オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4386

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しようと考えているのですが・・・。

2009/08/21 22:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-SQ5

スレ主 Xanaさん
クチコミ投稿数:15件

SQ5を購入しようと思っているのですが、『耳覆いタイプ』なのか『オンイヤータイプ』なのか良く分からないのです。耳が痛くないよう、すっぽりと覆ってくれると嬉しいのですが・・・。
お答えいただければ幸いです。

書込番号:10030921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/08/21 22:44(1年以上前)

タイプ的には「耳覆いタイプ」なのですが、ハウジング自体はあまり大きくないので耳の大きさや形によっては少しキツく感じるかもしれません。
試聴コーナーがある大型の家電屋さんで、試しに装着してみることをオススメします。

実際に音を聴いたり装着具合を確かめるのは結構大切ですよ。

書込番号:10030953

ナイスクチコミ!1


スレ主 Xanaさん
クチコミ投稿数:15件

2009/08/21 23:29(1年以上前)

素早いご返答有り難う御座います。非常にたすかりました^^
そうですね、やはり視聴がいいですね。

また、50cmというのは個人的に短いと思うのですが、
延長コード不使用でなんとか持ち歩いて使用できないものでしょうか・・・。
今まで1.2mを使用していたので、それと同じ場所にプレイヤーを付けると
かなりコード長に無理がでてしまいます。
延長コードの為に音質が劣化するというのは、なんとか避けたいと思うのです。
何か良い工夫はありますでしょうか。

重ねて宜しくお願いいたします。

書込番号:10031221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/27 22:21(1年以上前)

MP3プレイヤーなどの音楽再生機器をネックストラップで首からぶら下げて持ちあるけば、コードの長さの50cmは最適な長さになりますよ

書込番号:10059421

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595

クチコミ投稿数:20件

こんばんは。いつも勉強させていただいております。

先日、視聴&クチコミを調べてATH-ESW9を購入しました。
でも、残念ながら、耳の痛さと、言葉を借りますと、空間的な音表現というのに
満足できず、HD595への買い替えを考えています。

ただ、書き込みを拝見していましたところ、ウォークマン直差しでは巧く鳴らないとの事、
もあもあどんシャリになってしまう、という事を知りました。

ウォークマンで聞くことを前提として考えたときに、HD595の表現力を発揮するためには、
どういった物が必要となるのでしょう?

初心者なので、お値段なども含めてわかりやすく教えていただけますと助かります。
また、もし、直差しで使うなら、これがお勧め、というのがありましたら、あわせて
教えていただけますと、さらに助かります。

良く聞く音楽は、クラシック、ポップス、軽いロックなどです。
ヴォーカルは中高音を繊細に美しく、
ヴァイオリンの音がふくよかに艶やかに美しく聞けたら良いな、と思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10016886

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/08/19 00:35(1年以上前)

さすがにドンシャリにはならないと思いますよ、高音がシャリつくことがないですから。

>HD595の表現力を発揮するためには、
>どういった物が必要となるのでしょう?
ウォークマンからラインアウトを取り出せるケーブルがあったと思います、それとヘッドホンアンプでしょう。

>お値段
ケーブルは2千円以下だったかな。ヘッドホンアンプはピンからキリまで。

>もし、直差しで使うなら、これがお勧め
すみません、ATH-ESW9です。


HD595はDAP直でもそこそこ鳴るヘッドホンだと思いますが、スレ主さんがATH-ESW9に満足しない以上、ポータブルタイプのヘッドホンは全滅でオーバーヘッド型が望ましいのですがそれだとヘッドホンアンプが欲しいというジレンマですね(DAP直ならイヤホンという選択肢もあります)。

スレ主さんは装着感が第一とお見受けしましたのでHD595の装着感(要試着)に満足されたのなら、いっそのこと音は妥協してしまうのも一つです(前述の通りそこそこ鳴ります)。妥協しないでとなると、最低でもHD595をもう一台買えるくらいの予算が必要になりますので、そのあたりどうするかはスレ主さん次第なわけですが。

そういえば外出時(携帯で)の使用ではないですよね?

書込番号:10017851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/19 01:33(1年以上前)

HD595に即、乗り換えも選択肢として好いと思いますけど、直ESW9が好ましくないなら何れにしても要HPAでしょう?
ESW9はポータブルTypeでっ概ね直挿しOKですが、、アシスト差し上げるとそれなりに空間表現upしますょ
ぽーたぶる環境での利便性を許せるなら、先ずはESW9+PHPAを試してからで如何でしょう?

あくまで直挿しに拘るなら、、直*許容範囲に個人差があるので、ポータブルTypeを片っ端から試して、ご自身が納得できるアイテムを探す!後は365e4さん に同意ですね!

書込番号:10018105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/19 05:53(1年以上前)

365e4さん

レスありがとうございます。

>ポータブルタイプのヘッドホンは全滅でオーバーヘッド型が望ましいのですがそれだとヘッドホンアンプが欲しいというジレンマですね

そうですか・・・悩むところですね。しかも、HD595をもう一台買うぐらいの予算が必要と
なってくるわけですね。正直、予算が苦しいです。

>(DAP直ならイヤホンという選択肢もあります)。

そうなんですよね。イヤホンで同じぐらいの能力があるものがあれば、申し分ないのですが、
あるものでしょうか・・・。
お勧めがありましたら、教えてください。
私も、書き込みを見て探してみたいと思います。

書込番号:10018388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/08/19 05:55(1年以上前)

365e4さん

すみません。書き忘れました。
部屋での使用を考えています。

書込番号:10018390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/19 06:03(1年以上前)

InfinidadFさん

HPAですか?メモメモ・・・
良く分からない言葉なので、調べてみます。
ESW9の一番の問題は、耳の痛さなので、こちらは音が改善しても、使えないと思います。
いずれにしても、ウォークマン直差しは難しいのですね。
もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:10018398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/19 08:18(1年以上前)

試聴が出来るなら,ポータブルタイプになりますが,ゼンハイザーのHD238を試して見たらです。
ただ,オープンタイプになりますので外での使用は注意が必要なです。

耳載せタイプですが装着感は悪くないですし,ポータブル一発で十分なです。

書込番号:10018640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/20 06:33(1年以上前)

どらチャンでさん

ありがとうございます。
ポータブル、耳のせタイプで、着け心地が楽なのですね。
今度の月曜日、東京に出る機会がありますので、
HD595も含めて、視聴して来ようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10023137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/20 06:39(1年以上前)

InfinidadFさん

HPA・・・ヘッドフォンアンプの事でしょうか?
以前、友人に相談したところ、ウォークマンにアンプをつけても意味がないと
言われたことがあるのですが、何もわからない私にとっては、???です。
ヘッドフォンアンプをつけるとしたら、やはりちゃんと働くのは、数万円してしまうのですか?

書込番号:10023146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/20 08:58(1年以上前)

主さんの鑑賞スタイル。
腰を据えてドッシリと鑑賞するのか。
はたまた,軽い移動を伴う鑑賞をするのか。

後者なら,SONY機にポータブル用途のヘッドホンで十分なでしょう。

最近は,鳴るモノ高級指向のポンが多いですが,BALANCeが悪ければ好い音は出て来ませんです。
最後を奢れば好い音が聴けるだろうが多い印象です。

書込番号:10023411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/20 09:13(1年以上前)

どらチャンでさん

腰を据えてじっくり鑑賞したいです。
スピーカーで聞くように、音に立体感みたいなものが欲しいです。
頭のすぐ上で鳴るようなものや、平面的に聞こえるものではなく、
目の前に音源が見えて来るような・・・。

書込番号:10023455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/20 22:23(1年以上前)

水やり当番さん こんばんは
試聴できる機会があるなら、是非STAX SRS2050Aも聴いてみてください。
実売で4万円位で、普通のヘッドホンと駆動方式が異なるため、ヘッドホンアンプ
なるものが最初から付属しています。
ミニコンポなどもお持ちで背面にラインアウト端子があると、とてもご希望の
音を楽しめるかと思います。

書込番号:10026301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/21 20:11(1年以上前)

香川のウォーキングおじさん

今、調べてみました。高音が素晴らしいようですね。
アンプもついているのですね。
デザインが変わっていて、小さな写真では、よくわかりませんでした。
お値段が、今回考えているよりも、お高めですが、視聴できれば、
ぜひ聴いてみたいと思います。
どれだけ素晴らしいのか・・・期待でいっぱいです♪
どうもありがとうございました。

書込番号:10030206

ナイスクチコミ!0


MyMusic8さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:11件 HD595のオーナーHD595の満足度5

2009/08/21 22:30(1年以上前)

ここまでHPAの流れになっていますが、一応参考としてお勧めのイヤホンを挙げておきます。
HD595の価格より少し高くなってしまいますが、IE8が自分は推します。
比較機種が少ないのでその辺になるとまた候補が色々上がって来ると思いますが、勘弁です;;
その辺りの高級イヤホンの中でもかなりドライブし易く、
HD595直挿しを比較しても非常に素晴らしい音質でなってくれました。濃密です。
ただ、構造上仕方ないですがHD595に比べて音が近いです。
逆にHD595はポタ一発も影響し、比較し音が遠くなるんですけどね。。

HD595は大型ヘッドホンの中でも結構鳴らしてくれる方だと思いますよ。
プアな環境でも中々鳴ってくれますし。ただ、実力ではありませんが。
主さんが気にしている音場も素晴らしい物です。
なお、上記の物はCOWON製品にポタ一発での評価です。
walkmanは少し平面的になってしまう傾向にあるので、そこがどうだか。。

直挿しのヘッドホンなら確かにESW9がベストな選択だというのは周知の事実でしょう。
が、やはり自分も耳乗せの装着感と音場に満足できずHD595を購入しました。
結果としては満足しています。DAP直でもかなり鳴ってくれるので。
もあもあに関しては、HD595は元々そういう傾向のヘッドホンなので。直挿しも確かに有りますが。
これをもあもあというか、まったりと言うかは人の好みの違いですね。
ドンシャリは確かに聴きますね、、 ですが心配するほどでもないと思います。質は良いですし。

微力になれば幸いです。

書込番号:10030867

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/21 23:43(1年以上前)

室内でじっくりという条件での続きです。
まずはウォークマンでの音源は圧縮音源なのでしょうか。
どのヘッドホンを選択するにしろ、音源は良質な音源が、ご希望の音を
楽しむには前提となります。まずは贅沢に非圧縮音源であるWAV音源を
ご利用することを強くおススメします。
又、現在のウォークマンの型番が不明ですが、永遠に使うとは思われません
ので、近い将来より良いポータブルプレイヤーを購入することも、ヘッドホン
選びには考慮に入れても良いのではと思います。

一般論としてどのメーカーのポータブルプレイヤーでもイヤホン端子経由よりも
ラインアウト端子(わからなくても構いません)経由でヘッドホンを利用した
方がよりよい音を楽しむ事ができます。

お持ちのウォークマンに外部出力のある機種でしたら、皆さんが薦めている
ラインアウト接続が可能です。

ポータブルプレイヤーでもミニコンポでもこのような接続でヘッドホンを
聴きますと、そのヘッドホンが活きてきます。
ミニコンポをお持ちでポータブルプレイヤーを聴くのと、ミニコンポの
CDを聴くのでは、たぶんCDの方が上質の音を楽しめると思います。
ただミニコンポのイヤホン端子経由はとてもお粗末な音です。

試聴の際はお気に入りのCDとウォークマン(音源はWAVにする)を持参で、
好みのヘッドホンをチョイスされたら良いと思います。

STAXというメーカーは国内メーカーでとてもマイナーですが、わが国が誇る
世界的に評価の高いメーカーです。

とても美しく奏でる、解像度の高い繊細な美音系でしかも耳でスピーカーを
聴いているような再生音です。
なのでSTAX社ではヘッドホンと呼称せずイヤースピーカーと呼称しています。

こちらがやや大きいカタログです。耳を覆う独特な形状ですが、締め付けも
きつくなく、重さも気になりません。
http://www.stax.co.jp/Japan/srs2050a.html

付属アンプは他社のヘッドホンは利用できません。

書込番号:10031316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/22 05:42(1年以上前)

MyMusic8さん

IE8ですか〜。
確かに良さそうですね。これなら、外出先と部屋用と分ける必要がありませんね。
でも、音が近くなるんですね・・・。
walkmanだと音が平面チックになるのですか?
walkmanの特性上の問題だったのですね・・・。
HD595は、やはり、もあもあドンシャリはあるのですね・・・。ん〜・・・。
視聴できれば、ぜひ聴いてみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:10032245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/22 05:50(1年以上前)

香川のウォーキングおじさん

音源ですが、曲によって変えるつもりです。
じっくり良い音で聞きたいクラシックなどは、wavで、軽く聴くポップスなどは、
圧縮音源で・・・と思っています。
ポータブルプレーヤーにも、よりよい物があるのですね?
そうなのですか・・・。知りませんでした。
walkmanを買う時に、色々なメーカーのカタログを見てみましたが、
良く分からずに選んでしまいました。最終的に、ipodかwalkmanが候補に残って、
電気屋さんに、この二つだったら、walkmanの方が音がいいですよ、と言われて。
視聴しに行く時は、ぜひ、wavで視聴してきます!
次回ポータブルプレーヤーを購入するときは、ラインアウト端子も確認してみますね。
どうもありがとうございました。

書込番号:10032254

ナイスクチコミ!0


bierceさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/23 15:04(1年以上前)

 すでに解決済みのようですが、老婆心ながら一言。

「目の前に音源が見えて来るような・・・。」ということに重点があるのであれば、ヘッドホンやイヤホンにそれを求めることは、バーチャル・サラウンド等を除いて、現時点では、物理学的に無理があると思います。

 もちろん、それが可能であるという方々の親切な投稿がこのジャンルにはあふれていますが、一つだけ考えられるのは、「脳を鍛える」ということが前提としてあるだろうということです。

 ヘッドホンの存在理由は、スピーカーの代替物ということではありませんから、無い物ねだりは極力排除し、ヘッドホンそれ自体の利点を楽しんだ方が幸せになれるものと考えます。

書込番号:10038866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/23 20:42(1年以上前)

bierceさん

そうなのですか!
「脳を鍛えることが前提」なのですね。
ちょうど、明日、視聴に行くところでした。
良いヘッドフォンは全能だと思っていた私は無知だったのですね。
ヘッドフォン選びの永遠の旅を続けてしまうところでした。
bierceさんのお言葉を胸に、皆さんが教えてくださったヘッドフォンの
視聴をして来ようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:10040128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/25 19:10(1年以上前)

昨日、視聴してきました。

HD595・・・店員さんに無理を言って、ウォークマンに直差しさせていただきました。
直差しなので、あまり期待していなかったのですが、重低音の厚みと、温かい音、
想像以上でした。私の好みの音でした。
ただ、装着感が・・・私は、体もそうなのですが、骨が細くてごつごつしているのが
悪いのかもしれません。頭頂部が、当たって痛かったです。
でも、音は本当に気に入りました。ウォークマン以外や今後を考えても、購入を検討しても良いと思いました。

HD238・・・直差しは試せませんでした。フィット感はいま一つでしたが、この価格でこの音はいいかもしれません。

STAX SRS2050A・・・直差しは試せませんでした。あと、普段自分が聴かないタイプの音楽が流れていたので、比較は難しいですけれど、イヤースピーカーという名前にふさわしいと思いました。
着け心地は悪くありませんでした。

IE8・・・気になっていたのですが、発見できませんでした。

いろいろアドバイスいただいた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:10048752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/25 23:10(1年以上前)

良かったですね。自分の感性が一番です。
てっぺんは工夫次第で何とかなるのではと思います。

書込番号:10050143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

K420 ES55等と比較して(購入相談)

2009/08/08 06:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD238

iphone3GS用に検討しています。
現在マクセルのCN40というカナル型を使用していますが、オーバーヘッドタイプも試してみたいと思い、この機種を検討しています。

量販店にて、店員さんにshureのSE210とクリプシュのX5をいきなり奨められ(何も聞いてないのに・・・^^;)視聴してみましたが、SE210の方は繊細、X5の方は濃厚というイメージを持ちました。(あくまで素人の個人的な意見です)

でも探しているのはオーバーヘッドタイプだし、予算もオーバーだなぁ・・と思いながら、店員さんと離れHD238を聞いてみると・・かなり好みでした。

主にLed ZeppelinやThe Rolling Stones等の70年代ロック、最近ではMAROON5等をよく聴きます。

K420も視聴したかったのですが、ショーケースの中に入っており、あの店員さんにもう一度・・という勇気もなく・・
ES55の方も元気があって、聴いていて楽しくさせる味付けかなと思いました。

そこで、1万前後でめめっちい相談ではありますが上記の事を踏まえて、お薦め等ありましたらご教授願います。

更に図々しくて申し訳御座いませんが、これらの機種にFiio E5という安価なヘッドフォンアンプを通すと音質アップは見込めるものでしょうか?

書込番号:9968665

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/08 12:47(1年以上前)

アップル機のフォンアウトじゃ判り難いですが,テクニカのES55は基本的展がり方が逆なタイプで,主さん使用のCN40とは逆なタイプですが,使用機と同じ基本を採るのは,K420とHD238です。
ですが,共にオープン型ですから,使用環境に因っては音漏れが気になりますね。

音漏れが問題なければ,HD238の方が装着感も好いので宜しいのじゃないかな。
其れから,HD238パットの側面が,耳との接触面と違うのは,オープン型の為です。(オープン型は,パットから音を逃して構造も在ります)

書込番号:9969809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/08/08 19:14(1年以上前)

どらチャンでさん
アドバイス有難うございます。

CN40に耳が慣れてしまって、HD238等が好みの音になったのでしょうね。
確かに装着感も良かったです。(^^
なるほど、オープン型だと音漏れ大の心配有りですね。全く考えていませんでした。

それらを考慮して、サウンドハウスで\5,980と想像以上に安かったので注文してしまいましまいました。(^^;
とりあえず音漏れがひどいようなら、家や出張時のホテル用として使います。

もし非常に気に入って、電車内等でも使用したいとなると次はK450辺りですかね?
一時期サウンドハウスで\9,800らしかったのですが、だいぶ上がってますね
(TT)。 また安くならないかなぁ。

書込番号:9971009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/08 19:59(1年以上前)

主さん,SoundHouseさんにHD238を注文しちゃいましたですか。
下位の密閉タイプのHD228は好い印象を持ちませんでしたが,当機は外観見た目と,頭に載せてからの装着調整がし易いのは,AKGの品因りも好い処です。

書込番号:9971187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/08/09 08:22(1年以上前)

どらチャンでさん
はい、勢いで注文してしまいました(^^;

なるほど、装着調整がAKGの方だと、少しデリケートに扱う必要がありそうですね。参考になります。

あくまで私が視聴した際の個人的な感想ですが、228と238は別物のように感じました。密閉型とオープン型なので違うのは当然なのかもしれませんが・・・
単純に密閉型(228)の方が、低音強調されると思っておりましたが、オープン型の238の方が効いています。
おそらくパーツや構造の問題等、様々な起因があるのでしょうね。固定概念に囚われてはいけないという、いい勉強になりました。

口コミ数も少ないので、正直この機種人気ないのかな(→あまり評価が高くない?→私はおかしい?)と小市民ぶりを発揮してしまいましたが、背中を押して下さり、有難う御座います。

書込番号:9973342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/08/16 19:45(1年以上前)

昨日、宅配便でHD238届きました。
まだエージング(慣らし?)中で、真価はわかりかねますが
簡単なレビュー(個人的な感想)を。

パットが柔らかく、締めつけ感もそれほどないので(顔大きめです)
長時間着けていても、ストレスを感じません。

肝心の音質ですがCN40と比較して
音が更に、立体的と申しますか、距離感が広がった感じです。
EARTH,WIND & FIREのSeptember等では、色んな所から音が飛び出してきます。(^^

こ・・これはいい買い物をした〜と、どらチャンでさんに大感謝です。
そして低音が凄いですね(^^;
CN40が決して、出ないというわけではないのですがHD238はズコズコきます。ただ、少しこもった、軽く割れた感じもしますが使っていく内に改善されるのかな?(音量関係なしに)

どらチャンでさんが仰っていたことは、全て同感でした。
音漏れはスゴイので、出張先のホテル、公園、自室で深夜音量大きめで聞きたい時などで大活躍しそうです。

どらチャンでさん、本当に有難う御座いました。

書込番号:10007353

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/16 20:29(1年以上前)

主さん,HD238届きましたですね。

装着感は気に入ったみたいで好かったですね。

後は,低音の量的な印象が、鳴らし込みのこなれで収まると好いですが。

書込番号:10007526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/08/25 01:57(1年以上前)

どらチャンでさん 

親身になってアドバイスを頂いたので、こちらも経過を報告致します。

HD238は、鳴らして70時間位経過しておりエージング(?)でこれ以上激変はしないかなと、思っています。

購入当初に比べ、以前書き込みした<少しこもった、軽く割れた感じ>
は、ある程度改善された気もしますが、耳が慣れてしまったのかも・・(^^;

ところ変わって、先日近所のビックカメラをぶらぶらうろついていると、FiioE5とAudiotrakのiPod オーディオケーブル3GS(dockケーブル)が置いてあったので・・・
臨時収入を得たことだし・・と、購入しました。


で、結論から言いますと以前書き込みした<少しこもった、軽く割れた感じ>
が改善致しました。(^^

私の拙い耳、拙い文章で伝わるかどうかわかりませんが、
iphone3GS-直刺しHD238   → 柔らかい(温かい)繊細な感じ。
iphone3GS-dockケーブル-Fiio E5-HD238→ 締まった(ハッキリした)感じ。
です。温かい蕎麦(風味、香り)とざる蕎麦(コシ、キレ)といった感じでしょうか(上手く表現出来なくてすみません)

音が出る位置が、近くなり・下からになった感じです。
これが、ラインアウト出力かFiio E5のどちらが効果が高いのかはわかりません。

稚拙宅では、ラインアウト出力の機器が他にないので、(HDDレコーダー、TV、5万円位のホームシアターセット、PC・・全てフォンアウトで性能は知れています)(TT)

ちなみにiphone3GSのフォンアウト−Fiio E5−HD238だとそれほど大きくは,直刺しとの違いを体感出来ませんでした。
マクセルのCN40だと、直刺しの方がバランスいい感じで、経由する必要性を感じませんでした。

ということは、直刺しだとiphone3GSでは鳴らしきれていないのかな?という
疑問も感じたのですが、抵抗や感度は問題ないと思いますし、ボリュームを最大にすると、うるさすぎる位音量は出るので違うのでしょうね。

ということで、私の貧しい環境と知識では、何がどうなってこうなったのかがよくわかりませんが、結論として今大満足しているということです。(^^

長文、駄文で申し訳ございません。

有難うございました。

書込番号:10046458

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/25 08:23(1年以上前)

初心者は言い訳?さん,おはようございます。

iPodのラインアウトから,ポータブルアンプを介して鳴らして見ましたですか。
で,直挿しの割れた印象が無くなり,空間的な音が近く低くなりましたですか。

主さん報告の真ん中辺りの感想くだりにて,ラインアウト効果が体感出来たのが判ります。
この音が,iPodのフォンアウトでは出せない音で,昔のポータブル機が極々出せてた音です。
で,主さんの感想は十分に伝わり,好い買い物をした事が伺えます。
好かったですね。

書込番号:10046896

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

機械音痴の初歩的な質問です;

2009/08/23 00:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:5件

他の口コミを見ていると、『ポータブルプレーヤーではちょっと…』といった内容のコメントが多く寄せられており、購入を思いとどまったので、質問させて頂きます。
最近、機会に詳しい友人の勧めでこのヘッドホンを知りました。
音楽を毎日よく聞くので、音質が良いとの評価が多いこの商品の購入を検討しているのですが、家に本格的(?)な音楽機器はなく、あるのはソニー ウォークマンのXシリーズだけです。
普段は通勤時に自家用車の中で、Xシリーズで純正のイヤホンを使って聞いています。
音漏れや持ち運びの利便性などの心配は皆無なのですが、この使用状況下で今のものより音質が悪くなってしまったり、音量が足りなかったりしないかどうかが心配です。
前もって試聴できる場所もなく、不安だらけでなかなか購入までは踏み切れません。
どうか、実際におもちの方のご意見・アドバイスをお教えください。
機械音痴のオヤジなので、難しいことは分かりません。 お手柔らかにお願いします。

書込番号:10036638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/23 12:18(1年以上前)

ケンメリおやじさん、こんにちは。

ヘッドホンの感度と抵抗の話は難しいですよね。

インピーダンス(抵抗値)、出力音圧レベル(音圧感度)、ヘッドホン、で検索かければ、詳しく分かりますよ。

インピーダンスと感度の目安を簡単に説明すると、

例えば同じAKGのポータブルオーバーヘッドのK420〜シリーズは

音圧感度    110dB/mW
インピーダンス 32Ω

ソニーのカナル型でMDR-EX500SLは

音圧感度    106dB/mW
インピーダンス 16Ω

感度が3dB大きいのとインピーダンスが1/2小さいのはボリュームの位置的にはほぼ同じです。
1dBの違いはあるにせよ、ポータブルで音量が取りやすいヘッドホンは、これぐらいの数値が基本だと思います。

K701のスペックを見ると

音圧感度    93dB/mW
インピーダンス 62Ω

とあります。ポータブルのK420と比べて、感度で17dB低く、インピーダンスで約倍、抵抗値が高いです。
雰囲気、かなり音量がとりづらいヘッドホンということが分かると思います。

ちゃんと計算すれば、DAPのアンプ出力がどれほど必要か分かりますよ。

書込番号:10038276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/08/23 13:23(1年以上前)

>AconcaguaCordoba様
ご返信ありがとうございます!
やはりウォークマンだけでは十分なサウンドを出すのは難しいのですね。。。
今回、この機種以外なら買い換える予定は特にないので、これがだめなら今の純正のままでいくつもりです。
最低限、今のクオリティーと同じかそれ以上の音が出せるならいいのですが、ウォークマン内臓のイコライザ機能やサラウンドシステムの設定などでそういった点はいくらか克服できるんでしょうかね?

書込番号:10038532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/23 14:20(1年以上前)

>最低限、今のクオリティーと同じかそれ以上の音が出せるならいいのですが、ウォークマン内臓のイコライザ機能やサラウンドシステムの設定などでそういった点はいくらか克服できるんでしょうかね?

付属のイヤホンで聴いている音量では、小さく聞こえるってことなので、EQ等ではどうにもなりません。多少音量はアップしますけど。自分はウォークマンもK701も所有していないので、どれ程の音量でどの程度聞こえるか分かりません。

K701はヘッドホンアンプに繋げて聴くホームユースのヘッドホンだと思います。

書込番号:10038722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/23 14:48(1年以上前)

音量は普段4で聴いていて、ウォークマンの音量は最大30までなので、音量は大丈夫だと思っています。 ただ、バッテリーの消耗が激しそうですが;
でもやっぱりアンプなどに繋がないと本来の性能を十分に発揮されないんですね。。。 どうせなら、モノが高価なので存分に性能を出せるようにして使いたいですし、この環境では勿体ない気がします。
AconcaguaCordoba様のご意見、とても参考になります。ありがとうございます! 購入の方はもう少し時間をかけて検討したいと思います。

度重なる質問で申し訳ないですが、このヘッドホンを購入した場合、保管やメンテについて特に留意しないといけない事ってあるんでしょうか? もしくは、このヘッドホンの短所などをお教え下されば幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:10038827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/23 15:47(1年以上前)

ハウジングが木のモノとかは、湿度を気にしてシリカゲルとかを
入れてますが。

プラや金属のものは、それほど気にする必要はないと思います。

劣化が早まるので紫外線と湿度には気を遣う程度です。

書込番号:10039018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/23 22:15(1年以上前)

AconcaguaCordoba様
ご返信ありがとうございます。
なるほど、、、参考にさせていただきます。
お教えいただいたことを踏まえて購入を検討させて頂きます。

どうもありがとうございました。

書込番号:10040650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/08/24 08:13(1年以上前)

私は、たまに家でXシリーズに701を差して遊んでます。
ボリュームは純正で聴くときは、5から6くらいで聴いてますが、さすがに701だと20以上、場合によっては25くらいで聴いてます。
鳴らない事は無いですが、やはり駆動力と制動力が足りず、うすっぺらい音になります。

書込番号:10042212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/08/24 08:21(1年以上前)

追記です。

もしも、701に強いこだわりをお持ちで無ければ、別の機種で結構良いものがあります。
もしも、クラシックなどをお聴きでしたらば、ベイヤーダイナミックスのDT770-E32と言うのがあります。
これは、ポータブル専用にチューニングされたものですが、侮れないモデルです。

書込番号:10042226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/25 00:17(1年以上前)

毒舌じじい様
ご返信ありがとうございます! やっぱりウォークマンだけでは満足いく性能を引き出すことは難しいんですね。。。 音量も、その大きさだとバッテリーの持ちが不安です。
今後、別の機種も候補に検討させて頂きます。
わざわざオススメまで書いていただきありがとうございました。

書込番号:10046066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595

スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件 HD595の満足度5

現在、HD595を購入して大変気に入っています。

部屋での使用はこのヘッドホンでいいのですが
さすがにこいつを外に持っていって聞く勇気?が沸いてきません。

そこでイヤホンの登場になりますが
なかなかこのヘッドホンの様な音にめぐり合えません。

このヘッドホンの様な音とは自分のチープな表現ですと
しっかり低音も高音も出てるのに耳に刺激がない自然な音と感じています。

そこでHD595がお気に入りの方で近い音を出してくれるイヤホンを
知って見える方いましたらご意見いただけないでしょうか?

根本的にオープン型のヘッドホンとイヤホンとでは土俵が違うよ
と言われればそれまでの話ですが・・・・

現在所持しているイヤホン
低音大好きだった頃に購入 CX400、SuperFi4PPro

最近購入 SHE9850←(高音がきれいだが耳に突き刺さります)


書込番号:9903083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/25 00:40(1年以上前)

ゼンハのIEシリーズぐらいしか思い付きませんね。下位機種の音は聞いた事が無いのでIE8の音しか知りませんが、これは結構要望に応えられると思います。

書込番号:9903162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/25 03:44(1年以上前)

10 proなんかもそのようなイメージの音でしょうか
他にもあると思いますけど、言われてる音質でイヤホンとなると高いのばっかり?
ちなみに再生するプレーヤーも、良質なの使わないと難しいと思います

書込番号:9903587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/25 10:51(1年以上前)

主さん,低音が大好きだった頃云々と在りますが,今は多い低音傾向からシフトしちゃったのでしょうか。

其れから,今までの購入価格帯と,ベースとなってますオーバータイプを考慮すると,諭吉さん一枚程度の価格帯が的かと感じますので,KOSSのKDX300は如何でしょうか。
ただ,高音側が足りないと言われそうな機種でも在りますが,フィリップスとは逆なタイプの製品でしょう。

書込番号:9904478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件 HD595の満足度5

2009/07/25 11:50(1年以上前)

>ひぐらし厨さん

早速の返信ありがとうございます。
IE8の口コミをみるとHD595をイヤホンで超える音質とあるのにはびっくりしました。
お小遣いの範囲で今まで1万円前後の物を購入してきました。

ここまで高いとなると半年ぐらい我慢して購入になりそうです。
現在でもイヤホンの泥沼に嵌りつつあるので試聴をしっかりして
購入候補の一つに入れたいと思います。

>miki--さん

早速の返信ありがとうございます。
CX400を気に入って聴いていた時に4proを追加購入し聞いた時にこんな音もあるんだと
感動し10proはどんな音するんだろうと凄く気になってる機種です。
確かにいい物は高いですねぇ(><)

再生するプレーヤーはiPhoneがメインです。
家ではAudiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE で聞いています。
mp3音源ばかりがメインです。

iPhone自体の再生能力はたいした事ないと思います。
今まで低音重視だった頃は気にならなかったのですが
mp3の圧縮を320kに変換してやっと聞けるようになりました。

いくら出口か良くてもソースが良くなくてはですね

>どらチャンさん
早速の返信ありがとうございます。
K26Pに始まりK518DJ、HD25-1Uときてどっぷり低音重視でしたが
最近聞いてて疲れてきたのでゆったり音楽を楽しめそうな
HD595を購入して疲れない自然な音?表現?という
音楽の新しい発見ができ見方が変わりました。

諭吉さん一枚程度だと凄く助かります。
どらチャンさんご提案のKDX300はフィリップスの逆のタイプ
とありますが具体的にはどのような感じなのでしょうか

カカクコムのレビューもありませんのであまりイメージが
沸きません。
もしよろしければご感想をいただけないでしょうか?





書込番号:9904724

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/07/25 15:15(1年以上前)

KOSSのKDX300。
ドチラか言えば,フォーカルのvebeV2(初代)の低音を少し締まらし,締まった分で低音が少なくした印象と,高音域側の派手な音を抑えた印象傾向の音です。
あと,極端な例えで挙げれば,DENONのC551見たいな位置付けでしょうか。(C551とKDX300は,基本的展がり方は違うモデル同士)

ですが,テクニカのCKM70とKDX300程の,音違いは出て来ませんです。

書込番号:9905499

ナイスクチコミ!1


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件 HD595の満足度5

2009/07/25 21:13(1年以上前)

>どらチャンさん

レポートありがとうございます。

どれを購入していいか手探り状態でしたが、皆様のご意見を元にしっかり試聴し
(名古屋だと試聴できる機種が限られますが(><))
購入したいと思います。

ご意見いただきました皆様ありがとうございました。^^

書込番号:9906825

ナイスクチコミ!0


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件 HD595の満足度5

2009/08/23 23:23(1年以上前)

いろいろ試聴した結果、最終的に同じゼンハイザーのIE8にしました。
ゼンハイザーの音が好きならもうこれしかないですね^^

ご意見いただきました皆様ありがとうございました。
イヤホンスパイラルからやっと抜けられましたw

書込番号:10041101

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/24 00:44(1年以上前)

うっわ〜 IE8買えたのですね!
おめでとうございます(^.^)

スパイラルから抜けれる物の1つですよね

書込番号:10041555

ナイスクチコミ!0


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件 HD595の満足度5

2009/08/24 00:57(1年以上前)

miki--さん
ありがとうございます。以前はお世話になりました。
10proはBA機での頂点の1つと考えております。

もし次回、BA機に手を出すならスパイラルはさけ寄り道せず
試聴を重ねUE、Westone等の最新、最上位に一気に行こうと思います^^;

まぁあれこれ回り道して楽しむのもありなんですけどね^^

書込番号:10041621

ナイスクチコミ!0


miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/24 01:06(1年以上前)

IE8買ったばっかりなのに、もう次とか恐ろしいことを言われてますよ(笑)

私はIE8を聞くときはWalkmanなんですけれど、NW-Xで聞くと空間がもう一段開けた感じで
とても気持ちよかったです
次のイヤホン買う前に、ヘッドホンアンプとか、プレーヤーを考えて見ても良いかもですね(^.^)

書込番号:10041654

ナイスクチコミ!0


スレ主 assy1977さん
クチコミ投稿数:240件 HD595の満足度5

2009/08/24 01:19(1年以上前)

miki--さん

イヤホン熱の熱源はiPhone購入でした。
iPhoneをいい音で!がメインテーマでありウォークマンの音がいいとは思います。
しかし知らぬが仏、触らぬ神に祟りなし?間違いなく欲しくなるので
一切触らない(近づかない)ようにしてますw

ヘッドホンアンプはimAmp のOPAMP交換ぐらいでこれ以上手を出すのやめてます。
こちらも触らぬ神に祟りなし状態ハマリ出したら止まらない性格わかってますので^^;

書込番号:10041693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3機種で迷ってます。

2009/08/23 19:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D1000

スレ主 F/A-18さん
クチコミ投稿数:109件

ローランドの、RH-300とD1000と、オーテクのATH-ES7と迷っています。
よく聴くのは、capsuleとPerfumeです。

使用しているプレイヤーは、ウォークマンのNW-S716です。

書込番号:10039777

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/23 19:52(1年以上前)

小生,ローランドのA30を持ってますが,ポータブル一発じゃ巧く鳴りませんです。
ポータブル一発なら,D1000かES7かPanasonicのDJ1200辺りを候補に入れたらですが,DENONのD1000は,基本的展がり方が逆なタイプです。
主さんの鳴らすモノはSONY機ですから,ボーカルイメージは近い低いポジションへ来ますが,D1000と組み合わせると近い低いポジションへは来ませんで,D1000と同じタイプでボーカルイメージが近い低いポジションへ持って来るのは,クリエイティブのLive!の方です。
で,音が塊り傾向の窮屈感が出易いのはD1000で,パヒューム作品辺りに入って居るだろうなドンドン低音が,ボーカルイメージの前方へ持って来易いのはD1000以外のモデル達です。

書込番号:10039900

ナイスクチコミ!0


スレ主 F/A-18さん
クチコミ投稿数:109件

2009/08/23 23:37(1年以上前)

オーテクは側圧が高そうなんで、アルバナで行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10041179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)