オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4385

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350

クチコミ投稿数:22件

【困っているポイント】
shure50 ドライバーが無いと出てUSB接続ができない

【使用期間】
9月6日にアマゾンアウトレットから届いて試行錯誤中です。

【利用環境や状況】
Bluetooth接続とアナログ接続はできており、アマゾンミュージックやitunesで曲を聴くことはできました。

【質問内容、その他コメント】
デバイスマネージャーにおいてshure50という表記が出ていますがドライバーが無いと黄色い三角アイコン付きで表示されており、曲を再生しても音が出ない状態です。
過去ログの音が数十秒で途切れるというログを参考にし、不完全なドライバを削除し何度もUSBに挿して再起動するも改善せず。
ネットでドライバーがダウンロードできないか検索するも見つからずお手上げ状態となっています。
これはヘッドホン本体のUSB TYPE-Cかもしくは何かしらのチップが壊れているのでしょうか?
一応接続したときにバッテリーチャージとアナウンスは流れます。
接続しているPCのUSBすべてに挿してみましたが音は出ずでした。

どなたか対応方法をご存知の方ご教示いただけないでしょうか。

書込番号:24328128

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2021/09/07 13:57(1年以上前)

ドライバーはOS標準の汎用 USB オーディオどかではないでしょうか。
通常はUSB挿せば自動で構成されると思います。

現物みないなかで、どこが悪いかはわからないので、
メーカーサポートに送るのが確実だとは思います。

チェックするとしたら、
・他のPCで接続してみる
・OTGがあればスマホに接続してみる
とか。

書込番号:24328989

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2021/09/07 14:57(1年以上前)

OSはWindows8.1でしょうか?

Windows10で試してみては。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/audio/usb-2-0-audio-drivers

書込番号:24329074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/09/07 23:43(1年以上前)

>MA★RSさん
返信ありがとうございます。

本日帰宅後MA★RSさんのお話をもとに試行錯誤しておりました。
shureのカスタマーサポートにも連絡を取りまして、PLAYアプリと本体を接続し異常がなければ初期不良の
可能性が高いとの回答でした。

いよいよ返品手続きかと思いながら藁にも縋る思いでWIN8.1からWIN10へアップグレードを試みると
最新のファイルでは74%で毎回アップグレードに失敗する始末。
いろいろ調べたところ過去バージョンの1903で成功したとの情報をゲット!
アップグレードの後、アップデートを行いUSB接続したところ・・・無事聞くことができました!

アナログ接続やbluetooth接続とはまた違った音質で聞けて感無量です。
USB接続の高音質が目的でAONIC 50を購入したのでほっと一安心です。

原因としてはUSB Audio 2.0がWIN8.1になかったために聞けなかったのかな、と思いますが
まさか8.1でそういった現象に遭遇するとは驚きました。

重ね重ね有益な情報を教えていただいたMA★RSさんありがとうございました。

書込番号:24330045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HD660sかT3-01

2021/09/05 02:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > TAGO STUDIO > T3-01

スレ主 ruka223さん
クチコミ投稿数:21件

現在新しいヘッドホンを迷っているのですが、
ほぼ同価格のゼンハイザーHD660sかこちらのヘッドホンで迷っています。開放型と密閉型で明らかに違うのは分かっているのですがわかる限りの範囲で教えてください。
又、同価格で他のオススメのヘッドホンもあったら是非教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:24324751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 T3-01のオーナーT3-01の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2021/09/05 02:14(1年以上前)

こんばんはー
先にお伝えしておきます、まずは過去の質問をちゃんと解決済みにして下さい。回答してくれた人に対する最低限の礼儀です。

その上で、ご質問の件はこの辺りをご参照下さい↓

【比較】5万円前後モニター型ヘッドホン3機種比較レビュー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21218023/

参考です↓
【まとめ】ヘッドホンおすすめ一斉比較レビュー【予算別】
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21870532/

もし、過去の質問等から推測するにアンプ等ないのであれば私からはT3-01をお勧めしておきます。直挿しでもある程度ちゃんとした良い音が出るので直挿しの方へは一番お勧めしています。

書込番号:24324756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2021/09/05 02:35(1年以上前)

>ruka223さん
>又、同価格で他のオススメのヘッドホンもあったら是非教えてください。

Sennheiser HD650 の状態・程度の良い中古品を入手されて KISS mod (改造)を行うことによって その改造後の HD650 を使用されるのもよろしいか思います。
HD650 KISS mode:
https://www.superbestaudiofriends.org/index.php?threads/hd650-kiss-mod.3440/

書込番号:24324765

ナイスクチコミ!2


スレ主 ruka223さん
クチコミ投稿数:21件

2021/09/05 02:35(1年以上前)

返信ありがとうございます!
すみません!無知すぎて分かりませんでした。これから気をつけます!

書込番号:24324767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2021/09/05 07:17(1年以上前)

>ruka223さん

価格が¥58,000 前後の製品にこだわらなければもう少し選択肢が広がると思うのですが...

例えば、アマゾン日本における KANJITU DENKI ONLINE SHOP 経由で
Meze Audio 99 Classics (M99C-WG-J or M99C-WS-J)
が安価で入手出来ます。

なお、私は Sennheiser HD660 S, HD650, HD600 を過去に同時所有はしていましたが、現在は所有しておりません。その代わり、HD650 KISS mod は現在所有しております。

書込番号:24324900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2021/09/05 14:17(1年以上前)

「Tago T3-01 中古」で検索しましたら出て来るは出て来るはで、これってどういうことと思いました。
特に、東京・中野にある FUJIYA AVIC には状態・程度の良いものが揃っているようです。
私見では、Tago T3-01 は過大評価でかつ過大価格ですね。まあ、日本以外の世界では勝負は出来ないでしょう。

書込番号:24325515

ナイスクチコミ!5


スレ主 ruka223さん
クチコミ投稿数:21件

2021/09/06 03:42(1年以上前)

コメントありがとうございます!
本当に無知で申し訳ないんですが、KISS modで簡単に出来るんですか??又、音はどのぐらい変わるのでしょうか??

書込番号:24326878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruka223さん
クチコミ投稿数:21件

2021/09/06 04:47(1年以上前)

すみませんkiss mod「で」でなはく「は」です!

書込番号:24326896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/09/06 09:51(1年以上前)

音色が異なるので簡単に比較は出来ませんが、HD 660 Sはやや角の取れたホールっぽい音、T3-01の方がもっとダイレクト感のあるスタジオトラックダウンの音と言う感じでしょうか。単純に明瞭さならT3-01の方があると思います。

追加の候補として僕からはHIFIMAN SUNDARAを紹介します。平面駆動形ですがポータブルでも十分になる能率は備えています。そしてこのヘッドホンの美点はただならぬ開放感です。そして優れたトランジェントを持ちながらも耳障りにならない所も良いですね。是非ともお聞きになってみて下さい。
http://www.hifiman.jp/products/detail/290

書込番号:24327112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2021/09/06 11:49(1年以上前)

>ruka223さん
>KISS mod は簡単に出来るんですか?

簡単か否かは改造を試みる人物の手腕に大きく依存します。
@その改造に必要なもの(工具も含めて)を集める必要があります。それらすべてはアマゾン日本から入手は出来ます。
A改造の第一歩として HD650 本体を注意深く分解する必要があります。
B改造に取り掛かります。その改造マニュアルは
https://www.superbestaudiofriends.org/index.php?threads/hd650-kiss-mod.3440/
に従います。
「警告」この改造は可逆性です、一度改造したら元の HD650 には戻りません。

なお、改造後の周波数特性グラフは添付画像のとおりです。

ついでに、Sennheiser HD600, HD650, HD660 S に関する比較印象文も添付画像に載せておきます。
https://community.naimaudio.com/t/show-us-your-headphones/8095/759
"Show us your headphones" Post #743 by AllanP

書込番号:24327271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2021/09/06 13:14(1年以上前)

訂正:
「警告」この改造は不逆性です、一度改造したら元の HD650 には戻れません。

書込番号:24327384

ナイスクチコミ!2


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/09/06 14:33(1年以上前)

HD660Sを検討されるなら
HD650 の方が良いと思う。

多分HD650は低音が重すぎて、
HD660Sはちょっと重厚な感じがして高音と低音のバランスが良いというのが好みなのだとは思いますが、
肝心の分離感が良くないのでそれだったら別の機種選ぶかなぁ。

HD650も分離感が良い訳ではないけどあの重厚感は他のヘッドホンだと中々ないので使いどころがある感じ。

この辺で悩んでいる方には AKGのK712 だけでも聞いて見てー。ってオススメしてます。
よかったら聞いて見て下さい。

書込番号:24327473

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W PX7

スレ主 AZU -AZUさん
クチコミ投稿数:31件

カフェで使用するヘッドフォンが欲しくて購入してみました。

Bluetooth接続
アナログ接続

マニュアルはマニュアル記載があるけど、

USB接続は何故か
マニュアルに記載がないなぜ??


書込番号:24319115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/01 22:17(1年以上前)

>AZU -AZU様
USB接続で鳴らすことが出来るのでしょうか?
試した事はありませんが初耳です。

書込番号:24319124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AZU -AZUさん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/02 00:12(1年以上前)

付属品のUSBケーブルでWindowsに製造したところ
USBヘッドホンとして認識されました。

もちろん音は出ます。
24bit/96kまで対応してるようです。

書込番号:24319308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2021/09/02 00:17(1年以上前)

>AZU -AZUさん

英文の取扱説明書には 7.2 Connecting with the USB Cable として添付画像のように記載があります。
しかしながら、日本語の取扱説明書には 7.2 に該当する部分が欠落しています。B&W 国内輸入総代理は一体全体何を考えているのでしょうか。極めて杜撰ですね。
https://www.bowerswilkins.com/sites/default/files/2020-02/PX7%20Manual.pdf

書込番号:24319313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/02 06:23(1年以上前)

たまたま使えただけで、メーカーはUSB接続での使用を考えていなかったか、動作保証できないから書かなかったか、ではないでしょうか?
他の方のレビューや口コミにもUSB接続のことは書いてありませんし。

書込番号:24319470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AZU -AZUさん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/02 09:13(1年以上前)

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
>S_DDSさん

ありがとうございます。
ListenFirstMeasureAfterwardsさん教えてくれたとおり、
同じマニュアルの英語(日本語以外は、中国語とかも・・・)には記載がありました。

最後のスペックでも、下記のとおり日本だとUSBUSB Audioがなかったことになっていますね。

ちなみにUSB接続は音はいいです、お持ちの方はお試しを・・・


・英語
Specifications
Technical Features
USB-C charging & audio interface


・日本語
仕様
技術的な特徴
USB-C充電


書込番号:24319639

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2021/09/02 09:40(1年以上前)

>マニュアルに記載がないなぜ??

想像合戦、推理合戦しても意味ないように思いますが。。
サポートに聞くのが良いのではないでしょうか。


想像だと、日本は面倒な人が多いから、とか。

激安中華USBケーブル使ってつながらないとか
BからC変換のアダプターでつなげてつながらないとか
Bluetoothの方に繋がってUSB機器がつながらないとか
言ってくる人多そう、と判断したとか。

書込番号:24319667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2021/09/02 09:54(1年以上前)

>MA★RSさん
>想像合戦、推理合戦しても意味ないように思いますが。。
>想像だと、日本は面倒な人が多いから、とか。

ご自分も想像合戦にご参加ですか。本質的ではないどうでもいいような回答をするものがこの掲示板には実に多いことか。

書込番号:24319690

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2021/09/02 09:58(1年以上前)

B&Wは外資です。

日本の文化的には、xxが出来ます、といった場合、対応確認機種を記載する
日本企業は多いです。

DACだとDAPとの互換表とか欲しくなる人がいるかも。
SONYだと、ヘッドホンでDAC対応なら、ウォークマンとの互換の記載はすると思います。

B&WはDAP作ってないので、機種かけないかと思います。

中国はxx機能あります。あとは勝手につなげてね。
欧米はxx機能あります。自己責任で使えるんなら使ってね。

日本はxx機能があります。弊社確認機種yyyyとかやらないとサポートが悪いと騒がれる。
外資からすれば、日本は余計な事書かない方が良い国って認識では。

えてして外資のマニュアルは情報が少ないです。

書込番号:24319694

ナイスクチコミ!0


スレ主 AZU -AZUさん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/02 10:29(1年以上前)

Windows10
MacOS 11.5.2(intelCPU)


上記でOS標準USBAudioドライバで動きました。
サウンドのしては24Bit/96kまで対応しています。

ボリューム調整は可能ですが、
マルチファンクションボタンは動かないです。
専用ドライバがないからしょうがないですが・・


当方接続ケーブルをもってないので、試せませんが
標準USBAudio のドライバで動くので、
Linux、android、iphnoeなど
現行のどんなOSでもUSBで繋げば動くんでしょうね。





書込番号:24319728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2021/09/02 10:57(1年以上前)

最も頼りになるのは
https://support.bowerswilkins.com/app/products/detail/p/6402
でしょう。

書込番号:24319771

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2021/09/02 13:26(1年以上前)

>現行のどんなOSでもUSBで繋げば動くんでしょうね。

それを有志が言うのと、法人が言うのでは違うような気はしますが。

https://support.wacom.com/hc/ja/articles/4403819945111-Wacom-Intuos%E3%81%AEAndroid%E7%AB%AF%E6%9C%AB-OTG%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84

Androidだと6以降、なので現行OSではOKだとは思いますが、
端末がOTG対応か、ケーブルが妥当なものか、という点はありますので、
Androidユーザー全員が使えるかはケースバイケースかも。

Galaxy A20 (Android 10)では使えてます。Windowsに比べると音が小さいですが。

書込番号:24319971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2021/09/02 14:39(1年以上前)

>AZU -AZUさん
>当方接続ケーブルをもってないので、試せませんが
標準USB Audio のドライバで動くので、
Linux、android、iphoneなど
現行のどんなOSでもUSBで繋げば動くんでしょうね。


さあどうでしょう。取扱説明書(英文)に対する読解力が試されているようです。

7.2 Connecting with the UPS Cable

USB connection enables your PX7 to function as
a USB sound output device when connected to a
capable computer.

7.1 Connecting with the 3.5mm Audio Cable

The 3.5mm audio cable enables your PX7 to be
used with a device supporting an analogue output
such as a conventional headphone socket on
smartphones or tablets, or a traditional hi-fi system.
See Diagram 8.

7.2 においては、when connected to a capable computer と言っています。
さて、ここでの "capable computer" とは何を意味するのでしょうかね。
一方、7.1 においては、"such as a conventional headphone socket on smartphones or tablets, or a traditional hi-fi system" と言っています。
つまり、"capable computer" と "smartphones or tablets" を区別しているようには見えませんか?

取扱説明書は注意深く読みませんといけませんですね、はい。おしまい。

書込番号:24320063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2021/09/02 14:57(1年以上前)

UPS Cable (X)
USB Cable (O)

書込番号:24320093

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2021/09/03 12:52(1年以上前)

XPERIA XZ(Android6.0.1)も使えますね。Windowsより音小さいですが。

特に必要な機能でもないので深追いはしてないですが、
DAPのAK70、DX120は出力されないですね。
ケーブル替えたらつながるのか、電源供給タイプのハブを経由させればつながるのか、
わかりませんけど。

書込番号:24321595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2021/09/04 14:18(1年以上前)

iPhoneでも使えますね。os14.7.1
androidより音量は大きいです。
音はイマイチな感じ。

書込番号:24323568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AZU -AZUさん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/05 22:21(1年以上前)

確認ありがとうございます。

使えるのは便意ですが。

よく考えると、モバイル機器(スマホ、ウォークマン)とかにUSBでつなぐと
PX7でヘッドホン動作のほかに充電もされるので、

モバイル機器のバッテリ消費が増えるので利用するのは微妙ですね・・・

PX7はカフェ、図書館利用で購入しましたがどう使うか悩ましいですな。


iphpneとワイヤレス(AAC)、有線アナログ
PCとワイヤレス(aptx)、有線アナログ、有線USB

来週に色々ためしてみます・・・


書込番号:24326538

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2021/09/06 08:42(1年以上前)

ライトニング、TypeCなら充電しながら使えますよ。
TypeBは仕様的にはNGですが、できるケーブルと本体は
たまにあるようです。

書込番号:24327030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バランス接続出来ますか?

2020/07/29 09:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D9200

クチコミ投稿数:48件

【使いたい環境や用途】
TEACのヘッドホンアンプUD-505でクラシックを聴いています。
【重視するポイント】
音質です。
【予算】
15、6万円ぐらいです
【比較している製品型番やサービス】
ゼンハイザーのHD-800S
【質問内容、その他コメント】
現在、上記のヘッドホンHD-800Sをバランス接続で聴いていますが、このヘッドホンAH-D9200はバランス接続出来るのでしょうか?その場合、オススメのケーブルを教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23565624

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/31 14:41(1年以上前)

>してやったりさん

バランス接続ならソニーのMUC-B20SB1が価格と音質のバランスは最適かと思います。
もちろん、D9200にも使用できます(ネジ込みはできませんが)し、4.4ミリバランス端子に使用できるかと思います。
店舗で確認してみて検討してみてください。

私はラックスの750uLにキンバーのaxiosの銅モデルを接続していますが、はっきり言って付属ケーブルは最低限のものです。
キンバーのエッセンスはソニーでも感じられると思いますので、4.4ミリバランス端子ならおすすめです。

書込番号:23570117

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2021/09/03 09:35(1年以上前)

お礼が大変遅くなりまして申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。いろいろあって遅くなってしまいました。本当にすみません。

書込番号:24321302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

皮がボロボロ

2019/09/16 01:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HD10

スレ主 NBSさん
クチコミ投稿数:85件

頭に接する部分とイヤーパッド部分がはがれてボロボロなのですが、どうすればいいでしょう?
交換するにしても対応品や方法などが分かりません…。

書込番号:22925009

ナイスクチコミ!5


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/09/16 09:14(1年以上前)

イヤーパッドなら、純正品(RFX0L68)があります。
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/RFX0L68_1__
でいけるんじゃないですか。
各種ショッピングサイトでも買えますし、型番を指定すれば、量販店でも取り寄せてくれます。
交換は、たんにはめ込むだけですから、簡単です。

ヘッドバンドクッションなら、amazonで1000円以下で汎用品が買えます。
100均やDIYで適当なクッション素材を買ってきて自作すればさら安く上がります。
多少、不格好ですが、実用上は問題ないでしょう。

書込番号:22925353

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/16 09:17(1年以上前)

使い込んでいくとイヤパッドとヘッドバンド部の革はどうしても傷んでしまいますね。

イヤパッドはPanasonicオンラインストアをRP-HD10で検索すると対応する消耗品・付属品の
表示できます。
ヘッドバンドは消耗品・付属品の取扱いがないようです。
他メーカーでもヘッドバンドの消耗品の取扱いはないところが多くて買い替える人が多いようです。
(自分でヘッドバンドを交換する人もいますが難しいです。)

Panasonic以外では、イヤホン・ヘッドホン専門店でヘッドバンドの修理を対応してくれるなら
いいのですが、問い合わせしてみないとわかりません。

Panasonicオンラインストア
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/RP-HD10-K_1__

書込番号:22925361

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/16 10:09(1年以上前)

ちなみに

消耗品・付属品は2種類あって
イヤーパッド(L)RFX0L68
イヤーパッド(R)RFX0L71

デザインが別ものなのか、LとRの意味なのか(左右で違うの?)
ネットで見ただけでは判断ができないので、純正品を買うのであれば
問い合わせした方がいいと思います。

書込番号:22925470

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件 RP-HD10の満足度5

2019/09/17 23:37(1年以上前)

私が注文したときは下記のような違いがありました。

イヤーパッド(L)RFX0L68 MADE IN JAPAN
イヤーパッド(R)RFX0L71 MADE IN CHINA

上下前後で微妙にパッドの厚みが違うため、(L) は R側の代用にはならず、
逆もしかりなので、ペアで購入する場合は両方購入する必要があります。

わかりにくいですね。

書込番号:22929700

ナイスクチコミ!8


oni9さん
クチコミ投稿数:1件

2021/08/31 14:08(1年以上前)

頭に接するヘッドバンドクッションなら、amazonで下記のサイトのものがジャストフィットしました。
25cm×9cmでチャック式です。

Geekria カバー 互換性 ヘッドバンドカバー
Razer Kraken 7.1 v2, Kraken 7.1, Kraken Pro V2 対応
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08TTLY2XH/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

価格は少し高めです。

書込番号:24316656

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T5 3rd Generation

私がよく聴いている曲はボーカルを中心とした曲が多いので、外出中でも感動できるほどの音質を求めて検討しています。

環境:Colorfly U6 直接続。 音源:FLAC 24bit 48KHz 予算:5万円前後

必須条件:密閉型で平均以上の遮音性能、K701を超えるボーカルの艶と迫力
希望条件:バランスケーブルへリケーブル可能、ポータブルを意識したデザイン

検討商品
Beyerdynamic T5p、Austrian Audio Hi-X55、ULTRASONE Signature STUDIO、同 Performance 860、Focal Listen Professiona

使用履歴:右に行くにつれて新しくなります。
イヤホン・ヘッドホン:Zero Audio ZH-BX700-CD CARBO DOPPIO、AKG K701、Chord&Major Classical-Major9'13
DAP:Hiby music R6、Colorfly U6

現行の5万円前後の商品を上昇した価格以上にボーカル性能で上回る場合はこの商品の価格帯で購入したいです。
他にも良い商品があれば教えて欲しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:24306882

ナイスクチコミ!2


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/08/26 04:53(1年以上前)

5万円以下って名作が揃っててコスパが良いのが多いと思いますが、
K701はコスパ最強かなって個人的には思ってます。
(私もK701の音が好きだったので今も普段使いに所有しています。)
これがお気に入りな方には残念なのですが、5万円以下と限定されると、そんなに値段分の音の上昇を感じられるモノが無かったなぁというのが私が散々試聴して回った感想です。
(音質が違うけど同レベルに素晴らしいと思うモノはある。)

提案なのですが、K812聞いて見ませんか?
K701が好きな方なら間違いが無いかと思います。
基本的にはリケーブル出来ませんし、密閉型でも無いです。
でも、これに出会ってからはこれに合う曲だけ聞けばいいと思う様になりましたので、外で聞く事も無くなりました。

もし、これでハマれば ヘッドホン沼が終わるかもと思いますよ。
私は10個近く購入しましたが、これに出会ってからは一つも買ってません。
私以外のレビューを見ても満足したのでこれでもう最後にしますって書いてる人が数人いますね。

もし、試聴されるなら 予算が準備出来る事を確認した上でする事をオススメします。
店でポタアンのMOJO借りてそのままつないで貰えれば十分な音になるかと思います。
私のプロフィールの一番上のリストの中から最初の5曲程を試して下さい。
Youtubeは音質が悪いんじゃないの?とか思わずに取り敢えず聞いてみてー。

書込番号:24308261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/08/26 06:06(1年以上前)

返信ありがとうございます!
K812は手が届かなくは無いのでmojoを借りて試したいと思います。
試聴できる予定を組めそうなので候補を一通り聴いた後、K812とK872、またT1の1stをお勧めされていたので3rdとt5pを重点的に試聴します。

書込番号:24308277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/08/26 12:06(1年以上前)

上手く好みに合うと良いですね。
イチオシなので是非。
特に、高音が綺麗で他のヘッドホンだと高音が強くなっていくとキーキーと聞こえるだけになっていくところでも
しっかり音色が判ります。

高音のベンチマークw
https://www.youtube.com/watch?v=SZ3rPm0UTLo
これも良かったら聞いて見てー。

実際に聞かないとカタログでは判らなかった事でした。
あと、AKGはバイオリンとか尺八みたいな 音のゆらぎ を綺麗に表現してくれます。
リストの5曲目とか聞いて貰えるとわかりやすいかと思います。

普通の曲(CDに多いけど)で高音が一般のヘッドホン用にテキトウな所で切られてしまう様な曲で試聴されると魅力が伝わりにくいんで
是非、試聴時はリストも使ってみて下さい。

MOJOで試される場合に一つだけコツが

MOJOは音量で ドンシャリモードとか高音が伸びるモードとかが明らかに変わります。(錯覚ではなく。)
Youtubeも音量で モードが変わります。

MOJOの音量は最大から4つ下げた時が一番全体がスッキリして高音が伸びます。(爆音になるので注意しながら上げて下さい。)
音量を上げていくと高音の伸びはそのままに低音が強くなりバスも強くなっていきます。
最大から4つ下げた所から少しずつ下げて行くと低音が強くバスが強くなるモードになります。

Youtubeは音量で バスの量が変わったりしません。
最大の時に 高音が一番強く。音量を下げて行くと段々と低音が強くなっていきます。

パソコンの音量は上げ下げしても 音質に変化はありません。


この3つを組み合わせると カナリの曲について自分の好みに調整が出来ます。
私の場合はバスを余り効かせないで高音がスッキリ伸びるのが好きなので
基本的にはMOJOを 最大から4つ落とした所で Youtubeも最大音量にしておき、パソコンの音量を極力落として自分の適性音量にして聞いています。
単に、バスを効かせたいと思えばMOJOの音量を上げる。
バスを効かせずに単に低音を強くしたいと思えば、MOJOの音量を変えず、Youtubeの音量を落として、パソコンの音量を上げます。.
といった感じですね。

K812は低音の音量が少ないって良く言われるんですけど、出せないのでは無くて、
低音を控えめにして高音を綺麗に伸ばして聞かせる様にしているだけなんですよね。
低音を強くしてオーケストラ(私のリストの3曲目)なんかを聞いて見ると 綺麗で上品な低音が出せる事が判ると思います。
(これも好みの問題なので 実際聞いて貰うしかないですけどね。)

とても鳴らし易いのもいいですよ。
パソコンに直接つないでもアンプ有りの90%以上の能力で鳴っている感じです。
ハマれば 沼から抜けられるし、そうでなくても5万円以下とはレベルが変わった事を体験できると思いますよ。

書込番号:24308588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/08/27 11:03(1年以上前)

おすすめの設定等教えて頂きありがとうございます!試聴して購入したら報告かせて頂きます!

書込番号:24309911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)