オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4385

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB910N

クチコミ投稿数:10件

WH-h910nと比較してノイキャンは強くなってますかね?
比較した方がいましたら感想お願いします。

書込番号:24387830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 WH-XB910Nの満足度4

2021/10/10 15:45(1年以上前)

店頭で実機確認しましたが用途によって微妙ですね。WH-H910NもWH-XB910Nもデュアルノイズセンサーテクノロジーと言う点で仕組みは共通のようです。実際に聞くとWH-H910Nの方が比較すれば全体に満遍なくキャンセルされているのに対してWH-XB910Nは低周波域のノイズがより強力にカットされている代わりに声の帯域のキャンセリングは少し抑えめでかえって聞こえやすいようです。

会話も含めた普段使いのノイズキャンセリングならWH-H910Nがやや優位で鉄道や飛行機など乗り物の騒音ならWH-XB910Nの方がかなり優位かと思います。結局、圧倒的静粛性と言う観点ならWH-1000XM4になります。

書込番号:24388860

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2021/10/12 16:03(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
なるほど!ありがとうございます!

書込番号:24392163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MDR-1ADACのリケーブルについて

2015/08/10 23:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC

スレ主 taich1201さん
クチコミ投稿数:32件

MDR-1ADACはソニーから1Aのようにリケーブルが販売されていません(知らないだけ?)が、リケーブルということに少し興味があり、自作されている方がいらっしゃったりしないか調べている過程で、オヤイデのHPC-35とHPC-62( http://www.oyaide.com/audio/audio-products/cn88/pg657.html )で動作OKだったと書かれているブログを見つけました( http://oyaide-blog.blogspot.jp/2015/01/3520151.html?m=1 )。
しかし、そう書かれている他のサイトが現在発見出来ていません。
また、画像を見る限り入るか微妙なサイズだと思います。
どなたかお試しになられた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:19041650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/08/11 11:31(1年以上前)

blogの記載自体がオヤイデですから、メーカーが対応記載してながら使えないなら返品も可能な様には思われますが如何でしょうか。

書込番号:19042646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taich1201さん
クチコミ投稿数:32件

2015/08/12 10:44(1年以上前)

>丸椅子さん
見る時間が取れず、返信が遅れ申し訳ありません。
とりあえず買ってみて返品したりするのは面倒に思ったので、オヤイデに問い合わせしました。
結論から言うと、使用出来るとのことでした。
以下メール本文から引用です。

この度は、お問い合わせいただきまして誠にありがとうございます。
ご連絡が遅くなりまして誠に申し訳ざいません。

お問い合わせ頂きました内容に関してですが、
弊社の荒川が実際に試したレポートになりまして、本人にも確認を取りましたが
MDR-1ADACにもご使用は可能です。
画像で添付した黄色のまるで囲った部分に挿す形となります。
ではどうぞよろしくお願い致します。

****************************************
株式会社 小柳出電気商会 担当:
〒113-0034
東京都文京区湯島1-9-6
TEL:03-5684-2151 FAX:03-5684-2150
mail:webshop@oyaide.com
OYAIDE:http://www.oyaide.com/
NEO:http://www.neo-w.com/
****************************************
-----Original Message-----
From: 株式会社 小柳出電気商会
Sent: Tuesday, August 11, 2015 11:42 AM
To: webshop
Subject: お問い合わせ

お名前:
メールアドレス:
電話番号:

コメント: http://oyaide-blog.blogspot.jp/2015/01/3520151.html?m=1 に、HPC-35等がMDR-1ADACに使用可能と書かれていますが、このブログ以外で動作確認出来たという書き込みが見つかりません。
このブログは店舗公式だと思われますので、万一使用出来なかった際は返品及び返金を受け付けていただけるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:19045193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2021/10/09 10:50(1年以上前)

3.5mm3極、つまりステレオミニプラグのケーブルであれば、
なんでも使えますよ。

書込番号:24386490

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/10/09 12:15(1年以上前)

この文章を読んでるだけなんだけど

ケーブルが悪いんじゃなくて、 ヘッドホン側が悪い可能性はありませんか?

後は、接触不良とかかな。

普通なら、書いてて刺さらないなら返品対応してくれても問題無いと思うけどね。
HPの画像を撮っておいた方がいいかもね

書込番号:24386612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルの互換性

2018/04/22 12:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ADAC

スレ主 t_bird1106さん
クチコミ投稿数:58件

中古品を見つけたのですが、ケーブルが付属していません。
全て保守パーツで購入しなくとも、以下は汎用品で代用できると考えています。
念のため、使われている方に確認します。
1. Micro USBケーブル
2. ヘッドホンケーブル
いかがでしょうか。

書込番号:21770219

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2021/10/09 10:39(1年以上前)

1Amazonで買った安いTypeBケーブル
 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07RBVHHQP/
 ダイソーの安いTypeBケーブル

2Amazonで買った安いケーブル
 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07P8L9HRY/

を使ってます。

書込番号:24386467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ゼンハイザーHD700の音質が好みです

2021/09/30 23:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 820

ヘッドホン、ゼンハイザーHD700(純正バランスケーブル)を
愛用してきました。
簡潔に言うとHD700は、品の良いドンシャリと思っています。

開放型なので外音遮断性がありません。
現在、外音遮断性が必要な環境になりました。
HD700の音質を好む当方にとってHD820はどうでしょうか?。

また、他に良いと思われる製品があれば教えたください。

ジャズ・ロック・ポップスを聞きます。

近いうちに試聴に行こうと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:24372314

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:213件

2021/10/01 14:43(1年以上前)

予算は25万円までです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24373208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ゼンハイザーHD700の音質が好みです

2021/09/30 23:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH900mk2

ヘッドホン、ゼンハイザーHD700(純正バランスケーブル)を
愛用してきました。
簡潔に言うとHD700は、品の良いドンシャリと思っています。

開放型なので外音遮断性がありません。
現在、外音遮断性が必要な環境になりました。
HD700の音質を好む当方にとってTH900mk2はどうでしょうか?。

また、他に良いと思われる製品があれば教えたください。

ジャズ・ロック・ポップスを聞きます。

近いうちに試聴に行こうと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:24372321

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:213件

2021/10/01 14:41(1年以上前)

予算は25万円位です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24373207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイクの性能

2021/09/18 20:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-WS330BT

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
オンライン会議など
【重視するポイント】
マイクの音の拾い具合
【予算】
悩んでます。
【比較している製品型番】
ATH-CKR70TW ATH-S220BT ATH-S200BT
【質問内容、その他コメント】
ワイヤレスヘッドホンを使っていましたが、右の音が聞こえなくなったため買い替えです。
カナルタイプもあるのですが、コードが邪魔なのと会議中などのアピールにもなるのでオーバーヘッドタイプにしようかと思ってます。今のところ音楽等では使う予定はありません。
マイクを使ってみた方、ご感想ご意見、その他おすすめがありましたらご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:24349684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/09/19 06:07(1年以上前)

お早うございます。

ATH-WS330BTは試した事がありませんが、同じようなポジショニングのUSB Type-Cで充電可能な機種としてATH-S220BT、ソニー WH-CH510、JBL Tune 510BTの3機種を試した事があります。ATH-S220BTは少しもがった声になる、WH-CH510はマイク感度がやや低いが判別度は高い、Tune 510BTはマイク感度及び判別度の両方とも良かったです。

これらの結果からマイク性能としてお薦めの順番はTune 510BT > WH-CH510 > ATH-S220BTです。ATH-S220BTは一気にテレワークが進んだコロナ後の発売ですからもうちょっと頑張って欲しかったなあと言うのが正直な感想です。

書込番号:24350264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/09/20 21:34(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
コロナ禍後に出たので感度いいのかなと思ったのですがそうでもないんですね。
JBLを今度試してみます!
今年に入ってすでに3つ何かしらでイヤホンが壊れているので、もう壊れないように使いたいと思います。。。

書込番号:24353609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/09/24 06:07(1年以上前)

お早うございます。

昨日、ATH-WS330BTを試してみました。結果はATH-S220BTのもがった音声よりも良好です。オーディオテクニカは自社でマイクも作っている事だしもうちょっと奮起して欲しい所ですが、Bluetoothだと自社の及ぶ範囲も限定されるのでしょうか。

これらの結果からマイク性能としてお薦めの順番はTune 510BT > WH-CH510 > ATH-WS330BT > ATH-S220BTです。WH-CH510とATH-WS330BTはマイク感度がやや低目なのですが、特に設定をいじらなければTeamsやzoomで補正されるのであまり気にしなくても良いと思います。

書込番号:24359287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/09/24 20:39(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
試していただきありがとうございます。比較された結果をみてもJBLが良さそうですね。
値段的にも手が出しやすいので週末見に行ってきます!

書込番号:24360576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)