オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4381

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ467

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

T3-01とT3-03の比較

2025/02/15 14:51(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > TAGO STUDIO > T3-01

スレ主 Acala1401さん
クチコミ投稿数:3件

T3-01とT3-03を比較した際、音の傾向等どのように違うのでしょうか

2倍以上の価格差がありますが、それだけの違いはあるのでしょうか

書込番号:26076180

ナイスクチコミ!60


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2025/02/15 16:01(6ヶ月以上前)

まずコンセプトですが、
T3-01:開発コンセプトはスタジオで使えるモニターヘッドホン
T3-03:開発コンセプトはゲーム用ヘッドホン(多胡さん自身がゲーマー)
    長時間使用できるように、01から軽量化
    コストダウンのためドライバーのコーティング省略
    T3-03 (BK)、T3-03 (GAMING PKG)の違いはマイクのあるなしだけ。

開発者談「エンジニアが使うT3-01に対してミュージシャンが使うT3-03」「軽量化する」「お値段はT3-01の半額くらいに」

>2倍以上の価格差がありますが、それだけの違いはあるのでしょうか
ハウジングの材質による加工コスト、ドライバーの製造コストは確実に
ちがうので、価格差はでると思います。
開発コンセプトが約半額ということなので、それを目標にコストダウンを
測った面もあるかと思います。

音に2倍の差があるかは、人それぞれの評価になるかと思います。
あくまでもかけたコストの差がメインで、結果の音の差とは異なります。


開発者談『T3-01のDNAを引き継ぐナチュラルバランスはそのままですが、より音を近く、鮮烈に躍動感を感じられる、フレッシュな音を聴けるヘッドホンになっています。』

T3-01は所有していて、03も買おうか試聴はしましたが、
弟分のような立ち位置で、私はあまりゲームしないので、
見送りました。

鮮烈に躍動感を感じられる、フレッシュな音、と言われれば
そうなのかな、という感じがしましたが、私が使う分には、
美音系といわれることの多い、01一台で十分かなと感じました。
個人的には、01で重いとか長時間は苦痛とかは思わないので、
01でいいかな。

T3-01::約321g(ケーブル含まず)
T3-03:約260g(ケーブル含まず)

書込番号:26076248

ナイスクチコミ!89


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2025/02/15 16:26(6ヶ月以上前)

多分時系列で知っている人は、T3-01が基準で、
半額のT3-02で良い音するの?的なニュアンスになるかと思いますが、
時系列知らない人からすると、T3-03が基準で、
価格2倍のT3-01って、2倍出す価値のある音なの的なニュアンスに
なるかと思います。

多分トピ主さんは後者ではないでしょうか。

単に価格だけでみると、TAGO STUDIO初号機は、
開発コスト面ではかなり不利だと思います。
初めての開発で手探りでやられていた部分も多く、
その分コストもかかると思います。

後発機種は、前作のノウハウも利用できるので、
そのあたりのコストカットもしやすいと思います。

部品的に一番コストかかるのは人件費だと思いますが、
木のハウジングの木工が手作業というのと、
ドライバーのコーティングが手作業というのが、
大きいところだと思います。

現時点で、T3-01、T3-03で検討をしているのであれば
それぞれ試聴してみて、欲しいか欲しくないか、どちらが
好ましいかで選ばれると良いかと思います。

価格差=音質差というわけではないので、
かならずしも、音質が2倍とか半分とかではないです。

書込番号:26076271

ナイスクチコミ!88


スレ主 Acala1401さん
クチコミ投稿数:3件

2025/02/15 18:19(6ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます

実はT3-03は所持しています
奮発してT3-01にするか悩んでいましたが、流石に高すぎたのでT3-03を購入していました

T3-03に特に不満がある訳ではないのですが、新しいアンプを入手したのと、お金に余裕ができたので、
今更ながらT3-01が気になり質問させていただきました

既にT3-03を所持している人が、7万近いお金を出してまでT3-01を購入する程の価値はないでしょうか

音に関しては感じ方次第だとは重々承知しておりますが
近所に視聴できる場所が無いのでご教授いただけると幸いです

書込番号:26076399

ナイスクチコミ!61


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2025/02/15 18:50(6ヶ月以上前)

>既にT3-03を所持している人が、7万近いお金を出してまでT3-01を購入する程の価値はないでしょうか

むつかしいところですね。
音だけでなく、買い物に関する価値観も人それぞれだと思います。

私と逆パターンということですが、私なら、T3-01買うならまったく別の
機種を買うかもしれません。

T3-01、T3-03をもってたとして、どのように使い分けていくか。
という点もあるかもしれません。

結局私がT3-03買わなかったのは、キャラがそこまで違わなかった
からというのが一番です。
だったら2台目は開放モニターとか平面駆動とか無線を考えると思います。

>近所に視聴できる場所が無いのでご教授いただけると幸いです
eイヤホンに中古があるときに購入してみては。
1週間なら返品無料です。現在は在庫なしのようですが。
多分4万前後だと思います。
https://www.e-earphone.jp/user_data/used_return/

書込番号:26076441

Goodアンサーナイスクチコミ!89


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 T3-01のオーナーT3-01の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2025/02/15 19:58(6ヶ月以上前)

>Acala1401さん

T3-01は現所持、T3-03はかつて所持していました。
レビューにも書きましたが、03のほうがボーカルが更に近いんですよね。なので、その点をもし気に入っているのであれば03で良いと思います。
逆に曲全体を捉えたい場合や、ボーカルにもう少し奥行きが欲しい(というか離れて欲しい)場合は01のほうが良いと思います。
当然の事を言いますが音質自体は01のほうが良いです。特に高音の伸びとか。

価格含めて考えても私は01推しですが、この01の価格帯は強力なライバル機も多い価格帯なので、出来れば専門店や大型家電量販店で比較試聴した上で決めるのが良いと思います。

書込番号:26076527

Goodアンサーナイスクチコミ!80




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iPadに変換アダプタを使用しても認識しない

2025/02/11 01:59(7ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-S120C

クチコミ投稿数:26件

子供がiPad(Lightningケーブルのモデル)で使用するためにこちらを購入しました。
iPadがUSB-C端子ではないため、Lightning端子に変換できる物も一緒に購入して使用してみましたが、iPadが認識せず、音がヘッドホンから出ない状況です。
iPhone13でも試しましたが、ダメでした。
挿すだけで使えるものと思ってましたが、何か設定しないとダメなんでしょうか?
わかる方がいればご教授いただけるとうれしいです(T ^ T)
購入した変換アダプタはこちらになります。

期間限定セール: Mcdodo Type C to ライトニング 変換アダプタ 36W PD急速充電 PDチップ搭載 高速データ転送(ノートPC間のみ対応) USB-C i-Phone 変換コネクタ アルミ合金外装 シリコンバンド設計 タイプCからiOS変換コネクタ iOS USB Cアダプタ i-Phone 14 Pro/13/12・i-Pad・Air-Podsなどi-OS機器対応 https://amzn.asia/d/fjSIqd7

書込番号:26070137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2025/02/11 02:32(7ヶ月以上前)

そのアダプタは持っていますが、iPhoneへの充電用途なら問題なく機能しています。

なお、ATH-S120Cで別のアダプタを試した人もいたようですが、やはりダメだった様です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12306169097

この人が買ったアダプタにはヘッドホンマークがついていますが、イヤホンには使えないというレビューが4つありました。一方でBluetoothトランスミッタであるBTD 600は問題は無かったようです。

書込番号:26070149

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2025/02/11 10:03(7ヶ月以上前)

私もそのアダプター買いましたが認識しませんでした。

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0BLVPT21C/ref=acr_dp_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar

充電OK
データ転送OK
USBイヤホンNG
というレビューもちらほら

OTGの機能がないのではないでしょうか。

私の場合普段は
https://www.iriver.jp/products/product_226.php
こちらに付属してきたTypeC⇒Litningアダプターを
使用しています。こちらは認識します。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CYGC6YDL/
こちら試してみては。
・OTGアダプター
・MFI認証USB
ということでまだ可能性はあるかと思います。

書込番号:26070402

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2025/02/11 10:28(7ヶ月以上前)

USBには、親子関係があります。
制御する方、電気を供給する方が親です。

PCにUSBメモリをつなげれば、PCが親、USBメモリが子です。
PCにマウス・キーボードをつなげれば、PCが親、マウス・キーボードが子です。

PCにiPhoneをつなげれば、PCが親、iPhoneが子です。
USBコンセントにiPhoneをつなげれば、USBコンセントが親、iPhoneが子です。

iPhoneにUSBイヤホンをつなげれば、iPhoneが親、USBイヤホンが子です。

つまり、スマホやiPhoneには、子にも親にもなるという特性があります。
PC、USBコンセントは親にしかなれません。

iPhoneに、あなたは親ですよ、という認識をさせる機能がOTG機能です。
原則論としては、Appleカメラアダプターを使用する方法になります。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MX5J3AM/A/lightning-usb-3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
こちらを使ってもATH-S120Cを認識しないなら、ATH-S120Cに原因がある
ということになります。(TypeC⇒TypeA変換は必要)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BLVPT21C
こちらの場合、商品名が急速充電・データ転送でOTGがありませんし、
MFI認証も取得してないようです。

書込番号:26070439

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件

2025/02/11 12:53(7ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
ダメだった人がいるんですね…
全然無知でした(ーー;)きちんと調べてから買わないとダメですよねー(T . T)

書込番号:26070627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2025/02/11 12:59(7ヶ月以上前)

>MA★RSさん
https://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fwww%2Eamazon%2Eco%2Ejp%2Fdp%2FB0CYGC6YDL%2F
こちらの商品試してみます!
詳しい説明や商品まで探していただきありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26070633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2025/02/12 22:27(7ヶ月以上前)

>MA★RSさん
本日届き、無事に認識して使えるようになりました!
本当にありがとうございました(^^)

書込番号:26072769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチポイント接続に対応していますか?

2025/02/06 10:58(7ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Headphones

スレ主 donta1185さん
クチコミ投稿数:2件 QuietComfort HeadphonesのオーナーQuietComfort Headphonesの満足度5

BOSEのノイキャンヘッドホンで選んでいます。
XM5を使っていて、マルチポイント接続でPCとスマホで自動的に切替ができるのが便利でしたが、タッチパネルが使いづらくて。
こちらは物理ボタン式なので、マルチポイントの対応だけがどういう動作をするのかなというが気になっています。

最低限のマルチポイント対応、たとえば昔のマルチポイント対応ヘッドホンだとPCでA2DP、スマホでHSP、という風にプロファイルを分けて登録する式でもいいといえばいいのですが、BOSEを使ったことがないので知りたいです。

書込番号:26064096

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2025/02/06 11:14(7ヶ月以上前)

https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/noise_cancelling_headphones/bose-quietcomfort-headphones.html#ProductTabs_tab3

Bose QuietComfort headphonesは、同時に2台のモバイル機器と接続できますか?

に記載あるようにマルチポイント対応です。

https://assets.bose.com/content/dam/Bose_DAM/Web/consumer_electronics/global/products/headphones/qc-headphonearn/pdf/885443_OG_QC-HEADPHONEARN_ja.pdf

マニュアルにも切り替え方の詳細が載っています。

書込番号:26064115

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 donta1185さん
クチコミ投稿数:2件 QuietComfort HeadphonesのオーナーQuietComfort Headphonesの満足度5

2025/02/06 11:26(7ヶ月以上前)

こちら早速ありがとうございます!
目当てのページがみつかりました。
着信さえスムーズに受けられればいいので、大丈夫そうです。

書込番号:26064127

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2025/02/06 11:51(7ヶ月以上前)

もうひとつ方法があります。

スライダーをつかって、機器を選んで接続することも可能です。

書込番号:26064153

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > Beoplay H100

クチコミ投稿数:199件

本機を購入して少し暫くたつのですが、
オーディオとしてもハイエンドのレベルで鳴り
満足しています。

しかしホームオーディオで音楽を聴くことが多いので、
映画など動画のサブスクリプションでの活用方法
が無いか考えています。Apple TVには加入しています。
あとU-NEXTですが、動画系のサービスは詳しくないので
iPad pro 13インチで映画などを見るのにこの機種が
活躍しそうな動画サブスクリプションについて
教えていただけないでしょうか。

BluetoothでDolby Atmosというのもなかなか
最新の機種だと思いましてご教授願えるとありがたいです。

書込番号:26057546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/02 18:29(7ヶ月以上前)

>たけちよちゃんさん

少し意味不なんですが動画サブスクリプションなら、無料期間が付いたものがあるので
自身でお試し期間を使って視聴すれば、自分に合った動画サブスクリプションが判るかと思います。
お好みがあるものは人に聞かずに自身で探し出すのが賢明かと思いますよ?>

書込番号:26059799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/02 18:36(7ヶ月以上前)

>たけちよちゃんさん

それと、聞きたいものが何なのか?主旨がハッキリしていません。

活用方法?活躍しそうな動画サブスクリプション?BluetoothでDolby Atmos?

書込番号:26059820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2025/02/02 18:36(7ヶ月以上前)

>STARDUST REVUEさん

解りづらい質問ですみません。
Dolby Atmos対応のコンテンツが
多いサブスクリプションを探している
という事です。それかどの動画を観ても
Dolby Atmosに対応していなくても
の疑似効果はでるとでしょうか?

書込番号:26059823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/02 18:55(7ヶ月以上前)

>たけちよちゃんさん

個人的な見解になりますが
動画配信してるコンテンツは基本的に録画保存された映像なので独自で良いオーディオやスピーカーなどを準備してても
その動画によって変わってきます。
その中で音に拘ったコンテンツがあるかどうかを考えると殆どないです。
逆で言えば標準がそれよりも下位の動画しかないと思います。
海外なら音に拘ったり、コンサートライブの様な動画配信してるところなどはあるかも知れないけど
Dolby Atmosはあくまでも空間演出(コンサートホールの様な音を出す)だけで、海外なら使えるけど日本国内では殆ど使えないです。
1つ言えるのはレーザーディスクがあった頃、レーザーディスクを使ってDolby Atmosから音を出せば結構迫力感がありましたが
今の日本ではそこそこなので期待はしない方が良いです。

書込番号:26059848

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホンの左右の音量バランス

2020/07/30 23:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD500X

クチコミ投稿数:5件

【質問内容、その他コメント】
AT-HA20というアンプで使用した時のみ明らかに左側の音量が小さくなり左右バランスがおかしくなります。IPhone直挿しで聞くときは問題ないので、ヘッドホンに問題はないと思われます。また、別のヘッドホンとAT-HA20の時も異常はありませんので、やはりアンプにも問題はないと思われます。オーディオ初心者なので全くわかりません。
原因が分かる方、教えていただきたいです。

書込番号:23569136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2020/07/30 23:25(1年以上前)

ヘッドホンアンプのミニプラグで聞いたときに、左右バランスがおかしくなるということでしょうか?

ミニプラグで聞く場合、変換プラグは使用していないですか?

標準プラグでも、左右バランスがおかしくなるということでしょうか?

書込番号:23569189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/07/31 00:04(1年以上前)

>のんちゃん♪♪さん
3.5mmプラグで聴きました。変換プラグは使っていません。ちなみに、6.3mmプラグの方に変換して聴いても同様に音量が左右で異なります。

書込番号:23569272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2020/08/02 14:22(1年以上前)

6.3mmに変換するプラグはヘッドホンについているモノを使われてますか?
違う場合は付属のモノを使ってみて下さい。
それでもダメなら付属のモノを使い6.3oにしてから、市販の3.5oへの変換ケーブルを使ってみて下さい。

あと、アンプの音量を小さめにしていたりしませんか?
音量バランスがオカシクなるとの事ですが、特に低音がでなくなったりとかではないですか?
それでしたら難聴にならない程度の大きさで出来るだけ音量を上げてみて下さい。
それでもダメなら鳴らしっぱなしで20〜30時間放置してみて下さい。

それでもダメなら最悪は相性かも知れません・・・。
私はポタアンのMOJOを使ってますが、どうしようもなく鳴らない事がありました。

書込番号:23574468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2020/08/02 15:28(1年以上前)

ぽんた丸ごんさん

 確認ですが、ATH-AD500X と 比較した 別のヘッドホンを使用した時合ではボリュームの位置が違いませんか?

 もしボリューム位置が違って ATH-AD500X の方が小さく、別のヘッドホンは大きい場合 AT-HA20のギャングエラーの可能性があります。
 ギャングエラーとはボリュームに使用する可変抵抗の左右の抵抗値の誤差が小音時に差が開く現象です。
 AT-HA20の基板写真は下記のURLにありますが、左下の青い部品が 2連50KΩAカーブの可変抵抗です。
https://iitaimrx.exblog.jp/i7/

 ギャングエラーに関しては 創造の館 さんのところで詳しく解説されています。
https://souzouno-yakata.com/audio/2008/08/08/2364/

 ギャングエラーが発生している場合 対策は、AT-HA20に送り出す機器の音量を絞っておき AT-HA20のボリュームを上げてギャングエラーが発生しない位置で使用する対療法となります。

 根本的には、AT-HA20の可変抵抗を左右の特性が揃ったものと交換するべきですが、ギャングエラーはたいていメーカーでは仕様内という判断となり修理対応してくれません。
 AT-HA20に使用されている可変抵抗はかなり特殊な形状のため、個人でのパーツ入手が難しく自分で交換する作業も無理そうです。

書込番号:23574597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/03 08:10(1年以上前)

>ぽんた丸ごんさん

ATH-AD500Xと比較対象になっているヘッドホンはなにでしょうか?

ライン出力端子にRCAケーブルを挿したまま、ヘッドホン端子にATH-AD500Xを挿して聴いていませんか?
この場合、ヘッドホン端子になにかしらの影響がでるみたいです。

BOWSさんが述べているとおり、AT-HA21のボリ ュームに問題がある可能性があり
ボリュームが小さいときに、左右バランスがおかしくなるのであれば、ボリュームを少し大きくすることで
症状は回避できませんか?

書込番号:23576016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/08/06 22:39(1年以上前)

>のんちゃん♪♪さん
ボリュームの問題ではなさそうです。
RCAケーブル挿したことが原因かもです。
よくはないですが、半挿し状態だと症状が改善されるのでそれで一旦やり過ごしたいと思います

書込番号:23583372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/08/06 22:40(1年以上前)

>CBA01さん
長時間放置してみましたが、だめでした。
他のヘッドホンでは問題ないので、相性が悪かったのだと思いたいです。

書込番号:23583374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/23 21:11(7ヶ月以上前)

>ぽんた丸ごんさん

もう解決済みかもですが、私も同じ体験をしています。20年前にヤフオクで落札したMDR-V6の左側の音量が小さめなのか?音の画角が少し右寄りなのが気になってテスターでプラグから抵抗値を計ってみると右は63Ω(公称値通り)で左は71Ωと8Ωのギャップが確認されました。なぜこうなったのか?が謎です。他のヘッドホン、イヤホンでは1Ωくらいのギャップが確認されましたので、音の出口はアナログなため仕様表通りに管理するのが難しいのかもですね。日本では販売されていない機種なので修理も承けてもらえないでしょうし生産終了しているので、正規のドライバーユニットにこだわるとなると当時の本体価格を越える割高な価格で買わざるを得ないという現実があり、諦めてMDR-CD900STのドライバーユニットに置き換えるしか道がないところです。幸いなことにATH-AD500Xは現行機種なので買い直すのが最適解だと思います。

書込番号:26047938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シリアルナンバーについて

2024/12/21 16:43(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

スレ主 taiga_fathさん
クチコミ投稿数:9件

最近、新品で購入したものです。本製品は2016年発売のようですが、自分の購入したものがいつ、製造されたものか気になっています。(家電量販店で購入したので、倉庫に何年も眠っていた在庫で部品が劣化していないか気になっています。)ちなみにシリアルナンバーは17,000番台でした。最近購入した人がいれば、シリアルナンバーを教えていただけると助かります。

書込番号:26008007

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1842件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/12/21 16:54(8ヶ月以上前)

もう購入されたのならば、長期在庫品かどうかを知っても交換してくれないと
思いますけど、どうなんでしょう?
メーカーのサービスセンターに問い合わせたら、教えてくれませんかね。
隠すことでは無いですから。

書込番号:26008022

ナイスクチコミ!2


スレ主 taiga_fathさん
クチコミ投稿数:9件

2024/12/21 17:22(8ヶ月以上前)

返信、ありがとうございます。
ご指摘いただいたとおり、さっそくソニーサポートセンターに問い合わせてみましたが、
「シリアル番号に対する製造年月日の情報は持っていません」と機械的に断られました。
今はやりのchatGPTですかね・・・。

書込番号:26008062

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2024/12/21 22:22(8ヶ月以上前)

>今はやりのchatGPTですかね・・・。

解決しましたか?⇒いいえ
で人間が出てきますよ。

書込番号:26008471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/01/06 12:02(8ヶ月以上前)

こんにちは。年末に新品購入したMDR-Z1Rは17000番台でしたよ。(佐賀から送られてきてましたので大分日出町の工場に近いと思います)

書込番号:26026565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taiga_fathさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/11 15:20(8ヶ月以上前)

年末の購入で自分と同じ17000番台とのことで安心しました。ご回答感謝します!>ケビン831さん

書込番号:26032474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)