
このページのスレッド一覧(全4385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2021年8月23日 10:13 |
![]() ![]() |
23 | 7 | 2021年8月18日 12:47 |
![]() |
47 | 12 | 2021年8月16日 23:29 |
![]() |
4 | 2 | 2021年8月16日 23:17 |
![]() |
1 | 3 | 2021年8月9日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2021年8月9日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W PX7

1000XM4の方が総合的にノイズキャンセリングが強いです。
ノイズキャンセリングの目的が違うから。
書込番号:24303716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のリンクはダミーヘッドに装着したヘッドホンのノイキャン特性実測値ですが、低域のゴーゴーした音に関しては平均してWH-1000XM4が10dB程度良いようです。声の帯域に関しては良かったり悪かったりで明確な差異は見出し難そうです。
https://www.rtings.com/headphones/1-5/graph#16490/7981/1619
実際に聞いた所ではNCオプティマイザーを実施した後のWH-1000XM4が圧倒的ですね。しかもPX7はノイキャンをONにするとハウリングっぽい音になるなど音質的にも好ましくないと思いました。
https://www.sony.jp/headphone/products/WH-1000XM4/feature_1.html#L2_100
書込番号:24304137
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
題名の通りですが、どっちにしようか悩んでいます。
大きな変更点としては、DSEEの進化だとは思いますが、Bluetooth対応コーデックがかなり減っているのが少し気になります。
あと、どんなところがXM4と3で違うのか、色々調べたのですがよく分からなくて相談させてもらっています。
利用用途としては、Bluetoothで音楽聞いたり、有線接続して、PCやゲーム機に接続したり程度です。
皆様のアドバイス等頂けたら嬉しいです。
商品選びの参考に、よろしくお願いいたします。
1点

>sagatakuさん
数字やスペック追いかけるより
実際の装着感とか、どっちの音が好きか、ってのがだいじだと思います。
音響機器は個々人好き嫌いが別れ易いので。
書込番号:24287243 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

判断できないくらい迷うのなら、最新にしておけばいいと思います。
書込番号:24287569
3点

WH-1000XM3とWH-1000XM4を比べると音色に関してはWH-1000XM4の方がドンシャリ度は減って声の帯域の通りは良くなっています。ノイキャンに関してはWH-1000XM3からWH-1000XM4に付け替えると体感的にイヤーパッドに隙間が有るか無いか位の差があり、WH-1000XM4の方が有利です。どちらの機種も有線接続時でノイキャンを効かせる事は可能です。
コーデックについてはSBCもAACもaptXも上限周波数が20KHzであると言う点では変わりありません。唯一可聴域を越えるのがLDACと言う事になりますね。遅延に関してはaptXが優位ですが、以下のリンクの評価データによればWH-1000XM4のSBCにおけるPC Latencyは206 msに対してWH-1000XM3のaptXにおけるPC Latencyは200 msと2%程度の差に留まっています。どちらもBluetooth接続時はゲームに対しては厳しく、有線接続せざるを得ないでしょう。
https://www.rtings.com/headphones/reviews/sony/wh-1000xm4-wireless
https://www.rtings.com/headphones/reviews/sony/wh-1000xm3-wireless
書込番号:24287706
4点

1つ忘れていましたがイヤーパッドについてです。WH-1000XM2では当たりがあって痛いと言う声があったためかWH-1000XM3ではかなりソフトなイヤーパッドになりましたが柔らかすぎて腰のないイヤーパッドになってしまいました。WH-1000XM4ではもうちょっと腰があるイヤーパッドになりましたのでこれ位が丁度良いんじゃないのかなと思います。
ノイキャン性能も含めて総合的にWH-1000XM4の方が煮詰められていると思いますので僕からはWH-1000XM4をお薦めします。
書込番号:24287722
4点

>sagatakuさん
どもどもはじめましてm(__)m
性能や機能云々の前に、こういった場合自分は新型を購入することにしています。
安いからと言ってM3を購入すると後からM4が気になって仕方ない為です。
凄く単純というか安直な買い方ですけどね(^^ゞ
書込番号:24290379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Uehara課長さん
>sumi_hobbyさん
>mt_papaさん
>よこchinさん
皆様、丁寧にご回答頂きありがとうございました。
丁度、この機種で、初音ミクの限定モデルが出るとのことで、即購入しました。
色々使ってみて、レビューもしたいと考えています。
本当にありがとうございました!
書込番号:24295940
1点

>sagatakuさん
(^^ゞどもども御世話になります、さらにgoodanswer有り難うございます。
>丁度、この機種で、初音ミクの限定モデルが出るとのことで、即購入しました。
それ、自分も今日のネットニュースで見ました。
ワタクシみたいな50過ぎのオジサンにはちょっと似合わないというか、痛オヤジになりそうで多分購入はしないと思いますが。
もしもA100 WALKMANで出たら思わずポチりそうな悪寒バリバリです(^-^;
実際に商品が届く迄には未だ少し時間が掛かるのでしたっけ?
到着迄のワクワク感も趣味全般に言える楽しさの1つですよね。
お互い此からも良いオーディオライフを送りましょう。
其ではこの辺りで失礼しますm(__)m
書込番号:24295994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p 2nd Generation
皆様はじめまして。
この度イヤーパッド・ヘッドバンドがボロボロになりつつあるので交換しようと思い
自分で交換できるだろうと思い純正品のパッド及びバンドを発注致しました。
イヤーパッドについては、ネットで情報が出てきたので出来ると思いますが
ヘッドバンドの交換方法の情報が全くありません・・・
どなたか自分で交換された方・分解されたことのある方はいらっしゃいますでしょうか?
ちなみに、代理店であるティアックにメールで問い合わせた所
誠に申し訳ありませんが、ヘッドホンバンド(ヘッドバンド)など部品販売を行って
いる部品も部品の交換方法のご案内は行っておりません。
と回答が来ました(泣) 何卒よろしくおねがいします。
2点

https://www.head-fi.org/threads/new-beyerdynamic-t1-2nd-generation.776332/page-194
こちらのサイトに、T1とT5Pのヘッドバンド交換の記事が載ってます。英文なのでそのまま翻訳すればおおよその内容はわかります。
T1/T5Pは共通部品で交換方法は同じ。ネジ4本外せば簡単に交換でき所要時間は10分と書かれてます。ネジの位置は書かれてないけど多分簡単だと思います。
書込番号:23493298
0点

お早うございます。
以下のリンクはBeyerdynamic DT770 / 880 / 990 Kopfpolsterwechsel ( Changing the Headreast Pad ) Tutorialというものですが同じbeyerdynamicなのでT 5 p 2nd Generationでも似たような感じではないでしょうか。ただ、T 5 p 2nd Generationはコードが両出しなので面倒臭さは少ないと思います。参考になさって下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=R3LlVnxEREs
書込番号:23493369
1点

>sumi_hobby様
>パイルさん様
わざわざご丁寧にありがとうございます(T_T)
ネジ4本がトルクスの為、明日トルクスドライバーを買って来ようと思っております。
このネジはハウジングが外れるだけかと思っていましたが、アームも抜けるのかちょっと不安です(笑)
写真1・2枚目の箇所にはネジが無いため、写真3枚目のネジを明日外してみます。
書込番号:23493451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キミ助さん
ヘッドバンドアッシーとなるとYアーム部も一体となっているから、カップ(メインハウジング)を外して付け替えるということになるのではないでしょうか?
上記リンクのHeadFiの写真もそのように見えます。
片出しケーブルだとそうはいかないのですが両出しケーブルだとこのような時に楽ですよね。
書込番号:23493485
0点

>core starさん
ご返事頂きありがとうございます。
SOUND HOUSEにて写真のバンドを購入致しましたがアーム一体のASSYではなかったのです・・・
不安でしかありません(笑)
でもどちらのサイトも、とにかく4本のネジを外せ!!との事ですのでとりあえず外してみますが・・・
書込番号:23493506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キミ助さん
そうだったのですね。ほんとにバンドのみ購入だったと。
今まさに使ってたDT990 edition はバンドの端の裏に各々2つずつトルクスネジがあるのでそこを外せばYアームも外せるということなんでしょうね。
そっちだとカップとの接合部のよりもだいぶネジの大きさが違うので買うサイズは要注意ですね。
T5pと同じかどうかは分かりませんが、DT990 edition のネジサイズを調べたらバンド端のはT10、Yアーム端のはT6でした。
(T5pがどうかは保証できません)
書込番号:23493778
2点

>core starさん
バンドの先端部に有るプラスチックのパーツをどうやって外すかわかれば、多分何とかなるはずですがはずし方が不明ですねー。
書込番号:23493840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キミ助さん
失礼しました。
T5pではネジが見えないのですね。
公式サイトで見た目が似ているT70/T90のスライダーの分解図が載っています。
https://europe.beyerdynamic.com/ohrmuschelsatz-2880.html
あいにくT5pの交換部品は一式セットだよと言って一体型になった写真しかないですが、上記を見ると、ヘッドバンド端部(メーカーではスライダーと書いていますね)を下方向に強く押して引っ張り出して、するとネジが現れるということになりそうですね。
失敗して壊してしまったら下記T5pスライダーリペアキット一式を購入すれば良いかもですね。
https://europe.beyerdynamic.com/catalog/product/view/id/2878/
書込番号:23493939
1点

皆様 色々アドバイス・リンク等ありがとうございました!! やはり自分ではどうにもならず、近所のeイヤホン名古屋店に持ち込み致しました。
eイヤホンでもお手上げ状態で結局メーカーに送ってもらう事になりました・・・
専門店でも交換・修理出来ないような純正パーツを単品売りするのはどうかと思いましたが、何とかなりそうです(笑)
ありがとうございました(σ・∀・)σ
書込番号:23497033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヘッドバンドのスライダー部分の分解に成功しましたので備忘録的に残しておきます。
スライダー上部よりギターピックのようなもので内部のロックを外して引っ張ることで分解することができます。両端にロックがあるので真ん中に差し込んでから左右に動かして外す感じです。両面にロックがありますが片側だけでも分解することができました。
スライダー部分を外すと後は簡単に交換できると思います。
書込番号:23866054
30点

私は難航しましたが、最終的に購入したスライダー部分のロック部分がどこかを実際に見て、覚悟を持ってマイナスドライバーを差し込んで、そこを上から削り取るように壊した上で、力づくで左右に揺らしつつ上に引っ張って、ようやく抜けました。
この内部のスライダー部分はヘッドバンド購入した際に付属品でついてるので、壊しても大丈夫です。
書込番号:24293719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私が交換したのはT1 2ndです。
書込番号:24293723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > beyerdynamic > T 5 p 2nd Generation

悪戦苦闘しましたが、交換用ヘッドバンドをサウンドハウスで売ってたのを思い切って買って、そこに入ってた部品の構造を見て、ようやく外し方が何となくわかって成功しました。
ロックを外してスライドさせる、というのはすごく難しくて、マイナスドライバーを隙間に突っ込んでロック部分をぶっ壊す感じで、その後、左右にグリグリ引っ張って、ようやく外せました。
交換用ヘッドバンドを購入して、部品の構造を見てからの方が、どこがロック部分かがわかり、また壊しても大丈夫な部分がわかるので、交換部品を買ってから交換作業した方がいいです。
外せてしまえば、取り付けは簡単でした。
書込番号:24293701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やり方はこちらの通りです。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23492468/
ちこのスライダーを抜き取るのが難しいんですよね。
レンチとか使ってしまったので外のプラスチックカバー部分に傷をつけてしまいましたが、内部のロック部分のわずかなプラスチックの出っ張りを上からドライバー突っ込んで削り取って、力を入れてグリグリとヘッドバンド部分を引き抜くと抜けました。
外のプラスチックカバーも売ってるみたいなので、最悪、ペンチとかで外のカバー壊す方法もありますが、片側にシリアルナンバー印字してあるし、内部に購入できない小さな留め具が入ってるので、それまで壊すと危ないです。
外のプラカバーを壊さずに、いかに抜き取るか、ですね。
書込番号:24293710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D1100
ビックカメラだと池袋本店、赤坂見附駅店、AKIBA、立川店、JR八王子駅店に展示があるようですので試聴は可能でしょう。
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=1951647
ヨドバシカメラだと新宿西口本店、マルチメディア新宿東口、マルチメディアAkiba、マルチメディア上野、マルチメディア吉祥寺、マルチメディア町田に展示があるようですので試聴は可能でしょう。
https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001001263085/
まあ、東京駅への物理的な近さならヨドバシカメラ マルチメディア上野かなと思います。
書込番号:24280832
1点

早速に、どうもありがとうございます。
明日にでも行ってきます。
それにしても、1店舗のみならず多数店舗の展示状況が分るなんて、スゴいです。
書込番号:24281070
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-L600

昨日、店頭で実機確認しました。3.5mmステレオミニからの接続ですが遅延の判断に敏感な打音で確認した所では違和感無しです。元々がPS4の接続も想定されているようですからPlayに影響するような遅延が有っては確かに困りますもんね。
https://helpguide.sony.net/mdr/whl600/v1/ja/contents/TP0001618298.html
書込番号:24279653
0点

>sumi_hobbyさん
安心して購入出来ます!
ありがとうございました。
書込番号:24280538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)