オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4388

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

やはりアンプ必要でした・・・。

2009/12/18 00:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > EARSUIT ATH-ES10

スレ主 風来冒さん
クチコミ投稿数:7件

購入後、エージングをある程度して聴いてみたところ期待していたものではありませんでした。
なのでアンプを買おうかなと・・・。みなさんのアドバイスを聞かなかったことすみませんでした。
このヘッドホンに合うアンプ?というよりどんなアンプがお勧めなのでしょうか?
やはりオーディオテクニカでそろえた方がいいのでしょうか?
予算は15000円くらいまでです。

書込番号:10647360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/18 00:33(1年以上前)

期待してた好みで合わなかった部分というのは、低音の力強さでしょうか?

元々、低音の量を沢山出す傾向ではないので、
アンプをよっぽど、そのような傾向のにしても難しいかもしれませんが・・・

書込番号:10647575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/18 00:53(1年以上前)

鳴らし切れないから,空間的な音は崩されて平面的な音となり,ドライバの制動は悪くなり,低音には芯が抜かれた印象な出方となり,ぶょぶょふやけた印象の絞まりが無い傾向へ来るでしょう。

で,手始めに,テクニカのケーブル尻尾付きのアンプを試して見たらです。
で,電池交換が出来るタイプのアンプは,無くなってもサクッと調達出来るのが便利です。
で,段々とステップアップして行った方が,音の変化等の違いは体感し易いですょ。

書込番号:10647665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/18 20:48(1年以上前)

ずばりiBassoのt3に行くべきです。
空間表現、低音の量、質、なにより高音の響き申し分なしです。きっとスレ主様の落胆を挽回できると思います。

書込番号:10650540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/12/18 20:48(1年以上前)

予算からいくと、AudioTruckのimAmpでしょうか。
音は芯かあって良い感じになると思います。
あとから色々といじれる楽しみもありますよ。
難点はデカイ事ですね。

書込番号:10650541

ナイスクチコミ!1


スレ主 風来冒さん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/18 22:34(1年以上前)

みなさんいつもたくさんのアドバイスありがとうございます。
とりあえず自分で探したのとみなさんが教えてくれたアンプで候補をあげますと
以下のようになりました。
iBasso t3 AT-PHA30i AT-PHA10です。私の部屋は狭いのでポータブルアンプにすることにしました。
imAmpも候補にいれようと思いましたが、私の部屋は狭いので今回は見送ります。
毒舌じじいさんすみません。
AT-PHA10は電池を使うとどらチャンでさんが言っていましたが電池はどのくらいもつのでしょうか?
AT-PHA30iはPHA10と違いipodから電源供給するみたいなのですがどうなんでしょう?再生時間が短くなりそうで心配です。
みなさんからみてどれがいいと思いますか?それともほかにいいポータブルアンプとかあったら教えてください。
後、iBasso t3の特徴とかってありますか?

うまくまとめられなくて長くなってすみません。





書込番号:10651034

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/18 22:55(1年以上前)

私は、t3のことについて少々。
大きさは、予想より一回り小さいです。本当に小さいですね。恐らく、オーテクの他の候補の、リモコン部くらいです。
充電式で、1回の充電で、実感で、19〜21時間ほど持ちます。なので、電池切れはほぼないです。

肝心の音は、このサイズにしてはかなり立体感があり、音場もそこそこです。特に、前後にも広がりを見せるのは素晴らしいですね。
高音は、かなり響き、余韻があり、この点で、ES10との相性が良いです。バーンインが進めば、刺さりもほぼなくなり、良いです。
中音は引っ込みすぎず、出すぎず普通です。ただ、ボーカルは聴きやすく、特に女性ボーカルが良い感じ。
低音もかなりガッツがあり、ドスドス来ます。ES10の低音を質の面で、良くしてくれる感じです。

あとゲイン設定は4段階あり、マックスで、ER−4Sでも、かなり余裕のある鳴りです。ポータブルでも侮るなかれだということを感じさせてくれる一品です。1~2万の価格帯だとピカイチかと。

ではでは。

書込番号:10651144

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/19 01:09(1年以上前)

iBasso T3に関してですが、
スレ主さんが音場の広さを重視するのであれば
止めておいたほうが良いです。
PHPAの中では、音場が狭い部類に入ります。
予算をもう少し増やして、iBasso P3を検討してみるのもいいと思います。
オペアンプ交換で好みの音に変えることも出来ますし、
大きさもさほど大きくありません。

書込番号:10651875

ナイスクチコミ!2


スレ主 風来冒さん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/20 10:00(1年以上前)

P3は予算的に無理そうなので今回はT3にします。
言い忘れてたんですが私アンプを買うのも初めてでよく分からないのですが、T3を買った時に他に必要なものとかありますか?(コードなど?)お勧めのコードなどありますか?
後、これは関係のないことですがこのアンプはイヤホンでも使えますか?

書込番号:10657857

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/20 10:12(1年以上前)

主さん,アンプを初めて購入するとの事ですが,メインな装置を持って,更に,同じ位の大きさの箱と接続ケーブルも同時に持つとなります。
また,装置を動かすエネルギーの管理も一つ増えて,持ち運びに煩わしさがプラスされます。
で,主さんは持続出来る方ですか。
実際に試して見なければ判りませんが,少々遠回りにはなりますが,初めてなら樋口さん一枚以下なポータブルなアンプを試して見て,持続出来そうなら高見な装置へ行かれた方が好いですょ。

買って数ヶ月で,煩わしくて使うのを止めてしまったとの報告も散見されますので。

書込番号:10657900

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/12/20 12:21(1年以上前)

文面からすると、部屋使いですよね?
ACアダプタ方式でも良いのでは?
充電式が良いですか?
部屋使いなら、ACアダプタ方式のほうが、充電式よりも同じ予算でも音質的にはちょっと上いけますよ。
あと、つなぐのはDAPですよね?
DAPに付けるヘッドフォンアンプを買われるならば、ボリュームあったほうが使い勝手良いですし、DAPなどの特性に応じて調整しやすくなります。

DAPにHPAを使われると、当然ヘッドフォンの駆動力(ヘッドフォンへの稼働電圧)が大きくなりますし、それに応じてダイナミックレンジも大きくなるというのが狙いです。
ただし、それに応じてDAP側の出力の良い面も悪い面も増幅されます。
たとえば、フォンアウトから出力される場合、DAPに乗ったホワイトノイズは、DAP側のボリュームをちょっと大きめで設定しないとホワイトノイズが増幅されます。
また、かといって、DAPのボリュームを上げすぎると、歪み成分も増えて、音色以外にも音像定位や音空間にも影響を与えます。
できれば、部屋使いなのであれば、AC電源でボリューム付きのほうが良いですよ。

書込番号:10658361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/20 21:54(1年以上前)

DACは何を使っているんでしょうか?
それによって必要な物も変わってきますが、
iPodならDockケーブルが必要になります。
アンプ同様にケーブルによって音も変わってきますが、
良い物は値段も高くなります。

>これは関係のないことですがこのアンプはイヤホンでも使えますか?
もちろん使えますよ。
T3はどちらかと言うとイヤホン向けのアンプで、
ヘッドホンの時よりイヤホンの時の方が本領発揮してくれます。
あと、スレ主さんがどの程度の物を求めているのか分かりませんが、
アンプに期待し過ぎるのも禁物です。

書込番号:10660837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/20 23:11(1年以上前)

SONYのXB700もポータブル一発では鳴らし切れてません。
この機種もドライバ口径は大きいですょね。

で,Kenwood機のフォンアウトからテクニカのPHA10を介して,XB700を鳴らすと巧く鳴る様になります。

因みに,ハウス&トランスのダンス調のドンドン低音を聴いて見ると好いです。
かなりの粒起ち感,キレ,前方への起った印象に違いが出ます。

書込番号:10661331

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/20 23:55(1年以上前)

スレ主様の環境がまったく不明なのですが、DAPを部屋でも使うということなのでしょうか?
それとも、PCでの再生ですか?それともCDプレーヤーなどで使うのでしょうか?
ポータブルなら、T3をオススメしますが、部屋でデスクトップとして使うなら、imAmpが無難かと。

書込番号:10661628

ナイスクチコミ!0


スレ主 風来冒さん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/23 15:03(1年以上前)

さくさんのアドバイスいつもありがとうございます。
とりあえずアンプはよくわからないことが多いので少しずつグレード?をあげていくことにしました。
なのでAT-PHA10から始めたいとおもいます。そのうち部屋用のヘッドホンやアンプも買えたらいいな(笑
どらチャンでさんが言っていた通り少しずつ音の変化が体感していきたいなと思ったからです。
みなさん無知な私にいろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:10673310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2009/12/23 15:24(1年以上前)

使用するDAPがiPodならAT-PHA30iのほうがオススメです。
試した感じではAT-PHA10より音質改善力が高いと感じました。
やはりDockコネクター接続の方が音質は良いようです。
聴き比べればけっこう差がありますよ。

バッテリーの減りですが、メーカーHPでiPodの駆動時間が2/3くらいになると書かれていましたが、実際に使った感じでは3/4くらいのような気がします。
思ったより電気は喰わない感じがします。

書込番号:10673386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

K601との比較

2009/12/15 23:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K272HD

クチコミ投稿数:42件

最安価が近いK601とK272HDでどちらを買おうか迷っています。
一応K272HDは視聴していて音に貸しては満足しています。
そこでこの商品を買おうと思ったのですがふと目に付いたK601も評価がよく気になりました。

この二つを視聴したことがある人が入れば簡易比較レビューをお聞きしたいです。
K272HDを買うのが間違いな選択だとはわかっていますが、何か小骨がのどに刺さったような気持ちで値の張るものを買いたくは無いのでなにとぞお願いします。

書込番号:10637292

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/12/16 00:56(1年以上前)

両者とも高音より。音場感、分解能など基本的な性能はK601の方が上。
K601はK272HDのような閉塞感が感じられず、ヌケは良いし、綺麗でさっぱり。

K601買えるなら迷わずそっち選んだ方が良いってのが率直なところ。
ただ、低音の響き方や高音の伸び方が違うし性格はちょっと違います(人によってはど真ん中のストレートと言う可能性もなきにしもあらずです)。

書込番号:10638069

ナイスクチコミ!1


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/16 01:39(1年以上前)

高音のクリアさでは、601に分があります。あとは、響きや余韻の好みです。

書込番号:10638226

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/16 08:39(1年以上前)

K601は基本的展がり方が上位の701とは逆なで,音場空間が高い遠いタイプとなります。
低い近いポジションから展がり感を求めるなら,K601じゃ無くK701とか702へ行った方が好いですょ。
しかし,7シリーズは高いですね。
K702のセカンドスタッフさんで50000円弱の価格でしたか。

書込番号:10638794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/12/17 21:51(1年以上前)

皆さんお早い返信ありがとうございます。
多少の不安は残りますが、K601を買ってみようかなと思います。
まぁすぐには買わずなるべく視聴の機会をうかがってみようかと思いますが。

書込番号:10646429

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/17 22:17(1年以上前)

視聴の際には、ヘッドバンドの具合も確認されるとよいです。
私はk702ですが、頭頂部のヘッドバンドがきつく、30分もつけてられないです。禿げるのも怖いですww

頭が大きくなければ、大丈夫だとは思いますが。

書込番号:10646620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/12/17 22:22(1年以上前)

ご忠告ありがとうございます。
自分は頭が大きいほうなのでしっかりとその点もチェックしてきます。

付け加えになってしまうのですが、これから買うヘッドホンでは主にJazzを聞くのですが、jazzには密閉型と開放型はどっちが適しているのでしょうか?

個人的な意見で全くかまわないのでできれば誰かご教授ください。

書込番号:10646661

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/17 23:09(1年以上前)

密閉型か開放型かという区別ではなかなか、向き不向きは断定しかねますが、一般的には密閉型の方が、低音が逃げないので、向いてるかと思います。が、HD650などは、ジャズにもはまってくれるので、一概にはいえません。

密閉型なら、オーテクのESW9がとてもジャズにマッチします。

書込番号:10646983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/12/18 01:03(1年以上前)

一概には言えないということだったのですが参考になりました。

ご紹介いただいたATH-ESW9を調べてみたところこちらのヘッドホンにも興味がわいてきました。さすがに2万円前後となると選択肢がぐっと増えて迷いますね。

書込番号:10647712

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/18 01:56(1年以上前)

そうですね。この価格帯から音の質が急に上がる感じはあります。
ジャズだと低音の量より質と厚みだと思うので、その点で、ESW9は優れています。非常に温かく、やわらかい低音と、引っ込まない中音が印象的ですね。高音もリッチな感じで、まさにジャズ向きだなと感じます。他のジャンルでも十分いけるので、オススメですね。

あとは、ゼンハイザ―のHD595もいいです。こちらはESW9より、全体のバランスが整っており、なんでも聴けます。もちろんジャズもはまってくれます。

書込番号:10647872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/12/18 20:22(1年以上前)

HD595ですか、調べてみたところそれにも興味がわいてきました。笑

これはひとつしっかり考えてみる必要がありそうです。
K272HD
K601
ATH-ESW9
HD595
この候補の中からひとつを選べというのはひどく難しい決断ですね。

数々の返信ありがとうございました。

書込番号:10650438

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/12/18 21:22(1年以上前)

ジャズならHD595でしょう。
予算2万なら抜群にお薦めできる機種で、しかもジャズが得意です(多分一番合いそうなジャンル)。

包み込むような低音、温かく艶のあるボーカル、柔らかな音色はHD595ならではです。
予算的にもK272HDと同じで、音(ジャンル含む)についてもHD595の方がお薦めで、装着感も素晴らしいです。

ESW9はポータブルで使用しないなら候補から外した方が良いでしょう(試聴するなら別です)。

書込番号:10650694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/12/22 22:19(1年以上前)

いろいろありましたがK601を購入することに致しました。
丁寧なご指導ありがとうございました。

書込番号:10670119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

エレキギターでの使用について

2009/12/22 07:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-RX900

スレ主 XrerereXさん
クチコミ投稿数:22件

自分はこれの下位機種のHP-RX500を持っているんですが、この度エレキギターを始めることになったのでそれ用にHP-RX900を買おうかなと思っています
あとはaudio-technicaのATH-M30も候補として検討しています

そこで選択指は
@HP-RX500をそのままギターに使う
AHP-RX900を買う
BATH-M30を買う
Cその他ヘッドフォン
この4つなんですが、どれがいいと思いますか?
アドバイスお願いします!

書込番号:10667114

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/22 08:37(1年以上前)

RX900だとゴツいでしょう。
今使いのRX500だと,雑味と音色の伸び悩みが出て大味でしょう。
テクニカのM30じゃ,Mの型番が付いて居るけど,音抜けが今一歩悪いでしょう。

で,テクニカのM30上位のM40fsは如何ですか。
値段が安くなった機種で,前因りも買い易くはなりましたょね。

書込番号:10667286

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-A1000

クチコミ投稿数:68件

皆様お世話になっております。
これの購入を考えているのですが、私はヘッドホンスタンドにかかるものを購入しようと思っています。それでヘッドホンスタンドのフック部分の長さは9cmなのですが、この機種の二本のバンド?の幅は9cm以下でしょうか?それ以上ならかけることができないので・・・・
できれば長さが知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:9985465

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/11 23:54(1年以上前)

9cmって凄く小さくないですか?
耳につける部分だけでも、それぐらいはありそうですが・・・

書込番号:9985828

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/12 00:00(1年以上前)

アンプ内臓スピーカーなら鳴らせます
ここの分類で言うとPCスピーカーですね〜

2系統の入力がある物でしたら、ケーブルを買えば鳴らせます
1系統しかない製品(PCスピーカーり大半)でしたら、オーディオセレクター
とかを使用します


一般的には、アンプを購入して普通のスピーカーで鳴らす方が高音質です

書込番号:9985875

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/12 00:23(1年以上前)

あれ・・なんかおかくなってる。。。ごめんなさい(>_<)

書込番号:9986009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/08/12 00:51(1年以上前)

返答ありがとうございました。何cmあればいいでしょうか?

書込番号:9986130

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/12 19:04(1年以上前)

二本のバンドを留めて居ます両サイドのパーツ幅は,70mm弱程度です。
二本のバンドは,抑えパーツ因りも食み出ししてませんから,恐らく大丈夫でしょう。

で,上の寸法目安は,Vestax IMX-1を使いました。(全長約35mm)

書込番号:9988824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/08/12 21:14(1年以上前)

矢印の幅

>>どらチャンでさん
返答ありがとうございます。
汚い絵なのですがここの幅が7cmだということでしょうか??

書込番号:9989388

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/12 21:30(1年以上前)

おっ,画像が付きましたね。

二本のアーチ棒を抑えて補強をして居る四角のパーツが,ハウジング側に其々在ります。
其の抑えパーツの端から端までが約70mmです。
二本のアームは,パーツ幅因りも少々内側へ入って居ますから,画像のアーム表側の距離は,70mm因りも狭いです。

で,主さんの心配する幅はクリア出来るのじゃないかな。

書込番号:9989500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/08/12 21:42(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
他の映画用ヘッドホンとよく比べて気入ったものを購入したいと思います。

書込番号:9989584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/22 04:17(1年以上前)

遅いと思いますが、両端固定部分(耳に近い部分)内寸で47mm、頂上部分で48mmです。樹脂製(多分)2本の棒の太さは5mmで幅方向にほとんど広がりません。無理に広げても数ミリ。

書込番号:10666955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

クチコミ投稿数:55件

妻の介護で試聴に行けません。
どなたか情報をください。よろしくお願いいたします。

HPは以前、通勤時にiPodでK26P(紛失)を使っていました。
現在はTV(音楽も)などの視聴時(TX-SA605利用)とiPodでHP-RX700を使っています。
音楽は主にJ-POP(J-R&B)やテクノがメインで、たまにジャズを聴きます。
シンセでの重低音とベースの音と、弦楽器・鍵盤楽器の生音(電気楽器も含む)が好きです。
バンド編成のものは各楽器が聞こえると嬉しいです。

両方とも予算内です。前方から音が聞こえ拡がりもあるということに魅かれてULTRASONEにしようと思いました。
はじめはHFI-580を購入しようと思ったのですが、コードが長いことが気になっていたところ、DJ1PROが皆さんの評価が高く、コードもオヤイデの1.3Mの物に交換できるという事で(パッドも交換できるそうで)迷ってしまいました。

装着は長くて4時間程度なので、それに耐えられるくらいのタイトさなら問題ありません。iPodでの利用がメインです。家での用事をしながらかなりのボリュームで聴きます。たまに電車に乗るのでその時も使いたいです。

以上の様な内容でご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10387714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2009/12/22 02:57(1年以上前)

どうも質問が的を得ていなかった様で……自己レスで完結します。

結局、DJ1PROを購入しました。
手持ちのPHPA、MUSIC MAX LT1と、オヤイデのDockケーブルで繋いでみましたが、
全く良い音にならなかったので、手始めにMOGAMI2534のDOCKケーブルを購入して繋ぎました。これで、結構まともな音になりました。ケーブルひとつでかなり変わる事を実感したので、HPケーブルもオヤイデに替えました。

これで一満足したのですが、もっと良いDockケーブルを探して、
オーグライン、GOERTZ MPA、オーグライン+Ptへ辿り着きました。

その間に頼んであったRSAのSR-71Aが届き24時間体制で200〜300時間必要だというバーンインを終え、荒さがとれまとまって来て、好みの音になってきました。

また同時にゼンハイザーのHD650でSR-71Aを鳴らしたくなり、ドイツのネットショップでHD650を買ってしまいました。まだ届いていませんが、あれだけ評判の良いHPなので届くのが楽しみです。

そして、いま、PRO900を買おうかどうしようか迷ってます。
外出用にHD 25-1 Uにしようかとも思います。

完全にヘッドフォン+ケーブル+アンプの世界にハマってしまいました。
御拝読ありごとうございました。






書込番号:10666884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-RX700

クチコミ投稿数:2件

長年使っていたエレクトーン用のヘッドフォン(ヤマハ RH-5M)が壊れてしまったので、新しいヘッドフォンを探しています。
探しているポイントは以下の通りです。

・ 価格:4000円以内
・ フィット感:頭が小さい方なので、演奏中にずれてくることが気になり、
        新しいものはそうでないものが希望です。
・ 重さ:あまり重いとずれてくるのではないかと思い、軽いものがいいです。
・ 音質:楽器用なのでバランスが良いもの、しいて言うなら、低音派です。

過去のレビューなどを参考にいろいろ見ていて、このビクターHP-RX700を検討しようかと思います。
みなさんはどう思われますか?
他におススメがありましたら、教えてください!

書込番号:10654217

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/19 21:53(1年以上前)

主さんが使用してたモデルのa型は駄目なんですか。

YAMAHAの5Maの製品BALANCeは,ハウジングが重く低重心型で,主さんが危惧してますズレは少な目じゃないのかな。
其れに,低音も出る方の楽器用のヘッドホンでしょう。

書込番号:10655627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/21 07:38(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

アドバイスを頂き、5Maにすることに致しました。

書込番号:10662541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)