オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4386スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4386

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2021/05/19 15:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > Sound Reality ATH-MSR7b

スレ主 tu-ka426さん
クチコミ投稿数:9件

現在使用中のヘッドホンはATH-AD900X/ATH-SR9(バランス接続)です。
ヘッドホンアンプを使用して聴いています。

ATH-SR9が少し刺さる感じがして1本映画を見ると疲れてしまうので、ATH-MSR7bの購入を検討しています
(ATH-AD900Xは全く疲れずに楽に使えるのですが、ATH-SR9使用後に使うと、もう少しクリアな方がいいなぁと思ってしまうのと、子供が気に入ってしまい、ほぼ占有されてしまってるので(笑))

ただ、ATH-MSR7bは、ATH-SR9と同じSound Realityなので系統的に似ているのではないか?
と思い躊躇してしまっています。
ATH-SR9ほど刺さる感じでなく疲れないのならば決めたいところなのですが;;

また、他にもいくつか候補があり、「MDR-1AM2」「ATH-WS1100」なども検討しております

あと、長時間ゲームをしたりもしますので、長時間装着しても疲れないもので、予算5万まででおすすめのものがありましたら
教えてください。質問ばかりですみません、、よろしくお願いします。


書込番号:24144060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2021/05/19 15:20(1年以上前)

>tu-ka426さん

はじめまして、こんにちは♪

品物選び、今が一番楽しい時ですよね♪

わたしもATH-AD900Xが大好きで、よく聞いています♪

どんな品物かはわかりませんが、ヘッドホンアンプをご使用でしたら、

T60RP, Fostex
https://kakaku.com/item/K0001020466/

なんかもいいですよ。これ♪

わたしは真空管ヘッドホンアンプにつないで楽しんでいます♪

あとは、イヤーパッドがサラサラなほうが好みなので、TH900ように既出のスエード調のイヤーパッドに交換しています。

音質も程よいドンシャリなので、着け心地と相まって、疲れないオーディオライフを楽しんでいます。

このT60RPの弱点は、そこそこのパワーのあるヘッドホンアンプが必要、という点でしょうか。
ただし、スマホやPC直だとちょっとボリューム不足だなあ、っていうくらいなのですけど。

よろしければ、ご参考にしてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

^^) _旦~~

書込番号:24144084

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/05/19 17:45(1年以上前)

ATH-MSR7bはかなり高音きついですが…
試聴してみた方がいいかと思います。

5万の予算なら、ゼンハイザーのHD600/650あたりにして、リケーブルでバランス化するとか。

書込番号:24144307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tu-ka426さん
クチコミ投稿数:9件

2021/05/19 21:32(1年以上前)

>CorydorasJuliiさん

ご返信ありがとうございます!
T60RP、実はちょっと気になってるヘッドホンでした。
デザインもすごくかっこいいですね 検討してみます、ありがとうございます!


>MA★RSさん
ATH-MSR7bの高音もきついんですね^^; やっぱりATH-SR9と傾向的に同じなんですかね
参考になります!
ゼンハイザーのHD600 HD650もよくクチコミに出てくるので気になってます。
こちらも参考にさせていただきます

今手持ちのATH-AD900Xで聴いてみたのですが、装着感とか
音質とかが好みに近くて、もう少しゲームのセリフなんかがクリアに聞こえればなぁ
と思いました。これの上位機種も検討リストに入れてみようと思います。

近くに試聴できるところがあればいいのですが、繁華街というか‥人が多いところまで
出かけないと、なさそうなので・・・このご時世なかなか難しいから、こうやって答えていただけてとてもありがたいです。

引き続き、もう少しだけ質問締め切らずに残しておきます。
色々自分でも検索してみて考えてみます!

書込番号:24144838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2021/05/19 22:22(1年以上前)

>tu-ka426さん

こんばんは♪
お返事コメントありがとうございます♪

ご参考にしてくださり、とても嬉しいです♪

良いお買い物になると良いですね♪

( ^ω^ )♪

書込番号:24144961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 Sound Reality ATH-MSR7bのオーナーSound Reality ATH-MSR7bの満足度4 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2021/05/19 23:53(1年以上前)


【購入・試聴】電源・USB・RCA・同軸ケーブル比較レビュー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18299370/

↑全部レポしてますのでご参照下さい。
私ならその中で特に装着感の良いWS1100とかをおすすめします。
ちなみに1AM2は結構シャリ付きあります。逆にMSR7bは高音寄りではありますが1AM2やSR9ほどきつくはないですねー

書込番号:24145133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tu-ka426さん
クチコミ投稿数:9件

2021/05/20 09:10(1年以上前)

>シシノイさん
実はいつもレビューを参考にさせていただいておりました。
コメントいただけて嬉しいです。

WS1100もすごく気になっています。

今まで気に入ったものの傾向から、メリハリがある音作りをしているものが好みのような気がしています。
くっきりはっきり、明瞭に聞こえるもの、セリフも近くに感じるもの。低音がズンズンくるもの。
そういうことからATH-SR9を選択して、明瞭という部分は本当に気に入っているのですが
長時間聞くと疲れてしまう…。ヘッドホン選びは難しいですね。

ヘッドホンにはまりだしたのはごく最近なので、皆さんのレビューや口コミを見て勉強中なのですが、

色んなクチコミを読んでいると、全てを兼ね備えたヘッドホンはない、自分がどこを優先するかで選ぶんだな
ということがジワジワと分かってきました。

その点から優先すべきは@装着感が良い(できれば軽量なもの) Aセリフが明瞭  B低音が欲しい の順で行くと
やはりWS1100が一番合っているような気がします。


>CorydorasJuliiさん の紹介して下さったT60RPもいつか聴いてみたいです。ありがとうございました。

>MA★RSさん ゼンハイザーのHD600/650も憧れます。いつか試聴してみたいです

この度は相談に乗っていただきありがとうございました!



書込番号:24145519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 Sound Reality ATH-MSR7bのオーナーSound Reality ATH-MSR7bの満足度4 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2021/05/22 00:17(1年以上前)

その優先順位だとAH-D1200を一番推したいところです。
装着感良し、重量もまあ耳完全に覆えるものの中ではかなり軽め、ボーカルの映える音作り、低音もデノンなので出る、痛い音を出さない。映画鑑賞には最適だと考えています(蒸れなさまで含めるとATH-AD900Xも最適解の一つですが)

書込番号:24148717

ナイスクチコミ!0


スレ主 tu-ka426さん
クチコミ投稿数:9件

2021/05/22 12:21(1年以上前)

>シシノイさん
返信ありがとうございます! 

今持っているATH-AD900Xは私もすごく気に入っていて、明瞭なのに疲れない音質や
開放型だからかこもった感じもなく、装着感もとてもいい。 
なので子供も、すごく気に入ってしまっていて、しょっちゅう使って手元にないことが多いので(笑)

最初は、これの上位のATH-AD2000Xも検討しようか・・・とも考えてました。

AH-D1200はデザインがとても好きです!WS1100よりも軽そうですね。
値段も手ごろなので気軽に使えそうです。WS1100とよく比較してみます、
(それにしてもヘッドホンを検討する時間ってとても楽しいですね。)ありがとうございます!

書込番号:24149352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 圧迫感

2021/05/06 18:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510

スレ主 anzusanさん
クチコミ投稿数:108件

【使いたい環境や用途】
YouTubeや電話用に使用したいと思っております。
こちらのカキコミで耳への圧迫感があると
お見かけしましたが、
ヘッドの所が伸びたりはしないのでしょうか?

私事ですが外耳が弱いので色々なイヤホンを
購入しましたがどれも痛くなり
この形が一番楽そうでとても興味があります。
使用感など教えて頂ければ助かります。



書込番号:24122072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/05/06 20:22(1年以上前)

伸びますけど、側圧強めだと思います。
頭の形とか人それぞれなので、試聴した方が良いかと思いますよ。

外耳弱いなら
https://www.sony.jp/headphone/products/SBH82D/feature_1.html
とかは。

書込番号:24122238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2021/05/06 22:13(1年以上前)

>MA★RSさん
に1票ですね。

とにかく店頭で片っ端から試聴って言うか装着したほうが
賢明かと思います。

経験上(と言っても数的にはたかが知れてますけど)
概ね、概ねですが音質は価格と比例します。
稀に、この価格、この音質で、何でこんな価格?
って言うのもあるかもわかりませんし
オン・イヤータイプ、オーバーイヤータイプ
溢れてます。
店頭での試着?試聴?
かなり違うと思うし、かなり楽しめると思います。

それから、決して良い音では無いですが
骨伝導とか言うのもあります。

https://kakaku.com/kaden/bt-earphone/itemlist.aspx?pdf_Spec102=5

耳は塞ぎません。
まあ、特に悪い音って事でもないですが
構造上、やはりズシンとくる低音は期待薄だと思いますが

エッ?
何で耳も塞がないのに鳴ってるのって意外性はあります。
是非一度お試し下さい。

因みに
https://kakaku.com/item/J0000026417/
使ってました。
今も、持ってます。(最近は使わないけど・・・笑)

ああ、ヘッドホンは
https://kakaku.com/item/K0001220661/
これは毎晩使ってます・・・笑

欧米の製品は何故かBluetoothの接続が安定してるんでネ!

書込番号:24122481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2021/05/07 02:24(1年以上前)

この機種は耳乗せ型ですからね、圧迫感というか、耳が押さえつけられて長時間だと痛くなりがちです。
装着感を求めるのなら耳覆い方をご検討下さい。それも似非耳覆いじゃなくてちゃんと覆えるものである必要はありますが。

書込番号:24122867

ナイスクチコミ!2


スレ主 anzusanさん
クチコミ投稿数:108件

2021/05/07 16:20(1年以上前)


>DLO1202さん
>シシノイさん
>MA★RSさん
色々詳しく教えて頂いて有難うございます。

使用方法はYouTube鑑賞や電話が目的ですので
音については気にしていません。

やはり実際に付けてみないと分からないのですね。
秋葉原ビックカメラに見に行った時には
ゲーミング用やインナーイヤーが主流で
こちらの物は置いていませんでした。
他の電気屋にも行ってみます。

また質問がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:24123721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/05/07 22:27(1年以上前)

秋葉原なら専門店もありますよ。

https://www.e-earphone.jp/user_data/shop_akb/

書込番号:24124377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 anzusanさん
クチコミ投稿数:108件

2021/05/22 11:57(1年以上前)

>MA★RSさん

皆様のお知恵とても参考になりました。
AfterShokz Open moveを試着してみて
昨日購入致しました。
耳が楽で軽くて快適です。
この場をお借りしてお礼と
ご報告をさせて頂きました。

書込番号:24149312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブルの扱い方

2021/05/19 16:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > Sound Reality ATH-MSR7b

スレ主 NAME39さん
クチコミ投稿数:35件

本来はここでお訊きすることではないと思いますが、教えていただけるとありがたいです。
先日、ATH-MSR7b用に純正のHDC112A/1.2というバランスケーブルを頂きました。プラグは2.5mmの4極で、手持ちのスマホXperia5(USB Type-C-3.5mm変換ケーブルの接続端子が接続用のインターフェースです。スマホがType-Cです)に接続し試聴しようと思いましたが、スマホ側のジャックは3.5mmです。スマホの取扱説明書を視ると、「4極ヘッドセットについてはCTIA/OMTP規格に準拠したものに対応しております。」と解説がついていました。
そこで、教えていただきたのですが、
HDC112Aはオーディオテクニカの商品紹介ページを視ると、「φ2.5mm金メッキバランス4極プラグ」でその配列が「R- R+ L+ L-」と記されていて、この配列と先の二つの規格との関係が分かりません。
また、このリケーブルをわたしの所持するスマホに接続しようと思うと、2.5mmのプラグを挿せるジャックで3.5mmのプラグに変換する変換機が必要だと思うのですが、このHDC112Aに合う変換機が、先の規格や極の割振りのことなどで単純に視てはいけないようで、よくわかりません。
仕組みのご教示や、おすすめの変換機があれば、教えていただけると助かります。

書込番号:24144155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2021/05/19 16:29(1年以上前)

スマホの4極は左右+マイク+アースの4極です。
2.5mmの4極はアースを左右別に分けてクロストークを減らす為の物なので、そもそも互換性がありません。スマホにつないで使うならば、2.5mm4極→3.5mm3極のアダプターを使ってください。
3.5mm3極を3.5mm4極に刺しても普通にステレオで再生されます。

書込番号:24144178 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2021/05/19 16:37(1年以上前)

追記しますが、バランス接続は、再生機器(DAP)もバランス回路になっていないと成立しません。
USB-C→2.5mm4極アダプターも売ってますが、バランス対応と明記してなければ、普通にシングルエンド接続になります。

書込番号:24144191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAME39さん
クチコミ投稿数:35件

2021/05/19 17:15(1年以上前)

早速にご教示の書き込みをいただき、感謝します。
また、
分かり易くご説明いただき、ありがとうございました。
仕様の違いと、対応の仕方が分かりました。
3.5o3極のアダプターを探し、バランス回路ではないスマホに接続して視聴できるようにしたいと思います。

書込番号:24144247

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/05/19 17:40(1年以上前)

2.5mm4極→3.5mm3極 が売ってますので一つ持ってると便利です。

2.5mm4極は一部のDAPとかについてますが、世の中、まだまだ3.5mmの方が普及してますので。

ところで、2.5mmバランスから3.5mmに変換するなら、あまりリケーブルの意味ないので、最初から3.5mmのケーブル使った方が良いかと思います。

逆にこれを生かすのなら、AKとかiBassoとか2.5mm4極端子のついたDAPをげっとしてみるとか。

書込番号:24144294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 NAME39さん
クチコミ投稿数:35件

2021/05/19 17:52(1年以上前)

MA★RS さん、解説と指摘の投稿、ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
何もオーディオの仕組みが分からず、HDC112Aを頂き、勝手にさぞ良いものと思い込み、つなげようとしたらプラグとジャックが合わない。
くれた人に訊けば良いのですが、何か恥ずかしくなってしまい、WEBで調べていくと何やら複雑な仕様環境のオンパレード。
しかし、先にいただいた盛るもっとざんの解説で、なんとなく仕様の具合とその取り扱いの基本的なところは理解しました。
今の私の音響環境であれば、そもそもバランス回路の再生機が無いので、バランス用のリケーブルを持つことに意味がないことは認識しました。
これを機にDAPも考えてみたいと思います。
ご指摘、ありがとうございました。

書込番号:24144327

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/05/19 18:19(1年以上前)

自分が使ってておすすめだと
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=2&searchbox=ak70+64&search_word=AK70+64GB
とか。
新品で高いの買っても良いですが。

バランスの端子はいくつか種類がありますが、最近の主流は4.4mm5極です。

ATH-MSR7bはもともと、3.5mm3極と4.4mm5極のケーブルが付属してるのでは。

2.5mm4極はAKとか中華DAPに多いかと思います。


書込番号:24144402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAME39さん
クチコミ投稿数:35件

2021/05/20 17:29(1年以上前)

MA★RS さん、加えてのご紹介メッセージ、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お二人とも、ご丁寧に教えていただき、感謝します。 m(__)m

書込番号:24146194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2021/05/21 12:30(1年以上前)

このスレでスレ主さんの知りたい事が
解決したので、↓こっちはほったらかし。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001004292/SortID=24143989/

だから、マルチポストは嫌われる。

書込番号:24147665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAME39さん
クチコミ投稿数:35件

2021/05/22 00:03(1年以上前)

不具合勃発中さん、HDC112A/1.2への書込み、ありがとうございました。
私の不注意と訊ねる際の配慮を欠いた書き込みで、貴殿に不快な想いをさせてしまいましたことをお詫びします。

書込番号:24148697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

MDR-Z7を自宅内で、WM1Z、WM1A、PHA-3でバランス接続で音楽鑑賞を楽しんでます。
手持ちのヘッドホンやイヤホンは、MDR-Z7以外は、XBA-Z5のイヤホンです。
2017年の夏頃よりどちらも使用しており、エージングは済んでおります。

当初より、Z7は自宅の中で。Z5は外出(主に通勤)で使用と使い分けておりました。

XBA-Z5は、XBA-H3からの買い替えでした。気に入って購入したもののWM1Zを使い始めてから、そして音の性格の好みが変わってきたこともあってMDR-Z7の出音が最も好みとなりました。

とてもバランス良い音を奏でてくれる印象です。

それに対してXBA-Z5は、低音が強調されすぎている感じが否めません。時には、不自然なくらいに低音が鳴ります。

MDR-Z7をご愛用の皆様は、イヤホンはどのようなものをご使用されていますか?
MDR-Z7に似た、音場の広さと音質のバランスのイヤホンを探したいと思ってます。

参考にさせてもらい、色々と試聴してみたいと思ってますので、アドバイスをお願いいたします。

直ぐには購入できませんが、最大で13万くらいで、4.4mmバランス接続リケーブル前提で検討したいです。

書込番号:23648191

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:124件

2020/09/08 14:48(1年以上前)

SHUREのSE846はかなり良い音です、自分は
普段使っているのはSE535ですが、

あとゼンハイザーのIE80とかも、オススメです

書込番号:23649291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2020/09/09 00:16(1年以上前)

>みなみさわさん
コメントありがとうございます。SE846は試聴したことあります。ただ、当時はZ5の方が好みに感じていました。
もう一度、今の状態で聞いてみる価値ありだなぁと思います。

書込番号:23650413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件

2020/09/09 01:01(1年以上前)

こんばんは、XBA-Z5の低音の強調ですが、純正のシリコンフォームイヤーピースへコンプライから変更したら、少しマシになりました。
でも、まだ、皆さんからのアドバイスはお待ちしております。

書込番号:23650482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件 MDR-Z7のオーナーMDR-Z7の満足度5

2020/09/09 14:46(1年以上前)

>マイヨ・ジョーヌさん
モニター型としてはSONYのMDR-EX1000です。
リスニング型としてはアコースティック系の音源にはJVC HA-FX1100
移動時にはポップ系を聞きますのでintimeのTi3です。
Ti3は若干低音域が脚色されておりますが2万円台の音質とは思えずミドルクラスのイヤホンにためを張れる実力を兼ね備えていると思います。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:23651431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件 MDR-Z7のオーナーMDR-Z7の満足度5

2020/09/10 22:29(1年以上前)

ハイエンドクラスでしたら
SONYのIER-M9がかなり好印象です。
使用した際の機材がSONYのZX2とPHA-3ですので同社互換が働いているかもしれません。
ShureのSE846はいい音を鳴らすと感じました。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:23654629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2020/09/10 23:52(1年以上前)

>ネルソン・バリさん
こんばんは。コメントありがとうございました。
SE846以外は、今まで試したことのないモデルですね。時間を作って試聴に行きたいと思います。
楽しみが増えました。
なんとなく傾向がわかりましたが、MDR-Z7好きだとモニタータイプのイヤホンを好む傾向なのかもしれませんね。

書込番号:23654795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件 MDR-Z7のオーナーMDR-Z7の満足度5

2020/09/11 01:00(1年以上前)

>マイヨ・ジョーヌさん
こんばんは。注意点を申し上げておきます。
@先日ご紹介したSONYのMDR-EX1000ですが生産完了モデルですので新品在庫はないと思われます。
 イヤホン専門店での中古なら視聴可能かもしれません。
 MDR-EX1000は初期ロットが10年前の代物ですので程度の悪い個体もありますのでご留意ください。
 同じくSONYのIER-M9はMDR-EX1000の特徴的だった高音の刺さりを抑え解像度を高めたモデルとなっています。
 実質的にMDR-EX1000の後継といったポジションです。
 大きめな家電量販店には視聴機がおいてあると思います。
AintimeのTi3ですがメーカーがマイナーなためか家電量販店では視聴機は設置されていない可能性が高いです。
  eイヤホンには視聴機がおいてあると思います。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:23654881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2020/09/13 13:32(1年以上前)

>ネルソン・バリさん
こんにちは。返事が遅くなってすみません。今朝、ヨドバシカメラへWM1Zを持ち込み、
IER-Z1R
Shure SE846
IER-M9
これらを試聴してきました。すべての機種がガラスケース内保管なので、あまりエージングされていないとの店員さんによる説明でした。
自分の中で、甲乙つけるとIER-M9、Shure SE846、IER-Z1Rとの好みの結果となりました。
IER-M9は音と装着感が抜群によかったです。SE846は、Shureって装着感がいいと思ってましたが、私にはあまり合わなかったようです。
次に装着感が良かったのは、IER-Z1Rでした。ただ、これは、高音が刺さるようなシャリシャリ音がしてて、正直個体差もあるかもですが期待外れでした。

書込番号:23660059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2020/09/20 11:41(1年以上前)

皆様こんにちは。
アドバイスを頂いたおかげで、IER-M9を先週水曜日に入手致しました。
24時間鳴らしっぱなしで、エージングさせたらこなれてきました。
とてもいい印象です。
ありがとうございました。

書込番号:23674953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/05/19 23:16(1年以上前)

>マイヨ・ジョーヌさん
店頭で試聴した経験ですとShure SE846は音離れといいますか、解像感があるので良いと思います。それ以下のラインナップの製品とは雲泥の差があると感じました。

自分はJH audioのレイラを今も使っています。カーボンボディーのせいか、安っぽい共鳴音を感じることが稀にあるの気が気に障るものの、滅多にないです。中古で安くなっているので、中古品に抵抗が無ければお薦めできると思います。

金属ボディーのレイラシリーズであれば、更に上を狙えると思いますが、ご希望の価格帯は外れます。とはいえ、店頭で試聴されると、こんな世界があるのかなと、という体験ができるかもしれません。

書込番号:24145066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HD350BT起動時のノイズに関して

2021/05/18 22:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 350BT

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
起動時左側にノイズが小さく走ります
【使用期間】
4日
【利用環境や状況】
起動時そして接続後もしばらく続きます
【質問内容、その他コメント】
これは初期不良でしょうか

書込番号:24142882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/05/19 11:45(1年以上前)

購入店に相談してみては。
初期不良で交換になるかも知れませんし。

書込番号:24143691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/05/19 20:22(1年以上前)

両側ノイズが走る様になったので、相談してきます。

書込番号:24144665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 在庫なし

2021/05/18 11:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH750DJ

クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 


価格コムで最安のAudio one(在庫あり)というショップで購入しようと店舗サイトに行ったらsold out、
在庫はないようです。

似たような感じのヘッドホンでもいいので買おうかなと思います。
ヘッドホンについては完全に素人です。
今までは100均ので済ませてましたが、趣味で音楽を始め、自宅練習中も最低限いい音が欲しくなりました。

楽器は主にエレキベース、エレキギターやエレアコも持ってる。
低音がしっかり聴こえるものがいい。
何時間も装着しないので、パッドの装着疲れ?のようなものはあまり気にしない。
1万円以下に抑えたい。
わりと形から入るタイプと自覚しています。

オーディオ、ヘッドホンに詳しい方、助言いただければ幸いです。

書込番号:24141959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2021/05/18 11:31(1年以上前)

自己レスです。
audio oneに問い合わせていたのですが、現物あるとのことで在庫を立ててくれました。
SHURE社の700番台で10,000円以下は安いと思うので注文してみます。

書込番号:24141980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/05/18 12:06(1年以上前)

思うのは自由です

書込番号:24142027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2021/05/18 18:51(1年以上前)

具体的なコメントやアドバイスもないのに書き込む人、価格コムはどこにでもいるんですね。
締めます。

書込番号:24142545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2021/05/19 18:00(1年以上前)

> わりと形から入るタイプと自覚しています。

ならヘッドホン沢山置いてる店舗で、試聴しながら選ぶのが良いかと思います。

ギターもカタログで見るのと実物見るので印象変わったりすると思います。ヘッドホンも同じかと思います。

とりあえず見た目の気になるのを片っ端から試聴してみるのが良いかと。
サンプルは、ギターの音を録音したのをスマホかDAPに入れて持っていくと良いかも。

CDでギター聴くのと、自分が弾いたギター聴くのはかなり違います。最近のCDは特に音圧上げてますので。

書込番号:24144351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)