オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4387スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4387

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SR325isなのですが

2009/06/04 17:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > GRADO > SR325i

スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

SR325isの方を購入したのですが、
掲示板が無いのでここで質問します。

刺激を求めて初めてグラドのヘッドホンを購入しました。
事前にネットで音の傾向は下調べしました。

そこで今現在、購入した事を少し後悔しています。
このヘッドホンは高音寄り(かなりの)ドンシャリとの風評ですが、
中域(ボーカル)が大き過ぎます。
ロックを聴くのですが、
ギターリフの音に比べてボーカルが異様に前にせり出ています
ぶっちゃけた話、かまぼこ型と言えるほどです。
ちなみに自分は、かまぼこ型と言われるヘッドホンも過去に
3本ほど使用した経験がありますが、その比では無いです。
そして、人声(ボーカル)に物凄いディップがります。
いきなり耳に響いて耳を壊しそうです。

しかしながら、高域はたいへん素晴らしいと思っており、
ギターソロなんかは最高です。
低音も予想通りの音で、これはこれで不満は無いです。

自分の環境は、デノンのRCD-CX1のヘッドホン出力から聴いています。
トーンコントロールは使用していません。
現在、他に使用しているヘッドホンは、
ベイヤーのDT990PRO、ウルトラゾーネのHFI-780です。
余談ですが、これまた刺激が強いと言われているベイヤーは
自分の環境では全く刺激的ではありません。

長文になってしまいましたが、これはエージングで解消されてくるものなのでしょうか?
正直、不良品の可能性もあるのではと疑念にさいなまれています。

SR325iのユーザーさんでもかまわないの何かアドバイスいただければと思っています。

書込番号:9650582

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/06/05 13:16(1年以上前)

D-FENSさん、こんにちは。

SR325iの所有者ですので、SR325iについてでよろしければ印象を書きます。

>このヘッドホンは高音寄り(かなりの)ドンシャリとの風評ですが、

「シャリ」のほうは当たらずとも遠からずですが(「ドラムのシンバルやハイハットなどの金物がイイから」と買う人も多いようです)、「ドン」のほうは強調されているとは思えないですね。

>中域(ボーカル)が大き過ぎます。

うーん、この点も特に不自然さはないですねえ。逆に「ボーカルがいい」という声は聞きますが。SR325isとは音作りが違うのかもしれませんが、やはり聴いた印象に個人差があるのではないでしょうか。

ちなみに私はゼンハイザーのHD650、HD25-1 IIも持っていますが、SR325iよりHD650のほうが明らかにボーカルは大きいです。 (ですがもちろん不自然さはなく、むしろイイです)

>これはエージングで解消されてくるものなのでしょうか?

エージングが進めば音は変わると思いますが、ご希望の方向に変わるかどうかはなんともいえませんね(^^; やはり個人差か、もしくはSR325isとSR325iでは鳴り方が違うか、もしくはおっしゃる通り不良品か、のいずれかだと思いますが……。あまりお役に立てないようで残念です。

書込番号:9654546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/05 15:45(1年以上前)

GRADOさんの子はRS-1i所持しかないのですが、SR-325(is)の購入で随分と悩んだものです(苦笑)
友人から長期に渡っての貸し出しをさせて頂きました故、その音の特徴などはわかるのですが、どうにも腑に落ちない点がいくつかあります(´・ω・`)

SR-325isの特徴をDyna-udia様もご記入になっておりますが、オープンエアーにしては低音域の寮と刺激的な高音域の刺さり具合に特性を感じる音作りの子です
それは解るのですが、貸し出し期間は一ヶ月以上に及んだもののその期間中ヴォーカルが不自然な程前に来たことがありません|ω・;)
ベイヤーさんのDT990シリーズ(私はEdition2005の方でした)、ゾネホンではE9を所持してはおりますが、それらと比べてもやはりヴォーカルがそれほどまでに前面に押し出されたり、違和感を持つなり方をしたことはありません
高音域と低音域については満足されているということは、少なからず装着に失敗したりイヤパッドが劣化していることもないでしょうし……正直解らないことだらけで、初期不良なのでは……と疑ってしまうほどです|ω・*);;

プレイヤーに関してはDENONさんの該当機種で音楽を聴いたことがないため明記が出来ないのですが、問題はなさそうですね……
DENONさんの音作りでふくよかな感じ――というよりは滑らかさ?が強くなることはあるやもしれませんが、ヴォーカルがより前面に出されるのはちょっと想像に難いものがあります
このプレイヤーが近くにあったら特性などを調べてみたりできるのですが……少なくともGRADOさんの子で能率問題はなさそうです(´・ω・`)
ただ、ベイヤーさんのDT990proに関しては、寧ろこのプレイヤーの性なのかも、なんて思ってます(苦笑)
何れにせよ聞いたことがないのではっきりと明記ができませんが、ベイヤーさんのDT990proはヘッドホンアンプを別に用意したら幾分イメージが変わるやも知れません|ω・*)


話がそれました
すくなからず、SR-325isの鳴り方は中音域に厚みや艶がのる傾向にはないので、通常ならば耳に届くのは寧ろ高音域の刺激と低音域の量だと思うのですよね(´・ω・`)
ブレイクインが進んだとしても、SR-325isの場合はそのような鳴り方をしないと思いますし、改善するかどうかは微妙なところだと思います
高音域の硬さなどは若干改善が見込めますが、基本的な鳴り方は残るタイプの変化の仕方です
いまだ解決されてないご様子でしたらば、保障期間の間にご購入されたお店に問い合わせてみては如何でしょうか

書込番号:9654994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

2009/06/05 18:14(1年以上前)

Dyna-udiaさん、天衣さん、お返事ありがとうございます。

お恥ずかしい話ですが、ボーカルが異様に前に出ると言うのはCDの録音にもよるものだと分かりました。
自分はロックのアルバムを500枚ほど所有しているのですが、
最近の気分的に特別ボーカルがアグレッシブなものばかり選んで聴いていました。
お話したように自分はベイヤー、ゾネも使用しているのですが、
この両者(特にベイヤーで、ゾネは主に映画鑑賞用途)は自分の環境ではかなり低音が膨らむ傾向にあるようです。
本日、暇だったので同じCDでベイヤーとグラドを聴き比べました。
ベイヤーの方は幾分低音の張りでボーカルが引き込み具合になって聴こえます。
またこれはどの音域になるのか詳しく分からないのですが、
ディストーションのかかったギターリフがベイヤーの方が大きく聴こえるため余計グラドの鳴りが小さく聴こえたようです。
冷静にそのアルバムの製作意図を踏まえて考えれば十分の大きさだと今は思います。
そして、新旧色々なロックのアルバムを聴きましたがボーカルの大きさは許容範囲でした。
ボーカルのディツプも問題は聴いたCDの録音に起因するものです。
しかしながら、その耳障りな響きはやはりグラドが一番強いです。
録音の良いものは大変気持ち良く聴けました。

要するにグラドは決してフラットなモニターヘッドホンではありませんが、録音の粗がもろに出てしまったのが原因のようです(^^;
それだけ基本性能が高いのでしょうね。

加えてメーカー推奨のエージング期間もまだ過ぎていません(購入1週間)。

エージングでどう変化するかも楽しみです。
加えて余談ですが、アンプ(兼プレーヤー)の電源ケーブル、電源タップ、壁コンセントと電源周りの強化品がもうじき届くのでヘッドホンの音にどう影響を与えるかも楽しみにしています。

書込番号:9655476

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/06/05 18:36(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■天衣さん

>ベイヤーさんのDT990シリーズ(私はEdition2005の方でした)、ゾネホンではE9を所持してはおりますが、

ベイヤーはいいですねえ。試聴してほぼ買いかけましたが、キリがないので自重しました(笑)。ゾネホンもE9ほか、めぼしいものは何機種か聴きましたが、いかにも打ち込み系が得意そうですね。私は打ち込みの音はあまり好きじゃないので、自動的に節約できました(^^;

■D-FENSさん

>ボーカルが異様に前に出ると言うのはCDの録音にもよるものだと分かりました。

そういうオチでしてたか(笑)。まあそれはよかったですね。

>しかしながら、その耳障りな響きはやはりグラドが一番強いです。

ええ、響きが独特ですよね。特にSR325i(s)はその傾向が顕著だと思います。

>加えて余談ですが、アンプ(兼プレーヤー)の電源ケーブル、電源タップ、壁コンセントと
>電源周りの強化品がもうじき届くのでヘッドホンの音にどう影響を与えるかも楽しみにしています。

スピーカーとくらべてヘッドホンだと細部がよく聴こえますから、そのへんの影響は大きそうですね。そのあたり、追加レポートでもしていただけるとおもしろそうです。みなさんの参考になりそうですね。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:9655554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2009/11/28 04:43(1年以上前)

項目をたてるのがあまりにおこがましい些細なないようなので、尾っぽのところで質問させていただきます。今では旧式なので安価だということでしたのでつい新古(?)品を購入してみました。このイヤーパッドですがハードとソフトのものがあるんもでしょうか。わたしの商品についているのは柔らかい素材のもので、よく書かれているヒリヒリと痛いという感覚はなく、比較的ここちよく着けてられます。快適なので問題ないのですが少し疑問に思いましたので・・。

書込番号:10544332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/28 20:41(1年以上前)

こんばんは、お久しぶりです。
純正のGRADO機とOEMのALESSANDRO機2では別のパッドが使われていて、ややALESSANDROのほうが柔らかいです。
ただし、純正品も使用している間にへたれて柔らかくなります(それを通り過ぎるとポロポロ崩れてくるので、買い替えだそうですが)
たまにあまり装着感が気にならない方もお見かけします。
個人差もあるのではないでしょうか?

書込番号:10547550

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/11/29 03:42(1年以上前)

こんばんは。

純正GRADOのSR325iを使っています。よく「イヤーパッドの装着感が悪い」といわれますが、私はぜんぜん気にならないです。

ただ確かにオーテクの製品みたいな、「フカフカの豪華ソファに耳が埋もれてるような感じ」はもちろんありません。かなりチープな造りです(笑)。このへんは国の文化の差なんでしょうね。細かいことは気にしない大雑把な(でもそこがいい)海外製品と、神経質に細部にこだわる日本製、みたいな。たぶん日本人から見たら、GRADO製品の造りは子供のオモチャみたいに見えるでしょうね。(でもそこがいいんだけどなぁ)

書込番号:10549798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/29 13:36(1年以上前)

あー、SR325シリーズの装着感についてもうひとつ思い出しました。
アルミ製チャンバーの耳乗せ型なので、あの重量と相まって中でももっとも装着感が悪いと言われています。
首の筋肉がしっかりしていて肌も丈夫な方であれば、まったく気にならないかも知れません。
羨ましいかぎりです。
この機種はALESSANDROのMS2の方を持ってますが、首に堪えるので現在自粛中…。

書込番号:10551441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2009/11/30 00:25(1年以上前)

お返事忝ないです。自分は新古でSR325iの製品なので、たぶんALESSANDROのほうではないと思います。はじめから柔らかいのはやはり前のかたがかなり使用したのか、ALESSANDROのものをこちらに代用して付け替えてしまったのか。と考えています。

書込番号:10555003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2chから5ch

2009/11/28 14:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

クチコミ投稿数:19件

ds7100って2chのやつを擬似5chぽくしてくれる機能ってありますか?

書込番号:10545879

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/28 16:15(1年以上前)

ヘッドホンだからスピーカー2個しかないし..でしょ

書込番号:10546291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/11/28 17:58(1年以上前)

バーチャルなら有ります。
ってゆう事でいいんですかね?

書込番号:10546738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/28 18:05(1年以上前)

5chに対応してない番組を5chぽくするってことなんですが。バーチャルならあります。というのはできるって事ですか?

書込番号:10546771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/28 18:52(1年以上前)

ステレオ音声を疑似的に5.1ch化して再生する機能は搭載しています。

書込番号:10546984

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/11/28 19:43(1年以上前)

ドルビープロロジックIIxとゆうもので2chや5.1chなどを7.1ch化して、VPT(Virtualphones Technology)で立体感などを表現するのですが、ただし実際の音はスピーカーの7.1chで聞く感じとはかなり掛け離れたもので、左右の音に強弱をつけて、立体感や広がり感を足しただけのものなので、過剰な期待は持たないで下さい。

書込番号:10547266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/28 19:46(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:10547281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプでお勧めは?

2009/11/27 12:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D5000

クチコミ投稿数:10件

こんにちは、AH-D5000を使用しております。
現在は、プリアンプ(アキュフェーズ C−11)につないでます。
真空管式の、東京サウンド Valve X を使ってみようかと考えております。
ヘッドホンアンプを使っている方、お勧めを教えていただけませんか?

書込番号:10540354

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/27 18:26(1年以上前)

主さん候補のHPAへ行ったらです。
因みに,スペシャル版が出てますょ。

書込番号:10541369

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/11/27 20:37(1年以上前)

真空管のアンプを試したいならValveX SEは良いと思いますよ。なかなか濃密な音を出してくれます。

すっきり系がいいならBCLの弟分のRhinelanderも予算内でしょうか。

書込番号:10542006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/27 21:22(1年以上前)

情報ありがとうございます。
限定品、良さそうですね。
早速、明日情報収集に出掛けてみます。

書込番号:10542272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入にあたって

2009/11/23 22:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595

スレ主 xLEXUSxさん
クチコミ投稿数:51件

今回大学進学でアパート暮らしになり、スピーカーが使用できなくなるので、この製品の購入を検討しています。

この製品は音楽だけでなく、テレビや映画などの音源にもストレスなく使えるでしょうか?
もちろん音楽をメインに聞きますが、コードが3mということで、TVにも使用できたらいいなと思っております。

ご回答お待ちしております。

書込番号:10522531

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/11/23 22:43(1年以上前)

ヘッドホンですから端子があれば問題なく使用できますけど。

書込番号:10522808

ナイスクチコミ!0


スレ主 xLEXUSxさん
クチコミ投稿数:51件

2009/11/23 23:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
すみません・・・そういった意味で言ったのではなく、テレビや映画などのジャンル的な意味で合うかということをお聞きしたかったのです;;

書込番号:10522986

ナイスクチコミ!1


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/11/23 23:26(1年以上前)

テレビと言ってもスポーツからバラエティ、ニュースや音楽番組など様々ですし、合う合わないはほとんど考えなくても良いと思いますけど。

映画ならサラウンドヘッドホンの方が臨場感がありますね。

いずれにしろメインが音楽なわけですからそちらを重視した方が良いと思いますけどね。
まあ、装着感は良いので長時間の使用に耐えられるし、音量は取りやすい事を考えたら問題なく使用できると思われますが。

書込番号:10523210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 xLEXUSxさん
クチコミ投稿数:51件

2009/11/23 23:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

なるほどー!!
テレビに関しては結構オールラウンドに使えそうな感じですね。
映画に関してはやはり止むを得ませんね;;
まぁあまり見る機会はないので我慢する、あるいは手持ちのXB500のほうが爆発音などで迫力が出そうなので、そちらを使うことにします。

深夜遅くにご回答、ありがとうございました。
早速今サウンドハウスにて注文してきました。
それにしてもサウンドハウスは他店とは比べ物にならないくらい安いですねw

書込番号:10523245

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/23 23:32(1年以上前)

うちではコンポに限らずテレビやパソコンなど色々繋げていますよ。

せっかく2万円前後も出して音楽だけなのももったいない気がします。
抵抗値が50Ωですから一般的なイヤホンよりは音量が小さくなります。
それもリモコンでボリューム上げれば済むことです。

あと、この機種は開放型なので結構周りに音が漏れます。
しかも周囲の音も結構入ってきます。
壁一枚くらいなら問題ありませんが誰かと相部屋だと迷惑かもしれません。

書込番号:10523247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 xLEXUSxさん
クチコミ投稿数:51件

2009/11/23 23:44(1年以上前)

Fr-kenさんご返信ありがとうございます。

確かに高校生の私にとって2万の出費は結構厳しいので、色々な面で使ってあげたいですね;;
流石に学校にはしてけませんがwww
音漏れに関しては覚悟ができているので大丈夫です!!

少し気になったのですが、サウンドハウスで直輸入となっていたのですが、普通に送料安いですよね?産地も中国ですし・・・HD595に偽物とかはないのでしょうか?

書込番号:10523342

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/11/23 23:48(1年以上前)

HD595に偽物があるか知らないが(というか聞いたことがない)
サウンドハウスは偽物を扱う業者じゃないので安心して良い。

書込番号:10523374

ナイスクチコミ!0


スレ主 xLEXUSxさん
クチコミ投稿数:51件

2009/11/24 00:02(1年以上前)

サウンドハウスは信用していいのですね!!
これで安心して待つことができますw
でも中国産ってのに引っ掛かりますけど;

みなさん色々とアドバイスをいただき、ありがとうございました!!

書込番号:10523498

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/24 00:09(1年以上前)

HD595は全量中国製です。その辺は安心してください。
ただ、サウウンドハウスのこのヘッドフォンは平行輸入品です。
現在のゼンハイザージャパンが並行輸入に対して保障が効くかどうかは分かりません。もし効かなければサウウンドハウス扱いで修理となるでしょう。

書込番号:10523543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

ウォークマン直挿し用のヘッドフォン

2009/11/19 01:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > EARSUIT ATH-ES10

スレ主 haglofsさん
クチコミ投稿数:10件 EARSUIT ATH-ES10のオーナーEARSUIT ATH-ES10の満足度4

みなさんはじめまして、このHPの購入を考えているものです。
他の候補としてEdition 8とHD25-1Uを考えていましたが、前者は値段・後者はデザイン;がネックになって悩んでいるところに、このHPの発売で悩み中です。現在IE8とTriportを所有していますが、春夏の間耳が蒸れるのでずっとIE8を使っていたらTriportの音に戻れなくなってしまいました。ウォークマンに直挿しで使用するのですが、その環境で使うことを想定されているハイエンドHPて当たり前かもしれませんが少ないですよね…HD25-1Uは音は好きでした。近々Edition8を試聴しにいく予定ですが、値段相応の価値を見いだせる予感がしない(というか、出費を考えるとそうあって欲しい)ので、このままだとこのHPを購入することになりそうです。
ウォークマン直挿しで他にみなさんのオススメHPてありますか?ご教授ください。ちなみに聴いている音楽はHIP HOP, R&Bと洋楽がほとんどです。

書込番号:10498596

ナイスクチコミ!0


返信する
gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/11/19 02:51(1年以上前)

EDITION8もHD25も直刺しで、鳴らすことはできるでしょうが、恐らく本来の音を出す、つまり、これがEDITION8の音だ!というレベルの音を出すのは難しいでしょう。

私は、このES10かESW9をオススメします。二つともウォークマン直刺しでも、十分良さが分かるのではないでしょうか!

書込番号:10498750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/11/19 08:01(1年以上前)

主さんが聴かれる音楽ジャンルからすると、ES10でしょうね。
高音のキレ、低音の張り出し感、ボーカルのバランスなども音楽の好みに合いそうです。
ESW9だとちょっと大人しすぎると思います。
あと、HD25-1 IIですが、インピは高めですが、能率は良いのでWalkman直差しでも鳴ります。まぁ、許容範囲内だと思います。むしろ、ES10よりボリューム1〜2個控えめで音量的には同じくらいになります。
まぁ、ES10やESW9やHD25など、このくらいのドライバーの大きさになると、PHPAが必要だと仰る方もいらっしゃいますが、私自身は特に必要ないレベルだろうと思います。どこまで求めるか?で、PHPAの必要性は変わると思います。

ただHD25って長い時間付けてられないですね。耳たぶが痛くなります。側圧強すぎですね。見た目も高級感まるで無いし。
実は私もHD25は購入を迷ってます(笑)

書込番号:10499047

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/19 20:07(1年以上前)

当機もポータブル一発じゃ巧く鳴らないです。
小生のKenwood機じゃバラバラに崩されちゃいます。
残念なです。

書込番号:10501158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/11/19 20:17(1年以上前)

kenwoodはためしていませんが、WalkmanのXとAでは、ボーカルの安定感も音場バランスも許容範囲内です。
むしろESW9よりおとが前に出るので、大丈夫かとおもいます。

書込番号:10501210

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/19 20:25(1年以上前)

其れは,毒舌じじいさんの許容範囲ですょね。
ポータブル一発じゃESW9かESW10JPNの方が巧く鳴らします。
当機は,低〜高音までバラバラの,低音イメージがさっぱり前方へ起ちませんでした。
其れから,クラシックのオケイメージも崩されちゃいました。

で,鳴らし切れなかったので,当機の購入は見送りました。

書込番号:10501247

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/19 20:38(1年以上前)

もう一つ追加します。

なんぼ,テクニカ贔屓でも,HD25と同じ様に崩されてしまって居るのに,HD25を薦めないでES10を薦める事は出来ないですね。

書込番号:10501303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/19 20:44(1年以上前)

主さん、こんばんは。まぁ、音の印象は人それぞれですよね。とりあえず手持ち機種を持って試聴へGOです。

書込番号:10501330

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/19 21:18(1年以上前)

ESW10JPNが購入出来るショップが在るのじゃなかったですか。
未だ,買えるならJPNの方が好いですょ。

小生,JPNは二台購入しました。

書込番号:10501518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/19 21:30(1年以上前)

主さん、質問です。PHPAの導入には否定的なのでしょうか?
予算的には大丈夫そうにお見受けするのですが・・・
今ならT3やshadow等のかなり小型のもので品質の良いものもありますので・・・一度、試されてはいかがでしょうか?

書込番号:10501591

ナイスクチコミ!0


スレ主 haglofsさん
クチコミ投稿数:10件 EARSUIT ATH-ES10のオーナーEARSUIT ATH-ES10の満足度4

2009/11/19 23:46(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。勉強になります。
PHPAについてですが、つけたほうがよいのは重々承知しています。しかしこれもまた許容範囲云々ということになるのでしょうが、PHPAはポータビリティの観点から許容範囲外です。現時点ではWalkman(A)直挿しで気持のよい音が鳴ればOKという判断基準です。
また、「ポータブル一発で鳴らしきれていない」音と同等の音を鳴らすもっと廉価なものがあるのかもみなさんにお聞きしたいです。そのHP的に鳴らしきろうが鳴らしきれまいが、ある程度のコストパフォーマンスの差はあれど、よいものはいかなる環境でも(たとえポータブル直挿しでも)相対的によい音を出すというのが、これまで試聴or購入しての実感なのですが…駄耳のせいで実際はそんなことないんでしょうか?確かにipodでESW9とES10は聴き比べた際は9の方がまとまって気持よく鳴っている印象でした。ただ低音の迫力が物足りず、低音だけなら10のほうが好きでした。しかし全体的な印象として特に高音がばらつく感じで、その場で買うつもりが買わずに帰ってきたという顛末でした。Walkman Aならイコライザでなんとかなるかなとも思い、近々試聴予定です。ESW10JPNはもちろん興味津々なんですが…どこに行ったらまだありますかねぇ??

書込番号:10502671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/11/20 08:00(1年以上前)

まぁ、どらチャンでさんの感想も、彼の主観なので、、、

とりあえず聴いてみてください。
低音がちょっと誇張されるのは、このヘッドフォンのキャラだと思います。
ちなみにピュアオーディオのアンプで聴いても、そのあたりは同じ傾向でした。
ただし、DAPと違ってスピード感やメリハリが当然増しますので、全体のスケール感はかなり向上します。
で、DAPにそこまで期待するかどうか、と言うことも含めて検討でしょうね。

HipHop系をESW9で聴くのも、ちょっとキャラが違うだろうと思いますけどね。

書込番号:10503630

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/11/20 08:18(1年以上前)

MonsterのヘッドホンはNCタイプの大きいタイプでしたが,Monster Beats Tour by Dr.Dre系でしょう。
この系のミニ版が近々発売される見たいです。
NC型かは?ですが,まとまに鳴らない機種を無理に購入してもですね。
其れから,テクニカも低音拡張型を出して来ますので,主さん候補に比べれば価格は安目ですが,巧く鳴らない機種因りはまともな音を出して来るかもです。

毒舌じじいさん,前に毒下と言ってた割に,毒下じゃ無いですね。

書込番号:10503667

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/11/20 11:10(1年以上前)

スレ主様、こんにちは!
>そのHP的に鳴らしきろうが鳴らしきれまいが、ある程度のコストパフォーマンスの差はあれど、よいものはいかなる環境でも(たとえポータブル直挿しでも)相対的によい音を出すというのが、これまで試聴or購入しての実感なのですが

たしかに、良いものは環境が十分でなくても、ある程度の良い音を出すのは、真実だと思います。しかし、オーディオにはまったものとして、やっぱり本来の実力を引き出したいというのが、心情でして、だから、鳴らしきれないと書かせていただきました!主様の考えと違ってたら、それはそうなのかなと、考えていただけるとありがたいです!!

HIPHOPを聞かれるのであれば、どらチャンでさんの書かれたMonsterのヘッドホンが出るのを待ってみるのも手でしょう!

あとは、BOSEのQuiet Comfort15&3もオススメです。先日、BOSEショップで聞きましたが、低音の量感はさすがです。HIPHOPにもいいです。でも、Monsterとはちがって温かみのあるサウンドで、聞き疲れはしにくいと感じました。

駄文失礼しました。


書込番号:10504023

ナイスクチコミ!1


Qualianさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/20 12:16(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

Edition 8は予算がオーバーなので試した事はありませんが、
HD25-1UとATH-ES10

HD25-1(の1ですがね)は既に私は持っていて、今まさにATH-ES10を購入予定です。

個人的にはHD25をおすすめします。
それには、理由があります。
このヘッドホンは非常に丈夫だからです。そうそう断線しないですし、各消耗品(イヤーパット、ケーブルなど)は各自で交換可能です。

一方、ATH-ES10は質感など、非常に魅力的ではあるのですが、ハウジングはチタンの割に案外キズが付きやすく(確認済み)、兄弟機ATH-ES8を持っている友人が結構早く断線させていたので、若干不安はあります。
でもそれを覆すくらい気に入ったので、購入しますが^^

もし、haglofsさん のヘッドホンの扱いがよいのなら、新製品で注目度も高いATH-ES10をおすすめします。

私含め、いろんな方がいろんな意見をするのは、一人一人好きな音の傾向が違うので、あくまで参考程度にすれば良いと思いますよ。

肝心なのは、自分の好きな曲を自分の耳でじっくり聴き比べる事だとおもいます。
購入前にいっぱい悩んで下さい、そして良いヘッドホンを手に入れて好きなだけ音楽を聴きましょう!

書込番号:10504155

ナイスクチコミ!1


Qualianさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/20 12:29(1年以上前)

訂正します。

正:ATH-ES7←誤:ATH-E8

駄文失礼しました。

それとESW10JPNは音楽ジャンルで印象が変わると思うので、視聴は絶対した方がいいと思うのですが、もう視聴機がある場所は少なそうですね…。

書込番号:10504185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件 EARSUIT ATH-ES10のオーナーEARSUIT ATH-ES10の満足度5

2009/11/20 20:42(1年以上前)

>スレ主さん

ES10の試聴結果がイマイチの理由の一つとして、試聴機のこなれ不足が挙げられないでしょうか。

私も発売当初聴きに行ったときには?だったのですけど、改めて試聴に行きましたら、音場のスケールの大きさに結構感動しました。ボーカルの精度からも、未だ未だこなれ不足だと今回は認識出来ましたです。ESW9もエージングに時間がかかりましたしね。

ポタアン(ALO audioのmini3 amp)での試聴だったのですが、ホーム環境で聴いてみたいな、とも思いましたが。。。

もしかしたら、すごいヤツかも

時間をおいて、また試聴に行くつもりです。

書込番号:10505823

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/11/20 22:14(1年以上前)

あいちゃん555さん
なるほどエージングが進んでないという基本的なことを忘れていた気がします。もう一回聞きにいきます!!

あいちゃん555さんは購入予定でしょうか??

書込番号:10506324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件 EARSUIT ATH-ES10のオーナーEARSUIT ATH-ES10の満足度5

2009/11/20 22:35(1年以上前)

>gaga0820さん

ガチで購入予定だったのですけど、一回目の試聴でガッカリだったのが、今回もう一度真面目に考えるようになりました(笑)。もう少し様子見です。

この製品、個性を売りにしたものというより、基本性能の高さを狙ったものなのかなあ、と感じ始めています。それはそれで個性だとも思うのですけどね。

他社の製品も念頭に置いて企画されたものだと思いますから、今までの製品とは性格が異なっても仕方ありませんね。テクニカさんが、ポータブルアンプをほぼ同時に(2種類も)販売することも無関係では無いと思います。どれだけの性能なのか興味を持っています。

書込番号:10506454

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/11/20 23:00(1年以上前)

なるほどですね。

自分の中ではES7を素直にグレードアップしたイメージなのですが、ESシリーズにこのES10,そしてWシリーズにW1000X,テクニカの看板シリーズのブラッシュアップが目的であるような気がして。。さらなる機種の充実を図ったのではないでしょうか?

個人的にはW1000Xもとても気になってますwwまず、見た目でやられちゃいます!

書込番号:10506601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/11/20 23:06(1年以上前)

ibasso t2で聴くと、直差しよりも元気になります。
ただ、ibasso t2を入れると、AT-CK100もATH-ESW9もクリプシュX10も、それなり元気になります。なので、元気なトーンというのがibasso t2のキャラという事でマチガイは無いでしょう。
それとES10が低音を強調している点は、直差しでも、ピュアオーディオ・アンプでも、ibasso t2でも同じ印象です。また、低音域と中音域のつながり感に関して言えば、さほど極端に変わりはありません。
で、直差しと変わった点は、2つ。
ボーカル、ギターあたりの中音域の厚みは出てきます。これはやはり直差しとは違って、駆動力が上がった恩恵でしょう。
奥行き感は向上します。
ということで、マチガイ無くPHPAを付ける事により、それなりの効果は確認できます。

で、PHPAを持ち歩く面倒さ、とり回しの面倒臭さと、どのように割り切るかでしょうね。

書込番号:10506624

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

スレ主 gensinさん
クチコミ投稿数:33件

DVDレコーダ(Pana DMR-XW31)とホームシアター(BASA-V20HD)とREGZA(42Z8000)を、
HDMIケーブルと光ケーブルで接続して、5.1Chのソースのみアンプを使用しています。

しかし、時間帯によっては、アンプを通さずにDS7100での使用を考えています。

そこでお聞きしたいのですが、テレビとDS7100を光ケーブルで接続すれば、
良いと思っています(?)が、テレビはすでにアンプとに使用済みのため、
空がなく接続出来ません。

解決方法を、ご教授願います。

書込番号:10503066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/11/20 01:10(1年以上前)

本機には2系統入力と出力があり、それぞれに光パススルー機能(2系統独立型)があるので機器間に接続してみては?

書込番号:10503098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/20 06:26(1年以上前)

テレビ→DS7100→V20HDと光ケーブルで繋げればどちらでも再生できます。
ただレコーダーの音声の内DTSは再生できないはずなので、全て5.1ch再生するならレコーダー→DS7100の光ケーブルでの配線も結線します。

書込番号:10503495

ナイスクチコミ!0


スレ主 gensinさん
クチコミ投稿数:33件

2009/11/20 23:02(1年以上前)

パンダのこったさん、口耳の学さん、早速のアドバイスありがとうございます。

>テレビ→DS7100→V20HDと光ケーブルで繋げればどちらでも再生できます。

どちらでもとは、任意で一つを選択できるということですね。

また、アンプだけの場合でも、DS7100のPOWER(電源)スイッチは、常時入れっぱなしの状態でしょうか?

書込番号:10506610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/21 06:50(1年以上前)

私の使用機はDS7000なのですが、電源はOFFでも光スルーから信号を出力できています。
DS7100でも同様でしょう。

電源ケーブルを抜いてしまうと信号はストップしますが、電源OFFでも使えるはずですよ。

書込番号:10507714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:54件

2009/11/21 06:58(1年以上前)

おはようございます。
口耳の学さんがおっしゃる通りMDR-DS7100も、光パススルー機能は本機にACアダプターを繋げて電力が供給されていれば、POWERスイッチを押して主電源を入れなくても機能します。

書込番号:10507722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gensinさん
クチコミ投稿数:33件

2009/11/21 16:22(1年以上前)

度重なるアドバイス有難うございます。

疑問が解けて、スッキリしました。
早速取り寄せて、セッティングしてみます。

書込番号:10509470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)