オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4388

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

仕様?

2009/12/13 23:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > KOSS > PortaPro

クチコミ投稿数:56件

どうも、寺田将之と申します。今日密林から念願のポタプロが届きました。
ですが、ちょっと気になる点が。

まず一つは、プラグの形状。ここ価格コムの写真では直角プラグなのに対し、届いたものはストレートプラグでした。正直直角プラグを期待していたので、少し残念です。

もう一つは、comfortzoneの部分にあるスポンジです。これが片方だけ異様に柔らかい(固い)。片方はちょっと触っただけではあまり形が変わらず、無理にもう片方がなるように曲げようとすると根元から外れてしまいそうになります。しかし、もう片方の柔らかいほうは軽々90度曲がるくらい柔らかいのです。
どっちが正しいのかわかりませんが、あまりに質感が違いすぎるので気になっています。

これらは仕様なのでしょうか?

正直気にしすぎだとは思っています。ですが過去ログで、偽物が出回っているとの書き込みがあり気になってしまったのでこの場を借りて質問をさせていただきました。
自分は過去ログにあったようなオークションではなく、アマゾンで注文して購入したので偽物だとは思いたくないのですが・・・。

何かアドバイスを頂けるとありがたいです。

書込番号:10627373

ナイスクチコミ!1


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/12/14 00:30(1年以上前)

買ったのは25周年モデルの方なんじゃないの?

アマゾンで買ったのなら偽物ではありませんが不良品である可能性はあります。メーカーに問い合わせるか、所有者の情報を待って下さい。

書込番号:10627826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/12/14 22:12(1年以上前)

365e4さん>いいえ、自分が購入したのは通常モデルです。カラーリングや布ケーブルなど惹かれるところは多々あったのですが、聞くところ音質等はあまり変わらないとのことでしたので今回は値段を取りました。

不良品・・・ですかねぇ;なんにしろもう少し情報を待ってみて決めたいと思います。
コメントありがとうございました!

書込番号:10631896

ナイスクチコミ!1


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/16 01:30(1年以上前)

どうもです。私のは、25周年モデルですが、ストレートプラグです。

また、スポンジについては、私のものは大して柔らかさに違いはないです。なので、スレ主様の症状は初期不良だと思われます。

書込番号:10638194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/20 22:53(1年以上前)

アドバイスでは無いのですが。
1週間前にeBayのパワーセラーから通常モデルを購入しましたがストレートプラグでした。
開けた時、一瞬「ニセモノか?」なんて考えましたが、音は素晴らしく噂通りの低音でしたので、今の所、本物だと思っております。

仕様変更でもしたのですかね?

以上、一応報告ということで。
役に立てれば幸いです。

書込番号:10661219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/20 23:06(1年以上前)

追記です。

アマゾンレビューを見たところ、「写真ではプラグがL字に見えますがストレートでした」と書かれている方がおりましたので、報告させて頂きます。
レビューの日付は2009/8/22となっております。

参考程度にどうぞ。

書込番号:10661297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2009/12/21 02:19(1年以上前)

gaga0820さん、Fantastic Boyさん。レスありがとうございます!

おっしゃるように、どうもプラグのほうはストレートプラグに仕様変更があったようですね。
先日、これとは別にランニング用の耳かけ型が欲しいなと思い、同じKOSSのKSC75を購入したんです。そしたらPortaProのほうがしっかりした作りではあるものの、ほぼ同じ形のプラグになっていたので、ちゃんとしたプラグの仕様なんだと確認できました。こちらはヨドバシカメラで購入したので間違いはないと思います。
PortaPro自体、かなり前に発売した製品ですので、おそらく写真が古いもののままになっているのでしょうね。
ていうか、せっかくコメントをいただいていたのになんか自分で確認するような形になってしまって申し訳ないです><;

ところで今回買ったKSC75ですが、KOSSらしくPortaProと同じようなドンシャリではありました。
ただ、低音がドドンと前に出ているPortaProに比べて、KSC75は低音が抑えられ、広がりのある聞こえ方になっているような気がしました。まぁ、単に低音が弱いだけってことかもしれませんが(笑)
今はロックやポップスなんかの元気な曲はPortaProで、バラードやジャズといったおとなしめな曲はKSC75で聴いてます。
PortaProに比べると多少物足りないとは思いますが、お手頃な値段なので興味のある方は買ってみても面白いかと思います。

それとスポンジ部分ですが・・・どうも初期不良のようですね;ヨドバシにあった試聴機のもの違いがあるかと思って触ってみたんですが、んなこたなかったです^^;
といっても、今は直接触るわけでもなくそうそう外れる心配もなさそうなので、気にしないことにしました。

なんかどれも自己完結気味になってしまって申し訳ないです。コメントしてくれた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:10662233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 試聴された方へ

2009/11/18 09:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-W1000X

クチコミ投稿数:7件

本機種を試聴された方へ、どのような傾向でしょうか?ATH-W1000と比較するとどのような違いがありますか?ぜひとも、試聴された感想をお聞かせください。また、本機種の交換イヤパッドの型番と材質をご存知の方、ご教示願います。

書込番号:10494429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/29 18:02(1年以上前)

店頭試聴になりますが、ご参考になれば。

まずヘッドバンドの側圧が上がっています。それ故か、W1000に比して低域の量が増しました。(W1000のハウジングを少し押し付けた感じと同等)
中高域は似た印象ですが低域が増えたため全体的に迫力が増した感じに聴こえます。
W1000の低域に不満を持っていた方であれば、改善と感じるかも。
逆に中高域の繊細な雰囲気は減ってしまったので、A900と似た印象を持つ方もいらっしゃるかもしれません。

外観は残念ながら少し安っぽくなった印象を受けました。ハウジングのクリア塗装が、せっかくの木製素材をプラスチッキーな雰囲気にしてしまっています。

ご参考まで。

書込番号:10552644

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/12/06 11:50(1年以上前)

返信どうもありがとうございます。

実は、A900とW1000の両方を持っていますが、
A900のほうが、自分にとっては、バランスが良く無難な印象を持っています。
ですので、A900っぽいとは、期待できそうですね。
それに、オーテクのもつ高域の華やかさに低音がプラスされるとしたら、買いでしょうか。

いずれにしても、試聴しに行ってみたいと思います。

書込番号:10587066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/19 22:27(1年以上前)

私もw-1000を長く使用してきました。
.comをはじめネット上でのオーディオテクニカに対する評価の多くは
音はきれいだがヘッドホンの中で鳴っているだけのようにしか感じられない、
というものが定説のように思われます。
そんな評価が気になり、ではそうでないものとは?
そんなきっかけでそろそろ他社製品に更新しようと視聴にでかけましたが、聞き比べて買って帰ったのは結局ATH-W1000Xでした。
決してオーディオテクニカのファンというわけではありません。
私はATH-W1000Xとw-1000はまったくの別物と思います。
個人的にw-1000の高音は繊細でクリアな高音と評価していますが、1000Xの高音はクリアで艶のある高音だと思います。
私は低音域はあまり重要視しませんが確実に厚くなっています。
なによりも1000と1000Xの差は、音の広がりだと思います。
これはヘッドホンの中でだけ...というオーディオテクニカに対する評価を覆すのに十分なものと確信します。
同時に試聴した同価格帯のものよりも広がりを感じました。
それが私の購入決定理由です。
どうぞ視聴しに行ってみてください。
ただし、発売開始後まだ日が浅いので、ならしがすんでいるのか確認をなさってください。
今までいくつかヘッドホンを購入しましたが、こんなに初期状態とならしをある程度行った後の、音質が違うヘッドホンもめづらしいと思います。
初期状態では、ボリュームのつまみをを上げても大して音量は上がらず、「さしすせそ」は「ざじずぜぞ」に聞こえ、バイオリンはノコギリのよう。
とても聴くに堪える音ではありませんでした。
「やっちまったか」というのが最初の正直な感想です。
数日間経過した今の評価は最初に書いたとおりです。
どうか、運よく状態の良い試聴器に当たりますよう、お祈りしております。

書込番号:10655853

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

装着感について

2009/05/18 22:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

クチコミ投稿数:22件

AD1000を購入しようと思っています

フィット感については皆様満足している様ですが
何件か内部に耳があたるという書き込みを見つけました

自分で試着してみるのが一番いいんでしょうが近くの店で置いていません

AD1000の下位であるAD900だと自分はぎりぎり内部にあたらなっかたんですが
AD1000でも大丈夫でしょうか??

長時間音楽を聴きたいので耳が痛くなるのはいやなので;

写真を見ているとパッドが薄いような気がして・・・

説明が下手ですいません;;

書込番号:9565836

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/18 22:34(1年以上前)

テクニカの製品は,皆,装着角度が同じゃないのです。
モデルに因って,アームを真上へ掛けたり,やや前方へ掛けたりします。
装着ポイントは,ハウジングのテクニカ冠が水平になる様に装着です。
すると,パットの内側にはクリアランスが出て来ますです。

書込番号:9565937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/05/18 22:40(1年以上前)

どらチャンでさん

お早い返答ありがとうございます

ということは装着角度を間違わなければOKということですね

もしダメなようだったらAD900にしようとも考えていたので
本命であるAD1000が買えるのでよかったです

ありがとうございました

書込番号:9565989

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/18 22:49(1年以上前)

基本的にテクニカさんのATH-ADシリーズ(オープンエアーシリーズ)は
・イヤパッドが薄い
・ハウジング内の構造が近くにある(ボイスコイルがすぐ近くにある)為、音が近くでなる
という特徴があります

これは装着しただけでは解りづらいのですが、実際に音楽を流し始めると聞き疲れなどに思った以上の影響があります
耳の近くでなる音は比較的疲れやすいです|ω;*)
故に、大丈夫かどうかは正直憶測の域を出ません

音が近くで鳴るということが如何なることか、一度体験してわかって頂くと良いのですが……
何れにしろ、今一度思慮しなおす必要性はありそうです

書込番号:9566070

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/18 22:55(1年以上前)

近くで鳴るは,ハウジングが意識出来ちゃう鳴り方と,顔面付近へ被った印象が高い音を言います。
テクニカの機種は,値段と共に近い印象が薄れて来ます。
全てが近い訳じゃ在りませんょ。
環境に素直な音を出します。

書込番号:9566120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/05/18 22:57(1年以上前)

天衣さん

回答ありがとうございます

聞き疲れはあまり考えてなかったです;;

イヤパッドが薄いということはやはり耳が当たってしまう
可能性も充分あるんですよね;;

う〜ん・・・

書込番号:9566148

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/18 23:10(1年以上前)

近い音がなるわけじゃなくて、ボイスコイル自体が近いのだと思うです|ω・;)
ATH-AD2000も所持しておりますが、やはり他メーカーさんのヘッドホンと比べると近い感が拭えませんです;;
環境に素直だとは思いますし実際しっかりと追従してきますがが、耳の近くで音が鳴る感は物理的な距離が変わらない限り限界があるかと思います


また、全てではないこと、私も承知しております|ω・*)
基本的に、です
ご理解頂けますと幸いです

書込番号:9566262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/19 10:34(1年以上前)

近い???基本ってw物理的に近い?カっカっカナルは如何?

HP表現の基本ってwソレに合ったSインテグレート〜バランス&グレード!

音色&空間をバランス良く観れないレベルな方・A・のw陥り易い?
ソー言った勿体無い残念なっテクニカ音感想もまぁ頷けますょウン!

上位Gは音源・上流↑てっ位相が揃うと空間の出来が違うんだけどねっ?
高域よりモデルとか無関係に確り外れればっw耳障りに煩く鳴らんけど?

被る:寝ぼけたピントのずれた散漫(トッ散らかる)な表現←(コレをマッタリとか柔らかいArtとかって勘違いもw)
外れる:被写界深度の高いジャストフォーカス3Dレイヤー空間描写w

↑コレは電源環境や音源グレードの比較ができる方には?一目瞭然・A・ですょ?

*HPのグレードに相応のシステムでっ空間を創る♪カギ!!

以前からAD1000やW1000はシステムにコストが掛かるのコメントを。。。
そーシステム足りないと生じるESW9のマッタリ感や900Tiの散漫・鈍重さ辺りも昇華させた空間描写と比較するととっても醜いw

カナルもSTAXも同様ですねぇ?そーGだから試聴だけどw個人的に下位に興味ナシぃ☆

そうそう、スキー初心者に性別無関係にセンス悪ぃと上達しませんょ(初心者指導歴からの結論w)
手を焼く同僚にセンスZEROも居たしw真逆にG企業の親睦会スキーでっNiceセンスっ娘も・・”

まぁスキー板Topのブレも何かwがっ伴わないと!タップリ音楽を眺め・A・ましょうか♪

*AD1000はできる限り上流上げて下さい♪耳障りに鳴らない程度がっポイント!!

↑悪魔でっ経験則&私感です。お試しアレっ?

書込番号:9568311

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/19 11:05(1年以上前)

私個人は、聴力の関係もありますがそういう鳴り方を好まないからカナルをつかっていないという面もありますです|ω・*)
カナルでも音が遠い位置に定位するものがありますが……あまり良い印象は抱きません

クラシカルの演奏ならば最前席で広がりがない代わりにエネルギッシュで音圧をじかに感じるほうが好きか、ある程度の広がりと見渡しがきく代わりに音圧は減衰する中間席を取るかの違いのようなものだと思います


あと "ヘッドホン全てをさした基本" という表現は用いていませんです(´・ω・`)
最初のレスを読んでいただければご理解頂けるかと思いますが、テクニカさんのオープンエアー(ADシリーズ)を統括した意味での基本(総合的な統計/割合での意味)です
ATH-AD2000/ATH-AD1000/ATH-AD700……それらを比べた上で、総合的にみると音が近いといえませんでしょうか|ω・*)?

システムに追随してくる空間表現についても解ります
この点に関しては以前、同じような話題でもあがりました故明記は避けますが、あの時と同じく今でも基本的にシステム構築が最も重要だと思っておりますよ|ω・*)

ただ、この鳴り方――というよりは、音の構成自体はこのADシリーズにみられる特徴だと思っておりますけれど、如何なものでしょうか|ω・;)
こちらも読み返して頂ければ解っていただけるかと思いますが、音場が狭いとか定位感が悪いといっているのではありませぬ故、もしそう誤解させてしまったのでしたらば申し訳なく思います

音場とそれにあわせた空間表現が悪いのではない、音が鳴るポイントが近く感じられる、とご理解を頂けると幸いです

書込番号:9568407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/19 12:20(1年以上前)

↑良い悪いじゃなくテクニカのシステム込みの悪魔でっ経験則&私感ですょw
物理的な距離はメーカー判断!カナルにも確り空間Gは存在する♪
AD1000私のシステムでっ解像&定位は好いが特に近くはない?
個人的にシステム同様で、、
同価格帯所有のHD575と比較しても特に近いと感じませんょ?
まぁ強いて挙げれば、、残響処理の違いとFバランス程度ですかねぇ!

何れにしても、、G差はアレAD1000classはシステムでっ定位を↑れば空間がもれなく付いてきますょ!カナルも然り!!
散漫な空間では直・間ごっちゃじゃぁクラのホールとーんも美しくないwエスプレッソの直は味と間は香りですねぇ♪
定位&残響処理(時間軸方向寝ぼけた勘違いArtとは言い難い!)

書込番号:9568659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/19 12:28(1年以上前)

訂正*(時間軸方向寝ぼけた表現・勘違いはArtとは言い難い!)

書込番号:9568687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/19 12:41(1年以上前)

近いから聴き疲れるも無いですょ。
ハウジングに残った印象が高いヘッドホン,顔面被りが高いヘッドホンは,他にも沢山在ります。
特に,モニタ系の諭吉さん一枚クラスは多いですね。
此処で評判なアノ機種も近いです。
ま〜,舶来に毒されて居るのでしょうか。
ただ,前方へ展がる音が乏しい環境ですと,ヴァイオリン群辺りは前方へ展がらずに,高い処で近い印象へ来ますね。

処で,Pioneer辺りのHDJ2000辺りも,パットの装着感は耳には近い印象です。
此方は,内側の網が耳に悪戯をしますし,アームを真上へ装着すると,アーム幅が頭の形に合わないです。

書込番号:9568753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/19 12:52(1年以上前)

外れりゃステージが出来て近く無いのょwAD1000はできる限り上流上げて下さい♪耳障りに鳴らない程度がっポイント!!

書込番号:9568805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/19 13:19(1年以上前)

近い遠いも表現ですねぇw
またまた、、誰で昇華wレベルに達してない方々がっ勘違いするコメントを投下ですか?

>ヴァイオリン群辺りは前方へ展がらずに,高い処で近い印象へ来ますね
↑HP&システムのグレード↓w
*確りステージ出来てりゃ距離感描写も描き分け且つホールトーン(音場)も美しいのですょ♪

まぁ興味が沸いた方々はシステムG変えて(電源Gや音源G。。etc)・A・ねっ♪

書込番号:9568908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/19 16:06(1年以上前)

追記

面倒だし対馬耳には潮時でしょうねw音楽Fanの私はw高みの見物と決め込みましょうか♪

まぁ近い遠いも電源辺り換えりゃ一聴瞭然なんですけど?ねぇ〜

そー価格に正直ですからwお耳の不自由な方は、、財政の許す範囲でっHP&システムを創って、、
それと、、直挿し辺りと比較すりゃ景観違い(どー近いか遠いか)も長い目で観ればw理解できるかな?ガンバっ!

書込番号:9569432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/05/19 21:16(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます

皆様が熱く語っていて素人の自分にはよくわかりませんでした;;

無知ですいませんm(. .)m


さて肝心の付け心地についてなんですが
AD900と比べてAD1000のイヤパッドの厚さは薄いのでしょうか??

教えてくださいm(. .)m

書込番号:9570807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/20 00:46(1年以上前)

A900とAD1000所有してます。AD900はわかりませんが…
AD1000はイヤーパットが薄いです。自分の場合は素のままでは角度調整しても30分が限界でした。
ハウジング外周に三日月上にスポンジ等の詰め物をして改善しました。

最終的には自分の耳と現物あわせの微調整で乗り切りましょう。

書込番号:9572558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/20 00:54(1年以上前)

ハウジング内の外周に三日月状にスポンジ

誤:ハウジング外周に三日月上にスポンジ等の詰め物をして改善しました。
正:ハウジング内の外周に三日月状にスポンジ等の詰め物をして改善しました。

参考画像もどうぞ

書込番号:9572620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/05/20 05:12(1年以上前)

車輌syaryouさん 

ありがとうございます

なるほど!
わかりやすい説明ありがとうございます

自分も買ってから調整してみます^^

書込番号:9573115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/19 17:03(1年以上前)


最近自分も買いましたので、感想を。
AD1000のイヤーパッドAD900以下に比して、かなり薄いです。
おまけにドライバー部と空間が在るため、装置時はその空間分も凹みます。AD900以下との装着感は別物です。

「耳が当たる」は、よく見る書き込みですが確かに当たります。
正直1時間も付けていると、耳が痛くなります。(個人差はありますでしょうが)

只今、AD900のパッドを試すために取り寄せ中です。

書込番号:10654275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

たぶん、スレ違い

2009/12/17 23:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9

スレ主 24晩さん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みます。
長らくEC700Tiを使って満足していたのですが断線によりSHURE115へ。
これもそこそこという感じでしたが、耳の圧迫感と高音の伸び不足からオーバーヘッドにして見ようということで、本機の試聴に行ってきました。
ちなみに、普段はiPOD Classic(5th)に直挿しで、JAZZ, POPSが主なソースです。
試聴は、店側の音源に繋がれているものでしたが、大して感動できずにいると、
モンスターケーブルBeats Soloがあり、これを聞いたら。。。
大ショックです。大型高級スピーカがそこにありました。
低音のボリュームはちょっと多過ぎるのですが、全域にわたって水々しい音が迫ってきます。そこらへんに並んでいるヘッドホンを聞きまくりましたが、これを聞いたあとでは全てが迫力不足でした。その中では、ESW9は音のしっかり感や低音〜高音のバランスは良いと感じましたが。。モンスターに比べると音が細いし、艶もありません。ちなみにイヤーパッドの出来もモンスターは抜群ですね。
このヘッドホン、値段的にも2万3千円ぐらいと思いますが、なんぼ金つかってんのかというぐらいの仕上がりです。ただ、アームは既に壊れていましたので、そのあたりは注意かも知れません。
私としては、モンスターはデザインが派手すぎるので、オーテクあたりにしたいのですが、この差は試聴機のエージング不足とか、ソースのせいとかでしょうか?オーテクがここまで差をつけられるというのもちょっと信じられないので、
自分の耳を疑ってしまいます。


書込番号:10647299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/18 00:37(1年以上前)

音の差というよりは、ご自身の趣向にピッタリ来たのでは?^^

もう買うしかないでしょう(笑)

書込番号:10647589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件 ATH-ESW9の満足度4

2009/12/18 07:35(1年以上前)

自分の感性を信じたほうが良いです。
相性がありますからね。
レビューや風評など気にせず、気に入ったものを買うべきです。

書込番号:10648250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/18 07:56(1年以上前)

モンスターのチビ版Dr.Dreも,ハウジングは小粒の割に,パットの装着は悪く無く好さげですね。
四極端子は小生のKenwood機では使えませんが,交換して貰ったドブルベが壊れて,お金が返金されたなら,オプションの交換ケーブルと一緒に購入を考えても好さげなモデルです。
ただ,アーム裏のグレーのパーツ端が,NC付きモデルと違って少々浮き気味な印象が見受けられたのは,パーツが剥がれ易いのかなと見えてしまいました。

其れから,モンスターのこのシリーズは,低音拡張型でしょうから,高音側の伸びが控え目傾向なのかなとは想像してます。

で,モンスターはモデルは少な目な方ですが,余り外れが少ないメーカかと感じております。

書込番号:10648284

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 24晩さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/18 19:19(1年以上前)

ぶうげんびりあさん
毒舌じじいさん
どらチャンでさん

レスありがとうございます。
まだ、自分を信じ切れていない私がいますが。。
皆さんに後押しされてモンスターに行ってきます。

ありがとうございました。

どらチャンでさん
>低音拡張型でしょうから,高音側の伸びが控え目傾向なのかなとは想像してます。
いえ。確かに低音過多ですが、高音も十分出てました。自分のiPODをつないで見したが、特に中高音の伸び、例えばシンセキーボードは艶々でした。
低音過多も慣れれば、これはこれで楽しそうです。

書込番号:10650223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/18 21:37(1年以上前)

主さん,そうですか。
高音側も伸びて居ますか。
先にも書きましたが,小生は試着はしたけど,Kenwood機では,繋いで直ぐに液晶画面がブッ!と消えて,リトルなモンスタを試聴出来ずなでした。

処で,アームが駄目になって居た見たいですが,リトルなモンスターのヘッドホンは折り畳み式です。
パッケージを開けると,初めにケースが目に入り,ジッパを開くと,折り畳まれたリトルなモンスター機が,ケースから顔を覗かせます。

書込番号:10650774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ATH-ESW9とATH-ES10

2009/12/11 16:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > EARSUIT ATH-ES10

スレ主 風来冒さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。ヘッドホンは初めて買うので初心者です。
今まではイヤホンで満足していたのですが物足りなくなりヘッドホンを
買うことに決めました。
そこでこのヘッドホンについて質問なんですが
ATH-ES10はATH-ESW9とどう違いますか?
ATH-ESW9のクチコミなどを見てみたところJazzやクラシックなどに向いている
とのことなんですがATH-ES10もATH-ESW9のようにそちら側の曲の方が向いているのでしょうか?
ちなみに私はJazzやクラシックは全く聴かなくてJ-POP(女性)やアニソンとか
を聴きます。
ほかの候補としてはATH-W1000とATH-W1000Xなのですが他にいいヘッドホンとか
知っていたら教えていただけないでしょうか?



書込番号:10613852

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/12/11 17:52(1年以上前)

ポータブルを想定してるならW1000(X)は止めたほうが良いですよ。逆にポータブルを想定してないならES10、ESW9は止めたほうが良い。

もうちょっと質問を具体的に書かれると答えやすいです。
例えば、予算、使用環境、好みetc...

書込番号:10614204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/11 18:06(1年以上前)

まず、ATH-ESW9との違いですが、ハウジングとドライバー、イヤパットを含め、ボイスコイル以外はホームページを見る限り違う部品を使っていると思われます。

ATH-W1000とATH-W1000Xは、音の特性をフラットに作られておりアニソン、J-POPには完全に不向きです。
これにふさわしいヘッドホンアンプをお持ちならともかく、DOPは3.5mmジャックでATH-W1000とATH-W1000Xは6.3mmで変換プラグが必要になります。
初めて買うヘッドホンで上級モデルを使われても、そのヘッドホンのよさが分からなくなってしまうと私は思いますし、メーカ純正のイヤホンで満足していることに加え、アニソンとかをお聞きになるならATH-W1000とATH-W1000X、ATH-ESW9、ATH-ES10の購入は非推奨します。

購入候補としては ATH-FC700、K518DJ、などです。
イヤホンと聞いて、DPOと想定して書き込みました。

書込番号:10614256

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/11 20:47(1年以上前)

主さんの鳴らす環境が?です。
主さん候補の機種は,ポータブルなヘッドホンが二機種と,ホーム用途の標準ジャック仕様の製品で判り難いですね。

其れから,ES10はポータブルなヘッドホンですが,ポータブル一発じゃ巧くなりませんです。
ポータブル一発を想定して居るなら,ESW9か他社の新型辺りも面白いかと。
其れとも,価格を抑えて,諭吉さん一枚程度のポータブルなヘッドホンへ行くかです。

書込番号:10614904

ナイスクチコミ!1


スレ主 風来冒さん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/11 20:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。説明不足ですみません。
予算は3万5000円くらいで自宅でしか使用する気はないです。
低音は力強いのが好きで高温はきれいな音だといいです。
今ちなみに使っているイヤホンはSONYのMDR-500SLを使っております。
いつもイヤホンなどを使うときはipodかPCで聴いています。

書込番号:10614935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/11 21:44(1年以上前)

主さん予算なら,モンスタのDr.Dreのスモールモデルを期待したらです。
ソロソロ,店頭へ並ぶ時期で,店頭販売価格は28000円弱らしいです。(NC無しモデル)
因みに,横浜では未入荷でした。

書込番号:10615209

ナイスクチコミ!1


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/12/11 21:55(1年以上前)

ホーム用なら大型のオーバーヘッドの方が良いでしょう。ただし、アンプの類を揃えるならですが。

W1000は力強い低音は出ません(量としては普通〜少なめ)。高音はキラキラと綺麗な音を鳴らしますが。
W1000Xは低音の量は無印より多めです。反面高音の魅力が半減してますが。

書込番号:10615295

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/11 22:36(1年以上前)

>低音は力強いのが好きで高温はきれいな音だといいです
ならば、迷うことなくES10です。低音が売りとして全面」に出されてますが、私は高音の響き・透明感がすばらしいと感じたので、ポチリました。

エージングも非常に重要なファクターなので、あせらず聴き続けられるといいです。

書込番号:10615552

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/12 18:12(1年以上前)

iPod直で使うなら、ESW9かES10がよろしいと思います。
どちらが良いかは完全に好みだと思います。私はESW9、ESW10JPNを所有してまして、外ではこれでクラシックでもロックでも聞いて満足してます。

書込番号:10619539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件 EARSUIT ATH-ES10のオーナーEARSUIT ATH-ES10の満足度5

2009/12/12 19:18(1年以上前)

ESW9との違い。

基本性能が違いますね。ES10の方が一枚も二枚も上手です。勿論、ちゃんと鳴らせることが前提ですが。

ポータブル用のヘッドフォンとポータブル用のアンプで、ホームで聴く、というのもアリだと思います。

書込番号:10619861

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 風来冒さん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/12 22:58(1年以上前)

みなさんたくさんのご意見ありがとうございました。
ヘッドホンを初めて買う私にとってとても参考になりました。
私が音楽を聴く時は一番ipodが多いのでやっぱり持ち運びできたほうが
いいなと思いましてこのヘッドホンを買うことに決めました。
いろいろアドバイスして頂いて本当にありがとうございました。

書込番号:10621093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/16 20:01(1年以上前)

諸先達が(さんざん)仰る通り、ヘッドフォンアンプを
プレイヤーとヘッドフォンの間に噛ませてあげないと、
正直このES10を買っても余り意味はないと思いますよ。
(『(ES10を)鳴らしきれないと・・・』とは、このことです)

風来冒さんの予算なら(ほんの一例ですが)

ATH-ES7+\10,000くらいのヘッドフォンアンプ(+最近だとCOWONのI9とかsony上位機種)

なんていう組み合わせの方が、ES10+ipod直挿しよりも、よっぽど良い音が出るでしょう。


要は、音の最終出口(今回はこのES10ですが)だけを高価なものにしても
満足出来る結果は得られないということです。
実際聴き比べでもしないと、あまり実感が湧かないかもしれませんが・・・。
後追いでも、ぜひ(ポータブル)ヘッドフォンアンプの購入をオススメします。
(ついでにですが、良い音で聴きたい・・・というだけなら、
 ipodよりもsonyやcowonのプレイヤーの方が断然音質は上ですよ。
 ipodも、一部機種なら改造+オプションで化けますけどネ(ヒント;imod))

書込番号:10641078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/16 21:28(1年以上前)

当機も,シュアーの新しいヘッドホンも,ポータブル一発では鳴らし切れませんです。
これ等のモデルを巧く鳴らしてあげるには,ポータブルなHPAは必須なです。

其れから,最近,モンスター by Dr.Dreのリトルなヘッドホンが店頭へ並び出しました。
カメラ量販店頭価格は27000円弱と高目ですが,ハウジングが小さい耳載せ型ですが,装着感は悪くなかったです。
で,店員さんが箱から出してくれて,モンスター機を試聴をしても好いと言ってくれましたが,アップル向けの四極端子の為に,試聴が出来ませんでした。(Kenwood機では電源ダウンする)

で,この辺りのモデルの方が,シンプルな使いには扱い易いのじゃないかな。

書込番号:10641481

ナイスクチコミ!0


trev01さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/17 00:26(1年以上前)

横やりすいません

やはりこのクラスになるとポタアン必須ですよね・・・

cowon社やsony社はライン入力ができなかったと思うのですが、やはりポタアンはさむと変わりますかね・・・というより、このヘッドホンの性能を発揮できるのでしょうか。

書込番号:10642671

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/17 00:40(1年以上前)

COWONはラインアウトがなく、イヤホンアウトですが、SONYのXやAシリーズはラインアウトがあるのでは?専用のDOCKケーブルがあるかは分かりませんが。

たしかに、イヤホンアウトよりラインアウトの方が直接の音への影響は大きいですが、イヤホンアウトでも、音質の改善、出力の補てんは十分なされますので、ミニミニケーブルでつないでも、問題ないと個人的には思いますが。

う〜ん、性能を発揮できるかと言われれば、アンプ次第としか言えませんが、私が聴いた中では、iBassoのt3、やXM5などが、かなり良かったです。iQuveはただでさえこのヘッドホンは情報量が多く、この組み合わせでは、耳触りに感じてしまいました。

書込番号:10642755

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/17 12:43(1年以上前)

フォンアウトにポータブルなHPAを挿しても効果は出て来ますです。
例えば,テクニカのPHA10に,UEのKids向けカナルを繋げても在りと無しでは大違いです。
平面ちっくな音空間から,前後空間が付く立体空間へ来ます。

また,此れも重要なですが,低音の芯が確りとして制動力が付いた音を出す様になります。


処で,上で挙げたポータブルなHPAにてホワイトノイズ云々は,恐らく送りレベルを低くして,アンプ側を上げて居るのでしょう。

送り側レベルを在る程度上げてアンプ側を絞れば,ホワイトノイズも少なく感じるでしょう。

書込番号:10644231

ナイスクチコミ!0


trev01さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/18 00:53(1年以上前)

やっぱりあると無いとじゃ違うってことですよね…

アンプは劇的な変化が見込めないから期待しすぎると後悔するという話も聞いたことがあったのですが、出口を良くすれば中間地点もよくしなければなりませんね^^;

今のところ、安価なものでいえばT3、あとはRaySamuelsAudioのP-51 Mustangまで視野に入れてはいるんですが…まぁいろいろと検討してみます。


しばらくはこのヘッドホンの値段の推移とかも考えて所持してるESW9で様子見しときます^^;

書込番号:10647662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8900Kと9000K

2009/12/11 17:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > SHP9000K

スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

新発売とは言え、機種の後ろにKがついただけの
中身は同じモデルだとの情報もありますが
一応新商品のほうで質問させて頂くことにしました。

この両者、向いているジャンルに違いはあるのでしょうか?
私はロック系を聴く事が多いので8900がいいのかなぁと思ったのですが
装着感や重さは(未視聴)9000のほうが快適っぽく思えたので迷っています。

全く書き込みがないのですが
もう買われて使用されている方はいらっしゃるのでしょうか^^;

書込番号:10614125

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/11 21:07(1年以上前)

主さん,今度はおばあさんになってしまいましたか。

主さん候補の二機種は,フィリップスの新型カタログでも型番の付け方が他と違います。
同じインドアタイプでも,密閉型な8500は「/○○」と来ます。
ケーブルも四mと長い仕様です。

9000と8900は,基本的展がり方が違って居て,9000の方がボーカルイメージが高い遠いタイプの製品でした。
一方,8900はボーカルイメージは近くて低いタイプでした。
で,其れ程,低音は多くなく開放型な音色でしたが,イマイチ空間的な音は安定してませんでした。

ハウジングの抑えは弛めな傾向で,パットは網目でザラザラな印象を記憶してます。
其れから,ケーブルは固めで,結構タッチノイズが在った記憶です。
で,フィリップスのケーブルは,他の製品でも固めが多く,扱い難い印象が在りますょ。

書込番号:10615011

ナイスクチコミ!0


スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

2009/12/11 22:15(1年以上前)

どらチャンでさん

説明して頂いたのは8900(K)のほうでいいんですよね?
結構この価格帯にしては評判が宜しいようでしたので
どらチャンでさんの感想にはちょっと驚きました。

ボーカルが高い位置で鳴る、とか低い位置で鳴る、とかいうのは
ど素人の私には理解しがたいものですみません。

ケーブルの固さタッチノイズの有無など、音質以外の話はさておき、
大変恐縮ではありますが
端的に、私が聴くジャンルで向いているのはどちらのほうがお勧めでしょうか^^;

書込番号:10615412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/17 21:11(1年以上前)

こんにちは、私はヘッドホンの知識があまり豊富ではない素人ですが、Kの型番のついてない旧型ならばひょんなきっかけから両方所有してます。
自分の感想としては、8900はきらびやかなドンシャリ傾向。
9000は暗い湿った艶の音に感じます。9000はバロック音楽や柔らかな声の女性ボーカルなど広い空間に引き込まれるように私は感じます。柔らかな着け心地と相まってリラックスします。ロックなら8900のほうが向いてるかもしれません。
ちなみに作りは8900のほうが全体的に華奢で弱そう。9000はがっちりと丈夫そうです。
コードは明らかに9000の方が上質です。8900を使う時は最近は9000のコードをつけてます。
付け外しは自由に出来ます。全体の印象は8900に似た音のヘッドホンは他にもあるかな。
9000の方が独特な個性って感じします。

書込番号:10646167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

2009/12/17 22:28(1年以上前)

モスクワの味さん

私の選択肢の狭い質問攻めには飽き飽きされてしまっている方が多いのですが
お初にお目にかかります♪

二つともお持ちとの事で大変参考になりました。
音の鳴り方が随分と違う事が分かったのはとても有難いです♪

できれば視聴したいと思ってはいるのですが
もう店頭の視聴コーナーには置かれているのかなぁ・・・。
大阪難波近辺の量販店・または梅田ヨドバシで見かけた、視聴した
という方はいらっしゃいませんか?
情報をお待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:10646707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)