などしたいならゼンのショールーム行けば(東京近郊ならですが)。

書込番号:10717223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 repmanさん
クチコミ投稿数:2件 PX210BTのオーナーPX210BTの満足度4

2010/01/01 22:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。

Bluetooth搭載は、どちらかといえば特殊な部類なのですね。
私は関西住民なので、大阪とか行かないと視聴できないかもしれないです。

価格.comしかチェックしていなかったので joshin web等でも取り扱いがあることを今さっき知りました。

値段はどこも 最安25000円弱ですね。

関西在住ですので、明日にでもjoshinで注文する予定です。
できればレビューも書きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10719007

ナイスクチコミ!0


yfurukawaさん
クチコミ投稿数:2件 twitter 

2010/01/06 13:20(1年以上前)

もうお買い求めになってしまったかもしれませんが、
年末に秋葉原のヨドバシに行ったときにはおいていましたよ。
あと12月下旬に福岡に出張に行った際にもヨドバシの博多店にもありました。
ヨドバシなら関西でもあるかもしれません。

価格は他と同じ程度だったと思います。

(私はアマゾンで買ってしまいました)

書込番号:10741308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 追加するにあたり

2010/01/04 10:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 番卓さん
クチコミ投稿数:2件

自分の部屋で使用しているのですが(一戸建て二階)、親に欲しいと言われました。
 
親機を一階、二階で二台で使用できるのでしょうか?
混線するようなら別のワイヤレスを購入しようと思ってるんですが

書込番号:10730414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/05 18:31(1年以上前)

壁をはさんでのリスニングは音が途切れるかもしれないので、レシーバーの位置を工夫する必要があります。普通はレシーバーとヘッドホンは同じ部屋で使います。
二台での使用は全く問題ないです。

書込番号:10737332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 番卓さん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/05 20:39(1年以上前)

ありがとうございました。早速、購入します。

書込番号:10737929

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)