
このページのスレッド一覧(全4387スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年12月14日 10:18 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年12月14日 06:29 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月12日 19:42 |
![]() |
0 | 27 | 2009年12月12日 10:38 |
![]() |
1 | 6 | 2009年12月12日 00:05 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月9日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH840
このヘッドホンを購入予定でしたが、
少し調べたら気になる点がいくつか、、、
そこで所有している方に質問です。
ヘッドバンドが短いようなのですが、
他のヘッドホンに比べてかなり短めなんでしょうか?
当方は頭がやや大きめなので心配です。
ちなみに普通のヘッドホンでは大体最大よりも1〜2目盛り短めでフィットする塩梅です。
それに関わる事ですが、
外に出ているコードがヘッドバンドを伸ばすとピンと張り詰める様ですが、
断線の心配とか考慮した方が良いでしょうか?
恐らく使用するならヘッドバンド最大で使うようになると思いますので、、、
(以前にベイヤーの同じタイプで断線経験があります)
0点

どうもです。私は基本ヘッドバンドはマックスまで、伸ばす頭でっかちっですが、840も最大まで伸ばせば、問題ありませんでした。
だから、スレ主様も大丈夫だと思われます!
書込番号:10625973
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
レビューでは締め付けは強くないとの感想が多いようなのですが、MDR-DS7000と比べて、締め付けは緩くなっているのでしょうか?
過去にMDR-DS7000を使用していたのですが、あまりの締め付けの強さに1時間も着けていられませんでした。メガネを着用しているのも原因かもしれませんが…。
0点

7000との比較はできませんが、メガネをかけて7100を使用しています。
2時間、3時間は苦になりませんね。
ゲームや長い映画を見ていて辛くなることはないです。
耳の後ろの骨に当たる部分のパッドがぶ厚くなっており、
そこで支えている感じです。
書込番号:10618302
1点

質問に答えていただきありがとうございます。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:10619968
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ESW9
外出時にこれを愛用しています。見た目も音も気に入ってます。しかし最近ケーブルの接触が怪しくなってきました。直して使うか他の機種に買い換えるか。
皆様にアドバイスを頂きたいのですが、ポータブルでこの機種からグレードアップするとしたらどんなヘッドホンがあるでしょうか?音の傾向は同じ感じで、ある程度静かな所で使うので遮音性は同程度で構いません。宜しくお願いします。
0点

順当にいけばESW10ですよね。
まだ私も手に入れてないですが、、、
検討の余地はあるのでは?
書込番号:10482716
0点

じじい様のおっしゃるとうり、ES10が適任かと。以下のスレもご参考に。。。。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063731/
実は私もES10購入を考えているのでございまして!!
書込番号:10483294
0点

リケーブルという選択肢もあるのでは?
個人の方でやって下さる方もいるようですし。
書込番号:10483445
0点

ES10聴いてきましたけど、レンジ感(特に下)はさすがと思いましたが、なんか目茶苦茶普通というか、ESW9のような個性は感じられませんでした。
購入予定だったのですけど、ちょっと躊躇。
書込番号:10483474
0点

皆様ありがとうございます。
最初にALOのケーブルのモディファイヘッドホンがHPにあったのでこれを購入しようと思いましたが、最近作ってないそうです。
最近ES10が出ましたが、ガワが違うので音がどうかなと。某所で漆塗りのESW10の新品があったのでこちらの方が気になります。
書込番号:10483986
0点

毒舌じじい@もうろくじじい改名検討中です。
また、やってしまいました。ESW10→ES10ですね。もうろくも随分すすん来ました。
試聴した友人の話では、ウッドから金属系のハウジングに変わったため、明るめでちょっと芯があるトーンに変わったと聞いてます。
中音域の張り出しが、良いとも聞いてます。
ES7の解像度、定位感、分解能力が今一つなので、ES10への期待は否応なしに高まります。
ESW9を持っていると、別キャラとして持っていても良いかなと思ってます。
ところで、主さん
まだ、ESW10JPNありましたか?
それはそれで、買いかもしれませんね。
書込番号:10484084
0点

毒舌じじいさん
ESW10JPNありましたよ。場所は内緒で(笑)49800円で+ポイントでした。ポイントいらんから安くしてと交渉しようかな。ESW9と聞き比べてみたいんですが、デモ機は無いですね〜もし使った事あれば音の違いを教えて下さいませ。
書込番号:10484121
0点

私も、gagaもうろく0820に改名しようかな。。。。。じじい様のカキコを読み間違えていました。。。。
ESW10JPNですか〜聞いたことないですが、ESW9とはどう違うんでしょうね。私も気になります。ただ市場在庫はほとんどないですね、、、、、某ショップはあるみたいですがw
書込番号:10484587
0点

gaga0820さん
ESW10JPNはハウジングがブラックチェリーに変更、さらに漆塗りですから音は違うでしょうね。取り扱いもデリケートにしないと。レビューでは良いと言う人とESW9の方が良いと言うひととそれぞれですね。好みの問題ですかね。限定と言われるとつい物欲が・・・
書込番号:10484665
0点

分かります。限定生産って悪魔の響きですよね、、、、しかもポータブルのヘッドホン探してる時に、見つけると苦しいですね。財布的にも、心情的にも。
う〜ん、どうでしょうね。。。。。。ES10いっちゃおうかな〜
書込番号:10484855
0点

皆様こんばんは。
ES10試聴してきました。デモ機がまだ新しいのか、なんかいまいちというか。ハウジングが違うので音色も違うので当然なんですが(汗)
私は木の音の方が好きでございます。
またESW10JPNを眺めてしまいました・・・その前にESW9の断線直しますか。
余談ですが友人にimodを借りました。良いじゃないですか!でも80Gじゃ容量足りませんね(笑)
書込番号:10491718
0点

なかじー74さん
迷ってるなら小生が買っちゃうぞ。
ウソです(笑)ぼくも「あそこで」偶然見つけたときには、天恵!と思ってしまいましたからなぁ。限定というのも大いに食指がそそるものですけど、今の音のステップアップという意味ではESW10でわるくないんじゃないかと。「じい」さまもおっしゃってますけど、硬めな音には好みが分かれると思うんですね。W1000みたいに。もし、ES10が外れで、そのときにはもうESW10は小生にさらわれていた・・・となっても泣いてはダメですよ?
書込番号:10491940
0点

サンスイっすよ、やっぱさん
ESW10JPNは2箇所で見かけました。これは行ってしまうしかないのかも。「連れて帰って」と言われている気が(笑)
近いうちにお持ち帰りだと思います。ポータブル用はESW9、10と10proで一旦打ち止めにします(笑)あ、E8が・・・
書込番号:10492007
0点

秋葉原の某電気屋の本店にもあります。
買うなら今のうちです。
書込番号:10493027
0点

あつそうそう!
オーテクのSE10試聴しました。
結果、う〜ん ゼンのHD 25-1-IIに行ってみようかな・・・と思う、今日この頃です。
書込番号:10493114
0点

ゼンのHD 25-1-IIですか!定番ですねーフジヤさんでは、スタジオ用の600Ωのやつがありましたよね〜聴き比べてみたいですが、やはり600Ωだとノイズが少ないでしょうね!
スタジオでノイズは致命的ですし。。。
リケーブルも容易ですし、売れ続けるのには理由がありますね!
じじい様は購入予定ですか??
書込番号:10493248
0点

毒舌じじいさん
HD25ー1ーUですか〜ロックな音と強烈な装着感が魅力ですね。借りた事がありましたが、私には拷問かと言うほどきつかったですね。
私はロックを聞くときにグラドなんかを使う変わり者です。独特な音とチープな外見がたまりません。
gaga0820さん
E8パラジウム版、是非行っちゃって下さい。通常版よりそんなに値段も違わないようだし。音も違うんですかね〜デモ機が出たら聞き比べてみたいですね。
私はESW10JPNを買いに行きます(笑)
書込番号:10494161
0点

ES7からES10だと、素直に グレードアップと言う感じで行けると思います。が、ESW9からだと、ちょっと性格が変わりすぎと言う感じですね。
確かに、メリハリは効いて来ますけど、ESW9のような柔らかい味は、やはり出ません。
と言う事で、ES10の購入は躊躇ってます。
どうしようかな〜
HD25-1 IIは、元々買おうかな〜と思ってはいたのですが〜
だいたい今までの、私の購入パターンで行くと、買うときは聴いて即買いと言うパターンが多いんですよね。
K701、X10、CK100、10Proなどは、試聴して即買いでしたからね。
躊躇いがあると言うことは、どこか頭の中で納得出来てないからかもしれませんね。
ちょっと頭冷やします。
すみません。いつのまにか、私の悩み相談になってしまいました。
書込番号:10494246
0点

なかじーさん
殺生です・・・・・いっちゃってなんて言われたら買いたくなっちゃうじゃないですかーーーw
でも、正直憧れではあるんですよね、E8は。自分の聞く音楽ジャンルに合うみたいですし。
なによりデザイン、、、、、恐ろしいくらい私のツボをついてきやがりますww
毒舌じじいさま
k701をお持ちでしたか!!さすがといったところです。。。じじい様の悩み相談など、珍しいにもほどがありますねwでも、装着感さえオーケーならHD25はいっても後悔はないのでは??ネットを狩猟すれば、リケーブルなどの情報も簡単に分かりますし!ただ、新しいヘッドホン買った方がよくね?ってくらい高額なケーブルもありますが。。。。。
書込番号:10494502
0点

皆様こんばんは。
先ほど某所に電話してESW10JPNを取り置きして貰いました。週末取りに行く予定です。そしてESW9を修理に出します。
10pro用のnullもポチッとしたのでポータブル環境はかなり充実してきたかと(笑)
後はドックケーブル位でかすね。
書込番号:10496243
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
現在無線LANでPS3のネットワーク接続をしているのですが、MDRーDS7000を使用していることによって電波が混線している様で最近ネットワークの繋がりが悪くサインアウトしてしまいます。
何か解決方法やアドバイス等ありましたらお願いします!
0点

周波数チャンネルは切替できるので、取説17ページの説明をみて1〜3に切り替えてみてはどうでしょう。
書込番号:10614318
1点

私の環境ではPS3の無線LANの他、PS3のBluetoothや無線キーボードも起動していますがオート設定で影響は感じ無いです。
通常はオートで自動的にチャンネルを変えてくれるのですけど、上手くいかない時の手動設定なので、チャンネル固定は緊急用と言えそうです。
書込番号:10615373
0点

じゃあ基本的にはオートにしておけば問題はないのですね!
置く場所はどうでしょうか?配置によっては混線したり、ヘッドフォンに送られる音が途切れたりしますか?
書込番号:10615406
0点

設置場所によって混線の度合いは変化するでしょうけど、相手は無線ですからどこがベストと簡単には見つからないでしょうね。
試行錯誤して最善な場所を見つける他無いかと。
書込番号:10615834
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
我が家のネット回線は有線なのですが、近隣の無線LAN等の干渉を受けるもんなのでしょうか?干渉をうけるかどうか調べるのに何かいい方法があればご享受下さい。
SONYのDS7100とどちらにするか悩んでおります。近所の無線等の影響をうけないのであればSE-DRS300Cにしたいのですが、音飛びがひどいのであればSONYにしようかと思っています。販売店で返品の交渉ができればよいのですが、何分地方都市ですので価格も高く通販での購入を考えております。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

カタログには以下の記載があります。
「SE-DRS3000Cは2.4GHzの周波数帯域の電波を利用しています。
電子レンジの周辺や無線L AN機器、デジタルコードレス電話機等の
2.4GHz帯を利用する機器がある場合、ノイズ、音途切れが発生する
ことがあります。」
無線LANの干渉の可能性はありますね。
書込番号:10601110
0点

過去ログみても、結構干渉するようですね ^^;
書込番号:10601424
0点

そうですか・・・。視聴し比べたらこちらの方が音は圧倒的に良かったので購入に傾いていたのですが、再検討致します。ご親切にありがとうございました。
書込番号:10601574
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)