オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4382

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新商品の噂や情報

2009/05/19 01:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 FREED0Mさん
クチコミ投稿数:7件

PS3やDVD、TVなどを手頃な値段で5.1chを楽しみたくて購入を考えているのですが、ひとつ不安なことがあります。
それはこの商品の発売日が2007年11月というところです。
これを購入した途端最新のデジタルサラウンドヘッドホンが発売されないかとても不安でなかなか決断出来ません。
もしそれがサラウンド効果アップなどであれば尚更です。
そこで、なんでもいいので新商品の噂など情報があれば教えてください!
推測でもお願いします!

書込番号:9567249

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/05/19 22:54(1年以上前)

新製品が出るとしたら次世代音声フォーマットをサポートした製品でしょうかね。
ただそれは次世代ディスクとして普及し始めたBlu-rayに使われているフォーマットです。まだBlu-rayは普及しているとは言えずそれほど小さな市場に新製品を投入するのか?と問われれば疑問を持たざるを得ません。

なのでまだ時期尚早のような気がします。7.1chをどう表現するのかというのは興味深いですがね。

まあ上の予想は私の想像でしかないので話半分に聞いて下さい。もしかしたら今年中に出るかもしれませんしね。

書込番号:9571644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/20 05:36(1年以上前)

噂も何も出ていないので、「ソニー関係者か神のみぞ知る」状態ですけど、憶測で…というのであれば今年は何かある気がします。あくまで憶測ですが。

理由としては3つあります。
ひとつは、この機種の前身DS6000が発売されたのが2005年。そしてこの機種が発売されたのが2年後の2007年。そして今年は…そう、2年後の2009年であるということ。
ふたつめは、例のFFXIIIの発売が今冬に予定されているということ。PS3最大のキラータイトルになるであろうだけあって、公式アナウンスはされていないものの7.1chには当然対応していると期待したいところ。となれば、このキラータイトル発売前に7.1chサラウンドヘッドホンを市場投入するというのは自然な流れでしょう。
みっつめは…何より、「ソニーだから(笑)」ということ…。最近ヘッドホンの新機種投入もさびしいですし、何かインパクトがあってもいいでしょう。

という訳で、年内の後継機投入に期待します。

書込番号:9573135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/05/20 07:23(1年以上前)

最新のフォーマット対応となるとHDMI入力とか付きそうですね。たしか光デジタルじゃだめなんですよね?

新機種はヘッドホン部をもうちょっとゆったりしてほしいかな?ちょっときつめな感じなので。

書込番号:9573308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FREED0Mさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/21 16:12(1年以上前)

365e4さん、ツァラトゥストラはかく語りきさん、野良猫のシッポ。さん、お応え頂きありがとうございます!
やはり微妙な時期なのですね(笑)
皆さんの推測からまたさらに悩みましたが、今までのこの商品に対する感想を読めば良い商品なのは間違いないと思うのでスッキリするために購入したいと思います!
本当にありがとうございました。

書込番号:9580345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドフォンのお手入れ

2009/05/14 19:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595

イヤーパッド?(耳に当てる黒くて柔らかい箇所)に白い毛や埃のようなものが
ついてしまうのが気になります。

皆さんはどのように掃除(お手入れ)されてますか?

書込番号:9542778

ナイスクチコミ!0


返信する
天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/14 19:33(1年以上前)

日々の使用状況ですとメインはK701の使用になってしまいますが、HD595を所持しています

イヤパッドのメンテナンスは、付着しただけのごみをPCのメンテナンスに使うエアブローで吹き飛ばして、それでも残ってしまったものは粘着力の弱いセロテープなどで取れるものはとっています
この際、ぎゅっと押し付けたりしてべったり張り付けない、イヤパッド自体をいためないなどの注意が必要です

愛着をもち、大切に使い続けていくためにもメンテナンスは欠かせませんが、そういう意味ではある程度汚れたり、痛んだりしたらイヤパッドの交換も考慮してみて下さいです|ω・*)

書込番号:9542826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/05/15 01:58(1年以上前)

>天衣さん

レスありがとうございます!今度エアブローとやらを量販店に買いに行って参りますw

ところで、イヤパッドの交換なんてどこでしてもらえるんでしょうか?私はSOUNDHOUSEにて購入したんですがSOUNDHOUSEに頼めばいいんですかね

書込番号:9545163

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/15 15:00(1年以上前)

諸事情で駆け足の書き込みになりますことお許し下さい
イヤパッドは交換品がネット上で売っています故、そちらを購入して自分で交換します
ちなみに検索をしてみましたらば、HD595の交換用イヤパッドはSoundHouseさんでペア価格3000円とのことです|ω・*)
これを購入して、現在使っているイヤパッドをHD595からはずしてそのまま取り付けるだけでOKなのです


PCメンテナンスのエアブローは缶のスプレータイプが使いやすいと思うです
"エアダスター" "エアダストスプレー" などがその系統の商品になります
そんなに高いものでなくて良いですが、ものによっては環境悪性物質や身体に悪いものが含まれているものもあります
肌に当たる部分です故、そういったものが入っているものはなるべく避ける様注意をして下さいです|ω・*)

書込番号:9546740

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/05/15 19:55(1年以上前)

>天衣さん

>諸事情で駆け足の書き込みになりますことお許し下さい

いえいえとんでもないです!

イヤパッドが外せるという事に驚きましたw交換用イヤパッドの値段まで丁寧に教えていただきありがとうございます!

>PCメンテナンスのエアブローは缶のスプレータイプが使いやすいと思うです
"エアダスター" "エアダストスプレー" などがその系統の商品になります

了解です!

環境悪性物質ですかぁ〜 怖いですね
気をつけたいと思います。。。

書込番号:9547786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/05/21 15:28(1年以上前)

遅れましたが解決済みにご報告をさせていただきます。

書込番号:9580229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビでは…

2009/05/04 13:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50

スレ主 強肩さん
クチコミ投稿数:6件

この商品の性能の高さはレビューを見てわかりましたが、ステレオテレビに繋いだ時の音はどうなんでしょうか。

書込番号:9489908

ナイスクチコミ!0


返信する
MyMusic8さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:11件 ATH-M50のオーナーATH-M50の満足度5

2009/05/11 01:17(1年以上前)

正直言って、期待しないほうが良いと思いますよ。
そりゃあ、iPodやWalkman付属のイヤホンよりは遥かに良いとは思いますが。

テレビはノイズが酷く、この機種だとΩがそれ程高くないのでそのノイズを多く拾ってしまいます。
また、ヘッドホン自体を傷付けてしまうかも知れません。

使用用途は多分映画鑑賞等でしょうか?
そういったものにお使いになるのでしたら、この機種は音、装着感共にオススメは出来ません。ケーブルも短いと思いますし。

もしそういった用途でお使いになるのであれば、例えばゼンハイザーのHD555等が有ります。
参考程度にお願いします(;^_^A

書込番号:9525698

ナイスクチコミ!1


スレ主 強肩さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/15 17:28(1年以上前)

それでは2〜3万円のコンポなら大丈夫ですよね?

書込番号:9547237

ナイスクチコミ!0


MyMusic8さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:11件 ATH-M50のオーナーATH-M50の満足度5

2009/05/16 21:16(1年以上前)

う〜ん、、どうでしょう。。
自分の家にもvictor製品でその位の値段のコンポが有りますが、ノイズが酷いですやっぱり。
音圧はあるんですが、なんというか平面的、薄っぺらいって印象の音です。
正直、COWON製のDAPよりも音質だけなら下回ると思います。
ヘッドホンジャックがどこについてるか解りませんが、多分M50の長さじゃかなり短いと思いますし。
あまり、お奨めは出来ないです…

否定的な意見ばかりで申し訳ありません。こればっかりは、特性上如何ともし難いことなんで。。

書込番号:9553624

ナイスクチコミ!0


スレ主 強肩さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/17 00:26(1年以上前)

一体皆さんは何に繋げて聞いているんでしょうか…

書込番号:9554962

ナイスクチコミ!0


猫縞さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/20 00:35(1年以上前)

私はプリメインアンプとポータブルCDに繋いで聴いています。ミニコンポならONKYOやDENON等の最低3〜4万円クラスで聴いた方がいいです。

それ以下のものでこのヘッドホン使うのは、TVや2〜3万円のミニコンポを車のエンジンに例えると、F1のボディに軽自動車のエンジン積むようなものですから。つまりヘッドホンの身の丈に合ってないんですよ。

フィット感が良いので長時間の映画観賞にもある程度は使えますよ。低音も程良く出ますし。あくまで音声出力側が良ければの話でTVに繋いで聴くのはダメですけどね。私の場合、DVDプレイヤーをプリメインアンプに繋いでるので。

ただ映画観賞主体ならサラウンドヘッドホンの方が良いでしょう。こちらの方が長時間着けていても疲れないですし、映画観賞の音質(臨場感)では勝りますから。

私も今はサラウンドヘッドホンで映画観てます。

書込番号:9572478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 強肩さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/21 14:23(1年以上前)

どれもいい回答で迷いました。

やはりヘッドホン相応の出力が欲しいんですね…先が思いやられます…

書込番号:9580011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買うならば・・・

2009/05/19 22:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 omkscthさん
クチコミ投稿数:2件

前からAKGのヘッドフォンに興味を持っててそろそろ買おうかなと思ってます。

しかし、
オーディオテクニカのATH-A2000X
オーディオテクニカのATH-AD2000
AKGのK701
のどれが自分に1番あってるのかわからず迷っています。

自分の聞くジャンルはpop系やサントラやリラクシング系の曲をよく聴きます。


どなたかアドバイスをくださいませんか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9571548

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/05/20 00:48(1年以上前)

試聴しろと言いたいのですけど、そんな環境が近くにないって人ですかね。まあ試聴機が置いてあっても周りの騒音で音色くらいしか分からないって事は多いけど。

その比較だと完全に好みなんで音については言及しないけど装着についてだけそれぞれ一癖あります。

K701は側圧が強めでヘッドバンドのコブが頭頂部を圧迫し長時間着けていると痛みを感じる人もいるようです。小顔の人なら良いらしいです。
A2000Xは側圧が緩くズレやすいです。K701とは逆に小顔だと顕著なようです。
AD2000はイヤパッドが薄くドライバが耳に当たる場合があります。

いずれにしても装着感は音にも影響を与えるので重要ですよ。試着(試聴ではなく)だけでもしたほうが良いです。

書込番号:9572571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 K701のオーナーK701の満足度5

2009/05/20 17:19(1年以上前)

> いずれにしても装着感は音にも影響を与えるので重要ですよ。

同感。装着感は最重要ポイントでしょう。但し、装着感は、
(1)使っている内に、馴染んできて快適になる。
(2)簡単な細工で、改善できる。
(3)時間の経過によっても、簡単な細工によっても変わらない、
の3つに分類できると思いますが、K701は、(2)です。
因みに、HD25-1 IIも(2)で快適に使っています(軽さといい、音質といい、現在のマイ・ベストです)。
HD650も、使いたいと思っていますが、装着感を改善できる見通しが立たないので、買いそびれています。

書込番号:9575020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 omkscthさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/20 23:36(1年以上前)

365e4さん J・グレンさん 回答ありがとうございます。

>365e4さん
そうですね。
試聴にはいってみたいのですが…何せ受験生なのと田舎ですので試聴できるところがありません(泣

>J・グレンさん
なるほど。
HD25-1 IIも軽そうなので気になってきてしまいました。

やはり夏休みなどを利用して試聴してきたいと思います。

書込番号:9577211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 K701のオーナーK701の満足度5

2009/05/21 00:28(1年以上前)

スレ主(omkscth)さん:

K701またはHD25-1:2の装着感を改善される場合は、下記をご参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20461010807/SortID=8093781/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20465011043/SortID=9285665/
http://bbs.kakaku.com/bbs/01308812201/SortID=9475268/

書込番号:9577648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AKGで迷ってます

2009/05/18 16:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K414P

クチコミ投稿数:3件

今回、ヘッドホンを買うにあたり

AKG K414Pと
AKG K450

で迷ってます。

実際に聴き比べた事がないので、音質などはよくわかりません。
コードの取り外し装備、デザインなど気に入ってるのはK450のほうなのですが
値段が倍近く違うので迷ってる状況です。

この2つの機種の差はそこまで大きいものなのでしょうか?

書込番号:9563951

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/19 16:00(1年以上前)

両機とも所有していますが、倍以上の差は無いかもしれません。
自分的には「AKG K450」は1万円くらいが適正価格だと思っています。
「K414P」が7千円として、3千円の差それ以上の差はあると思います。
音の傾向は似ています。低音が厚く中音が近く、高音の伸びもあります。音場はあまり広くないです。故に、自分は両機ともお外でハウスしか聞きません。悪く言えば、両機ともクセのあるヘッドホンだと思います。
値段相応に「K450」の方が解像度がよく低音にキレがあり高音は量もあり透明感もあります。「K414P」の低音は、ちょっと下品な鳴り方をしますね。低音の量はどっこいどっこい。しかしながら高音の量が劣る分「K414P」の方が低音の量が多いように感じます。
装着感は「K450」の方が断然良く、パットが柔らかくて側圧もそれほど強くないので長時間でも耳が痛くなりません。遮音性は「K414P」の方が多少良いです。ただ、「K414P」はパットも堅めで側圧が強いので人によっては耳が痛くなると思います。
携帯性は、「K414P」の方がより小さく纏まります。
造りは「K450」の方が上、「K414P」はぞんざいに扱うとプラスチックが折れそう。
お金に余裕があるなら、「K450」を買った方が後悔は無いと思いますが、試聴された方が良いと思います。
オーテクの「ES7」と「ESW9」、「ESW9」と「ESW10JPN」(両々機とも倍の価格差)ほどの違いはありません。なので「K414P」でも人によっては十分満足出来る音と思います。

書込番号:9569409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/19 19:01(1年以上前)

AconcaguaCordobaさん
返信ありがとうございます

当方初心者のためこんなことをお聞きするのも恥ずかしい話なのですが
K450がこれから値下げになる
なんてことはあるのでしょうか?

書込番号:9570085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/20 08:52(1年以上前)

保険大王さん、こんにちは。

並行輸入品を扱っているショップは安くなるかもしれないですね。
SOUNDHOUSEも、最初は9,800円で販売してましたから。
正規輸入代理店のHarman International JAPANは値下げは新商品が出る前しかしないですよね(笑)
K450は発売されて半年程度しかたってないので早期に安くなるとは思えません。
個人で輸入しても13千円前後かかるようなので、SOUNDHOUSEで買うのが最安だと思いますよ。SOUNDHOUSEの保証も付きますしね。K450の板に書き込みがありますが、安いからと安易にヤフオクとかで買わない方が良いと思います。

書込番号:9573534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/20 16:54(1年以上前)

AconcaguaCordobaさん
アドバイスありがとうございます

やっぱり当分下がらないですよね
ここは涙をのんでk450に奮発したいと思います

貴重なご意見ありがとうございました

書込番号:9574929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

555と515

2009/05/17 21:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD555

スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

始めまして。

私はこちらのシリーズを視聴できる地域に住んでおらず
音の違いを耳で感じることが出来ません。

そこで両方をお持ちの方、またどちらかでもお持ちの方、
この二つのヘッドホンの向き不向きのジャンルを教えて頂けませんでしょうか?
ぜひ参考にさせて頂きたいです。

書込番号:9560220

ナイスクチコミ!0


返信する
天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/17 22:49(1年以上前)

香螢様、こんばんわです|ω・*)
こちらの方にもスレッドを立ち上げられたようです故、記載をしておきます
……出来る限り解りやすく出来る様、頑張ってみますね;;(笑)


○HD515とHD555について

―― 装着感 ――
イヤパッドについては素材/構造の違いが若干あります
どちらかというとHD555の方が安定感などの面で優れていると思います
しかし、実質大差ない・好みのレベルといっても差し支えない程度です

側圧は構造上殆ど変わらないので、心配するほどでもないと思います
HD500シリーズはこの点を求める方には非常に良い候補だと思いますです


―― 音の方向性/ジャンル ――
どちらも音の方向性はかなりに通っています
しかし、音質としての差は比較的感じられると思うです
個人的にはHD555の方が広がりや分解能(それぞれの音がしっかりきこえる)などの面をみても、表現力をみても上に感じます
SENNHEISERさんの音の特徴をどちらも持っていて、低音域に量や厚みが感じられ包み込むような鳴り方をします
価格帯的にみると音場感などは十分な物を持っています

得意なジャンルはPops、コーラスやヴォーカルもの
HD555の方は雰囲気作りも上手いのでJazzもいけます
クラシカルもそこそこにいけますが大編成は若干分解能が追いつかない感じがします(音場は及第点)
ですが、価格帯を考えると十二分だと思います♪
より得意なものとしてはゆったりと雰囲気を楽しむ曲や、女性ヴォーカルの感情表現、特にややハスキーがかったヴォーカルで謳われる曲が大得意といった感じです

余談ですがHD555の方は映画鑑賞やゲーム用途も視野にいれられた作り(サラウンド・リフレクター内蔵構造)になっておりまして、音楽だけじゃなくて色々なことに使いたいという場合は良いのではないでしょうか|ω・*)
PCで音楽も聴くし映画やムービーも見るしゲームもしてみたいという時、HD555は装着感も相まって素晴らしい総合性能だと思います

不向きなジャンルはあまり感じません
それでもあえて挙げるならば、高速メロディラインをもつヘヴィメタルやハイアップなテクノでしょうか
上記の様にすごくテンポが速くて音の情報が多い曲はやや苦手な感じを覚えますが、それでも上を見なければ十二分に許容範囲だと思います


―― 最終的にどちらがお買い得か ――
これは完全に主観が入った結論です故、あくまで参考にお願い致します

結論から、私個人はHD555の方がお買い得感が高いです|ω・*)

HD500シリーズはHD515/555/595の3つで構成されていますが、音質差が一番大きいのがHD515とHD595の間だと思います
HD595は性能面では評価できますが、環境にも追従してくれる良さがあるもののHD555のコストパフォーマンスでは若干劣る印象です
差自体は存在しますが、HD515とHD555の間ほどの差を感じないのです|ω・*)
実際、環境がそこそこというレベルではHD555のパフォーマンスはHD595に肩を並べる程のレベルを誇ります
HD595固有の良さはテンポの良い曲までしっかりこなせる音の立ち上がりの良さなどがあります
そういう意味では、よりオールジャンルをこなしてくれる性能と音を提供してくれると思いますです|ω・*)

纏めまして――
安さが魅力のHD515
姉妹中最もコストパフォーマンスに優れるHD555
コストパフォーマンスでは妹に一歩劣るが、しっかり環境性能に追従するHD595
――といった感じを覚えました

書込番号:9560775

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/17 23:08(1年以上前)

HD515とHD555では,基本的展がり方が違います。
前者は,AD400と同じ基本を採ります。
一方,後者は上位機種のHD595と同じ基本タイプですが,浮遊した印象が出て来ます。
カッチリとした印象,ボーカルイメージも確りとして居るのはHD595です。

展がり方が違うモデルでのHD515とHD555です。

書込番号:9560921

ナイスクチコミ!0


スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

2009/05/18 06:49(1年以上前)

★天衣さん 
こちらでもお知恵を頂き有難うございます

実は先日、装着感がいいと言うのをこちらの書きこみを読んで
PHILIPSのSHP8900を買ってみたんですが
この程度の側圧でも付けた瞬間「私には無理!」でした(>_<)

このシリーズも中には側圧がきついかな、と感じる方がいらっしゃるようなので
しつこく聞いてしまうのですが装着感、特に側圧は如何なものでしょうか?

書込番号:9562277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/18 08:16(1年以上前)

日本製品の側圧は,日本人の顔幅の平均から導きだされて居ます。
此れは,イヤホン&ヘッドホン書に測定条件が記載されて居ます。
ただ,基準とする日本人の体型は,現代の体型では規定されて無いです。(メーカにて考慮して居るかは?です)
海外製品は,国に因ります。
その辺りは考えて下さい。

書込番号:9562451

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/18 14:21(1年以上前)

私は男性なのですが、頭回りがやや小さいようで、ほぼ女性と同様の大きさです(実は結構コンプレックスだったり;;)(´・ω・`)

HD500シリーズ、特にHD555以上のモデルの装着感はやはり良いと思いますし、相当頭回りが大きくない限りは平均して良いと評価できるのではないかと思いますものの、最終的には個人差があることは否めません

また、新品時はどのヘッドホンでも側圧がややきつめなのは変わりありません
構造上、最初からゆるすぎるヘッドホンは後々ガバガバになったりしやすいです故、メーカー側としても若干きつめで出品することが多いようです

HD500シリーズは比較的なじみも早く、どちらかというとゆるいタイプです
激しい動きや真上を見なりしない限り、ずれない程度にはありますが、比較的柔らかに包み込んでくれます

側圧に相当弱いならば買った当初はややきつい感があるやもしれません
しかし、使用していないときにティッシュ箱などをつかって馴染ませると比較的早く馴染むかと思います
個人的には、SHP8900より装着感は優れていると感じますです


あくまで私個人の感想です故、参考程度にお願い致しますね|ω・*)

書込番号:9563616

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

2009/05/18 17:20(1年以上前)

★天衣さん

なるほど!
エージングだけではなく、
装着においても何かを挟んで慣らすといいんですね〜。
AD300はそんな事をする必要がないくらいはじめから快適だったので
全然思いも付きませんでした^^;

視聴も装着感も試すことの出来ない私にとっては
1万前後するヘッドホン(自分にとっては高価)はほぼ賭けに近い選択ですが
この機種もなかなかいいと言う事は分かったので参考になりました。

有難うございました〜。

書込番号:9564203

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/18 18:56(1年以上前)

私の場合、ウィングサポート構造は快適ながら若干ずれるイメージがあるものの、側圧さえあえばなかなか快適だと思うです|ω・*)
香螢様のATH-AD300の装着感の感想を鑑みても、HD500シリーズの装着感は悪くないとは思いますが……憶測の域を出ないのが痛いですね
馴染んだあたりの装着感の想像では快適な装着感と思うのです
どんなに悪くても若干側圧があるけど気にならない程度かな、と思います

寧ろそれよりも、音の方を心配しております(苦笑)
もしご購入を決断されるのでしたらばSENNHEISERサウンドは癖があるものの慣れてくれば相当に魅力がある作りです故、長い目で見てあげて欲しいです

特にブレイクイン(エージング)は必須で、音を整えてあげるのに最低でも20時間前後、より安定をさせていくのに100時間は鳴らす必要があると思います
ただ、最初の音をきいて、数時間後に音を聞いて、また数時間置いて……と繰り返していくとその変化が楽しめるとも思いますです|ω・*)
ブレイクイン専用音源などもありますが、基本的には通常通り音楽を流し続けていればOK
少しでも早めに終わらせたい場合は、ヘッドホンのボイスコイル(音を鳴らす部分)に負荷が掛からない程度(通常聴く音よりやや大きめ程度なら安全)で音量を上げて、低音域の押しの強い音楽を流し続けてみるといいかもです

ある程度鳴らしたら大分音が整い始めます故その後からは通常に使い込んで行って、音と同時に装着感、そしてご自身の耳のブレイクインを勧めてみて下さいです|ω・*)
いずれにせよ最初の音は大分酷いです故、そこでがっかりされて諦めないで下さい
初の高級機ヘッドホン(1万円でも高い買い物は高いですし、高級です)ですし、色々不安に思うと思われます
ですがそれ故に、ある程度は覚悟しておくことは大切ですし、決心をする為にも色々聞きたいことがあるならば、遠慮せずに申して下さいね|ω・*)
その程度大した手間ではないです故、拙い情報ですがお役に立てるのでしたらば、申し付けて下さい

良い買い物が出来ること、祈っております

書込番号:9564590

ナイスクチコミ!0


amuse.さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/18 21:48(1年以上前)

今晩は、amuse.と申します。
もう解決済みですが、少しだけ。
音質については天衣さんが詳しく書かれていますし、其方の方が的確ですので、是非其方を御参考に。
さて、自分は装着面で少し。(ついでに顔の大きさですが、自分は中3なのですが、大人とほぼ変わらないレベルだと思います)

早速ですが、簡単にまとめますと…

+オーディオテクニカ+
・ウイングサポートのお陰で上部の圧迫感は全く無く、負担も掛らない。
・側圧も丁度良いが、自分には少し緩めの機種もある。
・ウイングサポートが少しチープな気がして、直ぐ緩みそうな気がする。(実際はどうか分かりません)

+ゼンハイザー+
・テクニカのウイングサポートに比べると、しっかりとした感じの装着感。(だが、優しく包み込んでくれる様な感じ)
・側圧は普通レベルだが、不思議と窮屈さは感じない。
・上部が少し窮屈な気がするが、調節すれば問題無いレベル。

と、こんな感じでしょうか。
自分はHD555の方が装着感では好きでした。
上手くフィットしてくれますし、少し動いてもズレませんでした。
この装着感には病み付きです。
コストパフォーマンス的にも、HD555を勧めておきます。(ついでに自分は、夏辺りにHD595を購入予定)

参考になれば良いのですが…
スレ主さんが、良い買い物を出来る様、祈っております。

書込番号:9565561

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)